おすすめ記事

江藤農水大臣「備蓄米と表示すると備蓄米から売れてしまうので、備蓄米とは表示しない。全体を考えた上での判断だ」

56
急騰 江藤農水大臣 江藤拓農相 集荷競争 備蓄米に関連した画像-01
江藤拓農相は、備蓄米を「備蓄米」と表示せず販売する方針に理解を示した。

価格の急騰を抑えるため、JA全農が卸業者に表示しないよう要請し、多くが従う見通し。

備蓄米は通常米より安価で、表示すれば集中購入により価格の安定が難しくなると説明。販売状況は事業者に報告を求める。

また、2月のコメの相対取引価格が高騰している点に「集荷競争は解消していない」との認識も示した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/40398066161410df3d7fb9b117a75727215289d6
※詳しくは上記リンクより





2

備蓄米って誰が積極的に欲しがるんだ?古いのに。


3

むしろ備蓄米から売れるとか意味わからん。普通新米買うだろ。


4

古米を先に売りたいがためのロジックにしか見えないわ。


5

備蓄米って書くと安くせざるを得ないから、表記しないで同じ価格で売るって話だろ?まじ姑息。


6

消費者騙してるのバレバレなのにようやるわ。


7

コスト的に備蓄米が安いのに高値で売るとか、意味不明な流通やな。


8

備蓄米って書いたら売れなくなるからって、それで表示しないってもう食品偽装の一歩手前じゃね?


9

税金で買った米を市場価格で売って利益出してるとか、どの口が「国民のため」言ってんだよ。


10

備蓄米かどうかなんて、価格と年式書いてあれば分かるんだよなぁ…それ隠して同じ値段で売る意味は?


11

JAと農水省と政府がグルになって市場操作してるって構図、見えてきたな。


12

新米と同じ値段で売るなら、備蓄米放出する意味ないだろ。何が価格安定だよ。


13

そもそも備蓄米って災害とかのために保管してたやつじゃないの?それを表記せずに市場に流すのは違和感あるわ。


14

備蓄米って言えば安く売れってなるから「あえて」書かない。要するに儲けたいだけだよね。


15

結局“庶民のため”とか言いながら、値段維持して業界守ってるだけじゃん。




16

食品表示の透明性すら放棄してるのに、それを国が認めるってやべーよこの国。


17

備蓄米って理由で安くなってるなら売れて当然だし、それを隠すってのは明らかに価格操作でしょ。


18

ラベル偽装はダメで、備蓄米の非表示はOKってどんなルールだよ。


19

誰がいつから「備蓄米=悪」って決めたのか知らんけど、情報隠して売る方がよっぽど悪徳だろ。


20

これでまた「説明不足でした」で逃げ切るパターンやろ。全部見飽きた。






via
急騰 江藤農水大臣 江藤拓農相 集荷競争 備蓄米に関連した画像-01


RSSヘッドライン

コメントありがとうございます

★ 最新のコメントへ(56)



 コメント一覧 (56)

