おすすめ記事


【悲報】ビッグモーターの現在、かなり笑えない状況になっていた

59
6192G3rEmWL
1

ビッグモーター。
会社を買収された時に、企業本体と不祥事の賠償のための会社を分離したらしい。
その賠償のための会社が、切り離された後に民事再生法の手続きを始めたため、被害者への賠償どころか連絡も来てないと、ガイアの夜明けでやってて、
「そ、そんな事が許されるんだ…」となってしまった

https://www.youtube.com/watch?v=tXhpMuHvJJE

 

https://i.imgur.com/Mkv21lm.jpeg

旧ビッグモーター、民事再生法申請 債務最大で800億円

旧ビッグモーターから不正保険金請求対応を引き継いだBALMは、債務総額最大800億円で民事再生法を申請。
借入金や損保会社への債務が中心で、2025年中の弁済開始を目指す。
手元の300億円の現預金や賃貸収入を活用し、債権放棄なしでの全額返済を計画。
補償手続きは再建を待たず継続する。

※詳しくは下記リンクより
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0217N0S4A201C2000000/









2
そりゃ伊藤忠も喜んで支援するわな。
ただここからのビジネスは甘くないと思う。


3
無論これには伊藤忠も絡んでると思いますが、大手商社でもヤクザと変わらん面があるんだな…


4
ガイアの夜明けってマジで企業版文春みたいな役割してるよね


5
ソフトバンクがウィルコムを買収後、ウィルコムに対して料金支払いの部門と工事の部門を分社し、
工事部門に全部の借金を押し付けて、その後工事部門による赤字返済をするという流れで東京地裁に合法判決をうけていますから、これも合法ですね。


6
こうした逃げ得を許す制度は、いかがなものかと思いますね。


7
通常、この手は従業員等には比較的落ち度が無く、経営者のアホ方針や、金融危機、連鎖倒産、本業以外の資産運用でやらかした場合の処理として、
なんとなく社会的に容認されてきた手法なんだが、ことビッグモーターの場合は上から下まで全員悪党というレアケースな訳で、看板変えて許していいのかと。


8
法的には問題なくとも倫理的にヤベー行為を平然と行っていると、自力救済が当たり前の世の中になりかねないよな
不安定化して無敵の人が増えれば、復讐するコストも下がるだろうし
企業の行動が社会をどう変えるか、想像力が欠如しているのだろうねー


9
ビッグモーターが保険代理店の登録を取り消されたから…と言って
(伊藤忠の)ほけんの窓口を置くのはどうなんだろ…
ビッグモーター 旧ビッグモーター 不祥事 ガイア 夜明けに関連した画像-01


10
法人は個人とは違って物理的な実体が無いので何でもありですね


11
創業者親子が逮捕も起訴もされていない、親子の資産がどうなったかも不明の次点で法治国家じゃないと思いましたよ。
知床の遊覧船やビッグモーターに経営コンサルしていた会社も不問だし。


12
この件で俺は伊藤忠商事を信頼出来る企業から外した


13
企業や法人が訴えられ敗訴したら、

その企業や法人を破産させてチャラにすることは
よくあるスキーム。

要するにこれが現代の徳政令カードだよ。









via
ビッグモーター 旧ビッグモーター 不祥事 ガイア 夜明けに関連した画像-02


RSSヘッドライン

コメントありがとうございます

★ 最新のコメントへ(59)



 コメント一覧 (59)

    • 1. アルファ民
    • 2025年04月09日 03:48
    • >>r11
      いつのまにか上級貴族様社会に。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 34. アルファ民
      • 2025年04月09日 09:39
      • >>1
        いつの間にかちゃうぞ
        前からそうだぞ
        単にインターネットの発展で見えるようになっただけや
        日本社会は歴史的にずーっと上級と庶民の国
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 2. アルファ民
    • 2025年04月09日 03:55
    • やったもん勝ち
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 23. アルファ民
      • 2025年04月09日 06:42
      • >>2
        それな

