おすすめ記事

【悲報】日本人「モバイルバッテリーの捨て方わかんねー。燃えるゴミで捨てるか」 → ヤバいことになってた

118
復旧に数億円・・・ごみ処理施設で「リチウムイオン電池」 火災正しく分別を モバイルバッテリーが発生原因の6割

スマートフォンなどに使われている「リチウムイオン電池」。広く普及する一方で、適切に廃棄されず、ごみ処理施設などでの発火による火災が静岡県内でも問題になっています。使い方はもちろん、捨て方にも注意が必要です。

https://www.at-s.com/life/article/ats/1340154.html

img_fe2e3a6971efcb7df9b7033ab946ab12182364

コロナ 発火 分別 リチウムイオン電池 モに関連した画像-01

コロナ 発火 分別 リチウムイオン電池 モに関連した画像-02

※詳しくは上記リンクより





2

燃えるならいいじゃんw


3

ロボット掃除機捨ててて草


4

あ!モバイルバッテリー忘れたまま帰ってきちゃったンゴ!

これが正解


8

>>4
賢い


36

>>4
うちの小児科の忘れ物トップスリーがモババなんやがこういうことやったんか。ゴミ捨て場にされてるなら対応考えなあかんかサンクス。


5

ちゃんと捨てろよ


7

すぐ消化できるようにするんや


9

正直回収が面倒くさいのが原因だと思います


10

近所に回収してくれる場所がないな


11

普通に考えたら燃えるゴミに入れるなとは思うが、廃棄方法が自治体によって違うし、処理方法を十分に周知せず回覧板とか一分店舗だけの表示でやった気になってるサイドにも問題はある


12

圧倒的に化学の知識ないやつ多くてビビる
やっぱ高校卒業ぐらいの知識は生きるうえで最低限持たないとだ


13

今やと特定の日に回収ある自治体が多いやろ


14

正しい捨て方がないんやからしゃーない


15

マジでテロと変わらんよな




16

最近話題になること多いけどなんでやろ
リチウム電池自体は昔から普及してるよな


18

膨張したらどこも回収してくれない


19

いらない電池は飛行機乗るときあえて持ち込むんだよそしたらあっちが勝手に処分してくれるんだから


20

まあパチ屋に置いてくるが一番スマートやな
あとは任せた


21

ハードオフに押し付けるのが正解
ワンチャン小銭になる


23

簡単に捨てれないからでは?


25

バッテリー膨らんだ古いスマホとかゲーム機どうすればええねん


43

>>25
廃品回収業者


26

すまん焼却場勤務だけど今日リアルにゴミ貯めるピットで火災発生したわ、、、




39

>>29
やべえ
めっちゃ火力あるやんけ


41

>>29
大気圏突入のザクみたいやな🥺


44

>>29
こんだけ燃えるならゴミ焼却場も壊れてまうわな


31

ゴミの処分方法自体が複雑怪奇や
廃掃法がまさにゴミやからな


34

まさに燃えるゴミやん
なんの問題もないね




37

前メルカリで電池膨らんだスマホ処分しようとしたら検閲されて売れないのな


45

近くにあるスーパーに小型家電回収ボックスあるからそこにぶち込んでるわ


51

>>45
コロナ禍で回収ボックス消えたから自治体が戸別回収始めた名古屋市の懐の大きさよ🥺


50

火事になったらもっと金かかるのわかりきってるのになんで回収ボックス置かないとこあるんや?











コロナ 発火 分別 リチウムイオン電池 モに関連した画像-02


RSSヘッドライン

コメントありがとうございます

★ 最新のコメントへ(118)



 コメント一覧 (118)

    • 13. アルファ民
    • 2025年03月24日 20:09
    • 空港で回収してくれる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 14. アルファ民
    • 2025年03月24日 20:09
    • いや、調べたら?
      そのスマホやらパソコンやらでさ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 16. アルファ民
    • 2025年03月24日 20:12
    • >>r1
      近くのヤマダ電機に投げれる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 17. アルファ民
    • 2025年03月24日 20:14
    • >>r5
      人より仕組みと法整備に問題があるから仕方ない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 18. アルファ民
    • 2025年03月24日 20:15
    • 粗大ごみ扱いにして、自治体で処理券売りつけろや

