おすすめ記事


【悲報】やっぱ女作者の描く昔が舞台の漫画ってどこかツメが甘いよな

155
甘露寺 蜜璃
1
ロッドブレーキの自転車なのにブレーキワイヤーが付いてたり1960年代の夏祭りの話なのに屋台の食べ物が透明プラスチックの使い捨てパックに入ってたり









2
そんな細けえ事気にすんなと言われればそれまでなんだけども


3
そのれべるだと女だからとかは関係なさそう


4
>>3
結構あるぜ?こういういやその時代それねぇだろってやつ


9
>>4
あるのはわかるけど同様に男の作者もありそうってこと


5
そこまで厳密にやると描きたい場面が書けなくなるから無視するけど


6
>>5
編集が「ここちょっと時代背景がおかしな事になるので…」って添削するのも仕事じゃないの?


13
>>6
じゃあそれ編集のせいで作者のせいじゃなくね?


7
チェックするのは編集の仕事だろ


8
鬼とかいないしな


10
>>8
そういうのはファンタジーとしていいんだよそういうもんで
でも(あ、これ知らないのかな…)って思っちゃうとこがちょくちょくあるのがなんかモヤモヤ
電話交換手が手動で接続変える時代の電話で「プルルルル、プルルルル」って呼出音がしたりな


11
アシスタントへの資料提供より
登場人物達の心情に重きを置く話も多そうだが

ハガレン作者のヤバい資料本多数購入とか
メイドや乙嫁物語の森薫のあとがきのこだわり
すごいなと思った


14
>>11
まぁメインはキャラの人間ドラマだからいいんだけどさ
なんかモヤモヤするじゃん…
(あ、大正とか明治とかイメージだけであんま調べてないのね…)って


12
作者が女ってだけでこんなキモオタが小突いてくるの正直かわいそう


15
昔の少女漫画は中学生だか高校生の作者が多かったみたいな話は聞いた




16
そもそも昔の話なのにキャラの髪型が現代的な時点で史実もクソも無いんだけどね
舞台設定としてほんわかに受け入れてね、あんま細かいとこはいいじゃない
って事だろうよ


17
こまけえこたあいいんだよ!


31
>>17
読者もそのあたりは男前というか雑でないと
クソダサい当時の容姿や古くさい価値観拒絶


18
ナーロッパのじゃがいもとかの話題が出るたびにインターネットのオタクは「フィクションにリアリティ求めるなよ(笑)」とか言ってるじゃん
男でも女でも良いけどああいう奴らは面白いもん作れんだろうなと思う


19
>>18
俺が昭和大正明治が好きでそういう系の少女漫画とかアニメとか選んで見るんだけどさ、なんかみんな薄っぺらいと言うか…
もっと時代考証頑張ってくれぇ😭と思いながら見てる


21
>>19
そこら辺は少女漫画業界ではナーロッパレベルで人気の舞台だから必然的に見知った知識で適当に描いてしまうんじゃね


22
>>21
こまけぇこたぁいいんだよ!
の精神で見ろや、ってのはわかってるんだけどね


20
そういや鬼滅もなんかあったな
なんだったっけ?


27
>>20
女隊士がプリーツスカート履いてる時点でもうおかしい
恋柱に至ってはニーソックスまで履いてる始末


28
>>27
いや服装じゃなくて
あの時代の駅員の誘導灯はまだカーバイトランプで懐中電灯じゃないのに懐中電灯使ってたとかそんなんだったと思う
そもそももう服装や髪型は現代チックなのがもうデフォだから諦めてる


23
フィクションなんだから物語の中で矛盾がなければ問題ない
そもそも嘘なんだから


25
>>23
まぁそうなんだけどさ


26
>>23
キャラクターに惹かれるように
舞台設定に興味を引かれて読む読者もいるんだから
それを適当にやるってのは眼鏡っ娘ヒロイン推しといてメガネ外したら美少女展開やるのと変わらん


30
ハガレン
はい論破


33
手塚治虫のどろろ読んでるけど歴史設定はめちゃくちゃだよ




34
ハガレンはアメストリス軍が徴兵制なのか志願制なのかは気になったな
中華組は要らないなと思った


35
俺は明治~昭和初期にロードとかが走ってるレベルじゃなきゃ細かい装備はどうでもいいなぁ
歴史考証しっかりして拘ってますみたいな触れ込みでやってんなら小物も拘って欲しいけど