    • 1. アルファ民
    • 2025年03月21日 15:39
    • 出してない可能性があるので政府は信用されない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 2. アルファ民
    • 2025年03月21日 15:42
    • >>r1
      米の消費、生産を減らすことは売国自公政権の日本人絶滅政策の一環
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 4. アルファ民
      • 2025年03月21日 15:49
      • >>2
        民主党政権時代はきっと消費量や作付面積が増えたんでしょうなあ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 42. アルファ民
      • 2025年03月21日 18:55
      • >>4
        民主党は売国自公政権のオトモダチ
        今も残党どもが自民党をサポートしているだろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 19. アルファ民
      • 2025年03月21日 16:43
      • >>2
        トヨタ的にはさっさと農業つぶしてアメリカから農産物買うことによって自分とこの商売の障がいを排除してもらいたいだろうからな
        日本の貧乏人が食えなくなろうが知ったこっちゃないだろうし
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 27. アルファ民
      • 2025年03月21日 17:01
      • >>2
        農家やけど違うよ、米の生産を絞ったのは、儲からないからだよ。
        JAらが決める概算金(農家に支払う一時払い金)が農家に寄り添っていなかった。
        経費高騰しても下がるんだもん。やってられない。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 41. アルファ民
      • 2025年03月21日 18:54
      • >>27
        こんな無知な百姓ばかりだから日本を守るはずの保守集団が腐って売国自公政権になってしまった
        そのように米の生産を絞らせることが、日本人絶滅政策の第一歩
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 3. アルファ民
    • 2025年03月21日 15:48
    • 逆じゃない?
      古い可能性のある備蓄米だけ売れ残るんちゃう?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 17. アルファ民
      • 2025年03月21日 16:39
      • >>3
        同じ値段で売ったらそうなるよね
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 25. アルファ民
      • 2025年03月21日 16:54
      • >>3
        転売米のせいで備蓄米の方が安心度が上がってるんだと思う
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 5. アルファ民
    • 2025年03月21日 15:54
    • 備蓄米の表示を義務付けすると新米が袋の中に3割入ってれば1袋全部を新米表記で販売できるってことを広く知られてしまうからな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 9. アルファ民
      • 2025年03月21日 16:19
      • >>5
        そうそう。水分量の調整がーとか言い訳して混ぜるのが奴らのやり口
        低品質の混ぜてかさましするんよね
        食べてすぐ分からない程度の混ぜ方のテクニック研究するとかひどいよね
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 6. アルファ民
    • 2025年03月21日 16:04
    • 備蓄米放出でも値段が下がらないならいよいよ怪しい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 7. アルファ民
    • 2025年03月21日 16:12
    • 国家規模の詐欺集団
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 8. アルファ民
    • 2025年03月21日 16:16
    • 米不足のときも、タイ米強制的に混ぜて売った農水省のやることやしな
      分けて売れよ、パエリアなりピラフなり適した用途があるのに、かたくなに混ぜさせたし
      あのときの官僚はほんまお排泄物すぎた
      今回も混ぜ混ぜしてくるぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 10. アルファ民
    • 2025年03月21日 16:20
    • >>r3
      保管状況悪い奴混ぜたりしてないなら、備蓄米狙うやろ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 29. アルファ民
      • 2025年03月21日 17:11
      • >>10
        前半の条件が一緒なら一般流通米買います
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 11. アルファ民
    • 2025年03月21日 16:26
    • 国民よりも己の保身に終始
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 12. アルファ民
    • 2025年03月21日 16:33
    • まあ備蓄米として出すと転売ヤーからネガキャンの材料にされるもんな

      アベノマスクの時みたいに
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 13. アルファ民
    • 2025年03月21日 16:35
    • >>r9
      倉庫の保管料考えたら今の相場でも利益でないんじゃね?5年分の保冷倉庫の保管料がいくらかしらんけど
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 16. アルファ民
      • 2025年03月21日 16:39
      • >>13
        そもそも同じ値段で買い戻すことになってるし儲けなんて出ないよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 43. アルファ民
      • 2025年03月21日 19:08
      • >>13
        そもそも設備費はすでに税金で賄われているから利益を出す必要もないし
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 14. アルファ民
    • 2025年03月21日 16:36
    • 1500円のクズ米買っていた層は安ければ安いだけで飛びつくやろ
      それがどんな米なのか考えるわけないやん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 15. アルファ民
    • 2025年03月21日 16:37
    • 国民がコメの値上がりで苦しんでる為の備蓄米なのにこの方針はおかしいだろ。まともな政治家いないのかよ。
      と思ったらおらんかったわ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 18. アルファ民
    • 2025年03月21日 16:41
    • 価格が下がらなければ、自身の首を絞めることになるのが解らないようだな。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 20. アルファ民
    • 2025年03月21日 16:46
    • でも男子には髭の医療脱毛がどうしても必要だから
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 21. アルファ民
    • 2025年03月21日 16:48
    • やってるのは全農なのに少しでも反発を煽ろうと大臣の発案みたいに捻じ曲げるな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 22. アルファ民
    • 2025年03月21日 16:48
    • 農水省解体デモもやれ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 23. アルファ民
    • 2025年03月21日 16:50
    • >>r5
      正解です。
      農水省の無能推奨!しっかりと決まりました!
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 24. アルファ民
    • 2025年03月21日 16:52
    • >>r1
      ごめん、意味が分からん。備蓄米は安いんだろ?安いもんから売れるから意味なくない???
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 26. アルファ民
    • 2025年03月21日 16:57
    • >>r2
      今回は新米の備蓄米の方が多く出回る
      2024年産米が10万トン
      2023年産米が5万トン