        正直者が馬鹿を見るこんな世の中じゃ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 3. アルファ民
    • 2025年04月09日 04:03
    • ウィーカーとかいう通名変えたビッグモーターが
      「わしら全然関係ないし騒動なんて知らんで」みたいなツラして
      YouTubeでCMバンバン出してるの見ると虫唾が走る
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 15. アルファ民
      • 2025年04月09日 05:10
      • >>3
        あのCM見たらドラゴンアッシュのライフゴーズオンを経由してfun factoryのアイワナウィズユーが脳内で流れるわ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 4. アルファ民
    • 2025年04月09日 04:03
    • >>r1
      伊藤忠にも分からせたいですね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 5. アルファ民
    • 2025年04月09日 04:07
    • >>r1金は持ってるクセに税金使って賠償する気なのか?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 6. アルファ民
    • 2025年04月09日 04:21
    • 反社だから当然やるだろうと思った
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 7. アルファ民
    • 2025年04月09日 04:37
    • >>r1
      アンブレラ社のロゴ使うから・・
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 8. アルファ民
    • 2025年04月09日 04:38
    • こういち君は結局表に出てこなかったね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 9. アルファ民
    • 2025年04月09日 04:50
    • こういうのって伊藤忠の方を訴えたらワンチャンある?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 11. アルファ民
      • 2025年04月09日 04:52
      • >>9
        訴えるなら創業者一族だろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 10. アルファ民
    • 2025年04月09日 04:51
    • >>r1
      人が死んでないビッグモーター
      人が死んでる文春
      なのにこの扱いの差は何やろなぁ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 19. アルファ民
      • 2025年04月09日 06:10
      • >>10
        人殺しの道具でしかない自動車で商売してたビッグモーター
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 12. アルファ民
    • 2025年04月09日 04:55
    • >>r1
      前から日本て企業の不祥事にクソ甘いじゃん
      自動車保険料の値上がりに確実に影響出してるのに制裁ないし
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 13. アルファ民
    • 2025年04月09日 04:55
    • 伊藤忠は犯罪者の整備士営業丸抱えしてガワだけ変えたんだからそんなとこで車買うとかありえへんわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 24. アルファ民
      • 2025年04月09日 07:00
      • >>13
        ファミマ不買やな🤣
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 14. アルファ民
    • 2025年04月09日 04:59
    • 車買うからやっぱ新車よ
      100歩譲って、ディーラー認定中古車やわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 16. アルファ民
    • 2025年04月09日 05:30
    • これ合法だからOKとかもう法治国家として機能してねえじゃん
      発覚してる穴を塞がないとかもう終わりだろこの国
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 17. アルファ民
    • 2025年04月09日 05:47
    • >>r1
      伊藤忠が買わんかったら、ビッグモーターのまま破産。職失った社員給与、取引業者の売掛金が債務に。
      債権者の数が増えて一人一人の取り分はさらに少なくなっていた
      民事再生→債権者一人と一人と交渉あるいは裁判してたら何十年かかっても賠償終わらんから裁判所の力借りた。この後債権者集めて説明会せなアカン
      事業譲渡→事業譲渡は売り買いでしかない。事業譲渡した分、債権者に分配するための対価を得ている
      伊藤忠、民事再生、事業譲渡どこに文句つけるとこあるんや?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 46. アルファ民
      • 2025年04月09日 12:37
      • >>17
        事業売り買いすんなら、その事業の負債も付帯して売り買いするもんだろ
        お前には理解できんか
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 47. アルファ民
      • 2025年04月09日 14:19
      • >>46
        君は店で100円の物買う時、その店が抱えてる負債も責任負うんか?
        その物の対価である金100円払ったらそれで買い取った側の責任は終わりちゃうんか?
        会社法で事業譲渡なんて偉そうな名前ついてるけど、ただの売買や
        お店で買い物もしたことのない子はまずはじめてのおつかいから始めようね
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 51. アルファ民
      • 2025年04月10日 16:24
      • >>47
        単純化しすぎだろ