32
女は人間関係しかわからないからジオラマとか時代背景みたいなディテールが弱いんだって岡田斗司夫が言ってた









トランプ ブレーキワイヤー ロッドブレーキ ツメ 屋台に関連した画像-02


RSSヘッドライン

コメントありがとうございます

★ 最新のコメントへ(155)



 コメント一覧 (155)

      • 73. アルファ民
      • 2025年04月20日 05:18
      • >>28
        こういうアホが発達チー牛とか弱男とか言われてチー牛や弱男に該当しないただの男オタクの印象を悪くして肩身を狭くするんだよな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 96. アルファ民
      • 2025年04月20日 06:21
      • >>73
        チー牛の自覚のあるチー牛騎士が必死にBad押して回ってて草
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 111. アルファ民
      • 2025年04月20日 07:52
      • >>73
        同意しないだけで敵扱いされるとか、君はたちの悪いお局様みたいな人やな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 29. アルファ民
    • 2025年04月20日 03:05
    • >>r14
      いやだから女性作家の具体例挙げてるのになんでそこを無視するのか。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 31. アルファ民
    • 2025年04月20日 03:08
    • 読んでて変なとこあるなーちゃんと調べてないんだろうなーと思うことはあるけど、そう思うだけで別につまらなく感じたり読む気がなくなったりはしないな
      逆に考証や取材が行き届いてるのを見ると関心はするけど、だから作品が面白くなるかというとまた別の話だと思うし
      ミリオタの友人見てると、考証ができてるかどうかだけで作品を評価してるみたいなところあるから、そういう人たちもいるのかな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 33. アルファ民
    • 2025年04月20日 03:11
    • >>r15
      一条ゆかりがエッセイで書いてたんだけど、「高校卒業して漫画家になろうとするのでは遅すぎる。漫画家になりたいのなら高校生位でデビューしないと」だって
      そりゃあ一条ゆかりの時代はそうだったんでしょうけどねぇ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 39. アルファ民
      • 2025年04月20日 03:20
      • >>33
        怪盗ジャンヌ連載してたくらいの時期も中高生の入賞は結構いた記憶がある。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 34. アルファ民
    • 2025年04月20日 03:12
    • お歯黒の人とか出てきたら気になってしゃあないけどな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 35. アルファ民
    • 2025年04月20日 03:14
    • ディテール拘って売り上げに直結するかって言われると微妙じゃね
      そういう層って漫画じゃなくて歴史小説でも読んでるんじゃないかと思うが
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 37. アルファ民
    • 2025年04月20日 03:15
    • フィクションに対して何となくそれっぽさみたいのを受け入れられないというのなら、その手のフィクションを最初から読まなきゃいいのに
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 56. アルファ民
      • 2025年04月20日 04:09
      • >>37
        そんなのしかないから言ってんの
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 99. アルファ民
      • 2025年04月20日 06:27
      • >>56
        日本語おかしいよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 125. アルファ民
      • 2025年04月20日 10:00
      • >>56
        じゃあ君はフィクションを一切読まないことにすれば解決だね、簡単な話だ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 38. アルファ民
    • 2025年04月20日 03:16
    • そんなん言ったらスピードワゴン財団なんてどうするんだよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 40. アルファ民
    • 2025年04月20日 03:22
    • >>r1
      そんなこと気にしてるからハゲんだよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 43. アルファ民
    • 2025年04月20日 03:34
    • フィクションはフィクション、難しいこと考えずに楽しめよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 44. アルファ民
    • 2025年04月20日 03:34
    • >>r13
      いやまず作者の問題やろアホなんかキミ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 45. アルファ民
    • 2025年04月20日 03:37
    • >>r6
      編集も女だから
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 150. アルファ民
      • 2025年04月21日 17:20
      • >>45
        この理論で行くとジャンプ編集部全員女なんだろw
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 46. アルファ民
    • 2025年04月20日 03:38
    • >>r6
      小説なら校閲の仕事だな。漫画はガバガバだからすり抜ける
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 48. アルファ民
    • 2025年04月20日 03:48
    • 男塾みてえに勢いで押し切りゃいいんだよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 49. アルファ民
    • 2025年04月20日 03:51
    • 細かいくせに、なぜか「女作者は~」って、突然主語が大きくなり大雑把になるww
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 50. アルファ民
