おすすめ記事

【転売速報】転売ヤーさん、開示命令で無事死亡。

74
1

近年、コンサートチケットの不正転売が社会問題となり、特に高額転売を行う「転売ヤー」に対する対策が強化されています。

日本では2019年に施行された「チケット不正転売禁止法」により、定価を超える価格での営利目的の転売が禁止されています。
この法律に加え、興行主や関連企業が転売サイトに対して出品者の個人情報開示を求める動きが活発化しており、裁判所による開示命令も出される事例が増えています。

チケット不正転売禁止法

2019年6月14日施行。

対象は「特定興行入場券」(転売禁止が明示され、本人確認が実施されるチケットなど)。

定価を超える価格で、営利目的かつ反復継続する意思をもって転売する行為が違法。

罰則:1年以下の懲役、100万円以下の罰金、またはその両方。

ただし、個人間の非営利目的の譲渡(例:急用で友人に定価で譲る)は対象外。

個人情報開示請求の事例

STARTO ENTERTAINMENTの取り組み
旧ジャニーズ事務所のタレントが所属するSTARTO社と関連会社(ヤング・コミュニケーションなど)は、転売サイトでの高額転売に対し、出品者の個人情報開示を求める法的手続きを進めています。

2024年9月:転売サイト「チケット流通センター」運営のウェイブダッシュに対し、299件の出品者情報開示を請求。

2024年12月:「チケットジャム」運営会社に対し、Snow Manのコンサートチケット17件の出品者情報開示を東京地裁に申し立て。
全件開示され、転売者が特定された。

2025年3月10日:東京地裁が「チケットジャム」に対し、16件の出品者情報開示を命令。
理由として「本人しか利用できないチケットの転売が主催者の営業権を侵害し、業務妨害に該当」と判断。
これは日本初の事例とされる(STARTO社調べ)。

2025年2月末時点:4342件の転売出品が確認され、新たな開示請求を実施。

コンサートチケットの転売問題に対し、法律や裁判所を通じた個人情報開示請求が有効な対策として進展しています。
特にSTARTO社の事例は、転売行為が主催者の権利侵害と認められた初の司法判断として注目されています。
消費者としては、転売チケット購入のリスクを避け、公式ルートでの入手が安全かつ推奨される状況です。
今後も転売対策が強化され、適正なチケット流通が期待されます。

関連ニュースはこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250319/k10014754141000.html




3

チケ流か?


5

メルカリの転売ヤーの個人情報も開示しろ


15

この命令は面白いな


16

転売で利益得ている転売サイトも同罪だろ


17

そんな開示したらだめアル


24

転売ヤーざまぁー


27

ここまで問題になってるのになんて取り扱い禁止品目にならんのだろな…


31

金券相当なら徴税対象だったり


34

転売ヤーが高値で売り捌けないように、そもそも座席をオークション方式で販売すればいいんじゃない?


35

転売ヤーざまぁww


36

ジャニヲタすべて逮捕しろよ


37

歌謡曲の歌手のライブに潜り込みたくて配信とかで男を騙してカネを盗む女も多そうだな


40

ヤクザ屋さん潰すとこーなる事ぐらい予測出来んのかなぁ…


41

転売ヤーの巣窟になってる盗品市場メルカリを処罰しろよ




42

もっと頭使えば転売ヤーを死滅させられるだろ


43

転売は有罪なの?通信の秘密より重いのでしょう


2

違法なの?


11

>>2
ダフ屋行為


21

>>2
転売を禁止してないコンサートチケットはほぼ無い


66

>>21
転売禁止なら開催0分前までなら全額返金対応しろや


280

>>66
転売されるような人気アーティストの場合は公式サイトでリセールやってるよ。


90

>>66
転売禁止を明記してないとチケット不正転売禁止法で罰則対象に該当せんから明記すんの当たり前

1年以下の懲役または100万円以下の罰金、またはその両方


83

>>66
アホか。
自分で規約くらい読めや。


81

>>66
オタクが行けないチケットを買うわけねえだろアホw
てかコンサートには絶対参加だよ
そんなのに返金対応するための事務処理にお金はかけない
お前仕事したこと無いだろ


78

>>66
意味不明


86

>>78
買ったけど行けなくなったから転売するんだよ


9

大手転売サイトってのがあるのか


18

>>9
ヤフオクかメルカリだろ


74

>>18
知らんのにテキトーなこと抜かすなw
チケット転売サイトがあるんだよ




10

チケ流やったって無駄だろ
今は入場してからSNSで個人売買の方が主流じゃないのか?


