おすすめ記事

【真理速報】推し活って宗教と何が違うん?

23
1名無しさん@おーぷん

そしてなんであんなに金使うやつ多いん?
いうほどあれで経済回ってるんやろか




2名無しさん@おーぷん




4名無しさん@おーぷん

>>2
投げ銭とかやべー金額のグッズとか


3名無しさん@おーぷん

グッズとかスパチャとかな


7名無しさん@おーぷん

>>3
そう、よくあんなんが人気出てるなって


5名無しさん@おーぷん

皆お金持ってるよな


11名無しさん@おーぷん

>>5
ほんま表立ってるぶんだけやべー感あるわ


13名無しさん@おーぷん

>>5
宗教の信者も金無いけどそれにだけ使うようになるからあるように見えるだけや


19名無しさん@おーぷん

>>13
正直金ないのに投げ銭してるのが主人公の漫画とかが広告に出てきてやべえおもった


6名無しさん@おーぷん

推し活って名前に変わっただけで昔からあるやろ


12名無しさん@おーぷん

>>6
それはそう


14名無しさん@おーぷん

>>6
名前が変わっただけで特別なものって思う層はおるからな


8名無しさん@おーぷん

なにも変わらん


9名無しさん@おーぷん

アイドルって言葉自体が偶像崇拝って意味なんだから
そりゃ推し活動なんてみんな宗教よ


16名無しさん@おーぷん

>>9
変ないいかたカジュアルなカルトみたいに見えるわ




24名無しさん@おーぷん

>>16
名前を変えて高尚ぶってるだけで中身は変わらんからな
寧ろまんま宗教やん?宗教って言われるのがそんなに嫌?とすら思う


22名無しさん@おーぷん

>>16
みたいというよりまんまそうやで
カルトって言葉の意味調べてみ


10名無しさん@おーぷん

宗教やで


15名無しさん@おーぷん

実在するかしないか


20名無しさん@おーぷん

まあ似通ってるところはあるやろな
イッチは嫌か


26名無しさん@おーぷん

>>20
正直イヤ
なんならいわゆるカルト宗教の方がほんの少しマシな気がする

創価の友人おるんやけど、表立ってそんな話しせんし、推し活なんてじぶんからやってて布教してくる率高いわ


34名無しさん@おーぷん

>>26
あー実害あるなら嫌悪感抱いてもしゃーないかもな
宗教にも言えることやが、その辺人によるから一概には言えんよ


29名無しさん@おーぷん

>>26
宗教は布教しまくってるぞ何ってだ


23名無しさん@おーぷん

配信とか説法だもんなー!


25名無しさん@おーぷん

宗教だよ


27名無しさん@おーぷん

ジャニーズのファンクラブは宗教?


36名無しさん@おーぷん

>>27
ファンクラブとしてはええんちゃう?
問題は広告までバンバンだしたり、投げ銭やらを表立ってポジティブなシステムみたいに一般的な活動ヅラしてることや


43名無しさん@おーぷん

>>36
ファンクラブと投げ銭ってどう違うんや?


52名無しさん@おーぷん

>>43
他のファンにいくらだしてるとかみえるとこかな
月額固定のサービスとは違う気がする


56名無しさん@おーぷん

>>52
よく分からんな
投げ銭がおかしいってこと?




60名無しさん@おーぷん

>>56
そうやな
ファンの中に上下をつけようとしたり、みんなの前での個別のサービスを金で求めようとする点はファンの会費とはちがうところだとおもう


67名無しさん@おーぷん

>>60
うーん
ならAKBとかのトップオタとか言われるのは?
仕組みはわからんけど上下はあるんやと思うが


93名無しさん@おーぷん

>>67
あれは海賊王とか勝手に言ってるのと同じで、自分がそう思えるかどうかでしかないとおもう


102名無しさん@おーぷん

>>93
数字だけじゃなくてコミュニティ内で一定の地位を築いてるかどうかなのかな
少し違うのはわかったわ


75名無しさん@おーぷん

>>67
同じCDを何十枚買って推すのは推し活やろな


71名無しさん@おーぷん

>>67
仲間内で勝手に言うてるだけで公式な序列じゃないから


76名無しさん@おーぷん

>>71
そうなんや


64名無しさん@おーぷん

>>60
投げ銭やホストの売上に貢献しようとしてるのが気持ち悪いってことか
なるほどね


89名無しさん@おーぷん

>>64
そう、会費があったりいくつかの会員でサービスの差があるけど固定の費用があればみんな同じってのはまあ商売やしな


28名無しさん@おーぷん

韓国イケメンがカタコトの日本語で歌ってる曲を歌詞が良いのよ?とか言って来た女は怖かった


30名無しさん@おーぷん

同じものを崇拝しないからと、殺し合ったりしないのはいい


31名無しさん@おーぷん

このミュージシャン好きって思ったとして、みんながみんなお金使わなかったら、次の曲は出せないのよ
そんなのすごく普通の事だけどなぁ


33名無しさん@おーぷん

宗教は基本横のつながりとかコミニティとか理想も楽しむもんやろうけど
弱小の推し活は普通にやりたいとかあるから違うんやないか


35名無しさん@おーぷん

ちょっとグッズ買うとかなら理解できるけど明らかキャパ超えてグッズ蒐集してるオタ垢見てると不安になるわ
控えめに言って病気やろあいつら


38名無しさん@おーぷん

>>35
宗教も金貢がせまくってるやん
それこそ家庭壊れるレベルで




44名無しさん@おーぷん

>>38
せやな
そのシステムに乗っかってしまう人間の心理がよく分からんわ






スパチャ ぶん 信者 銭 べー感に関連した画像-02


RSSヘッドライン

コメントありがとうございます

★ 最新のコメントへ(23)