    • 2025年04月20日 03:52
    • >>r12
      だから少年漫画では作者が女性だってことを隠すことが多いんだよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 54. アルファ民
    • 2025年04月20日 04:05
    • >>r32
      岡田斗司夫ってイラストレーター志望の人に「彼女になるなら編集者を紹介する」と業界内の仕事をちらつかせて愛人にして告発された人だよな。今の法律なら普通に不同意性交等罪になりうる。やっぱり根本から差別意識強いよな。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 58. アルファ民
      • 2025年04月20日 04:12
      • >>54
        調べたら自分が教えている大学の生徒達もだった なんで社会的に失墜しないのか謎
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 86. アルファ民
      • 2025年04月20日 06:02
      • >>54
        そいつは、学芸大で勉強してないことバレバレの嘘だらけ滅茶苦茶な講義してたゴミだから。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 129. アルファ民
      • 2025年04月20日 11:03
      • >>54 それほぼそのままの内容を昼間の喫茶店で女にしゃべってるし他の女には月10万か20万やるから愛人になれと完全な金銭交渉でやってるから不同意性交等罪にもってけるかななw、パイプカットしてるし抜かりもない、まぁ嫉妬と童貞弱男の発狂で頑張って刑罰にもってけよw
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 131. 
      • 2025年04月20日 13:59
      • このコメントは削除されました。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 55. アルファ民
    • 2025年04月20日 04:07
    • >>r1
      女性作者の作品は基本的にモブキャラが死ぬほど適当。
      女が世界をどう見てるかを現している。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 74. アルファ民
      • 2025年04月20日 05:20
      • >>55
        憎しみと妄想による思い込みやん
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 87. アルファ民
      • 2025年04月20日 06:05
      • >>55
        竹熊健太郎も言ってたで。女作者は自分がときめくモノ以外どうでもよくなるからキャリア積むほど背景が雑になる的な事。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 93. アルファ民
      • 2025年04月20日 06:18
      • >>87
        キャリアある人でも背景って自分で描くもんなの?なくてもアシスタントに任せてるもんだと思ってたわ。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 97. アルファ民
      • 2025年04月20日 06:23
      • >>93
        もしかしてキャリアつんでアシスタントに任せられるようになったことによって作画が変わった部分を手抜きとか雑になったとか思ってるってコト…?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 57. アルファ民
    • 2025年04月20日 04:09
    • 史実を謳ってない限り一切気になんない。ミックスされた世界観が面白いのに。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 60. アルファ民
    • 2025年04月20日 04:18
    • >>r6
      祭りの皿まで知るかアホ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 61. 
    • 2025年04月20日 04:22
    • このコメントは削除されました。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 151. 
      • 2025年04月21日 17:23
      • このコメントは削除されました。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 62. アルファ民
    • 2025年04月20日 04:35
    • 何も生み出せもしないやつが偉そうに
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 63. アルファ民
    • 2025年04月20日 04:39
    • 変に設定が凝っていたりで想像力豊かでこそばゆくもなる時もあるけど逆に新鮮に感じて好きだわ
      現実の調査に手を抜かれても気にならない程度ならどうでもいい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 64. アルファ民
    • 2025年04月20日 04:51
    • 何も生み出せない無能が好んでするヤツな。
      そうやって上から指摘すれば自分の方が上だと
      思い込めるんでしょ?w
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 65. アルファ民
    • 2025年04月20日 04:58
    • ハガレン、ドロヘドロ、鬼滅
      もっと他に人気作品あげた方がいい?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 66. アルファ民
    • 2025年04月20日 05:02
    • >>r1
      男作者の描く女キャラはファッションから性格まで全部リアルとズレてるからお互い様やで
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 98. アルファ民
      • 2025年04月20日 06:25
      • >>66
        女児寄りよな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 67. アルファ民
    • 2025年04月20日 05:04
    • まあ、性別は関係ないわ
      ガバガバ設定や矛盾にツッコンだり解釈したりを愉しむのも娯楽だろう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 68. アルファ民
    • 2025年04月20日 05:06
    • 細かいデティールを追求することでお話が面白くあるいは味わい深くなるんならいいけど
      正直どうでもいい設定に凝ることで肝心のお話がおろそかになったり
      違和感がずっとつきまとうくらいなら適当に現代チックに改変してくれた方がずっといい