23

>>10
旧ジャニーズとかヤバいらしいな
場内が交換会場になってるとか


150

>>23
初めてこれ聞いた時は意味わからんかった
会場内転売て…


12

チケットをマイナンバーカードと紐づけ発行したら解決じゃん


28

>>12
これが良い!


79

>>12
名前印刷済みにして発送して当日確認なら完璧だな。


14

開示したら訴えるのか?
差額を召し上げたら和解か?


30

>>14
以後購入不可じゃない?


20

この命令でひとつ流れができるかもね
ゲーム機とかの転売でも
メーカーが個人情報開示の訴え起こしたら
通るようになるかも


29

>>20
ゲーム機は無理だろ、転売禁止してないし


22

中国人が

転売ヤー?なの


102

>>22
知らん中国人名開示されてもなぁ
そいつ相手に販売禁止するのかな?


25

転売ヤーが締め出し食らうようになっても購入代行屋が出来るだけだ


33

>>25
電子チケットだと本人が申し込むのと変わらないけどな
場内で席交換は手間を考えたらなくならないかもしれないけど狙って良席を当てるのは無理だからそれを専門に商売する人はなくなるな


55

>>25
行く人と別人が買うのが営業妨害なんだから代行も無理やろ




32

ちゃんとリセールの場を作って簡単に転売出来ない様に電子で発行してシステムダウンに対応したうえで運用せんのが悪い


38

>>32
電子チケットオンリー、電子チケット公式トレードありでやってるところはあるよ


39

もう転売OKに戻せよ
急用で行けなくなったときとかどうすんだよ
金積んででも行きたい一生に一度のコンサートあるのに抽選とかやってられない
まあ俺はアイドル興味なくてクラシックだけど


45

>>39
買った値段で売るか、なんなら値下げして売るか。
高値を付ける意味って転売収益目的しか思い浮かばないし、それが問題ならば仕方ない。
その目的が無く、持ってても本当にどうにもならないから売る……のであらば高値で売る必要がない。


52

>>45
今だと買った値段で売る手段すらないじゃん
不健全すぎる
それにチケットに人が群がって買えない人続出するなら値付けが安すぎて間違ってる


54

>>52
電子チケットなら公式トレードがある


284

>>39
急用なんざ自己責任だろうがアホか


44

開示したところで中国人なら提訴せんのやろ😭


53

>>44
不起訴


48

別にええやん

タイガースの試合は俺は売買サイトで探すけどな
0円で譲ってくれるオッサンおるしな


57

>>48
巨人阪神ならチケットは売れるが、
阪神ヤクルトとか阪神横浜とか阪神広島とか阪神中日とかは席が空いてるだろ
ベンチ側でヤジを飛ばせる席は人気かもしれんが


56

転売自体は悪では無いとは思うが(例えばどこかの蔵に眠ってるアイドルのレアグッズとか)、欲しい人がいるのにその人が買う機会を奪って高値で売るのは取り締まるべきだろうな


63

>>56
買いたい人がいるならその価格が市場原理としては適正なんだよ
本来主催者がその値段で売り出すべき
値付けミスのリスクを抑えるために法規制までして消費者に不利益を強いているとも取れる


88

>>63
抽選当たるかどうかだからそんなに変わんなくね?


