3:
ドンピシャじゃないけど、確かに近い
4:
もう完全におっさんの領域や
5:
ケース付きで480円って、今見ると激安やな
6:
7:
おっさん多すぎて笑う
8:
昔はマツイくん分からんかったけど、今は分かるのが悲しい
9:
田中太郎とかマツイくん居ないの違和感やわ
10:
ケシカスとでんじーがメインだった頃思い出す
11:
もう少し後、エグゼ全盛期の頃や
12:
13:
清原くんが連載終わりかけてた頃やった
14:
ワイはゴクオーくん終わるまで粘って読んでた
15:
コロッケ、エグゼ、ベイブレード、ミラクルボール、このへん全部覚えてる
16:
デュエマがまだ旧ルールの頃な
17:
3DS時代と被ってたかもな
18:
19:
超速スピナー全盛の頃か
20:
デュエマでフォルテが付録についてたの思い出す
21:
ベイブレードの鉄パーツが全員サービスになった時期、応募した奴多いやろ
22:
最新号見ても、やってること昔と変わってなくてちょっと安心した
23:
グランダー武蔵とかスピナー辺りがメインだった記憶あるわ
24:
毎年大長編ドラえもんで泣かされてたのはワイだけじゃないはず
イナイレの漫画版、バトルもの感強すぎて草生えてた
イナイレの漫画版、バトルもの感強すぎて草生えてた
25:
イナイレの漫画版、バトルもの感強すぎて草生えてた
26:
27:
あのゴチャゴチャした表紙、情報量ヤバすぎて逆に記憶に残るんよな
28:
ドラえもんの再録、あのラインナップの中で異常に完成度高くて逆に浮いてた
29:
「マツイくん」「グランダー武蔵」「ミニ四駆」「ポケモン」…この辺が黄金世代
30:
「ラモズくん」知ってるやつおる?あれも名作やぞ
via