おすすめ記事

【画像】とある父親が娘に見せたメモが人生の本質すぎると話題に…

96
ChatGPT Image 2025年4月14日 17_53_40









2
2年留年してる想定で草


3
いや薬学部の6年制かもしれん


4
本質って言葉、軽くなりすぎやろ


5
70歳定年がデフォで書いてあるの草


6
院卒ルートならまぁギリ納得


7
つまらないかもしれんが、まぁ王道っちゃ王道だな


8
このあたりで結婚するのかな←これが一番寒気した


9
40で貯金数千万とか夢見すぎやろ


10
若さの価値、ちゃんと見えてないやつの図やね


11
高校生活エンジョイ勢が人生勝ち組やぞ


12
青春エンジョイ民、自己顕示欲強すぎ


13
青春コンプ勢が何言っても届かんで


14
60歳まで抑圧して旅行って…修行僧かよ


15
これは毒親マインドやなぁ




16
遺伝子と環境ゲーやぞ


17
押し付けがましすぎて逆効果


18
学歴だけで人生安泰って思ってた頃が俺にもありました


19
東大出たあとも結局サバイバルやからなぁ…









via
画像 デフォ 青春コンプ勢 ギリ納得 自己顕示欲に関連した画像-02


RSSヘッドライン

コメントありがとうございます

★ 最新のコメントへ(96)



 コメント一覧 (96)

    • 1. アルファ民
    • 2025年04月15日 01:48
    • ガキの時分に遊ぶのは大事な事だろ
      自分の意思でやるならいいけど、古臭い上に偏った価値観を本質とか言って押し付けんなよな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 29. アルファ民
      • 2025年04月15日 04:17
      • >>1
        お前のように頭の悪い奴は、
        努力する=全く遊ばない、
        としか捉えられないんだな。

        本質が理解出来ない奴ってのは
        どんな金言ですら雑音に聞こえるようだ。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 54. アルファ民
      • 2025年04月15日 08:40
      • >>1
        純粋に遊びに浸かるのは小学生までで十分
        その先は勉強し社会性を身につける大人の予行演習期間
        それをやらなかった人間の99%は一生底辺だよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 84. アルファ民
      • 2025年04月16日 05:38
      • >>54
        社会性って勉強じゃ身に付かんだろ
        むしろ遊びで培うものだし
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 88. アルファ民
      • 2025年04月16日 16:35
      • >>54
        中学で部活に打ちこみ適度に遊び人並み程度に勉強しとけば高3の部活引退からの半年でガチってマーチ届くから99%は言い過ぎやろ
        マーチが底辺とか言うならまあ中1から塾行くくらいガチっとかな厳しいけどマーチで同世代の上位15%やからな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 2. アルファ民
    • 2025年04月15日 01:55
    • >>r9
      利根川の話のほうが現実味あるな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 67. アルファ民
      • 2025年04月15日 10:21
      • >>2
        「金は命より重い」
        重要だけど小学生女子に教えたら早々にパパ活しそう
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 3. アルファ民
    • 2025年04月15日 01:56
    • こんなこと言うとあれだけど女なんて勉強していい大学行こうが旦那の年収次第だよね
      良い出会いはあるのかもしれんが
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 22. アルファ民
      • 2025年04月15日 03:08
      • >>3
        今は二馬力が基本だし
        そもそも収入が近い相手と結婚すんじゃねえかな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 26. アルファ民
      • 2025年04月15日 04:08
      • >>3
        どちらも正しいな。
        ただ、収入=幸福度かというと、ちょっと違うところが人生の面白さだなw
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 77. アルファ民
      • 2025年04月15日 16:41
      • >>26
        収入は幸福とイコールにはならんけど
        幸福を維持するには収入は絶対条件ぞ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 4. アルファ民
    • 2025年04月15日 01:56
    • 人生は一つではないけど、子どもからしたら親の言う答えを先に提示されて人生つまらなさそうで可哀想
      反抗期で思いっきり逆の人生を歩んだとしてもこの表の価値観が頭にこびりついて自分の人生を歩めないんだろうなあ
      これって虐待やろwww
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 5. アルファ民
    • 2025年04月15日 01:56
    • 「人生表」だとよ。
      「本質すぎて刺さりまくる」…薄っぺらすぎる。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 6. アルファ民
    • 2025年04月15日 01:59
    • パパが娘に見せたって誰目線なんだ?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 42. アルファ民
      • 2025年04月15日 06:40
      • >>6
        ママ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 7. アルファ民
    • 2025年04月15日 02:03
    • 良くも悪くもテンプートな人生やね。映画にはならない。漢ならラオウのごとく生きよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 68. 
      • 2025年04月15日 10:30
      • このコメントは削除されました。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 8. アルファ民 
    • 2025年04月15日 02:04
    • 学生の時に努力できなかった奴は成功しない。それは学生時の努力を普通として、社会人でも引き続き努力するからだ。

