おすすめ記事

【議論】コメが安かった15年間、消費者はコメよりパンにお金を投じてきたのに今さら高いとは

66
「安けりゃ買うのか」コメが安かった15年間、消費者はコメよりパンにお金を投じてきたのに今さら高いとは

最近の報道は「コメの値段が高い」「いつ値段が下がるのか」ばかりだ。

値段さえ下がれば万事OKなのか。

そうではないだろう。

消費者は過去15年間「安かった」コメよりパンに金を投じてきた

総務省の家計支出を見ると、2010年を境にして、消費者は、コメよりパンにお金を投じてきた。

少なくとも、過去15年間近く、今よりコメの値段は安かった。だが、家でコメを炊かずに、手っ取り早く、買ってくれば調理せずに
そのまま食べられるパンの方に、より多くのお金を投じてきたのは消費者ではないか。今さら「高い」と言って、
今よりコメが安かった時代に買わなかったのは、どこの誰なのか。

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/cfb074a19bffa38f8b3c6040e8b9337455206392
万事 境 家計支出 コメ 議論に関連した画像-01

※詳しくは上記リンクより





2

食が細くなって歯も悪くなった高齢者が米よりパンを食ってるんだよ


3

もとから買ってないが


4

少子化で食べ盛りの世代が少ないってのもあるのでは?


5

金銭ベースで消費量を決定するなよ
2009年ごろに小麦が高くなったんだよ
だから金銭ベースだと米より上


94

>>5
昔は特売でヤマザキのダブルソフト100円とかあったのになあ


6

安くても買わないものが高くなったらますます買わなくなるだけだが?


11

>>6
別にそれで良いよ
農家は土地売って辞めるだけ


7

30年くらい米食う量変わってないよ
年間60キロってトコ


8

>>1
パンだけ食ってる訳じゃ無い
パンも食ってての米高いなんだがな
何勝手に話作ってんだよ💢


9

コメが高いと言ってるのは米を買ってきた個人だから、別に言う権利はあるけどね


10

なんでパンか米なんだ?
俺はラーメンばかりだが


33

>>10
麺類もパンと同じ米国小麦だろw


79

>>33
うどん県のは国産や豪州小麦が多いけどな


12

うるせえ、文句ぐらい好き言わせろ!高いもんは高い!




13

パンの方が高いんだから支出がパンのほうが高いのは当たり前だろう


14

パンも米も高いならカスミを食えばいいじゃない


15

100均のパン買いだめ最強


17

コメがないならケーキを食べたらいいじゃない


19

今でも茶碗一杯50円かそこらでしょ


22

消費者のせいにするとか最低だな
政府のせいだろ


23

食事でパンはほとんど無いな
だいたいご飯と味噌汁とおかず


25

結局は米離れが加速するだけ


31

>>25
他の農作物みたいに中国や韓国の富裕層向けに高級志向の農作物を作るようになるんだろうな
そして底辺の貧困ネトウヨはずっとトルコ産パスタとw


26

じゃあ、パンで!!


27

炭水化物は程々にして肉食え


29

少しずつ上げろよ頭悪いな
こんなに高くなれば一人暮らし始める若者も家じゃご飯食べてたけどいらねってなるだろな


34

ますますコメ離れが進むだけ

最終的に泣くのはコメ農家


37

>>34
国産コシヒカリは5kg5000円でいいわ
富裕層向けにしろ


41

>>34
泣く前に寿命であの世行ってるから大丈夫。




72

>>34
最終的に泣くのは日本人でしょ
米無くなったら食を輸入に頼るしかなくなるよ
まあそれが目的なんだろうけど


38

ずっと米だったんで安く売ってくんない?


40

1.2
1.4
1.5
1.7
1.8
2倍
これくらいゆっくり値上げしろよ
あほでも2倍は気づくぞ


50

>>40
株式市場を見ても分かる様に
市場経済は極端に高い安いを
繰り返して価格形成されるもの何だよ?


