この記事は管理人が気になったネタを紹介する記事です
石破内閣の支持率やばい
共同通信社が22、23両日に実施した全国電話世論調査で、石破内閣の支持率は前回調査(2月15、16両日)から12.0ポイント急落し27.6%だった。昨年10月の内閣発足後、最も低かった同月の32.1%を下回り過去最低となった。石破茂首相が自民党衆院1期生との会食の際に1人当たり10万円分の商品券を配布したことについて「問題だ」との回答が71.6%に上った。高校授業料無償化に関し、私立高も所得制限なく支援する方針に反対は56.5%で、賛成の39.2%を上回った。


疑いを晴らすために頑張ることをせず、時間が過ぎるのを待ってるだけ。石破政権、いつまで持つんだろ。/div>
まだまだ下に続きます▼
エンドロールの豆知識
🎬 映画のようなエンドロールの作り方 ✨
— Telop Design Lab (@telopdesignlab) March 22, 2025
エンドロールの名前テロップには、昔から伝わる作法があるのをご存じですか?💡
その代表的なのが「五字取り」!📜
幅を揃えるこの作法は、見た目の読みやすさを確保しつつ、プロっぽさも演出できるんです👍✨… pic.twitter.com/Kiyo8KhSfl

そんなルールがあったのね
アームガン
アームガン実装!! pic.twitter.com/9rhOJODvv6
— ツバメインダストリ(株)/Tsubame Industries Co.,Ltd. (@Tsubame_HI) March 18, 2025

反動制御なんかを考えると非効率かつ危険、でもフィクションでは活躍するしどうでもいっか
日中安保
日中外相は、安全保障分野の意思疎通を深めていくため、日中安保対話の早期開催で一致した。


数年おきに開催されている安保対話だけど、アメリカとの関係が不安定になっている今、こうした対話の意義は以前よりも増していると思う。太平洋を挟んで、中国とアメリカに挟まれた島国として外交的バランスを取らなくちゃいけない。
ワンルームマンション投資の悪質さ
「入社1年目のときに営業の電話がかかってきて。『節税効果があるよ』とか、同時に2部屋一気に買いました」と語る大前氏。購入したのは都内のある新築マンション、2部屋でおよそ7000万円だった。
「収支の計算では(ひと部屋につき)月々5000円ぐらいプラスに入るよ、という試算でした」と、皮算用していたという大前氏だが「フタを開けてみたら実際にそんな良くはなく、毎月マイナス6万円ぐらい払っている。固定資産税もあるので年間大体100万円ぐらい払っている」と、現状を告白。

「収支の計算では(ひと部屋につき)月々5000円ぐらいプラスに入るよ、という試算でした」と、皮算用していたという大前氏だが「フタを開けてみたら実際にそんな良くはなく、毎月マイナス6万円ぐらい払っている。固定資産税もあるので年間大体100万円ぐらい払っている」と、現状を告白。

数千万円の物件を買って月に5000円しかプラスにならない時点で投資する価値は無い。本当に毎月5000円儲かるとして、1年で6万円、30年で180万の利益と、ローンで数千万円払いきった築30年の安くなったマンションが残るだけ。これなら毎月イデコで積み立てて節税したほうが1万倍くらいマシだと思う