「安けりゃ買うのか」コメが安かった15年間、消費者はコメよりパンにお金を投じてきたのに今さら高いとは
最近の報道は「コメの値段が高い」「いつ値段が下がるのか」ばかりだ。
値段さえ下がれば万事OKなのか。
そうではないだろう。
消費者は過去15年間「安かった」コメよりパンに金を投じてきた
総務省の家計支出を見ると、2010年を境にして、消費者は、コメよりパンにお金を投じてきた。
少なくとも、過去15年間近く、今よりコメの値段は安かった。だが、家でコメを炊かずに、手っ取り早く、買ってくれば調理せずに
そのまま食べられるパンの方に、より多くのお金を投じてきたのは消費者ではないか。今さら「高い」と言って、
今よりコメが安かった時代に買わなかったのは、どこの誰なのか。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/cfb074a19bffa38f8b3c6040e8b9337455206392

※詳しくは上記リンクより
最近の報道は「コメの値段が高い」「いつ値段が下がるのか」ばかりだ。
値段さえ下がれば万事OKなのか。
そうではないだろう。
消費者は過去15年間「安かった」コメよりパンに金を投じてきた
総務省の家計支出を見ると、2010年を境にして、消費者は、コメよりパンにお金を投じてきた。
少なくとも、過去15年間近く、今よりコメの値段は安かった。だが、家でコメを炊かずに、手っ取り早く、買ってくれば調理せずに
そのまま食べられるパンの方に、より多くのお金を投じてきたのは消費者ではないか。今さら「高い」と言って、
今よりコメが安かった時代に買わなかったのは、どこの誰なのか。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/cfb074a19bffa38f8b3c6040e8b9337455206392

※詳しくは上記リンクより
2:
食が細くなって歯も悪くなった高齢者が米よりパンを食ってるんだよ
3:
もとから買ってないが
4:
少子化で食べ盛りの世代が少ないってのもあるのでは?
5:
金銭ベースで消費量を決定するなよ
2009年ごろに小麦が高くなったんだよ
だから金銭ベースだと米より上
2009年ごろに小麦が高くなったんだよ
だから金銭ベースだと米より上
94:
>>5
昔は特売でヤマザキのダブルソフト100円とかあったのになあ
昔は特売でヤマザキのダブルソフト100円とかあったのになあ
6:
安くても買わないものが高くなったらますます買わなくなるだけだが?
11:
>>6
別にそれで良いよ
農家は土地売って辞めるだけ
別にそれで良いよ
農家は土地売って辞めるだけ
7:
30年くらい米食う量変わってないよ
年間60キロってトコ
年間60キロってトコ
8:
>>1
パンだけ食ってる訳じゃ無い
パンも食ってての米高いなんだがな
何勝手に話作ってんだよ💢
パンだけ食ってる訳じゃ無い
パンも食ってての米高いなんだがな
何勝手に話作ってんだよ💢
9:
コメが高いと言ってるのは米を買ってきた個人だから、別に言う権利はあるけどね
10:
なんでパンか米なんだ?
俺はラーメンばかりだが
俺はラーメンばかりだが
33:
>>10
麺類もパンと同じ米国小麦だろw
麺類もパンと同じ米国小麦だろw
79:
>>33
うどん県のは国産や豪州小麦が多いけどな
うどん県のは国産や豪州小麦が多いけどな
12:
うるせえ、文句ぐらい好き言わせろ!高いもんは高い!
13:
パンの方が高いんだから支出がパンのほうが高いのは当たり前だろう
14:
パンも米も高いならカスミを食えばいいじゃない
15:
100均のパン買いだめ最強
17:
コメがないならケーキを食べたらいいじゃない
19:
今でも茶碗一杯50円かそこらでしょ
22:
消費者のせいにするとか最低だな
政府のせいだろ
政府のせいだろ
23:
食事でパンはほとんど無いな
だいたいご飯と味噌汁とおかず
だいたいご飯と味噌汁とおかず
25:
結局は米離れが加速するだけ
31:
>>25
他の農作物みたいに中国や韓国の富裕層向けに高級志向の農作物を作るようになるんだろうな
そして底辺の貧困ネトウヨはずっとトルコ産パスタとw
他の農作物みたいに中国や韓国の富裕層向けに高級志向の農作物を作るようになるんだろうな
そして底辺の貧困ネトウヨはずっとトルコ産パスタとw
26:
じゃあ、パンで!!
