おすすめ記事

40代前半、仕事の熱意を失っている一番の世代という調査結果

27
「静かな退職」40〜44歳が最多5.6% 全社員の2倍に

国内でも最低限の仕事しかせず、熱意を失った「静かな退職」状態の人が増えている。働きがいのある会社研究所(東京・港)が企業で働く20〜59歳の男女を対象に調べたところ、2024年12月時点で静かな退職状態の社員は2.8%になり、前回(24年1月)調査より0.4ポイント上昇した。静かな退職者の増加は、職場の連帯感などに悪影響を及ぼしかねない。

▼静かな退職 新型コロナウイルス禍で世界に広がった「Quiet Quitting」の日本語訳。退職はしないが仕事に対する熱意を失っていて、与えられた以上のことはやらない状態を指す。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC04AGR0U5A300C2000000/?n_cid=SNSTW005

※詳しくは上記リンクより





3

40代てバブル世代やんけ
日本で一番受験楽で
日本で一番遊びまくって
日本で一番就職楽で
日本で一番金持ちな世代が
なんで静かな退職しますの?
理解に苦しみますは


5

>>3
バブルは50代なかばだぞ


702

>>5
それより前の60代


685

>>5
そもそもバブルの恩恵受けたのは当時役付あった氷河期世代の親なんだよね…もうとっくに定年退職してる高齢者だっつーのw


195

>>5
就職氷河期世代の一番年上が今年で55歳だよ
バブル世代はそれより上だ


7

>>1
メンタル的にも独立したほうがいいよ、会社に尽くしたとて虚しいだけ


9

そもそも何故みんなが熱意持ってないといけないのか
化石脳ジジイの時代と違って人手不足でやめてもらったところで代わりがいないのに


13

若手に期待しすぎた末路w


14

俺はここを超えてるのか手前にいるのかは分からんが、
馬鹿な上司を意図的に邪魔するフェーズだわ


16

最低限の仕事してるのに静かな退職?

資本家側に阿った記事かなw


17

サイレント退職か


18

稼ぎの半分を税金と社保で盗られるし
そりゃやる気もでんわ


19

氷河期世代が転職しているだけじゃ?


26

>>19
44以外は氷河期ですらない




21

退職はしてないんだろ?何かややこしいな
求められた事以上をやれって話?


33

>>21
求められた以上の事をやれ(但し給料は下がる)


22

静かな退職というか、テレワークになったから本業そこそこに副業めっちゃ頑張ってるわw


24

金もらえるんだからいいじゃん。


28

一応仕事はちゃんとしてるんだからいいだろ
常にガツガツ熱意を持っているほうがおかしくないか?


34

どんなに頑張って会社に尽くしたっていざとなったら会社は社員を見捨てるからな
何ごともほどよく自分を第一にが一番いいんだよ


896

>>34
コレよな 頑張るやつは馬鹿


37

最低限の仕事しているならいいだろ、最高の仕事して評価されても1割未満しか給料かわらんからな。


40

退職してないただのサボり


42

テレビつければ居眠りしてて2千万貰える人が映ってるのに、社会貢献のモチベーションなんて維持できるわけないよね
ありがとう自民党


45

バブル世代→氷河期世代→ゆとり世代


47

なんかやれって言うけど
上が全部止めてるだけだよね
20年もバトルしてなんもできないんだからがそうなるの当たり前


50

それでも仕事あるならいいじゃん


54

給料低いのに熱量あったら怖いだろ?


56

そもそもその年齢は体にもガタが来る頃だぞ
常にエンジン全開で働かせたいなら機械にでもやらせろよ




61

>>56
セーブしながら仕事をしてる人が多いよね


65

>>61
スケジュールに穴を開ける方がダメージが大きいからな


59

頑張って成果出しても金はもらえないかね
労いの言葉があるだけましレベル


62

生活の為だけに仕事してる人は大体そうだろ
やる気のある人間の方が少ない


64

まさにそのボリュームゾーンに当てはまる人間だけど社内ニートの方がしっくりくるかな
必要とされない感じはまあしんどいけど定時で帰ってプライベート充実させられるので生活の質は悪くない
今以上の給料は要らないし
でも上司が次の世代になった時にやってけるのかって不安はある
マクドのジジババクルー見ていざとなったらあんな風に働くのもいいなって思うしまあ大丈夫