      田舎だと回収してもらう方法がそもそも無いんだよな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 37. アルファ民
      • 2025年03月24日 20:52
      • >>18
        金かかるからそのまま捨てたろ!ってなるだけだよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 102. アルファ民
      • 2025年03月24日 23:45
      • >>37
        そんなアホはしゃーないとして、ルールを守りたい人には手軽に処理する方法があるのはありがたいやん?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 19. アルファ民
    • 2025年03月24日 20:17
    • もう出てから長いのに法整備全然されんかったからねえ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 20. アルファ民
    • 2025年03月24日 20:18
    • 自治体が回収しない、業者もリサイクルマークの入った物しか引き取らない。膨張していれば、廃品業者も引き取らない。どうすれば良いのでしょう?
      現状膨張したのも含めて大量に自宅保管中です。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 31. アルファ民
      • 2025年03月24日 20:40
      • >>20
        まずバラバラに破壊して、元が何かわからないようにして普通のゴミとして捨てます

        元モバイルバッテリーはモバイルバッテリーではないので法的には問題ありません
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 36. アルファ民
      • 2025年03月24日 20:48
      • >>31
        モバイルバッテリーではないだけでバッテリーもしくはリチウムイオン電池だからアウト

        幼稚園児みたいな言葉遊びするな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 75. アルファ民
      • 2025年03月24日 21:27
      • >>36
        バラバラになったバッテリーは正しく「元バッテリー」であって言葉遊びでもなんでもないだろ
        元バッテリーであっても捨ててはいけない部品や成分が含まれていたら当然ダメ、そういう規定がなければOKってだけの話だ
        実際のとこ粗大ごみのテーブルだって小さく刻めば燃えるゴミで処分できるんだしさあ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 77. アルファ民
      • 2025年03月24日 21:32
      • >>75
        バッテリーの警告マークついてる竹田する本体はそれ以下に分解しない限りバッテリーだぞ
        そして警告マークついてるバッテリーを故意に破損させるのは犯罪
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 80. アルファ民
      • 2025年03月24日 21:35
      • >>77
        何罪になるの?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 82. アルファ民
      • 2025年03月24日 21:42
      • >>80
        器物損壊罪
        公共の安全や環境への悪影響が生じる場合は自分の物でもアウト
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 90. アルファ民
      • 2025年03月24日 22:04
      • >>82
        刑法第二百六十一条(器物損壊等)
        前三条に規定するもののほか、他人の物を損壊し、又は傷害した者は、三年以下の懲役又は三十万円以下の罰金若しくは科料に処する


        「他人の物」と明示されているけど、自分の物なのに器物損壊罪に問われた判例があるの?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 93. アルファ民
      • 2025年03月24日 22:24
      • >>90
        あるぞ
        ただし他の重い罪状が一緒に乗っかるから表にはでてこないだけ
        今回で言えば捨てたら不法投棄でそっちの方が重罪になるし破壊したときに爆発したら爆発物取締方が主罪になる

        汚染物質を自分のもち山に捨てて土壌汚染して罪状に連なってるケースとか探せばいろいろ出てくる

        根本的に法律ってのは解釈と判例の複合だから「他人の物」と明示されてるとか関係ないぞ
        あくまで原則であって絶対ではない

        そう言った基本が解ってない奴が第何条に書いてあるって持ち出すのは周りを困らせるだけだからやめた方が良いよ
        せめて判例検索使いこなせるくらい知識付けてからの方が良いよ

        説明もめんどい
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 96. アルファ民
      • 2025年03月24日 22:39
      • >>93
        で、具体的な判例の提示は出来ないの?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 97. アルファ民
      • 2025年03月24日 22:43
      • >>96
        >汚染物質を自分のもち山に捨てて土壌汚染して罪状に連なってるケースとか探せばいろいろ出てくる

        詳しくしりたきゃコレで判例検索すれば引っかかるでしょ?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 98. アルファ民
      • 2025年03月24日 22:52
      • >>97
        具体的に提示できないの?