      学生時の数年間だけ努力しておけば……とか言う人は、努力しなかった自分を後悔しながらも何一つ変えようとしない、まさに弱い人でしかない。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 9. アルファ民
    • 2025年04月15日 02:04
    • 普通に気持ち悪い。
      こういう親が子を東大に入れて、ソイツらが国の中枢を動かしてるのか。そりゃ失われ続けるしか無いな。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 85. アルファ民
      • 2025年04月16日 05:40
      • >>9
        これやらない家の子は大学も入れずに底辺を這いずるんだね
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 89. アルファ民
      • 2025年04月16日 18:58
      • >>9
        全くの逆やで
        こんなふうに親からレール敷かれると好奇心も自発性も積極性も育たなくなって勉強意欲がゴッソリ削られて「やらされる勉強」になるから学習効率がめちゃくちゃ悪くなる
        それでもまあ小中高ずっとやらされ続ける事を我慢できたならそこそこの大学には入れるかもしれないけど良くても早慶下位学部、普通はマーチ止まりが関の山だね
        こういう余計な事して子どもの学習意欲を削ぎ落とすのは教育熱心な素人パパママに本当に多い
        塾講やってたけど東京一科旧帝や国立医学部医学科に受かるような生徒は勉強を楽しんでるか自発的な強い目的意識があって勉強する事が苦じゃない生徒ばっかりだよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 10. アルファ民
    • 2025年04月15日 02:05
    • 10代の8年間は30代以降の数十年間分だろ
      貴重すぎて話にならん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 61. アルファ民
      • 2025年04月15日 09:38
      • >>10
        その貴重な時間でめいっぱい楽しむか、その先のために自己投資するかってことだろ
        どっちも正解だし、半々にするって選択肢もある
        結局は先を見て考えろってことだわ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 11. アルファ民
    • 2025年04月15日 02:09
    • 僕の考えた最強の人生。
      ホントくだらない。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 12. アルファ民
    • 2025年04月15日 02:11
    • その人生評が見逃しているのは、幼少~青年期の1年の質がその後の1年の質と大きく異なること
      はっきり言って10倍くらい違う
      本来は実力も無いのに背伸びして東大に入ることに対していかに多くのものを喪失するか
      高校2~3年の勉強で東大に入学している人は多い
      本来はそういう人専用
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 62. アルファ民
      • 2025年04月15日 09:40
      • >>12
        頑張って「東大」に入るか、そこそこ楽しんで「大卒」で満足するか
        覚悟を決めてからの方が遊んで大卒を選ぶにしても充実するんじゃね?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 13. アルファ民
    • 2025年04月15日 02:12
    • 将来はそんなに心配しなくても大丈夫だよ、でも学生の8年は大事だから頑張ろうね、人生からしたらほんの少しの時間だよって丁寧に教えてくれる親は良いと思うけどな
      似たような事は息子に話してるけどなかなか難しい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 14. アルファ民
    • 2025年04月15日 02:13
    • 今までの人類が途方もない年月を生き数多の人生を経験したけど、誰ひとり人生の答えに辿り着いたものはいないのに自分は理解出来たってか?
      「無知の知」とはよく言ったものだな。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 63. アルファ民
      • 2025年04月15日 09:42
      • >>14
        全部を知る必要はないだろ
        自分(親)はこうだった、こう思うってだけでも指針にはなる
        親程度でいいのか、親以上を目指すのか、親の遥か下でも大丈夫?か
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 15. アルファ民
    • 2025年04月15日 02:21
    • もう学歴だけで将来が約束されるような幸せな時代は終わったんやで、おじいちゃん
      子供のころから色んなことして人間の幅を広げながら、効率よく学力も磨かなならんけど、それが無理やったら子供にあたらんと、自分の種と甲斐性を恨むしかないで
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 69. アルファ民
      • 2025年04月15日 10:32
      • >>15
        学歴+αになっただけで学歴は無くならんよ
        もっと効率のいい判別方法でも出てこない限りな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 16. アルファ民
    • 2025年04月15日 02:21
    • この通りに進まないと、ずーっと自分の人生に口出しできそうで嫌。
      海外旅行なんて学生のうちに行かせてやりなよ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 64. アルファ民
      • 2025年04月15日 09:45
      • >>16
        人生プランの1例を見せただけで
        そこから自分なりの人生プランを立てて将来を見据えろってことだろ
        親が敷いたレールを走れって事じゃねぇわなw
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 90. アルファ民
