将棋の第74回NHK杯決勝で、藤井聡太竜王・名人(22)が郷田真隆九段(53)に104手で勝利し、2年ぶり2度目の優勝を果たした。
本局で2024年度の全公式戦が終了し、藤井の成績は40勝12敗、勝率0.769。2016年のプロ入り以来続いていた勝率8割超えの記録が途絶えた。
今季は一般棋戦3つで敗退したが、最後のNHK杯で優勝し、通算棋戦優勝数を11に伸ばした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a74e3fad4ecc1b16d2c0dff8966be4c47ad47222
※詳しくは上記リンクより
本局で2024年度の全公式戦が終了し、藤井の成績は40勝12敗、勝率0.769。2016年のプロ入り以来続いていた勝率8割超えの記録が途絶えた。
今季は一般棋戦3つで敗退したが、最後のNHK杯で優勝し、通算棋戦優勝数を11に伸ばした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a74e3fad4ecc1b16d2c0dff8966be4c47ad47222
※詳しくは上記リンクより
3:
嫉妬か?醜いなあ
4:
で、タイトルいくつ失った?
6:
>>4
1つや
1つや
5:
中卒やし
9:
もう既に生涯獲得はワイらより上やけどな
10:
NHK杯取ってたで
14:
対策完了って感じか、次は藤井が対策の対策をするターンやな
15:
8割勝つのはすごいよな
また戻ったりもするんやろけど
叡王言うのはまた狙えそうなんかな
また戻ったりもするんやろけど
叡王言うのはまた狙えそうなんかな
17:
さすがに疲れたのかね
21:
でも藤井聡太を下げてもイッチの社会的地位も価値も変わらないのに滑稽なんよね
25:
タイトル守り続けるだけとかモチベーション湧かんやろ
31:
けっこう負けてるんだな
32:
羽生なんか七冠防衛できんかったからなあ
藤井聡太はバケモンや
藤井聡太はバケモンや
35:
中卒の限界か
37:
藤井よりも渡辺と豊島の凋落がヤバい
41:
>>37
渡辺さんは膝がヤバいんやろ
ギブアップしとるみたいなの見かけたが
渡辺さんは膝がヤバいんやろ
ギブアップしとるみたいなの見かけたが
38:
知れば知るほど先行ガン有利でおもんないわ将棋
99:
>>38
聡太の後手番だけ見ときゃええやん
聡太の後手番だけ見ときゃええやん
42:
神ワイ「ほな、この世から将棋を消すで」
藤井聡太(中卒無職)「あっ…あっ…」
これが現実
藤井聡太(中卒無職)「あっ…あっ…」
これが現実
44:
46:
タイトル戦28戦27勝って冷静に考えたら凄いことよな
55:
この藤井からタイトル取る人間がいる事が驚きよ
64:
8冠取って将棋界詰んだと思ったがまさかあっさり失冠すると思わんかった
69:
>>64
なんていうか井上尚弥がいくら強くても
毎週試合させたらいずれどっかで負けるやろ
なんていうか井上尚弥がいくら強くても
毎週試合させたらいずれどっかで負けるやろ
68:
勝率下がったから初手縛りの舐めプをやめたんだっけ
研究の必要量が単純に倍だから他の棋士は大変やろな
研究の必要量が単純に倍だから他の棋士は大変やろな
75:
やっぱ羽生さんだね……
79:
将棋ってそんな対策ゲーみたいな性質あるんか?
80:
>>79
将棋は暗記ゲーですよ
将棋は暗記ゲーですよ
83:
女を知ったか…
88:
最初にハンデ1手余分にくれたら
俺でも勝てるで
俺でも勝てるで
91:
タイトル戦まで負けてる時点でああもう終わりなんだなと思ったわ
97:
藤井が一手目に普段と違う手を差しただけで大騒ぎしたり
「研究がくずれた!」とか動揺すんの、さすがにアホすぎやろと思った
「研究がくずれた!」とか動揺すんの、さすがにアホすぎやろと思った
104:
>>97
実力差がありすぎて藤井くんの舐めプ前提でみんな対策してるので…
実力差がありすぎて藤井くんの舐めプ前提でみんな対策してるので…
106:
あれ、、いつのまにか1冠失ってるじゃん
114:
ワイのパッパ(AIの勝率表示を見ながら)
(勝率30%)「藤井くん最近あかんなあ…」
(逆転後)「藤井くんやっぱすごいわ」
(勝率30%)「藤井くん最近あかんなあ…」
(逆転後)「藤井くんやっぱすごいわ」
116:
歯列矯正の影響でかそうだよな
121:
歩は歩兵で桂馬は騎馬として弓とか銃とか飛び道具使える駒はおらんの?
128:
先手番の勝率たかすぎやろほんま
136:
1000円を高級昼飯になれちまったらなぁ
ハンガリー精神がなくなったら中々伸びなくなるよ
ハンガリー精神がなくなったら中々伸びなくなるよ