95

>>88
定価が上がれば抽選も当たりやすくなる
まあ俺の絶対行きたいクラシックコンサートは抽選よりも先着がほとんどで、人気だとサーバーダウンしている隙に一瞬で刈り取られて終わっているんだけど




85

>>63
転売ヤーとかよくこういう事言うけど、公式がそんな高値で売ったらファンが離れるだけだと思うんだが
手が届く価格で取り合うから高値になるものかと


94

>>85
安く売ることでファンをつなぎ止める戦略だとして、なぜ定価より高く出してでも行きたい人までそれに付き合わないといけないのか理解不能
それ主催者と安く買えないと行かない層の視点でしょう


108

>>94
それ言ったらファンでもない転売ヤーにつき合ってチケットの競争率上げられる方はたまったもんじゃないだろ


76

>>63
なるほどな
目からコロモがでた


61

最初からオークション式で売るか、ダイナミックプライシングにすればいい

野球のチケットとかダイナミックプライシングにしてるところあるけど、転売ヤーは寄り付かなくなっている
なぜなら人気の対戦カードのチケットは最初から高い値段で売り出されていて転売益が見込めないから


64

>>61
なんかカスラックに支払う著作権料とか演奏権料の計算が面倒だから全席同一料金にしてるってふざけた話聞いたことあるけど🤣


67

>>64
そんなのシステム化すりゃ一発で計算できるだろ

ダイナミックプライシングにすれば主催者も儲かるしいいことだらけだぜ
プロ野球のソフトバンクが金満球団なのもチケットをダイナミックプライシングで販売しているのもあると思う


69

>>61
コロナ前にYahooがダイナミックプライシングのフェスやったけど最前エリアしか売れなくて惨憺たる結果だったよ
最後はタダ券ばら撒きで4日間ずっとタダ見したけどそれでもガラフェスだった


70

今回の件は高額での販売についてだ
そして返金返金言う奴は最初から買うな
行けなくなった時の事ばっか考えてウダウダ言う奴は他の人に機会を回せ


105

>>70
普通の人は行けなくてガックシする事はあっても返金ガー返金ガーは無いな
てか落ち込んでそんな気分になれない


109

まあ電子チケットは購入と購入してから入場できる状態にするまで手間がかかるからそれが理由で離れる人はいるかもしれない
紙のチケットと比べたら格段に面倒だから


120

>>109
そうか?
画面見せればいいだけでしょ


124

>>109
コンビニ発券、当日持ち物チェックとか圧倒的に面倒
去年財布忘れて出かけたけど携帯さえありゃ電車乗って飯食ってライブ見て帰ってこれた


125

現地で捌くダフ屋はセーフなん?


128

>>125
ダメだろ




126

こんなのよりコメどうにかしろよ


131

>>126
じゃあお前が開示請求しろ


137

>>126
農家に転職しろよ
どうせ1日中5ちゃんするだけの毎日だろ?






コロナ 転売ヤー 定価 転売 興行主に関連した画像-02


RSSヘッドライン

コメントありがとうございます

★ 最新のコメントへ(74)



 コメント一覧 (74)

    • 1. アルファ民
    • 2025年03月20日 12:09
    • 転売サイトを潰すべき
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 2. アルファ民
    • 2025年03月20日 12:12
    • >>r40
      結局半グレとやくざの下っ端がやってるじゃねーか。素人も入り込んでるけど
      あと、チケット転売サイトの金主調べるとね・・・
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 3. アルファ民
    • 2025年03月20日 12:21
    • 全員中国に逃げました
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 4. アルファ民
    • 2025年03月20日 12:23
    • 何かしらの流通価格に対する法令をつくるべきなんじゃね
      製造や販売開始から数年間は製造元や発券元の希望価格から何割増減に順ずるとかさ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 11. アルファ民
      • 2025年03月20日 12:35
      • >>4
        チケット不正転売禁止法(2019年6月14日施行)があっても守られていないのに、その流通価格の法令が守られると思う?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 21. アルファ民
      • 2025年03月20日 13:03
      • >>11
        あれば罰することはできるし、抑止力にはなるだろ
        0か100でしか物事見れなそう
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 22. アルファ民
      • 2025年03月20日 13:05
      • >>11
        守られるかどうかじゃないよ
        捕まえる理由を作るんだよ
        フリマサイトにもそれを表示したという事で違法な取引に手を貸したとできる
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 5. アルファ民
    • 2025年03月20日 12:24
    • 〇〇すべきとか言ってるやつって、大抵的外れなこと言ってる。65のやつを筆頭に
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 6. アルファ民
    • 2025年03月20日 12:25
    • 転売ヤーってぶっちゃけ全然儲かってないし普通にバイトしたほうがマシ
      誰も得しない仕事
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 7. アルファ民
    • 2025年03月20日 12:27
    • タダであげるのもダメなの?
      急用で行けなくなることもある
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 13. アルファ民
      • 2025年03月20日 12:36
      • >>7
        最近のチケは購入者と紐づけされてることが多いから無理だと思う
        もったいないならリセールサービスを利用してくださいって感じみたい
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 16. アルファ民
      • 2025年03月20日 12:41
      • >>7
        本来はダメにする必要がないんだけど、転売対策の徹底のためには禁止せざるを得ない