      • 2025年04月16日 19:11
      • >>64
        この表見てその感想なら多分読解力ないと思うわ、国語の偏差値で言うと52ってとこか
        「必死に勉強し遊ぶことを我慢するだけで」みたいな書き方しといて一例を見せただけは通らんよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 17. アルファ民
    • 2025年04月15日 02:22
    • 大人になってもがんばらなければならないんですがそれは
      学生のほうが気楽ではあるよなw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 18. アルファ民
    • 2025年04月15日 02:49
    • じゃあもう死んだ方がマシだ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 19. アルファ民
    • 2025年04月15日 02:58
    • >>r1
      今の時代は40代からでも変えようと思えば変えられるゾ
      ハードルは高くなるがな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 65. アルファ民
      • 2025年04月15日 09:46
      • >>19
        その変えるためのハードルの高さが10代の頑張りで変わるって話
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 74. アルファ民
      • 2025年04月15日 14:11
      • >>19
        お前が変えてから書け。誰かがやってるとか他責しか出来ないからお前は進歩しない
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 91. アルファ民
      • 2025年04月16日 19:12
      • >>74
        お前最近他責って言葉よく使うけどさ、前も指摘した通り使い方間違ってるって
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 20. アルファ民
    • 2025年04月15日 03:03
    • 40代で数千万の貯金って素直に凄いな。一千万でもやっとこさなのに、、、
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 21. アルファ民
    • 2025年04月15日 03:07
    • >>r1
      馬鹿か?就職してからも競争や
      負けたらそれまでの積み重ねが無くなる
      東大院新卒の人が、研修期間中に消えて学歴ってなんだろって思ったわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 38. アルファ民
      • 2025年04月15日 05:48
      • >>21
        院卒だと東大入るより楽だから、落ちこぼれ多いしw
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 66. アルファ民
      • 2025年04月15日 09:47
      • >>38
        院なんて金持ちの道楽だからな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 52. アルファ民
      • 2025年04月15日 08:37
      • >>21
        馬鹿はお前 こういうのにいちいち例外なんて書かない
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 23. アルファ民
    • 2025年04月15日 03:27
    • >>r9
      桁一つ減らせばまぁわかる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 24. アルファ民
    • 2025年04月15日 03:49
    • 押し付けがましいけど実際王道ルートではある
      歳取ってからの挽回も不可能ではないけど歳を取れば取るほど軌道修正に必要なエネルギーは大きくなるし、それまで頑張ってない奴が急に頑張るようにはならないから実際には挽回は難しいし
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 25. アルファ民
    • 2025年04月15日 04:05
    • 本質だろ 逆に40代で4000万程度もったいない馬鹿が珍しい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 60. アルファ民
      • 2025年04月15日 09:31
      • >>25
        せやね
        死んだ両親(75)は二人とも7000万くらい貯金持ってたし
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 92. アルファ民
      • 2025年04月16日 19:22
      • >>25
        Fラン卒なのにそういう見栄を張るなよ…東大卒でさえ30歳平均年収800万いかん程度だから40代で4000万の資産なんて普通の稼ぎじゃ届かないって事くらい中堅大卒〜東大卒の層ならわかるからお前がそれすらも考えられん底辺なの透けて見えて哀れな気持ちになってしまうだろ
        そもそも東大にはこんな風に親からやらされて受かるような奴の方が圧倒的に少ないから本質でも何でもないぞ
        勉強が好きになるように上手に誘導されて勉強を楽しんできた奴らばっかり
        まあ鉄緑はやらされる勉強と言えるけどあんなのは遊びを我慢して勉強してる層には耐えられないからな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 27. アルファ民
    • 2025年04月15日 04:12
    • >>r1
      中学受験して高校も受験するんだ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 28. アルファ民
    • 2025年04月15日 04:12
    • くだらないだのつまらないだの言ってるゴミみたいな連中は、将来老体にムチ打ちながら労働する事になるのは明白。まあ、今更言われてもどうしようもないから、悪態の一つも付きたくなるわなwww