        子どもの買い物と一緒にしている時点で、お察しよw
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 53. アルファ民
      • 2025年04月10日 17:42
      • >>47
        事業の移管・売買と、有形商品を売買することの違いも判らんのか?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 54. アルファ民
      • 2025年04月10日 21:23
      • >>51
        >>53
        事業譲渡って言葉の雰囲気だけで絡んでくるからもの知らんバカは困るな
        無知なら無知で最低限事業譲渡って言葉が会社にとってどんな意味か調べてから絡んで来いよ。脊髄反射で無知晒すんじゃなくな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 55. アルファ民
      • 2025年04月10日 21:36
      • >>53
        A社から100円のお菓子をB社が対価として100円支払うことを条件に引き渡す契約をしてB社が100円支払った場合のB社の契約上の責任の範囲と、
        A社から100億円の土地建物社員ノウハウをB社が対価として100円支払うことを条件に引き渡す契約をしてB社が100億円支払った場合のB社の契約上の責任の範囲の違い、
        教えてくれよ
        ワシはB社の責任はどちらも対価である100(億)円を支払った時点で完結していると思ってるが?
        そこに何か違いがあるって言うんやろう? 
        また無知晒すんやろうけどな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 56. アルファ民
      • 2025年04月10日 21:38
      • >>55
        <訂正>A社から100億円の土地建物社員ノウハウをB社が対価として100億円支払うことを条件に引き渡す契約
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 57. アルファ民
      • 2025年04月11日 09:57
      • >>55-56
        文章が糞過ぎて読めんのだが…
        お前の長文が1、2行レスで返されてる時点で気づこうぜ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 58. アルファ民
      • 2025年04月11日 12:02
      • >>57
        事業譲渡がなにかも分かってない。調べもしない。文章読めもしない。うまいこと言ってるわけでもない正解でもない1、2行を書いて満足。赤ちゃんかよ 

        55は民法555条の規定
        (売買)
        第五百五十五条 売買は、当事者の一方がある財産権を相手方に移転することを約し、相手方がこれに対してその代金を支払うことを約することによって、その効力を生ずる。