      という人が大部分だと思うんだけどな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 69. アルファ民
    • 2025年04月20日 05:09
    • >>r1
      残念ながらそういうのはアシスタントの仕事やから女作者は描いてない。描いたのは外部委託のチー牛アシスタントかもな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 70. アルファ民
    • 2025年04月20日 05:10
    • >>r6
      空知の編集「江戸時代に宇宙人はいないので…」
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 71. アルファ民
    • 2025年04月20日 05:12
    • >>r19
      薄っぺらいのは自分やん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 72. アルファ民
    • 2025年04月20日 05:15
    • 時代考証出来てないのはシンプルに落ち度
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 76. アルファ民
      • 2025年04月20日 05:23
      • >>72
        生きてるのが落ち度の1の思い込みだからどこまで本当だか
        プラスチックだと思い込んだだけで本当は違ったかもしれないまである
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 75. アルファ民
    • 2025年04月20日 05:21
    • そのこだわって面白くなるような作品ならこだわるべきやろうけど、そうやなかったんやろとしか思わんわ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 77. アルファ民
    • 2025年04月20日 05:27
    • >>r1
      この「女は事実と異なることを描きすぎる」「これだから女は」という主張を認めてほしいのなら、「男作者は女や人体や服の考証が出来ておらず明らかに事実と異なることを描きすぎる」「これだから男は」というチーくんが嫌いそうな主張をされた場合それも認めて受け入れなければいけなくなるよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 82. アルファ民
      • 2025年04月20日 05:41
      • >>77
        これだから女は、とか被害妄想も甚だしいな
        単に女は細かいディテールに拘らない、って分析だろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 88. アルファ民
      • 2025年04月20日 06:09
      • >>82
        「女だから」「女は」と批判してる=「これだから女は」という趣旨だろ
        男もそうである例が多いのだから妄想と思い込みによるバイアスでしかない
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 105. アルファ民
      • 2025年04月20日 06:56
      • >>82
        そんなん言うならお前の書き込みだけを見て「男は文章も理解できない屁理屈にもならない屁理屈しか言えないバカ」という書き込みがされた場合も『「単に男はバカ」、って分析だろ』と言えることになり、それは違うだろと批判した人は被害妄想も甚だしい奴だと叩かれることになる
        言葉遊びでごまかすにしても知能があるならもっとうまいやり方を考えろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 80. アルファ民
    • 2025年04月20日 05:33
    • 男の漫画でもこの時代(平成)にこの車はないとかコロコロかなんかの昭和の懐かし漫画がおかしいとか突っ込まれてたよな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 81. アルファ民
    • 2025年04月20日 05:36
    • いつまでも女を憎んで隙あらば叩くのを生きがいにしてるその知能がこの時代の考証にあってないのでは…?
      他の男が気の毒
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 84. アルファ民
      • 2025年04月20日 05:47
      • >>81
        目が滑る文章。さてはま~んさんです?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 92. アルファ民
      • 2025年04月20日 06:16
      • >>84
        書き込み内容の一見してわかる知能の低さでチー牛やとわかるのさすがやね
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 83. アルファ民
    • 2025年04月20日 05:42
    • イッチ銀魂読んだら頭爆発するんでない
      一応あれ幕末だよね
      作中に鬼だとかファンタジー設定出てきたらこれは違う世界線の時代の話って割り切ってやるのが読者の粋ってやつよ
      忠実な設定求めるなら現実舞台にしてる歴史テーマの作品だけにしてあげなさいな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 89. アルファ民
      • 2025年04月20日 06:10
      • >>83
        鬼平犯科帳とかそういう系なら言いたくなることもわかるけどね
        あれはあれで組織だから時代考証係が存在するけど
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 104. アルファ民
      • 2025年04月20日 06:50
      • >>83
        2chは面白ければ釣りでもわかった上で楽しんでお祭り騒ぎしたのに今はすぐ嘘松嘘松と…って愚痴るジジイに限って1みたいなこと言いたがる気がする
        釣りだとわかったうえでっていうのも多分嘘で普通に騙されてたと自分は思ってるけど
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 128. アルファ民
      • 2025年04月20日 10:57
      • >>104 噓松って言葉自体が2chでTwitter上でおそ松界隈で流れてる創作を馬鹿にしたところから始まってんだろ、ツッコみたくなる馬鹿なSSなんて大昔からあるのに他のコミュニティでそれをしてるのを人格否定に論点をすり替えるバカなレッテル張ってたら自分らもお祭り()釣り乗り()とやらを嘘松認定されてできなくされていっただけだろw
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 85. アルファ民
    • 2025年04月20日 06:01
    • 1人で描いて1人で売り出してる同人じゃないぞ
      キャラ以外の詳細はアシスタント達が描いてたりするし
      編集含め様々な人がチェックしてんだから性別とか関係
      あるかいな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 90. アルファ民
    • 2025年04月20日 06:15
    • 結局話が面白いかどうかだよね
      聖☆お兄さんはアシに丸投げしたのがわかる雑っぷりだけど話の面白さには関係しないし世界に認められて爆売れしてる
      鬼滅も老若男女に人気が出て社会現象レベルにまでなった