        嘘じゃないならできると思うんだけど
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 101. アルファ民
      • 2025年03月24日 23:35
      • >>98
        ひょっとして判例検索すらできないの?
        特定単語指してググレって言ってるのと同レベルなんだけど
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 106. アルファ民
      • 2025年03月25日 00:19
      • >>101
        いやいや、こっちは別に判例を知りたいわけじゃないからそもそも検索する必要がないんだよ(笑)

        君が嘘つきじゃないんだったら、具体的な判例を提示して見せてって言ってるの

        まあ、これだけ言っても一つも提示できない時点で誰もが嘘だってわかってるんだけど
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 110. アルファ民
      • 2025年03月25日 07:11
      • >>106
        判例を知りたいわけじゃないけど判例を提示しろは思いっきり矛盾してるし
        判例は示されてるけどお前にそれを理解するだけの知能が無いだけじゃん
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 112. アルファ民
      • 2025年03月25日 07:59
      • >>110
        おはよう嘘つき。今度は「もう判例を示した」って嘘で逃げる方針にしたの。本当底の浅いやつだね。

        最初は「バッテリー壊すと罪になる」って嘘をついただけなのに、どんどん嘘が広がっていったね。どうせ後はもう「判例は示した」「おまえが理解できないだけ」を繰り返すだけだろうからもういいや

        これにこりたらもうすぐばれる嘘つくなよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 113. アルファ民
      • 2025年03月25日 08:07
      • >>112
        判例検索しろって書かれてるだろ
        自己所有物を破壊して器物損壊になるケースは色々出てくる
        なぜ「判例検索しろ」は頑なに見なかったことにして嘘つき連呼できるの?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 116. アルファ民
      • 2025年03月25日 16:39
      • >>113
        自己の物を破壊したことが器物損壊にあたるのではなく、
        他人の権利を棄損侵害していることが器物損害その他法令違反になってるんでしょ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 117. アルファ民
      • 2025年03月25日 19:06
      • >>113
        「お前が聞いたことないだけで判例はある。たくさんある。けど自分では提示はしない。たった一つも提示しない。でも判例はあるから嘘じゃない。一つ提示すれば嘘じゃないことが証明できるけど絶対提示はしない。俺はたくさん見つけている。嘘じゃない。でも何と言われようが自分では絶対提示しない」

        こいつが嘘つきじゃない可能性とかある?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 100. アルファ民
      • 2025年03月24日 23:20
      • >>97
        やっぱり嘘か
        敗北を知りたい……
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 115. アルファ民
      • 2025年03月25日 16:19
      • >>93
        他人の権利が付着したものならともかく自分のもの壊して器物損壊罪なんて聞いたことないわ
        判例判例言うなら判例示せばいいのに
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 118. アルファ民
      • 2025年03月25日 21:08
      • >>93
        相手が条文という根拠をもって主張してるのに
        「自分の物を損壊した場合に器物損壊になる例外がある!」と反論しといてその根拠であるところの判例を示さないって……

        >>判例検索使いこなせるくらい知識付けて
        その前に人との会話の仕方勉強した方がいいよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 95. アルファ民
      • 2025年03月24日 22:36
      • >>90
        追加でバッテリーのケースだと環境保護法と廃棄物処理法も一通り目を通して理解しないとなぜ器物損壊罪になるのか解らんと思う
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 88. アルファ民
      • 2025年03月24日 21:57
      • >>75
        自分が利口だと思ってる知的障碍者ほど手におえない奴は居ない
        お前の事だぞ
        もうちょっと自分が能力低い事自覚してくれ周りが迷惑するから
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 83. アルファ民
      • 2025年03月24日 21:53
      • >>36
        真面目か
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 21. アルファ民
    • 2025年03月24日 20:22
    • 自分の町だと捨てる場所難しい
      モバイルバッテリーは条件をクリアすれば町で回収してくれるけどリチウムイオン電池内臓の製品は回収も捨てる場所もなかった
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 22. アルファ民
    • 2025年03月24日 20:29
    • 国「自治体の管轄だね」
      自治体「うちでは回収しません。謎の団体に頼め」
      謎団体「電池単体じゃないと回収しません。加盟企業のものしか回収しません」
      企業「自治体の指示に従ってください」