45

残価設定ローンでアルファード買ってて、米が高いと文句いうのもなぁw
金の使い方がおかしいだけやで


47

ウチはずーっと米でパンなんてあんま買ってねぇよ
去年の夏からホームベーカリー買って小麦に移行し始めたが


49

パスタでラーメン、ちゃんぽんを作っているよ
パスタでうどんを作ってみたが、これはうまくいかなかった


51

パン買ってた奴らが文句言ってると思ってるのかこいつら
頭沸いてんな


52

米からパンは国策だからな
小麦消費拡大で、米国農家ウマー
パン食文化で癌増加で、米国製薬会社ウマー


53

野菜全般が高くなってるから
米が値上がりするのも
しゃーないとは思うが

きゅうりとか今めっちゃ高いんだよな


65

>>53
夏野菜をビニールハウス栽培してるからな。
雪でハウスが潰れれば、それで今季はおしまい。
潰れなくても、加温用の灯油が高いからコストが嵩む。


54

減反政策とっておいてコメたりませんとかアホやろ
食料自給率高めるつもりもない政府ってなんなの?
備蓄米放出して補うとかも無能にも程がある


55

高級品は一部の富裕層が食って後は輸出に回されて一般庶民はb級c級品を食べる発展途上国と同じランクに落ちたんだよ日本は現実を受け入れろ


58

半年で倍になったんだから高いだろ
アホなのか


61

生産非効率を推進しまくって、ただの穀物価格としては元の値段でもくそ高いんだよ、タコスケ。
キロ400円とか日本より高賃金国でももっと安く作ってるというのに。
利権にまみれて弱小化を推し進めた国の失策そのもの。








万事 境 家計支出 コメ 議論に関連した画像-02


RSSヘッドライン

コメントありがとうございます

★ 最新のコメントへ(66)



 コメント一覧 (66)

    • 1. アルファ民
    • 2025年03月20日 11:23
    • >>r1
      農家自殺米を当然のごとく要求する日本
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 2. アルファ民
    • 2025年03月20日 11:36
    • >>r50
      今の流れだと「安い」が来ることがなさそうなのが問題なのでは
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 3. アルファ民
    • 2025年03月20日 11:38
    • 米欄が 荒れる不毛な 米騒動
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 4. アルファ民
    • 2025年03月20日 11:40
    • 外圧で小麦を日本に輸出するためにコメ潰しの結果
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 61. アルファ民
      • 2025年03月21日 07:22
      • >>4
        陰謀論。ケネディ暗殺に関する文書は99%が公開され、陰謀を裏付ける証拠は未発見…それでも陰謀説がすたれない事情
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 5. アルファ民
    • 2025年03月20日 11:42
    • 井出留美どうなんよこいつ
      じゃあパンが倍の値段にあがったらどうするんよ
      誰もパン買わなくなるだろうがよ