      なーんか違うんだよな~と重箱のすみをつつくことしかできない時点で、叩きたいけど作品の質の高さに言及できない=負けやろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 91. アルファ民
    • 2025年04月20日 06:15
    • 新聞であれば文字に対して校正が入るわけだが
      創作物の絵の内容に関してはそんなのいないんだから
      本来編集の仕事でもあるんでないの?編集が無能なのだと思う
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 100. アルファ民
    • 2025年04月20日 06:39
    • >>r1
      自称時代考証に自信のある昔大好きくんが見てこんなアシスタントの仕事のような重箱のスミしか叩けないなら逆に時代考証がしっかりしててすごいということなのでは
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 107. アルファ民
    • 2025年04月20日 07:10
    • そのキレイな顔をフッ飛ばしてやる!!
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 109. アルファ民
      • 2025年04月20日 07:24
      • >>107
        ったく、おもしれー女…w
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 108. アルファ民
    • 2025年04月20日 07:23
    • >>r1
      漫画だけを読み漁って読み漁ってやっとみつけたのがその真偽のわからない2つだけってことはないよな
      まさかな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 110. アルファ民
    • 2025年04月20日 07:37
    • 女作者は描きたいものを描くことに夢中になるから、その部分の出来はすごいけど、それ以外がおざなりになりがち。恋愛観によるのかもだけど。
      男は理屈が好きだから、理屈が通らないと気持ち悪くなる。理屈通りにならない恋愛模様とか苦手でしょ?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 112. アルファ民
    • 2025年04月20日 08:02
    • >>r2
      漫画や小説に求められるのは面白さと没入感。辻褄なんて多少は合わなくてもいい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 113. アルファ民
    • 2025年04月20日 08:03
    • >>r3
      「女を叩く事」が目的になっている
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 114. アルファ民
    • 2025年04月20日 08:06
    • エンタメであんまそういうの気にするなよとは言いたいが、
      時代考証や歴史考証がちゃんとしてるやつは作者がホンマにこれ好きなんやなって伝わってくるのいいよな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 119. アルファ民
    • 2025年04月20日 08:35
    • そんなのどうでもいいだろと言ってるやつは、大正時代の漫画にスマホ出てきても許せるのかしら?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 120. アルファ民
    • 2025年04月20日 08:42
    • 編集も女だからそのまま通るんやろ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 121. アルファ民
    • 2025年04月20日 08:42
    • >>r2
      校閲っつーか考証の問題だから書き手より編集の問題じゃないの
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 122. アルファ民
    • 2025年04月20日 08:58
    • ワンピースで船の旗が後ろにたなびいてた時は流石にちゃんとしろよって思った
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 123. アルファ民
    • 2025年04月20日 09:26
    • >>r11
      このへんのこだわりの差が「ただの人気作品」と「傑作」の差だと思う
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 124. アルファ民
    • 2025年04月20日 09:42
    • 社会の汚い部分から目を背けてるだけ
      いまだにマックやスタバに行ってる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 127. アルファ民
    • 2025年04月20日 10:40
    • 銀魂みたいにすれば面倒がない、幕末にファミコンがあっても天人の持ち込んだ物だからな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 130. a
    • 2025年04月20日 11:12
    • フリーレンのハンバーグで叩いて奴と同じ奴か?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 132. アルファ民
    • 2025年04月20日 15:03
    • ハガレンって、第二次世界大戦経験者に話を聞いて死体の多い戦場で唇がべとつくとか書いたんだっけ? 
      焼死体があると脂肪が拡散するからとか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 133. アルファ民
    • 2025年04月20日 16:29
    • >>r1
      男でも大差ない。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 134. アルファ民
    • 2025年04月20日 17:03
    • >>r1
      真面目に時代考証してるのに逆刃刀とか二重の極みとかなんかありそう感であえてぶっ壊しにいく和月は神
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 135. アルファ民
    • 2025年04月20日 17:48
    • フィクションが現実とか思ってそう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 136. アルファ民
    • 2025年04月20日 17:50
    • >>r4
      しゅぽぽぽぽぽぽぽー「でんちゃ!」
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 137. 調べものイヤイヤ
    • 2025年04月20日 21:18
    • >>r2
      まぁ時代背景も調べずに描く作者だってことが分かるから、醒めて物語に没入しにくくなる。
      そんなミスが続くと呆れて読む気がなくなる。プロットが抜群に良くても作画にミス(考証漏れも)が多いなら原作者になれば良い。(というか作画を担当する能力が無いってこと)
      ただ、ストーリーと主な作画を自分でやりたくて、考証はめんどくさいからイヤなんだったら、金払ってその為のアシスタント雇うか外注すれば良い。
      割り切って分業してる「さいとうプロ」もある。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 138. 調べものイヤイヤ
      • 2025年04月20日 21:31
      • >>137
        「ロッドブレーキの自転車なのにブレーキワイヤー」なんて、知らないだったら、そこまで細かく描かなきゃ(省略すりゃ)いいのに。
        そういう工夫も能力じゃないだろうか?
        学園モノ描くのに主役級が窓際なのは、その他学生を描かないで済む工夫とか、先人の知恵を学ばず、知らないのにとにかく描きたがるから破綻する。