      日本の行政の悪い所を象徴してるんだよな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 38. アルファ民
      • 2025年03月24日 20:52
      • >>22
        そうなること解ってるのに買って困って捨てるのは行政未満のクソだからやめろ
        基本的にモバイルバッテリーなんて嗜好品だぞ
        遊び以外で使ってないだろ
        仕事で必要な奴は会社でちゃんと廃棄できるから問題ないぞ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 70. アルファ民
      • 2025年03月24日 21:21
      • >>38
        捨てて欲しくないのは自治体で、そこを整備しないんだから自治体が悪い。責任を市民に押し付けるな。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 71. アルファ民
      • 2025年03月24日 21:22
      • >>70
        自分な粗悪な行動を正当化するな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 84. アルファ民
      • 2025年03月24日 21:54
      • >>38
        しかしそこら辺の量販店で特に資格もなく買えるものの捨て場所が無いのは非常にまずい
        ポータブル電源なんて災害用として持つ人も多くなってきてるしメディアでは推奨していたりするのにそれの処分を自己責任で押し付けるのはいつか重大な災害に発展しかねない
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 89. アルファ民
      • 2025年03月24日 22:03
      • >>84
        ポータブル電源はちゃんと説明書に使用期限と処分方法が普通書かれてる
        もし書かれてないなら使っちゃいけない中華製の安物ってだけ
        あとバッテリー類も正規の方法で正規の品を買って危ない使い方してない限りは大型量販店や回収センターでちゃんと回収してもらえる
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 104. アルファ民
      • 2025年03月24日 23:54
      • >>38
        モバイルバッテリーだけではなく、バッテリー内蔵家電でも同じ状況に陥ってるのがタチ悪い。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 85. アルファ民
      • 2025年03月24日 21:55
      • >>22
        家の自治体のホームページ見ても同じだわ
        まさにたらいまわし
        多分関係者全員このweb見たことない
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 23. アルファ民
    • 2025年03月24日 20:33
    • 実際どうやって捨てていいかよくわからんもん多いよな
      自治体のHP見ても書いてないわ
      知らん間にルール変わってたりするし
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 28. アルファ民
      • 2025年03月24日 20:38
      • >>23
        それこそチャットGTPにでも聞け
        そして質問時に1次ソースも添えろって付け加えろ
        大学レベルや哲学要素が必要な質問でない限り大抵これで問題ない
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 67. アルファ民
      • 2025年03月24日 21:20
      • >>28
        最近の肝臓の数値は色々教えてくれるんだな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 87. アルファ民
      • 2025年03月24日 21:56
      • >>67
        不調に関してはいつも沈黙してるのにな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 24. アルファ民
    • 2025年03月24日 20:36
    • 売るだけ売って廃棄方法が不明ならそりゃ捨てるやつ出るよね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 29. アルファ民
      • 2025年03月24日 20:40
      • >>24
        そりゃ言い訳だ
        調べて回収してくれる所に持ち込みしろよ
        金がかかってもちゃんと最後まで責任持てよ

        今こんなやつ多すぎやろ
        他責思考で怖いわ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 49. アルファ民
      • 2025年03月24日 21:04
      • 中国産モバイルバッテリーは何か基準満たしていなくて
        再利用できないとかでごみ処分場でも引き取ってくれないんだよな
        というか>>29これやべえな
        うちに取り外したスマホの電池あるけど発火しないように
        金属の箱にでも隔離しといた方がよさそうだな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 63. アルファ民
      • 2025年03月24日 21:17
      • >>49
        単純にその手の中国産はUN 38.3通ってないから違法
        これに文句言ってる奴はまるごと犯罪者って思った方が良い
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 72. アルファ民
      • 2025年03月24日 21:22
      • >>63
        売ってるもん買ってるだけ。輸入業者に文句言ってどうぞ。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 78. アルファ民
      • 2025年03月24日 21:34
      • >>72
        中華性の儀適マークついてない違法電波も売ってるだけだよね
        言ってることが幼児園児じみてないか?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 81. アルファ民
      • 2025年03月24日 21:36
      • >>29
        「そりゃそうなるよね」を言い訳扱いするのは「発言者がそうしていて、言い訳のためにそれを言っている」という前提が必要なのだが、そんな発言は一切ないということに気づこう

