慶応大などの研究チームは、脊髄損傷でまひした患者4人にiPS細胞から作った神経前駆細胞を移植する世界初の臨床研究で、うち2人の運動機能が大きく改善したと発表。
1人は自力で立ち、食事も可能に。安全性に問題はなく、今後は慢性期患者を対象に2027年に治験を予定。
国内では脊髄損傷の新規患者が年間約6000人、慢性期患者は10万人以上とされる。
https://www.yomiuri.co.jp/medical/20250321-OYT1T50142/
※詳しくは上記リンクより
1人は自力で立ち、食事も可能に。安全性に問題はなく、今後は慢性期患者を対象に2027年に治験を予定。
国内では脊髄損傷の新規患者が年間約6000人、慢性期患者は10万人以上とされる。
https://www.yomiuri.co.jp/medical/20250321-OYT1T50142/
※詳しくは上記リンクより
3:
これはガチのノーベル賞クラスやろ
4:
iPS細胞でここまでくるとは…震えるわ
5:
これもう国家プロジェクトにしていいやろ
6:
これ山中教授マジで人類の希望やん
7:
これもう人類の進化の歴史に刻まれるレベル
9:
でも研究費削られてるってマジ?
10:
ホンマにアホやこの国は
11:
ノーベル賞もう一回あげてもええやろこれ
12:
歩けなかった人が動けるようになるってヤバない?
13:
そのうち脳や心臓も再生できそう
14:
てかなんでこんなんに予算削るのか意味不明すぎる
15:
利権と無知の国やからな日本は
16:
じゃあもう髪の毛も…?
17:
それは諦めろ(迫真)
18:
地味にすごいどころじゃないやろこれ
19:
未来の医療が現実になりつつある
21:
あれは夢の途中で潰されたからな…
22:
これはもう義足とか義手の時代すら通り越してるやろ
24:
サイボーグ手前まで来てて震えるわ
25:
正直ノーベル賞10個分ぐらいの価値ある
26:
寝たきりの未来が変わるかもしれんの激アツすぎ
27:
こういうのこそ国家予算突っ込んでええやつやろ
28:
技術って人を救うためにあるんやなって思えるやつ
29:
ワイの祖父も脊髄損傷で寝たきりやったから涙出そうになる
30:
医療の進歩って地味に見えて爆発力あるから怖いわ
31:
神経繋がるってことは感覚も戻るんやろ?ヤバすぎやろ…
32:
これがIPS細胞の本気か…ようここまで来たなぁ…
33:
「動かない」から「動く」へ…たったそれだけで希望の光すぎる
34:
再生医療の未来に乾杯やでほんま
35:
何年かかってもええ、ゆっくりでも前に進んでるって証拠や
36:
研究者の皆さんありがとうやで…😭
37:
小学生のとき「夢の細胞」って習ったけどマジで夢叶えとるやんけ
38:
世界が変わる瞬間ってこういうときに起きるんやな…
39:
お金にならないから見捨てられた研究がこんだけ人を救うんやで…
40:
国もちゃんと応援したれよな、マジで誇れる話なんやから!
via