        決まりを守らないクズのせいで良識ある一般人が迷惑をこうむるのは何の業界でも同じ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 26. アルファ民
      • 2025年03月20日 13:10
      • >>7
        ちゃんと読んでれば、そんな疑問は出ない。
        もっかい記事読んでみ。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 8. アルファ民
    • 2025年03月20日 12:28
    • 100万以下なら利益余裕で上がってるから潰さないでは
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 9. アルファ民
    • 2025年03月20日 12:32
    • >>r1
      チケットだけじゃなく食べ物と医薬品関係と電化製品も禁止にしろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 23. アルファ民
      • 2025年03月20日 13:05
      • >>9
        食品と医療品はマジで最優先で転売禁止にすべきなんだよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 33. アルファ民
      • 2025年03月20日 14:05
      • >>23
        別の法律て対応出来るんだけどね
        告発してくれんと司法はなにも出来ん
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 32. アルファ民
      • 2025年03月20日 13:57
      • >>9
        電化製品は良いだろ
        発売から1年後のみ出品可能の条件が必要だけど
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 34. アルファ民
      • 2025年03月20日 14:09
      • >>9
        もう年に未開封品10点以上販売の場合には古物商の許可がないと販売禁止にしよろよ
        後は毎得の税務報告
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 10. アルファ民
    • 2025年03月20日 12:33
    • 高値でも買いたいやつがいるならそれが適正価格とか意味不明
      高いなら行かないってやつらが原因で席埋まらなかったら運営側が困るだけだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 12. アルファ民
    • 2025年03月20日 12:36
    • チケット以外もどうにかしてくれー
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 14. アルファ民
    • 2025年03月20日 12:40
    • 発売日から数カ月はフリマやオークションとか出品禁止くらい国で規制かけてもいい気はするな。
      転売ヤーは在庫抱えたくないだろうし。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 15. アルファ民
    • 2025年03月20日 12:41
    • >>r66
      転売しませんって規約に同意しておいてこの言い草クズいねぇ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 35. アルファ民
      • 2025年03月20日 14:11
      • >>15
        商品説明の写真もパクルからね
        実際、うちの商品に透かしで転売には注意みたいな文言をいれてもそのままの状態で貼られてたし・・
        (そういうのは著作権侵害で運営に通報出来てもいたちごっこなんだよね・・)
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 17. アルファ民
    • 2025年03月20日 12:49
    • 企業や学校で押し付けられた大阪万博のチケットは
      引っかからないのかね本人が購入したわけでもないのに
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 18. アルファ民
    • 2025年03月20日 12:58
    • >>r28
      今のところこれが一番だと思うけど
      なぜか外国人様に配慮する方々が嫌がってるんだよねぇ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 42. アルファ民
      • 2025年03月20日 14:34
      • >>18
        外国人に配慮しろって言う団体はいるけど日本人に配慮しろ、日本人ファーストって題目かがけて行動する団体が居ないんだから当然だろ