      ご愁傷様。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 30. アルファ民
    • 2025年04月15日 04:44
    • >>r1
      勉強した人なら、勉強が目標ではなく道具だということも知っているだろう。いかにそこに早く気づくかを考えてみよう。いつ気づいたのか。
      自分は何かを作ってみよう、良くしてみようと思った時に気づいた。ものづくりに早めに触れさせることが、勉強しろと何度も言い聞かせるより手っ取り早いと思う。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 70. アルファ民
      • 2025年04月15日 10:35
      • >>30
        気付くためには勉強するしか無いのよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 31. アルファ民
    • 2025年04月15日 04:47
    • 東大にまで行けるのかはまた別の話としてもその8年間で将来の選択肢が変わるのも事実
      本当にやりたいことが決まっててそのための努力をしてるならともかく、なにもないなら勉強はしとけ。やりたいことが出来た時に学歴でその選択肢が広がるから
      ようやくやってみたいことが見つかった時には学歴が障害になるなんてザラにあるんだから
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 33. アルファ民
      • 2025年04月15日 04:56
      • >>31
        勉強に意味があると気づいた瞬間、スポンジに水が吸われるように一気に伸びていく。その意味にいつ気づくのか。勉強の効率はその気づきに依存するからね。
        勉強だけ押し付けても非効率なのよね。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 32. アルファ民
    • 2025年04月15日 04:48
    • >>r8
      お母さんが結婚した年齢だろうな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 34. アルファ民
    • 2025年04月15日 05:05
    • 偉くなって終わりって人間のいかに多いことか。親なら一生頑張ることを教えろや。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 35. アルファ民
    • 2025年04月15日 05:24
    • >>r2
      人生の全体像。線路と終着駅が見えてガッカリしそう。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 36. アルファ民
    • 2025年04月15日 05:25
    • >>r1
      その期間を宗教活動にあてられた子供ってのはどうなるか
      まぁおススメはせんよ
      気が付いても教義なんかクソの役にもたたんし
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 37. アルファ民
    • 2025年04月15日 05:47
    • >>r1
      就活に失敗してる東大生いるの知らんのかって思う。
      自分の身の丈以上を望んでも、すぐ脱落するぞw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 53. アルファ民
      • 2025年04月15日 08:38
      • >>37
        こうやって揚げ足取りしかできない馬鹿になってはいけないな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 80. アルファ民
      • 2025年04月15日 21:43
      • >>37
        …そーいやプライド高過ぎて就職失敗してコンビニバイトしながら
        周囲の人間をブツブツ見下してる東大卒の記事を以前見たな(苦笑
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 39. アルファ民
    • 2025年04月15日 06:11
    • しょーもない人生やね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 40. アルファ民
    • 2025年04月15日 06:11
    • 漫画でよく見る図
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 41. アルファ民
    • 2025年04月15日 06:35
    • 40 才で家があって何千万も貯金なんてないわ!、、、結婚して共稼ぎか?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 56. アルファ民
      • 2025年04月15日 09:08
      • >>41
        たとえ医者や東大卒業生でも、四十代で家持つ数千万貯金は上澄みの上澄みだろうね
        数千万貯金だけど家は借家、あるいは持ち家あるけどローンと相殺したらマイナスか貯金数百万だったら、東大卒業生の平均値くらいかもしれんけど
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 58. アルファ民
      • 2025年04月15日 09:25
      • >>41
        貯金だけなら年間100万くらいで達成可能ではあるな
        家はローン中ならギリギリか
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 43. アルファ民
    • 2025年04月15日 06:42
    • >>r1
      バブル世代はこうだったんやろな感
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 44. アルファ民
    • 2025年04月15日 06:44
    • パパは東大か
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 93. アルファ民
      • 2025年04月16日 19:34
      • >>44
        パパは東大「という設定」な…あと子持ちってのも間違いなく設定
        この表は明らかに東大どころか準難関大すら受からなかった層、下手したら高卒の人間が考えた「ぼくのかんがえたさいきょうのじんせい」だよ
        「東大に行けたら金持ちになる」という思い込みを前提にして娘が将来どんな仕事をしたいのかとか全く考慮してないから絶対に子持ちではない
        というか多分結婚すらしてない
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 45. アルファ民
    • 2025年04月15日 06:50
    • >>r10
      だからそれを天秤にかけるって話