66

学費かかる子供がいたらなかなか辞められないよな


69

また新語作って狙ってるゾーンを迫害するのかw
オールドが仕掛けてきてんだな


73

大企業の頭打ち係長のオッサンだがやる気なくて、次に人事異動で行く職場はヌルい職場だといいな
と思ってたが、ヌル過ぎて部下が異常にやる気なくて結局自分がやるハメになって地獄だわ
前任者も他の係長も昼休み潰して部下の仕事をしてる中で、どうやって手を抜けばいいかわからん


74

退職してお金使い切って生活保護
完璧に人生設計


75

指示された仕事はこなしてるんだから退職というのは違うような


77

>>1
俺もこれだわ

もうやる気完全に無い
頑張っても無意味なことに気づいたから
やる気無しで糞みたいな態度で仕事して給料泥棒してる


424

>>77
>やる気無しで糞みたいな態度で仕事して給料泥棒してる

俺は20年前にそれをやった
今辞めてる奴は遅すぎだよ
もっと早く気づけ
人生の貴重な時間を30年ゼロ成長の日本のゾンビ企業のためにムダにするな


434

>>424
ダメな企業ってのはまず上がダメだからな
それを下が必死になって支えてるみたいな悪循環企業になる


450

>>434
そうそう
上司が超絶頭が悪くて使い物にならない
おまえ上司になる器じゃないだろっていう奴ばかりなのが日本の企業
今の日産とか見ててもわかるだろ


79

賃上げできない中小企業だろうな(偏見




81

ある程度以上は金得ても幸福度上がらんわ
健康維持のほうが大事なんよ


84

>退職はしないが仕事に対する熱意を失っていて、与えられた以上のことはやらない状態を指す。

いやそれが本来は普通じゃね?


85

そこに行き着いちゃった人はもう仕方ないよね。学習性無気力というか


94

そら結婚して子どもがいるんでもなきゃ
何のために頑張るのかわからんし






コロナ 熱意 年月 倍 退職 新型コロナウイルス禍に関連した画像-02


RSSヘッドライン

コメントありがとうございます

★ 最新のコメントへ(27)



 コメント一覧 (27)

    • 1. アルファ民
    • 2025年03月22日 00:51
    • サイコパス政治の日本では中年は意欲を失うだけ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 16. アルファ民
      • 2025年03月22日 06:30
      • >>1
        完全に学習性無気力だよな。世代全体がそうなんだからいかに今の老人がやってきたことが悪いことだったかよくわかる。
        パワハラサビ残社会保障中抜きをしてきた老人ジジイ側には年金カットや安楽死受け入れてもらうなどしてもらわないとダメだよ。
        今でさえ60超えた再雇用の年寄り社員や70、80代の馬鹿ジジイクレームの主要介護要員なんだぞ。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 2. アルファ民
    • 2025年03月22日 01:12
    • >>r1
      40代前半を追い出したいのか?好きにしろ俺は知らん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 3. アルファ民
    • 2025年03月22日 01:32
    • 自分より少し上の中年はみんな氷河期だと思ってるやつが結構いるんだな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 4. アルファ民
    • 2025年03月22日 01:33
    • そりゃ先が見えたらそんなもんでしょ
      ガツガツ働いても給料増えるわけでもなし
      てか、ガツガツしている奴は働いてるポーズは凄いけど、実際に働いてるかっていわれると他人の仕事の成果奪ってるだけだったりするよね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 5. アルファ民
    • 2025年03月22日 01:35
    • >>r1
      どうしたの?24時間経営者目線でがんばろうや!
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 6. アルファ民
    • 2025年03月22日 01:39
    • >>r1
      与えられたことをするなら有能だろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 7. アルファ民
    • 2025年03月22日 01:39
    • 今の日本で、待遇悪くてもやりたいと思えるほど
      面白くてやりがいある仕事なんてほぼないもんなぁ…
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 8. アルファ民
    • 2025年03月22日 01:40
    • 「給料変わらないけど、もっと仕事して」って?
      で、しないと「熱意がない」と?