        事業譲渡がこの例外にあたって買い手に義務を課す言うんやったら、民法でも会社法でも根拠持って来いよ
        バカがよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 18. アルファ民
    • 2025年04月09日 05:54
    • >>r1
      伊〇忠「別会社のことなのでコメントする立場にありません」
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 20. アルファ民
    • 2025年04月09日 06:12
    • おまえらまたバカインフルエンサーに騙されとるんかw
      SNSはバカ発見器とか言うとるくせにこういう誤情報はすぐに信じるんやなw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 21. アルファ民
    • 2025年04月09日 06:15
    • >>r7
      農協みたい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 36. アルファ民
      • 2025年04月09日 09:51
      • >>21
        なにいってんの?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 22. アルファ民
    • 2025年04月09日 06:23
    • >>r1
      金融庁検査です
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 25. アルファ民
    • 2025年04月09日 07:22
    • >>r1
      反社がよくやる手
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 26. アルファ民
    • 2025年04月09日 07:32
    • >>r8
      法的な問題がないわけじゃなく、警察に余力がなく捜査しないのが問題なんじゃないか?
      中居の件でもそうだけど、仕事を分け、自身は実行をしないことが、追跡を難しくし、全容の解明を困難にして、事件への関与の立証を難しくする。そうして、法的な責任の追及を難しくして捜査の手を逃れ、実行役でない中間や指示役、ビジネスを運営する実業家は安全に儲けられる。
      たとえば、開示請求ビジネスでは、開示される情報の質と量、開示にかかる費用とスピード。それに適した不法行為を考え出し、試行して不法行為の実行にかかるコストと比較して得られたお金の額が大きければ、ビジネスとして成立するということになる。
      開示請求という安価で素早く、大量に質の高い個人情報を手に入れられるダイヤの原石を見つけた実業家たちは、それにペイするビジネスを探そうと、あの手この手の不法行為を試す。
      闇バイトで簡単に不法行為の実行がアウトソーシングできるようになり、実業家たちが考えたことを実行に移すことのハードルが下がってきている。
      世に新しい技術が出ると、それを使った問題が起こり、それに対応する法律ができる。すると、新しくできた法律と不法行為を結びつけて金を稼ぐビジネスが考案される。成功すると被害者が出る。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 27. アルファ民
    • 2025年04月09日 07:44
    • >>r1
      伊藤忠は伊藤忠でどの事業でも顧客対応悪いからなあ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 28. アルファ民
    • 2025年04月09日 07:56
    • >>r1
      つまりWecarsで買うなと
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 29. アルファ民
    • 2025年04月09日 08:06
    • 何を今更
      旧ジャニも同じ手法や
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 30. アルファ民
    • 2025年04月09日 08:11
    • >>r1
      企業ロンダリングなんて反社や詐欺がよくやる手法だから有名大手もそういう事
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 31. アルファ民
    • 2025年04月09日 08:16
    • >>r11
      有限会社や株式会社で個人資産を奪えって言ってるくせに法治国家とか。笑わすなよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 32. アルファ民
    • 2025年04月09日 08:58
    • ウィカーズも潰れてほしい。
      反社やん。
      ヤクザに居場所用意するとか伊藤忠もどうかしてるわ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 33. アルファ民
    • 2025年04月09日 09:02
    • 全額弁済ってかいてあるけど、なんで読めないんだろう
      民事再生って言葉とイメージだけで叩けるのはすごい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 35. アルファ民
    • 2025年04月09日 09:47
    • 日本人と韓国人はとにかく責任を取るということを嫌がるよな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 37. アルファ民
    • 2025年04月09日 10:01
    • これ叩いとるやつの方がよっぽどお気持ちヤクザ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 38. アルファ民
    • 2025年04月09日 10:03
    • 仕事を伊藤忠から何度か回してもらった時に感じたことは、韓国企業みたいな連中で、責任と約束ということがわからない会社だということ。ひどすぎる目に遭わされたかとを最後に 伊藤忠ナンタラという会社とは手を切った
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 39. アルファ民
    • 2025年04月09日 10:05
    • >>r8
      金を稼ぐってことは他人から金を奪ってるわけで、金を稼いで楽をしてる人がいるっていうことは、その分、他人が働いているということ。これが資本主義。資本主義が成立するのは、自身のエネルギーを金に換えて提供した側が、対価として得たものやサービスに対し満足するから。

      前にサンドアイアンが大手広告代理店やコロナ禍で空室が増加した賃貸不動産業界と組んでやっていた「こどおじ」追い込み漁。ヘイトスピーチで実家住まいの成人男性を「こどおじ」と呼び、社会に不満を持つうっぷんの溜まった弱者たちを差別主義者に仕立て上げて叩かせて、社会的な評判を下げ(結婚ができないのではないか?)と不安にさせることで実家から追い出して、待ち構えた賃貸不動産で一網打尽にするというもの。
      具体的には、サンドアイアンはネットに架空の婚活データなどを示し、実家暮らしの男性の社会的な評判を下げ、5chにスレを立て、最終的にまとめでまとめられると工作員を配置して、「こどおじ」をヘイトするスレタイを見てまとめに現れた「こどおじ」を叩き、その様子を閲覧者に見せることで標的を示し、喜んだ弱者たちに「こどおじ」を叩かせ、炎上させる。それを見た別の記者がネットメディアへ「こどおじ」を取り上げてバカにした記事を投稿し、炎上を盛り上げアクセス数を伸ばし、炎上の火を大きくする。閲覧した弱者たちはまた「こどおじ」を叩き炎上する。これを繰り返し、マスメディアみんなで炎上の火を大事に大きくしながら稼ぐ。時間が経ち冷めてきたら、サンドアイアンは新たな架空データで「こどおじ」叩く記事を投稿し、繰り返し炎上させる。「こどおじ」の炎上を何回も繰り返して弱者たちに「こどおじ」を餌として認識させるよう学習させる。その結果、炎上が効率的になり、作業は楽になっていく。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 40. アルファ民
      • 2025年04月09日 10:09
      • >>39 つづき
        弾であり直接的なエネルギーで、将来の標的の候補でもあるサンドアイアンのフォロワーの弱者の数も順調に増えていき、収入は増えていく。サンドアイアンは弾の弱者の管理も忘れない。ときどき弱者にとって建設的な内容を含む記事も書き、信用できる味方と思わせつなぎとめる。「こどおじ」側にバレてきたら異なる角度から創作記事を書いてネットメディアへ投稿し混乱させる。