      どちらか一方だけやるのではなくて
      片方に力を入れると片方は疎かになるよ
      と言うのを頭に入れておくだけで後悔が減る

      わかります?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 46. アルファ民
    • 2025年04月15日 07:00
    • 普通に公立中高の授業だけでは能力レベルの大学に行けないってのがやべーよな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 86. アルファ民
      • 2025年04月16日 05:42
      • >>46
        逆に言えば受験テクだけの塾に行けば能力レベル以上の大学に行けるのよね
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 47. アルファ民
    • 2025年04月15日 07:22
    • >>r5
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 48. アルファ民
    • 2025年04月15日 07:25
    • これに文句つけてんの漏れなく低学歴っぽいな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 94. アルファ民
      • 2025年04月16日 19:38
      • >>48
        逆や、高学歴の方がこの表のおかしさに気付く
        賞賛してるのは自らの努力不足を後悔してるけど本質的に頭が良くなくてこの表のおかしさに気付けない底辺大卒
        高卒はそもそも学歴に興味がないだろうしな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 49. アルファ民
    • 2025年04月15日 07:48
    • >>r1
      この「人生表」がおかしく感じるのは、10-18才の間にがんばれば(東京大学にいくと)、たくさんの人に感謝され、尊敬され、お金の心配なくくらすことができると書かれているところ
      10-18才の間にがんばる→東京大学にいく→たくさんの人に感謝され、尊敬され、お金の心配なくくらすことができる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 50. アルファ民
      • 2025年04月15日 08:22
      • >>49
        ? そんなこと書いてないが
        一貫して8年間頑張ればって書いてあるぞ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 55. アルファ民
      • 2025年04月15日 08:49
      • >>50
        確かに、8年間頑張ればというのはそう。
        右上の囲みを見てみると、その結果、61 年間でそういったものが得られると書かれている。
        (だから、必死に勉強し遊ぶことをがまんするのだと書いている)
        これは遊び盛りの娘に対し父親が勉強させる書いたものであり、大人が見てどうこう言うようなものではないけど、一方で、とても粗く大雑把にだけど、一部の人の人生について、思いが表れているのでは?

      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 57. アルファ民
      • 2025年04月15日 09:20
      • >>55
        8年間必死に勉強していい会社に入ったら40年間遊ぶ暇なく仕事仕事
        遊べるのは0~6歳と70歳~80歳の20年足らず
        人生ってなんだろうな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 71. アルファ民
      • 2025年04月15日 10:51
      • >>57 49
        仕事のつきあいやお金を使ったときに受け取る「ありがとうございます」の言葉、昇進した役職や専門職、業績に対する敬意、技術を得たいため寄せられる尊敬、持っているお金に興味があって近づいてくる人のへりくだる感情。こういったものは、自身の仕事の継続や成果、評判、または貯蓄しているお金の額が根拠になっている。