        みんなが正しく生きれば犯罪なんてなくなるんだ!って訴えるのなんてどうしようもないお花畑思考だと思うでしょ?人間そんな高尚じゃないんだから現実的には悪行に走らせないように社会を作らないといけないって話だよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 25. アルファ民
    • 2025年03月24日 20:36
    • これのお陰で処理の前にゴミ全部出して検めてる業者もいるよね
      大変だよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 26. アルファ民
    • 2025年03月24日 20:36
    • >>r36
      民度落ちたな…
      自分が真面目なもんだから他人が怖く感じるわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 27. アルファ民
    • 2025年03月24日 20:37
    • 電池と同じで使い切ってから燃えないごみがまだ健常者の思考やろ
      基地外は世の中に迷惑かかる前に殺処分しとけよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 30. アルファ民
      • 2025年03月24日 20:40
      • >>27
        それは人並みの知能があると勘違いしてる知的障碍者の行動だ
        最低限の知能があれば処分方法が解らない物は市に問い合わせる
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 40. アルファ民
      • 2025年03月24日 20:53
      • >>27
        君んとこでは電池は燃えないゴミなのか?
        うちだと危険ゴミなんだが
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 32. アルファ民
    • 2025年03月24日 20:41
    • >>r1
      そもそも自治体で捨てられないのがクソ。いまどきあらゆるものにバッテリー入ってるのに
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 33. アルファ民
    • 2025年03月24日 20:42
    • リサイクル協力店にもっていけばいいんじゃね?
      大手電気屋がそうだからそこらじゅうにありそうだが・・・?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 34. アルファ民
      • 2025年03月24日 20:44
      • >>33
        わりと自分の店で買ったもの出ないと受け取らないって店多いぞ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 44. アルファ民
      • 2025年03月24日 20:59
      • >>34
        補足すると自分の店で回収処分すること前提で値段設定されてるからamazonとかのそう言った処分費諸々がカットされた商品を買って持ち込まれても普通に困る
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 35. アルファ民
    • 2025年03月24日 20:47
    • 普段偉そうに高説垂れてるくせに処分方法が解らないなら買うなよ
      それこそ買った時は知らなったとか言い訳して買い替えしてんだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 39. アルファ民
    • 2025年03月24日 20:53
    • 全国で方針を統一しない上に曖昧で周知不足だからクソバカ政治屋のせいだね
      燃えるゴミは何曜日って99%の人間が知ってるでしょ?周知してるからだよね
      いちいち問い合わせてるバカ居ないでしょ?周知するのが役人の仕事なのに何もしてない税金泥棒のバカ自治体が多いだけ
      火災が起きたら役人減給すれば必死に広報するんじゃない?どうせスマホゲーして時間潰してる役人が多いんだからさ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 41. アルファ民
      • 2025年03月24日 20:56
      • >>39
        自治体に問い合わせればいいのにそれをせず雑に処分するお前らには文句を言う権利は無いぞ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 47. アルファ民
      • 2025年03月24日 21:03
      • >>41
        自治体に問い合わせるとかw
        最初から広報してれば要らない手間じゃん
        電話対応する人間はその間拘束されて他の仕事止まってる訳だけど
        非効率なバカの意見だね
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 51. アルファ民
      • 2025年03月24日 21:07
      • >>47
        普通にチャットボットもしくはメール
        なぜ電話をかけようとする

        そもそも広報云々言う奴はそれにどれだけの金が必要か解ってないし
        定期的に処分方法が書かれた市の誌が各家庭に配られてるのにそれすら目を通していない障碍者ですって告白にしかなってないぞ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 52. アルファ民
      • 2025年03月24日 21:10
      • >>51
        底辺以外はチラシなんて断ってるからなぁ
        ゴミ捨て場に明記しとけば良いだけなのにどこも書いて無いなぁ
        そんな簡単な事も出来ないバカしか居ないのかな~ コイツみたいに
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 57. アルファ民
      • 2025年03月24日 21:13
      • >>52
        行政だよりは住民登録してあると断れないんだけど
        不法入国した外国人?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 73. 
      • 2025年03月24日 21:26
      • このコメントは削除されました。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 94. アルファ民
      • 2025年03月24日 22:25
      • >>73
        そこはシナだろ
        上手いことなんで中国だけ外したんだ?笑
        一番悪さしてるのに
        不思議やなあ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 50. アルファ民
      • 2025年03月24日 21:06
      • >>41
        ゴミ公務員はわざと雑な仕事してテンプレ返答してるだけで金貰えて羨ましいわ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 42. アルファ民
    • 2025年03月24日 20:58
    • >>r12
      足りないのは知識じゃなくてモラル
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 43. アルファ民
    • 2025年03月24日 20:58
    • 何年か前までは量販店に回収ボックスがあって町でも内蔵製品は小型家電の分類で雑に回収してたけど
      危険性が分かってからなのかいつの間にか回収場所が消えていった
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 45. アルファ民
      • 2025年03月24日 21:00
      • >>43
        わりと関係ないものまで捨てていくクズが多いから撤去された
        これはだいぶ前に大きな問題になってニュースでも取り上げられてた
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 46. アルファ民
    • 2025年03月24日 21:02
    • >>r1
      これさ電池回収日作ってくれよ2か月に1回でいいからさ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 74. アルファ民
      • 2025年03月24日 21:26
      • >>46
        発火するから嫌だって言ってんだろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 48. アルファ民
    • 2025年03月24日 21:03
    • >>r1
      海に投げ捨てろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 53. アルファ民
    • 2025年03月24日 21:10
    • >>r4
      アチコチで回収してるから。調べてみろよ。
      電池回収してる所並みに回収してる。