      米の値段は倍になってるから高いって言ってるんだぞ
      感覚で話してねわけじゃねーよ実際に目の前の数字だろうが
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 6. アルファ民
    • 2025年03月20日 11:43
    • パンが買えなくなってフランス革命が起こった。米が買えなくなれば自民は大敗だな。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 62. アルファ民
      • 2025年03月21日 07:24
      • >>6
        自民党支持者だが、安倍晋三が亡くなってから問題が噴出。不正は正されるべきだと思うよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 7. アルファ民
    • 2025年03月20日 11:45
    • 養鶏や畜産もそうだし、日本の独立を阻止し、食糧安全保障も米国に依存させるため農家潰しに励んでいる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 8. アルファ民
    • 2025年03月20日 11:46
    • >>r1
      ??じゃもう米作んなよ。海外から買うから。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 21. アルファ民
      • 2025年03月20日 12:15
      • >>8
        そう思うならそれでいいと思うよ
        海外に金ばらまかないと買うこともできない状態になるだろうけど
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 9. アルファ民
    • 2025年03月20日 11:46
    • >>r1
      単純に支出額での比較はむりだろ 高級生食パン()みたいなのも計算に入ってるんだからw ほんとヤフーのエキスパート様はゴミばっかりだわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 10. アルファ民
    • 2025年03月20日 11:47
    • うなぎみたいに、貴重だ!高い!ってなったほうが消費意欲があがるんだよ
      合理的ではない行動をとるわけだ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 11. アルファ民
    • 2025年03月20日 11:48
    • ラーメンも1000円の壁!とか騒ぎ立ててるから、実は消費上がってると思うわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 34. アルファ民
      • 2025年03月20日 13:18
      • >>11
        減ってる
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 12. アルファ民
    • 2025年03月20日 11:49
    • >>r1
      エネルギー自給率12%・食料自給率38%っていう激ヤバ国家なのに海外から米買うとか正気かよwww
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 13. アルファ民
    • 2025年03月20日 11:54
    • 今更もなにも高いと言ってるのはずっと買い続けてる人達だろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 14. アルファ民
    • 2025年03月20日 12:00
    • >>r1
      米以外も安かっただろ
      他が高いんだから安い米食わせろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 15. アルファ民
    • 2025年03月20日 12:03
    • もっと高級品つくってアメリカに輸出すればいいよ
      金持ちは高くても買うし、高級すし屋とかは今でもブランド米つかってるわけで
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 16. アルファ民
    • 2025年03月20日 12:10
    • >>r26
      ジャパンだけに
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 17. アルファ民
    • 2025年03月20日 12:11
    • >>r1
      ネトウヨの顔面ぶん殴ってやりたい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 18. アルファ民
    • 2025年03月20日 12:11
    • ちゃんと今まで以上に買わなくなるから「昔はもっと買っていた」になるぞ
      そもそも安かったと言ってる昔だって今の国産米と比べての話でトランプ級の関税さえなければ外国米より高かったんだからな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 19. アルファ民
    • 2025年03月20日 12:11
    • いや、米を食べていたよ
      日本はず~っと不景気で節約してきたからね。自民党の裏金脱税が発覚して今頃財務省に責任転換している朝鮮民族がおかしいのだよ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 20. アルファ民
    • 2025年03月20日 12:14
    • その15年でジワジワ値上がりしたんならそんなに何も言われなかっただろうよ
      去年いきなり値上がりしたらそりゃ言うだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 22. アルファ民
      • 2025年03月20日 12:16
      • >>20
        ずっと搾取してた人が普通の値段に戻ったとたん文句とか
        さすがに極悪すぎないか?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 51. アルファ民