      2025年度産は早い地域でまだ田植えしたばかりや。
      早生品種で今年の8月収穫や。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 28. アルファ民
      • 2025年03月21日 17:10
      • >>26
        1/3の確率で古米やん
        普通の流通米もそんな割合なん?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 39. アルファ民
      • 2025年03月21日 18:38
      • >>28
        小売で買う時、
        ◯年度産を書いてない奴は古米をブレンドしてる。その代わり安い。
        ◯年度産って書いてる奴を買うと良いと思うが、悪質な精米会社だと偽装してる事もあるみたいやな。
        前にニュースになってたけど魚沼産コシヒカリとか生産量の数倍、出回ってるみたいや。
        気になるなら精米会社を調べて信頼できそうな会社の米を買うべきや。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 30. アルファ民
    • 2025年03月21日 17:16
    • 日本のおコメは高級食材になってしまったね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 31. アルファ民
    • 2025年03月21日 17:17
    • >>r1
      江藤農水大臣「備蓄米と書くと米値上げの為にJAと結託して隠匿した今年の新米だと遺伝子検査でバレてしまうので表示しない。自民党とJAの未来を考えた上での判断だ」
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 46. アルファ民
      • 2025年03月21日 19:44
      • >>31
        なるほど、そういうことだったか
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 32. アルファ民
    • 2025年03月21日 17:36
    • 備蓄米を高く売りたい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 33. アルファ民
    • 2025年03月21日 17:51
    • 結局犯人はコイツラ
      転売ヤーはスケープゴート
      まぁ転売ヤーも◯ねばいいけど
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 34. アルファ民
    • 2025年03月21日 18:01
    • 5㌔2000円で買えるんでしょうね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 35. アルファ民
    • 2025年03月21日 18:07
    • >>r1
      産年表示見れば一発で分かるだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 40. アルファ民
      • 2025年03月21日 18:40
      • >>35
        それを書かないのだと思う。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 36. アルファ民
    • 2025年03月21日 18:09
    • 不人気な産地で特Aとかになってしまうと買取価格がやかくなり売値も高くなってしまい売れ残るので、こういう米を備蓄米に回してるのかと思ってた
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 37. アルファ民
    • 2025年03月21日 18:09
    • いやだったら今売ってる米の値段下げて売れや
      それが資本主義だろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 38. アルファ民
    • 2025年03月21日 18:21
    • >備蓄米は通常米より安価で、表示すれば集中購入により価格の安定が難しくなると説明

      それは価格が安価だからであって備蓄米の表示関係ないじゃん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 44. アルファ民
    • 2025年03月21日 19:31
    • 当初は買いだめ老人や転売ヤーのせいで足りないからだったけど、決定遅すぎて今頃放流しても足りてるけど高いから買えないって話に変わってるのに高いままじゃ一緒なんだよ
      頭悪いんか?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 45. アルファ民
    • 2025年03月21日 19:43
    • 自民党議員なんて国家反逆罪で全員死刑でいいだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 47. アルファ民
    • 2025年03月21日 19:51
    • >>r1
      税金で買った備蓄米を、税金を払った消費者がさらに買うという実質2倍の価格での購入
      これで米の値段が下がらなければアホの所業
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 48. アルファ民
    • 2025年03月21日 19:53
    • >>r1
      税金で買った備蓄米なんだからタダで放出しろや
      災害の時に金取るのか?取らんだろ
      米の価格下げるならタダで配れよ
      元は税金だろうがボケが
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 52. アルファ民
      • 2025年03月21日 22:47
      • >>48
        そんなことしたら、米の市場価格が下がるやろ!
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 49. アルファ民
    • 2025年03月21日 19:58
    • 国民はもっと大騒ぎするべきことだと思うよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 50. アルファ民
    • 2025年03月21日 21:16
    • 備蓄米と書くと安く売らなきゃいけないから他の米と混ぜるために記載しません
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 51. アルファ民
    • 2025年03月21日 22:43
    • >>r1
      価格下げないよう必死やな
      よ、米商人の会長!
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 53. アルファ民
    • 2025年03月21日 22:51
    • 一つの考え方として、米を族議員、農水省、農協から扱いを外して、
      「米省」というものを作り、あらたな組織を作るという手がある
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 54. アルファ民
    • 2025年03月22日 17:57
    • そら価値が下がるもんな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 55. アルファ民
    • 2025年03月22日 18:50
    • 江戸時代だと打ち壊しは米問屋だったけど、現代だとここになるのか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 56. アルファ民
    • 2025年03月22日 21:33
    • >>r1
      政治家と官僚が消滅しないと日本はよくならない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

おすすめ記事

注目記事

56