        こうした負のマーケティングで消費者に社会的な圧力をかけ、恐怖や不安から金を払わせて稼ぐのは、車や不動産開発のように企業側が新たな価値を創出できない業界のコマーシャルで使われる。通常、商品は、消費者にとって新しく刺激的で興奮を誘いバンバン売れるようなものでなく、生活必需品で地味で消費者が仕方なく金を払うもので、広告しなくても投資に対して安定して収入が得られるものやサービス。しかし、コロナ禍のような予期せぬ出来事により社会状況が変化して不況に陥ると、このようなキャンペーンを盛んに打つようになり、人々の人権意識の低下に寄与し、コロナ禍では社会全体がギスギスしていった。こういった行為は資本主義の根幹を揺らがせているよな。
        本人は鮮系の工作員で、日本の経済を支える主力の中層階級の家庭以上の高学歴の成人男性を標的にしたヘイトスピーチで叩き、金を奪いつつ疲弊させ、日本経済を低迷させるのは、日本の弱体化工作として正当で、国策で予算がついて意図的にやっていることであるが。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 44. アルファ民
      • 2025年04月09日 12:22
      • >>40
        なっが。馬鹿じゃないの、どっかの教授にでもご高説たれてこいよこんなところじゃなくて。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 48. アルファ民
      • 2025年04月09日 16:00
      • >>44
        すまんかったな。ありがとう、なっがを読んでくれて。こんなところで馬鹿じゃないのにご高説をたれられたあなたがどっかの教授ということになる。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 41. アルファ民
    • 2025年04月09日 10:54
    • 民事再生法で借りた金はどうやって返すんだ?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 42. アルファ民
    • 2025年04月09日 11:08
    • 伊藤忠が嫌いで叩いてるやつ→まだ分かる
      事業譲渡と民事再生を調べもせず言葉の雰囲気だけで叩いてるやつ→アホ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 43. アルファ民
    • 2025年04月09日 11:19
    • >>r7
      自民党みたいな会社やな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 45. アルファ民
    • 2025年04月09日 12:29
    • 伊藤忠ならやるという負の信頼感がある
      計画倒産を許すな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 49. アルファ民
    • 2025年04月09日 20:56
    • >>r1
      許されない脱泡行為だよ
      ちゃんと調べる気にはならんがM&Aの悪用を許さない規制はあるよ
      被害者はちゃんと行動した方がいいよ
      ただ本当に高度な問題なのでガチ対応できる専門性のある弁護士は少数だね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 50. アルファ民
      • 2025年04月10日 02:30
      • >>49
        もの知らんバカはなんとなくの言葉の感じで脊髄反射しよる
        許されない脱泡行為ww
        もの知らん上に調べる気もないのに高度な問題とか笑うわww

      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 52. アルファ民
      • 2025年04月10日 16:26
      • >>50
        煽り慣れしてないのかな?www
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 59. アルファ民
    • 2025年04月12日 19:34
    • セミの抜け殻ちゃうねんぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

おすすめ記事

注目記事

59