        しかし、こうした感謝や評価、財産に満足することは自らを欺いていることに気づいている。他人から受け取る正の感情や約束、助力は不安定であり、絶えず不安がともなう。それは、ちょっと前のコロナ禍を思い出せば明らかだ。また、現在起こっている、権力を掌握し不正な利益を生み出して享受する団体によってもたらされる生活の困難、マイノリティが害意から外国人を擁護して定期的に起こす人権問題の捏造事件、全国的な凶悪事件、これから訪れる記録的世界経済の不況や、将来、戦争に巻き込まれる可能性を思うと、さらに不安を感じるだろう。こういった外部の脅威は波はあるが常にある。外の世界の問題に一つずつ対処していくことは生きるために必要だけど、消してもなくなることはなく、また、新たな不安の種になる出来事が芽吹く。それが正常状態。

        こうした雑多なものが、自身の精神の安定の依りどころになっている。それらを維持するために神経をすり減らし、人生を棒に振っている。何もしないで人生が終わることの恐怖と未練。最後また失敗したと絶望した記憶を鮮明に思い出し、焦燥の念に駆られている。しかし、日々の生活に追われ、目の前に現れる出来事に没入することで逃亡し、〜への恐怖を忘れようとしている。実効のない快楽の刺激で頭をとろかせながら、不安を感じないよう自身をコントロールし続けている。

      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 59. アルファ民
      • 2025年04月15日 09:28
      • >>49
        東大京大を出てもお仕事できなくて感謝どころか疎まれてる奴もいるけどな(でも高給取り)
        結局、大学でても頑張り続ける必要はあるのよね
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 51. アルファ民
    • 2025年04月15日 08:34
    • まあ、パパが死ぬほど頑張って子が飢えることのないくらいの財産を残してくれればいいだけなのよね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 72. アルファ民
    • 2025年04月15日 11:11
    • 何の取り柄もないヤツはとにかく勉強を頑張って学歴だけでもいいから身に付けろ
      学歴があって損はないんだから

      あとな、資産形成も少しづつでいいからやっとけ

      京大卒・東大院了のオレは学歴以外誇れるものはないけど、学歴のおかげで就職もその後の転職も上手くいったし、新入社員の時からの資産運用も上手くいって、45歳で仕事を辞めて、今は自分の好きなことに没頭してやっと自分らしい人生を歩めている

    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 76. アルファ民
      • 2025年04月15日 16:23
      • >>72
        本当に平均点の凡人は10年間頑張ったくらいでは東大には行けないけどね
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 73. アルファ民
    • 2025年04月15日 11:56
    • この通りだね
      よっぽどの才能のない大多数の凡人はこのように進んだ方が良い
      勉強するのに遅いってことはないが、大人になっちゃうとリターンを得るための労力が子供時代の数倍以上かかるから
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 75. アルファ民
    • 2025年04月15日 14:19
    • >>r1
      何年前のネタ擦ってんねんキショい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 78. アルファ民
      • 2025年04月15日 16:45
      • >>75
        大昔からネットやってて偉いねぇ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 79. アルファ民
    • 2025年04月15日 19:13
    • >>r1
      お金の心配はいらないよって上級国民以外は無理無理
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 81. アルファ民
    • 2025年04月15日 21:49
    • …やはり吾輩の持論
      「直ぐに金や値段の話を始める香具師等に真面な奴は居ない」は正しかったようだな。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 82. アルファ民
    • 2025年04月15日 23:24
    • 自分の子どもを量産型の様に捉えているあたりが親として人として残念に思う
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 83. アルファ民
    • 2025年04月16日 00:39
    • >>r9
      24歳で卒業だから医学部?親も医者?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 95. アルファ民
      • 2025年04月16日 19:44
      • >>83
        親も医者で娘も医者目指してるならそもそも「東大」に限定するのはおかしいわな、東大理3が他の医学部と比較してどれだけ難しく大変なのか知らないわけがないし
        医者なら国医で十分というか国医上位は普通に東大理1より難しいからそういう面で見ても進学先を謎に「東大(科類なし)」に絞ってるのは意味不明
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 87. アルファ民
    • 2025年04月16日 16:29
    • >>r9
      言うて外食しない&彼女いない&友達いないだったら一年で150〜200万ずつくらい貯まるやろ、ワイ30で1500万あったで
      投資というか投機で半分近く溶かしたけど
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 96. アルファ民
    • 2025年04月16日 21:15
    • ワイの友人でストイックに将来のために色々やってたやつ、車にひかれて死んだよ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

おすすめ記事

注目記事

96