1:
あかんやつマン🥦@kabuakan
楽天証券への不正アクセスが流行りつつあるようです。
不正ログイン後に保有している金融商品をすべて売却し、謎の中国株を買われる模様。
パスワード変更や、多要素認証を設定しておくことをおすすめします
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/security/add_authentication/
楽天証券への不正アクセスが流行りつつあるようです。
不正ログイン後に保有している金融商品をすべて売却し、謎の中国株を買われる模様。
パスワード変更や、多要素認証を設定しておくことをおすすめします
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/security/add_authentication/
3:
>>1
こういうのって補償されんの?
こういうのって補償されんの?
72:
>>3
されないと書いてあるな
されないと書いてあるな
4:
フィッシングメールに引っ掛かった口?
6:
確認してみたけどとりあえず俺のは大丈夫そうだ
でも、どこから情報が漏れたんだろうか…
でも、どこから情報が漏れたんだろうか…
7:
>>6
こういうのはだいたいフィッシングメールに引っ掛かった口だと思う
引っ掛かったその時に利用されるのではなく後で使われる
こういうのはだいたいフィッシングメールに引っ掛かった口だと思う
引っ掛かったその時に利用されるのではなく後で使われる
8:
こっわ
9:
設定変更しといた
11:
何もしてないのに漏れるってあり得るのか?
18:
>>11
この前の角川や快活みたいに、外部から侵入されて盗まれることもあるし
ソフトバンクみたいに、内部犯がSIMを発行して乗っ取ることもある
色々あるわな
特に、後者をやられたら二段階認証ごと無効化されるから、アラートも届かないし乗っ取られたことにすら気づけない
この前の角川や快活みたいに、外部から侵入されて盗まれることもあるし
ソフトバンクみたいに、内部犯がSIMを発行して乗っ取ることもある
色々あるわな
特に、後者をやられたら二段階認証ごと無効化されるから、アラートも届かないし乗っ取られたことにすら気づけない
14:
大抵の場合はフィッシングだが
次点でパスワード使い回しだな
次点でパスワード使い回しだな
15:
不正ログインされても売却したらメール来ないのか?
これハッカーの仕業ではないかな?
持株売却して取られるだけならフィッシングかもしれないけど中華のクソ株をわざわざ購入してるとか面白がってるとしか思えない
これハッカーの仕業ではないかな?
持株売却して取られるだけならフィッシングかもしれないけど中華のクソ株をわざわざ購入してるとか面白がってるとしか思えない
16:
それ以外もゼロではない
世の中うじゃうじゃ脆弱性がある
世の中うじゃうじゃ脆弱性がある
25:
それで儲かっているならよいけど
損失した場合は補填してもらえるのか?
損失した場合は補填してもらえるのか?
27:
持ち株売られたら約定メールくるでしょうに
28:
本格的なハッキングならメール止めるでしょう
29:
これ半分投資ファンドやろ
31:
当方Yahooメールです、大丈夫でしょうか?的な
32:
えっ!?保証してくれないの?
35:
犯人が中華株を事前に買っておく
↓
不正アクセスして手持ちの株売却&中華株購入
↓
高騰した中華株売却して(゚д゚)ウマー
↓
不正アクセスして手持ちの株売却&中華株購入
↓
高騰した中華株売却して(゚д゚)ウマー
36:
画像認証に変えたわ
でも選択画像は増やすか
三個選択にした方がいいと思う
二個だと割りり突破できるから
でも選択画像は増やすか
三個選択にした方がいいと思う
二個だと割りり突破できるから
37:
これか?
掲載開始日時:2025/03/07 15:40
楽天証券を装う不審な電子メールの送信が増加しております。
@rakuten-sec.co.jp以外のドメインからのメールは当社が送信したものではございませんので、
メールに記載されたURLにアクセスしたり、当該サイト内にご自身のID、パスワード、取引暗証番号などの重要情報の入力はせず、
速やかにメールを削除してください。
掲載開始日時:2025/03/07 15:40
楽天証券を装う不審な電子メールの送信が増加しております。
@rakuten-sec.co.jp以外のドメインからのメールは当社が送信したものではございませんので、
メールに記載されたURLにアクセスしたり、当該サイト内にご自身のID、パスワード、取引暗証番号などの重要情報の入力はせず、
速やかにメールを削除してください。
41:
設定しといたありがとう
42:
スマホde二段階認証もなぁ
万が一スマホが逝ったり無くしたりすると大変な事になるのが鬱
スマホの中に、全財産を入れて持ち歩いてるようなもの
万が一スマホが逝ったり無くしたりすると大変な事になるのが鬱
スマホの中に、全財産を入れて持ち歩いてるようなもの
43:
なんともなかったしどうせフィッシングやろ
52:
>>43
この件はメール経由のフィッシングサイトに引っかかっている線が有力みたい
この件はメール経由のフィッシングサイトに引っかかっている線が有力みたい
45:
ブラウザがパスワード入れてくれないから偽サイト飛ばされてもすぐに分かるわ
手打ちする人結構多いのかな
手打ちする人結構多いのかな
76:
>>45
ほんとそれな
Googleに全部任せてるけど結構正解かもな
常にランダムパスワードで記憶させとくなが一番いい
ほんとそれな
Googleに全部任せてるけど結構正解かもな
常にランダムパスワードで記憶させとくなが一番いい
46:
俺もポイントに釣られて楽天銀行に口座開設して千円入ってるんだが中国株買われてしまうのか…
49:
楽テンセントなんだから当たり前だろ
アホなのか?最初からこうなる事は解りきってた事だろうに
アホなのか?最初からこうなる事は解りきってた事だろうに
50:
リンクからサイトに飛ぶ場合、せめて
「最初に、ID・パスワードをわざとミスれ!」 ってここで教えて貰った
「最初に、ID・パスワードをわざとミスれ!」 ってここで教えて貰った
51:
楽天って事前に設定とかせんで中華株とか買えちゃうの?こえーな
58:
楽天証券使ってるやつ多いからそれ経由でフィッシング詐欺でもあったかな
スマホで管理してるやつは引っかかりやすい
スマホで管理してるやつは引っかかりやすい
65:
最近、楽天証券に登録してるメールアドレスと違うメールのメールボックスに詐欺っぽいメールが何回か着てた
直ぐに詐欺だとわかったから放置してたがやっぱりね
セキュリティに関する大事なお知らせ お客様情報の確認・更新のお願い
直ぐに詐欺だとわかったから放置してたがやっぱりね
セキュリティに関する大事なお知らせ お客様情報の確認・更新のお願い
77:
セキュリティに関する大事なお知らせ ←楽天証券
【楽天証券】お客様の口座取引が一時制限されました ←楽天証券
【日本郵便】お届け時ご不在のご連絡_警視庁とかこんなのばっかり。直ぐ分かるだろ
【楽天証券】お客様の口座取引が一時制限されました ←楽天証券
【日本郵便】お届け時ご不在のご連絡_警視庁とかこんなのばっかり。直ぐ分かるだろ
86:
こんなのに引っかかるやつは投資しない方がええかもな
91:
含み損半端ないと思ってたら…
92:
セキュリティってやっぱり大事だなあ
93:
「セキュリティ」 じゃなくて大事なのは
「セキュリティ意識」
「セキュリティ意識」