 コメント一覧 (23)

    • 1. アルファ民
    • 2025年03月20日 04:41
    • 推し活と政治と宗教はすべて必要十分条件である
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 2. アルファ民
    • 2025年03月20日 04:43
    • 宗教は推し活の古典だろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 3. アルファ民
    • 2025年03月20日 04:58
    • マイナー配信者の推しとかはどこでそんなの見つけてくるんだよ…って思う
      まだメジャーな宗教の方が知名度ある分引っかかる奴がいるのは理解できる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 9. アルファ民
      • 2025年03月20日 05:58
      • >>3
        マイナーだからこそ自分を認知してもらえるってことらしい
        あと人として自分より下だから見てて安心するとか色々
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 4. アルファ民
    • 2025年03月20日 05:00
    • 遠まわしに無宗教含むすべての宗教を否定していない?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 5. アルファ民
    • 2025年03月20日 05:02
    • つまり宗教法人V作れば儲かるってことか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 6. アルファ民
      • 2025年03月20日 05:04
      • >>5
        天皇陛下推し
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 7. アルファ民
    • 2025年03月20日 05:17
    • 宗教じゃなくて葬儀屋だろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 8. アルファ民
    • 2025年03月20日 05:33
    • 推し活とやらで人生を繋げ止めてる弱者は自身が弱者だと自覚せずに搾取だけされてるからな可哀想に
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 10. アルファ民
    • 2025年03月20日 06:03
    • >>r38
      それカルトやろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 11. アルファ民
    • 2025年03月20日 06:06
    • 推し活に実害被るってどんだけ弱い立場なんだよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 12. アルファ民
    • 2025年03月20日 06:25
    • 生活に余裕があって趣味で推し活やってる分には本人の勝手だしええんちゃう
      自分の生活切り詰めてまで金出す人らは傍から見てかわいそうやなって

      精神的に病んでる時とか社会的から孤立した人間が悪徳宗教とか投げ銭ある配信とかにハマって自分の存在を認知してほしい、居場所が欲しいっていう層は結構いると思う
      その手の人らって抜け出せなくなるから
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 13. アルファ民
    • 2025年03月20日 06:40
    • 卑弥呼の時代から変わらんのやろうな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 14. アルファ民
    • 2025年03月20日 06:42
    • 自分が救われる気がするのが宗教
      相手に救いを与えた気になるのが推し活
      どちらもご利用は計画的に
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 15. アルファ民
    • 2025年03月20日 07:01
    • >>r1
      単純に「依存症」でしょう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 16. アルファ民
    • 2025年03月20日 07:11
    • いやだから宗教だよ
      日本人は宗教って単語聞いただけで忌避感示すけど、必要性があるから世の中に存在してるんだ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 17. アルファ民
    • 2025年03月20日 07:33
    • 逆だよ宗教が推し活に似せてんだよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 18. アルファ民
    • 2025年03月20日 07:45
    • カルト宗教とアイドルの推し活はやってること一緒だよね
      仏教とかはやってること全く違うこともわからんのかな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 19. アルファ民
    • 2025年03月20日 07:48
    • どっちも洗脳して金巻き上げるし同じって認識で合ってるよ
      バカだけが引っ掛かる仕組み
      頭の良い人間は推し活とかいう言葉が出始めた頃から警戒して乗っからずスルーしてるよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 20. アルファ民
    • 2025年03月20日 08:18
    • >>r1
      お布施やな お気持ちで構いませんが、〇〇万以上使わないと特典なし
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 21. アルファ民
    • 2025年03月20日 08:52
    • 生きるために依存しすがるもの。ただお金を欲しがるのは、醜い人間だけであることを忘れてはならないわ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 22. アルファ民
    • 2025年03月20日 08:54
    • >>r1
      「推し活」という言葉は範囲が広く、一括りにするには精度が荒い。
      全財産をつぎ込むような熱狂的な活動もあれば、近所の駅で見かけるストリートミュージシャンに小銭を投げる程度の気軽な応援も含まれる。

      推しにお金を使う理由もさまざまある。
      アイドルに認知されたくて使う人もいれば、仲間内で「すごい」と言われたいという競争心を満たすために使う人もいる。
      そのため、事務所はファンに楽しんでもらいつつ、適度にアイドルへの憧れや競争心を煽ることで売上を伸ばしている。

      しかし、中には煽りに過剰に反応し、破滅するほど無茶な課金をしてしまう人もいる。
      さらに悪質な事務所は、そうした人々を狙い、意図的に破滅的な消費を促している。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 23. アルファ民
    • 2025年03月20日 16:54
    • 金だけなら好きにすればええけど政治と推し活絡んでるのがやばいわ
      玉木とか斉藤とか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

おすすめ記事

注目記事

23