      頭おかしいとしか思えないんだけど、その主張でいいの?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 9. アルファ民
    • 2025年03月22日 01:51
    • その世代は一部の上澄み以外仕事に何の希望も持てない
      就職できても評価や希望よりはるか下だったし、上世代のポストが空かずに出世に蓋されて、年功序列廃止の流れで昇給なくなり、下の世代は初任給アップ
      仕事の内容もアナログから始めて現役中にITへの変換を求められたから
      アナログで逃げ切りも許されないしデジタルネイティブからは時代遅れに見られる
      何をするにも梯子を外され続ける
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 10. アルファ民
    • 2025年03月22日 02:53
    • >>r1
      与えられた以上の仕事をしてもらえると思うな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 11. アルファ民
    • 2025年03月22日 04:34
    • モチベーションアップ株式会社の張り紙してありそう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 12. アルファ民
    • 2025年03月22日 04:52
    • この年頃は、社長とか上司の無能さがわかってきてストレスマックスなってくるんだわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 13. アルファ民
    • 2025年03月22日 05:40
    • >>r3
      知らんのにレスするなよ
      アホ丸出しやんけ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 14. アルファ民
    • 2025年03月22日 06:05
    • この年代で独身なら仕事の意欲は湧かないだろ
      妻がいて子供がいてこそモチベーションになるが自分だけのために頑張るのはさすがに限界がある
      そこそこ生活できればいいやという感じ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 18. アルファ民
      • 2025年03月22日 07:56
      • >>14
        ワイがこれやわ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 15. アルファ民
    • 2025年03月22日 06:10
    • >>r3
      馬鹿め、40代はバブル崩壊直後で全世代の中で一番苦労してる世代だぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 17. アルファ民
    • 2025年03月22日 06:31
    • >>r1
      労働に見合った対価をもらえていないだけ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 19. アルファ民
    • 2025年03月22日 08:32
    • >>r94
      結婚して子供いるけど仕事頑張る動機にはならんよ
      ただ義務感で生活費稼ぐために無気力で働くだけ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 20. アルファ民
    • 2025年03月22日 09:01
    • >>r195
      バブル崩壊直後は企業も心配してなくて普通に採用してた
      就職氷河期世代は40代後半だよ
      40代前半の女は円交どかやりだした世代で
      男は氷河期見せつけられて、やたらと公務員に拘ってた
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 23. アルファ民
      • 2025年03月22日 09:39
      • >>20
        突然採用見送りが始まったのが1971年生が大卒の時。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 21. アルファ民
    • 2025年03月22日 09:03
    • >>r3
      実は40前半は小泉バブルの就活楽勝世代だったりする
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 22. アルファ民
    • 2025年03月22日 09:37
    • >>r5
      50後半でギリだよ。大半は60乗ってる。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 24. アルファ民
    • 2025年03月22日 09:59
    • 40代50代にもなると勤め先でのポジションなんてもう完全に見てて一生懸命働いて昇給したとしても上げ幅数千円とかなら、頑張らないで空いた時間で副業してる方が儲かるし楽だし何より精神的苦痛ないからな。
      給料上がらないような無能なのが悪いと言われりゃそれまでだけど熱意も失うわ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 25. アルファ民
    • 2025年03月22日 12:17
    • 日本で働くより海外で皿洗ってた方が実質賃金高いっていう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 26. アルファ民
    • 2025年03月23日 13:21
    • アメリカ人と違って日本人や大抵の国の人は
      悪を倒すとかライバルと競うとかの刺激が無いと頑張れない傾向があるよ

      岡田斗司夫もなんか解説してた気がするけど
      世の中をもっとよくするためにっていう気概が足りないから
      政治家みたいな無敵の立場になるとやる気無くして腐敗するんだろうね

      これを最悪の形で解決しようとしたのが仮想敵の構築や
      叩く以外の目的が無い与党叩き
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 27. アルファ民
    • 2025年03月24日 21:21
    • >>r3
      氷河期世代では?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

おすすめ記事

注目記事

27