        欲しけりゃ主張するのは義務だぞ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 44. アルファ民
      • 2025年03月20日 14:53
      • >>18
        保険証のマイナンバー化と一緒でパヨクの立憲共産れいわ社民だね
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 19. アルファ民
    • 2025年03月20日 13:01
    • >>r34
      転売ヤーが落札して、さらに高値で売るだけだし。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 57. アルファ民
      • 2025年03月20日 16:09
      • >>19
        意味がわからん、オークションで転売ヤーより高額の入札をしなかったのに、それより高額の転売ヤーから買う奴はおらん。オークションにすれば間違いなく完全に適正価格になるぞ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 20. アルファ民
    • 2025年03月20日 13:02
    • チケットなんか嗜好品だし買い手がいるなら高額転売してもどうでもいいわ
      むしろ生活用品を規制しろよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 62. アルファ民
      • 2025年03月20日 16:19
      • >>20
        いやー…法的にはむしろ逆なんだよね〜、取引中の契約書であるチケットの転売(取引相手の勝手な変更)は詐欺行為になるけど、生活用品は既に完了した売買契約の後の現物だから転売しても何も問題無いって解釈になるんよ、この解釈を転売憎しで歪めると商取引の規制が複雑化してコスト爆増からの物価へ転嫁って流れができちゃうかもしれんから難しいんよねぇ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 24. アルファ民
    • 2025年03月20日 13:06
    • >>r52
      チケットに対して応募が多い場合は単純にいろんな人に来て欲しいからだろう
      金持ちしか来ないようになったら人気は直ぐに途絶える
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 25. アルファ民
    • 2025年03月20日 13:09
    • チケットを今の倍の値段で売って、終演後に手付きをしたら半額払い戻すとかな
      オンラインなら、システムさえ作っちゃえばそんなに手間でもないだろう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 27. アルファ民
    • 2025年03月20日 13:11
    • まぁ規約無視ってそら営業妨害よな
      ネトゲでもそういうのでしょっ引かれる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 28. アルファ民
    • 2025年03月20日 13:12
    • >>r1
      晒せばネットや世間が叩いてくれる。国籍も晒せ!
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 29. アルファ民
    • 2025年03月20日 13:13
    • 違法な取引を確認したら、転売サイト側にも責任とペナルティが発生する仕組みにしないとダメよね。
      犯罪に加担してるんだから。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 60. アルファ民
      • 2025年03月20日 16:15
      • >>29
        海外の個人売買サイトが利用されてたらどうやって日本の法でペナルティを与えるんですか?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 72. アルファ民
      • 2025年03月22日 10:13
      • >>60
        それどんな規制でも同じようなことが言えるので、反論になってないですね。
        0か100か以外で物事を考えられるようになって出直してきてくださいね。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 30. アルファ民
    • 2025年03月20日 13:25
    • いいことだw
      この調子でどんどん他の輩についても開示請求してほしいな
      転売ヤーを殲滅せよwww
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 31. アルファ民
    • 2025年03月20日 13:52
    • >>r1
      ナイストゥーミーチュー ダフ屋さん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 36. アルファ民
    • 2025年03月20日 14:14
    • >>r22
      日本人もいてAmazon Vine(無料で貰ってレビューする制度)を悪用して品を取りまくりそのままメ〇カ〇とかで転売してる
      レビューも1行や商品説明のフレーズそのままだったりAI使ってるのもいるね
      尼側に通報してもバンされてないのか全然減らない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 66. アルファ民
      • 2025年03月20日 19:08
      • >>36
        vineレビュワーの名前クリックして他のレビュー見ると、プロ歴31年の写真家であり学習塾の経営者で、160cm45kgの女子だけど同じ日に165cm50kgに成長することがあり、シーシャをはじめたばかりの初心者だったのが翌日のレビューではシーシャ歴12年のベテランになってたりして楽しいよ
        AIも多くて、商品名や説明が間違ってアップロードされてた品物なのに説明通りのレビュー書いてたりするから、届いた品物を開封すらしてないんだろうな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 37. アルファ民
    • 2025年03月20日 14:15
    • >>r86
      定価じゃないねぇ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 38. アルファ民
    • 2025年03月20日 14:18
    • キャンセルは運営が手数料分引いて返金とかはダメなのか?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 39. アルファ民
    • 2025年03月20日 14:19
    • >>r1
      今の米にも転売禁止法を適用しろよ
      チケット何て正直どうでもいいんだよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 69. アルファ民
      • 2025年03月21日 11:24
      • >>39
        独占禁止法くらい知っとけ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 40. アルファ民
    • 2025年03月20日 14:24
    • >>r40
      というかダフ屋は昔から893のシノギの定番
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 41. アルファ民
    • 2025年03月20日 14:27