27:
炭水化物は程々にして肉食え
29:
少しずつ上げろよ頭悪いな
こんなに高くなれば一人暮らし始める若者も家じゃご飯食べてたけどいらねってなるだろな
こんなに高くなれば一人暮らし始める若者も家じゃご飯食べてたけどいらねってなるだろな
34:
ますますコメ離れが進むだけ
最終的に泣くのはコメ農家
最終的に泣くのはコメ農家
37:
>>34
国産コシヒカリは5kg5000円でいいわ
富裕層向けにしろ
国産コシヒカリは5kg5000円でいいわ
富裕層向けにしろ
41:
>>34
泣く前に寿命であの世行ってるから大丈夫。
泣く前に寿命であの世行ってるから大丈夫。
72:
>>34
最終的に泣くのは日本人でしょ
米無くなったら食を輸入に頼るしかなくなるよ
まあそれが目的なんだろうけど
最終的に泣くのは日本人でしょ
米無くなったら食を輸入に頼るしかなくなるよ
まあそれが目的なんだろうけど
38:
ずっと米だったんで安く売ってくんない?
40:
1.2
1.4
1.5
1.7
1.8
2倍
これくらいゆっくり値上げしろよ
あほでも2倍は気づくぞ
1.4
1.5
1.7
1.8
2倍
これくらいゆっくり値上げしろよ
あほでも2倍は気づくぞ
50:
>>40
株式市場を見ても分かる様に
市場経済は極端に高い安いを
繰り返して価格形成されるもの何だよ?
株式市場を見ても分かる様に
市場経済は極端に高い安いを
繰り返して価格形成されるもの何だよ?
45:
残価設定ローンでアルファード買ってて、米が高いと文句いうのもなぁw
金の使い方がおかしいだけやで
金の使い方がおかしいだけやで
47:
ウチはずーっと米でパンなんてあんま買ってねぇよ
去年の夏からホームベーカリー買って小麦に移行し始めたが
去年の夏からホームベーカリー買って小麦に移行し始めたが
49:
パスタでラーメン、ちゃんぽんを作っているよ
パスタでうどんを作ってみたが、これはうまくいかなかった
パスタでうどんを作ってみたが、これはうまくいかなかった
51:
パン買ってた奴らが文句言ってると思ってるのかこいつら
頭沸いてんな
頭沸いてんな
52:
米からパンは国策だからな
小麦消費拡大で、米国農家ウマー
パン食文化で癌増加で、米国製薬会社ウマー
小麦消費拡大で、米国農家ウマー
パン食文化で癌増加で、米国製薬会社ウマー
53:
野菜全般が高くなってるから
米が値上がりするのも
しゃーないとは思うが
きゅうりとか今めっちゃ高いんだよな
米が値上がりするのも
しゃーないとは思うが
きゅうりとか今めっちゃ高いんだよな
65:
>>53
夏野菜をビニールハウス栽培してるからな。
雪でハウスが潰れれば、それで今季はおしまい。
潰れなくても、加温用の灯油が高いからコストが嵩む。
夏野菜をビニールハウス栽培してるからな。
雪でハウスが潰れれば、それで今季はおしまい。
潰れなくても、加温用の灯油が高いからコストが嵩む。
54:
減反政策とっておいてコメたりませんとかアホやろ
食料自給率高めるつもりもない政府ってなんなの?
備蓄米放出して補うとかも無能にも程がある
食料自給率高めるつもりもない政府ってなんなの?
備蓄米放出して補うとかも無能にも程がある
55:
高級品は一部の富裕層が食って後は輸出に回されて一般庶民はb級c級品を食べる発展途上国と同じランクに落ちたんだよ日本は現実を受け入れろ
58:
半年で倍になったんだから高いだろ
アホなのか
アホなのか
61:
生産非効率を推進しまくって、ただの穀物価格としては元の値段でもくそ高いんだよ、タコスケ。
キロ400円とか日本より高賃金国でももっと安く作ってるというのに。
利権にまみれて弱小化を推し進めた国の失策そのもの。
キロ400円とか日本より高賃金国でももっと安く作ってるというのに。
利権にまみれて弱小化を推し進めた国の失策そのもの。