      • 2025年03月20日 21:35
      • >>22
        販売価格決めてるのは供給側であって搾取されてたというなら、犯人はJAとか国とかなのに、なんでその辺に関わってない消費者に文句言ってんの?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 23. アルファ民
    • 2025年03月20日 12:22
    • 日本も米価高騰で騒乱になって時の政権が倒れるって明治以降で2回くらいあるんだよな。3回目になるかな?
      今更食管法ってわけにもいかんだろうしどうすんだろ?増産して米価下落したらそれはそれで農家死ぬし。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 32. アルファ民
      • 2025年03月20日 13:04
      • >>23
        だから価格安定のための法律があるわけでね…
        農水大臣はそんな事書いてありませーん!って言ってたけど
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 38. アルファ民
      • 2025年03月20日 13:51
      • >>32
        安定させる価格帯って決まってんの?
        今は安定させないといけないほど高騰してんの?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 43. アルファ民
      • 2025年03月20日 15:26
      • >>32
        価格を安定しなくて良いなら、農林水産省も今日中に解体でいいよ
        存在自体が税金の無駄遣い
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 24. アルファ民
    • 2025年03月20日 12:24
    • 日本より物価も人件費も高いアメリカですらコメ5kgでせいぜい2000円
      日本の米の高さは既に突出して異常なレベル
      こんな高いものがシェアを維持できるはずがない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 28. アルファ民
      • 2025年03月20日 12:32
      • >>24
        アメリカは日本の数十倍の面積を日本と同程度の人数でやってるぞ?
        農地面積自体も日本の35倍以上あるぞ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 63. アルファ民
      • 2025年03月21日 07:27
      • >>24
        欧米は日本以上に農家に補助金が出ている。だから安く見える。「欧米 農家 補助金」で検索しなさい
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 25. アルファ民
    • 2025年03月20日 12:24
    • >>r1
      パンにお金を投じていた消費者と米が高いと叫ぶ諸費者が一致するとは限らない。
      また、人口の減少等の別な要因の可能性が検討されておらず、米の利用が消費者の選択だけで減っていることが示せてない。
      よって、この文章の出だしはただのお気持ち表明で、全く説得になっていない。
      本文にある値上がり後の55円でご飯いっぱいが食えるものがないから込めの価格は今までが適正じゃないのも意味がわからない。
      コメの生産から流通までにかかる費用を元に論じていないだけで無能が書いた記事だとわかる。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 26. アルファ民
    • 2025年03月20日 12:28
    • >>r11 農家じゃない奴が当事者面して草
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 27. アルファ民
    • 2025年03月20日 12:31
    • >>r29
      上げる努力を放棄してた側が被害者ヅラしてるのが腑に落ちないんだよな
      悪いのは農家じゃなくて中間に入ってる奴らだろうけど、なんで消費者に文句を言うのか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 29. アルファ民
    • 2025年03月20日 12:36
    • >>r1
      米を買ってる人がいなくなったわけでもなし
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 30. アルファ民
    • 2025年03月20日 12:50
    • >>r11
      皮肉やろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 31. アルファ民
    • 2025年03月20日 12:59
    • 意味がわからん
      こういう人って基本的に他責思考で、普段から何かにつけて言い訳ばっかりしてそう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 33. アルファ民
    • 2025年03月20日 13:14
    • >>r1
      昔はパンが高かったことと、恵方巻売れないことと、生米の需要はそれぞれ全く関係ないのだが、フードロスジャーナリストって馬鹿なのか?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 35. アルファ民
    • 2025年03月20日 13:28
    • まあ消費者が米を冷遇していたから今に繋がってる側面もあるわな
      米農家の高齢化が言われていたのに危機感を抱かず、政府が推し進める米農家締め付けに対して何十年も声をあげなかったんだから
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 36. アルファ民
    • 2025年03月20日 13:28
    • 米は高いだろ。今は米10キロ約9000円もしてんだぞ!?昔の値段の約2~3倍以上はしてんだよ!!買い占めしてる奴がいて、米のインフレが進んで値段狂ってんだろうが。何寝ぼけたこと抜かしてんだ!?