      調べもしない奴らがこう言う事をやってるって言うのがよく分かる。
      責任転嫁する考えの奴ほど、堂々と行う。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 103. アルファ民
      • 2025年03月24日 23:47
      • >>53
        JBRC非加盟メーカー製のバッテリーの回収方法を教えてくれよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 111. アルファ民
      • 2025年03月25日 07:14
      • >>103
        怪しい中国の安物買うな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 54. アルファ民
    • 2025年03月24日 21:10
    • >>r16
      昔はガム電池とかのイメージだな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 55. アルファ民
    • 2025年03月24日 21:12
    • >>r1
      電池ごときでこのざまなのによくEV推進とか自家発電推進とかソーラー発電義務化とか言ったよな?どんだけ利権絡み優先なんだよ処理を考えろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 56. アルファ民
    • 2025年03月24日 21:13
    • >>r1
      バッテリー廃棄問題は確実に未来への負債だわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 58. アルファ民
    • 2025年03月24日 21:13
    • >>r29
      中華バッテリーは衝撃を与えなくてもこれが起きる
      普通はどこの国も過電流や過充電をカットするチップを搭載させるが、中華製でこれが入ってるのは本当にごく一部
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 59. アルファ民
    • 2025年03月24日 21:13
    • >>r1
      適切な捨て方整備してからほざけ。もしくは禁制品にしろ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 60. 
    • 2025年03月24日 21:14
    • このコメントは削除されました。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 61. アルファ民
    • 2025年03月24日 21:15
    • >>r12
      取扱いに知識が必要なな品は免許制にしろ。以上。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 68. アルファ民
      • 2025年03月24日 21:20
      • >>61
        じゃあまずはスマホとパソコンをお前から取り上げることになるな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 62. アルファ民
    • 2025年03月24日 21:16
    • お高いマンションならフロア別ゴミ捨て場にちゃんと捨てる所あるから全く意識しない
      まあそういう管理サービスだと思うけど
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 65. アルファ民
    • 2025年03月24日 21:18
    • >>r1
      電車にわざと置きっぱなしだけはやめてくれよな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 76. アルファ民
    • 2025年03月24日 21:28
    • 膨らんだ場合は捨てる手段が無くて、本当に庭に埋めざるを得ない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 79. アルファ民
    • 2025年03月24日 21:35
    • 処理困難ゴミで出しとけば、あとは業者が分けてくれるやろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 86. アルファ民
    • 2025年03月24日 21:56
    • >>r1
      なんで自治体で回収しないのかわからん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 91. アルファ民
    • 2025年03月24日 22:18
    • これについては行政が本気で悪い。
      金払うから捨てる場所を教えてくれと言っても役所の窓口の担当者の上司は見ないふりしながら首を振っているだけだった。窓口の子が可哀想だった。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 92. アルファ民
    • 2025年03月24日 22:22
    • >>r1
      で、どこで回収してくれるの?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 99. アルファ民
    • 2025年03月24日 23:11
    • きちんと回収するシステム作ったら良い話、自治体も家電量販店もたらい回しにするから、しゃーない捨てるかって判断になるんだろ。
      そもSDGsとか言うなら処理できない物を波及させるなよって話。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 105. アルファ民
    • 2025年03月24日 23:57
    • >>r1
      分別されないからある意味なんでもありの燃えるゴミとされるんじゃないの?明確に記載すれば良いのに
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 108. アルつァ民
    • 2025年03月25日 05:57
    • >>r3
      政治と行政が追いついていない。というかサボっている
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 109. アルつァ民
    • 2025年03月25日 05:58
    • >>r9
      リサイクルできるなら資源なのにね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

おすすめ記事

注目記事

118