    • 現地で前売り券(当日券より安い)をダフ屋から買ったことならある
      チケットブースでも当日券なら値引き販売されてたりするだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 43. アルファ民
    • 2025年03月20日 14:39
    • >>r66
      直前まで返金対応しますとか意味不明でわろた
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 45. アルファ民
    • 2025年03月20日 15:06
    • >>r1
      カビ入り毒性メルカリ米も規制されないかなー
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 46. アルファ民
    • 2025年03月20日 15:21
    • >>r41
      メルカリは使うヤツがおかしいから住み分けできてる
      普通はメルカリで買おうってならない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 47. アルファ民
    • 2025年03月20日 15:24
    • 日本最大の転売ヤーJAと比べたら雑魚
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 48. アルファ民
    • 2025年03月20日 15:25
    • 去年と比較して、農家の取り分が増えた分だけ値上がりしていると思っているのか? そのほとんどはJAの取り分だぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 49. アルファ民
    • 2025年03月20日 15:25
    • >>r86
      払い戻せばいいだろカス
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 50. アルファ民
    • 2025年03月20日 15:28
    • >>r66
      宿泊施設みたいに当日キャンセルは全額じゃね?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 51. アルファ民
    • 2025年03月20日 15:29
    • >>r1
      いいなもっとやれ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 52. アルファ民
    • 2025年03月20日 15:35
    • >>r63
      値付けは販売側の手間と利益率から算出される
      それを無駄に高くしても法的に罰則が無ければ転売ヤーは減らないし販売側に批判が殺到するわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 53. アルファ民
    • 2025年03月20日 15:39
    • 政治資金で商品券買って配っても転売しても、何か違法にならないのですか?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 54. アルファ民
    • 2025年03月20日 15:42
    • >>r1
      チケット転売幇助してる大手転売サイトも摘発しろよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 55. アルファ民
    • 2025年03月20日 15:46
    • >>r1
      気持ちイィいいいいぃいいいいいいいい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 56. アルファ民
    • 2025年03月20日 15:50
    • >>r18
      昔のヤフオクのチケットは安く変えた。
      最初は高いけれどギリギリになるとスーパーの半額セールみたいに安くなった。
      札幌のドームツアーならアリーナ席で定価、スタンドなら半額以下で見れた。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 58. アルファ民
    • 2025年03月20日 16:12
    • 何で今更違法なダフ行為が捕まったくらいでキャッキャしてるんや
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 59. アルファ民
    • 2025年03月20日 16:12
    • 転売ヤー擁護とか批判とかは置いておいて、なぜチケットと現物の転売の扱いが違うのかを理解できてなさそうなのがチラホラいるのが不思議でならん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 61. アルファ民
    • 2025年03月20日 16:15
    • ガンプラにも適用して欲しい。あと米も。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 63. アルファ民
    • 2025年03月20日 16:55
    • >>r41
      バカボードと一緒で遵法精神が無いか緩い無能一般人に「あ、便利じゃん」って誘導させてる点で存在自体が罪深い
      無かったら最初から使いようが無いんだから
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 64. アルファ民
    • 2025年03月20日 17:48
    • >>r1
      全部転売禁止にしろよ
      中国人のゴミ屑がやりたい放題
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 65. アルファ民
    • 2025年03月20日 18:28
    • >>r1
      バンダイのコレクター事業部とホビー事業部は転売屋(中国人)に加担する反社と思われているから国税庁と消費者庁は連携して調査してください
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 67. アルファ民
    • 2025年03月20日 20:09
    • >>r1
      生ぬるい、転売ヤーは地獄の業火で焼かれるべき存在
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 68. アルファ民
    • 2025年03月20日 22:07
    • チケット以外もはよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 70. アルファ民
    • 2025年03月21日 12:22
    • 罰則が最大でも100万円+1年以下の懲役じゃ低すぎる。
      1億円+福島第一原発での役務10年ぐらいにして欲しい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 71. アルファ民
    • 2025年03月21日 14:39
    • >>r1
      今日もメシが美味い
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 73. アルファ民
    • 2025年04月14日 18:48
    • >>r40
      頭悪そうw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 74. アルファ民
    • 2025年04月18日 05:48
    • なんでチケットだけなんだろ
      メーカー保証期間中のものは転売禁止でいいだろ
      せめて定価以上で売るのを禁止しろよ
      もちろん送料込みでな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

おすすめ記事

注目記事

74