      政府はもっと米の値段を下げる仕組みを早く創れよ!!貧困層が困ってんだろうが!!
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 37. アルファ民
    • 2025年03月20日 13:31
    • 農家に還元されてるならいいけどJAが儲けてるだけだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 39. アルファ民
    • 2025年03月20日 14:14
    • 今まで米の消費量が減ってるからみんな食べて!って農林水産省が宣伝するぐらいだったんだけど、それにネットでも米たくのがめんどくさいって意見ばっかだったの俺覚えてるぞ?
      俺は炊くのがめんどくさいから小分けにして冷凍しているとかいたらバカ扱いされたのも覚えている。
      今息巻いて大騒ぎしてる連中の家には本当に今まで米食べてた?そもそも炊飯器あんの?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 40. アルファ民
    • 2025年03月20日 14:18
    • 人と違う着眼点の俺カッケー←クソダサい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 41. アルファ民
    • 2025年03月20日 14:59
    • コメなんて完全自由化して、国内では高くて美味い米だけ作ればいいよ
      安いコメが食べたい人はアメリカや中国からの輸入米を食べれば万事丸く収まる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 42. アルファ民
    • 2025年03月20日 15:20
    • 1993年に平成の米騒動あったからな。少し米不足になると
      売り惜しみ増えるし、政府は短粒米の輸入に及び腰で長粒米(タイ米とか)
      を主に輸入。日本人の口に合わなくて売れ残り。そいう記憶もあるから
      庶民がパン食やパスタを食べることで防衛に励むよーになった
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 44. アルファ民
    • 2025年03月20日 15:28
    • 去年と比較して、農家の取り分が増えた分だけ値上がりしていると思っているの? そのほとんどはJAのボッタクリだぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 45. アルファ民
    • 2025年03月20日 15:46
    • 政府の30年の失策のしわ寄せ。気づいた時には手遅れ。食料困難想定。今後飢饉には貧乏人は飢えて死ぬ方針。気づかないとな。国内生産してないと誰もが緊急時に苦しむ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 46. アルファ民
    • 2025年03月20日 16:05
    • 米を食べると馬鹿になる
      なんて言われた時代もあったな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 47. アルファ民
    • 2025年03月20日 17:14
    • どうせ今の世代で米作り終わりだよ
      赤字ばっかりで儲からないのに大変だから子には継がせないって
      米は輸入品種に変わる
      戦争災害来たら輸入頼みだから食糧難になる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 48. アルファ民
    • 2025年03月20日 17:20
    • >>r1
      そのような非国民はどうでもよい、コメを食べ続ける真国民が困窮しているのが問題
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 49. アルファ民
    • 2025年03月20日 17:29
    • 食料安全保障だぞ
      もう芋でも増産しろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 50. アルファ民
    • 2025年03月20日 19:10
    • 詭弁だろ、重要なのは主食は収入の低い層が飢えないように安定して手に入れる事ができるようにする義務がある事を忘れんな。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 52. アルファ民
    • 2025年03月21日 06:05
    • >>r5
      2006年から2008年にかけて急騰して、2009年は暴落やぞ。
      急騰のきっかけはオーストラリアなどの干ばつ
      2011年再度高騰したけど2008年をやや下回る。
      2011年から約2年高値が続いたがそれ以降徐々に下落
      2016年まで下落傾向があったがそれ以降は徐々に上昇
      ロシアのウクライナ侵攻が原因で暴騰
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 64. アルファ民
      • 2025年03月21日 07:29
      • >>52
        冷静で素晴らしいコメント
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 53. アルファ民
    • 2025年03月21日 06:26
    • >>r2
      2023年からパスタと小麦の生活。ネット通販で米を買っていたんだが、ちょうどその頃から少しづつ値上げが始まっていたから切り替えた。たまに弁当で食べる程度で、白飯が無くても困らない。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 54. アルファ民
    • 2025年03月21日 06:29
    • >>r11
      住宅は高台に移転して、平地は田畑に切り替える政策が必要だと思うわ。田畑を宅地になんておかしい。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 55. アルファ民
    • 2025年03月21日 06:49
    • >>r15
      100均の食べ物は重さから考えると割高
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 56. アルファ民
    • 2025年03月21日 06:51
    • >>r31
      ネトウヨの俺は安倍ちゃんのアドバイスに従って投資をしたからそれなりに儲かっているよ。自民党と投資に批判的な左翼は貧乏そうだけどね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 57. アルファ民
    • 2025年03月21日 06:54
    • >>r47
      ホームベーカリーは「使わなくなった家電10」に入っていたから避けている。本体が1万円近いし、材料を揃えて検量して使ったあとに洗うのが大変そうでね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 58. アルファ民
      • 2025年03月21日 06:55
      • >>57
        ちなみに5000円の頃に検討したんだが、上記の理由でやめたんだ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 59. アルファ民
    • 2025年03月21日 07:19
    • >>r51
      米農家かその近親者の被害妄想だろう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 60. アルファ民
    • 2025年03月21日 07:19
    • >>r52
      陰謀論者 乙
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 65. アルファ民
    • 2025年03月21日 14:38
    • >>r1
      米も消費してるのにパンも買って何が悪い
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 66. アルファ民
    • 2025年03月21日 15:18
    • 軒並みに他の先進国では、自給率100%以上維持していると言うのにね。
      さらにヤニカ◯は100%輸入品だけどね。
      自給率2割で有事際どうすんだ?ハニトラ石◯⁇増税く◯キショダ(財犬)も無脳だったけどね。
      歴史シミュレーションゲームやってみろ!食料尽きたら負けだから。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

おすすめ記事

注目記事

66