        テレビのドラマでも、場面転換で話を進めるのに「何があって、どうなったか」の説明が、下手な演出(描き方)だと矛盾を指摘される内容だったり間延びしたりする。省略するところは省略すればよいが、伝えるべき部分は台詞ででも伝えればいい。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 141. アルファ民
    • 2025年04月20日 23:41
    • るろうには明治と合ってないとかで叩かれたことあったっけ?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 143. アルファ民
    • 2025年04月21日 00:18
    • 落乱読んでも同じこと言えるのかなこいつ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 144. アルファ民
    • 2025年04月21日 05:59
    • >>r1
      死ぬほどどうでもいい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 145. アルファ民
    • 2025年04月21日 07:18
    • >>r23
      鬼滅に関しては矛盾と言うより話が薄すぎて、なんであんなに火がついたのか未だにわけわからんわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 147. アルファ民
      • 2025年04月21日 12:28
      • >>145
        当時、捻くれた設定、逆張り設定の全盛期だったからな。

        普段なら見向きもされないが
        当時は王道がこれしか無いという、逆転現象が起きてた。
        ライト層や、王道好きは鬼滅を見るしかなくなる。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 148. アルファ民
    • 2025年04月21日 14:59
    • ハガレン、ドロヘドロ、鬼滅
      もっと他に人気作品あげた方がいい?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 149. アルファ民
    • 2025年04月21日 15:13
    • そもそもが明治大正ものを描くのが
      男性作家に少なくて女性作家に多いような気がする
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 152. アルファ民
    • 2025年04月21日 19:39
    • >>r1
      ハガレンについて一言くれ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 155. アルファ民
      • 2025年04月22日 00:56
      • >>152
        意味不明だな
        「この地球」ではない世界のファンタジーものはどうでもいいだろ
        「チ。」なんかもあれこの世界じゃない、地球に似た世界だから
        多少違っててもなんら問題ない
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 153. アルファ民
    • 2025年04月21日 19:40
    • 女の作者はアメコミとかと同じで細かい描写は重要視しないねん
      設定や人間関係に全力や
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 154. アルファ民
    • 2025年04月21日 19:55
    • 依頼するとどんなものでも生産してくる鍛冶屋
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

おすすめ記事

注目記事

155