
1:
大阪・関西万博に出展している「株式会社ワイドレジャー」が24日、公式HPを更新し、一部展示物を撤去したことを報告した。
アミューズメント施設を中心に全国にレジャーサービスを展開するワイドレジャーは、大阪・関西万博に体験型ブース「遊んでい館?」を出展。その中で「アップサイクル家具」として展示していた、使われなくなったぬいぐるみで作ったベンチがSNSを中心に話題を呼んでいた。
透明のビニールに圧縮して固めたぬいぐるみをベンチにしたもので、同社は出展当初「遊ばれなくなったぬいぐるみたちに、次の役割を与えたいという想いからつくられたアップサイクル家具です」と説明。SNSでは「ぬいぐるみベンチ」がトレンド入りし、「可哀想」「受け入れられない」「悪趣味」といった声が相次いでいた。
ワイドレジャーはHPで「このたび、大阪・関西万博『遊んでい館?』にて展示しておりました『アップサイクル家具』につきまして、撤去させていただく運びとなりました」と報告。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/04/24/kiji/20250424s00041000146000c.html
https://i.imgur.com/fILtXvv.jpeg
https://i.imgur.com/uP7RQ9g.jpeg
https://i.imgur.com/fILtXvv.jpeg
https://i.imgur.com/uP7RQ9g.jpeg
2:
撤去する前にぬいぐるみ達が息を吹き返す姿を見せろ!
7:
チー「任天堂パパ~、コイツやっつけて~」
10:
再利用は別に良くね?フカフカだよ、きっと
11:
「悪趣味すぎ」万博の“ぬいぐるみベンチ”展示にポケモンファン激怒、任天堂は「許諾したものではない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf09ee846771028576604a443fc8a1f9859d7515
許諾得てないのか
32:
>>11
任天堂からお手紙が届いたのかもしれないね……内容証明郵便、しかも速達。
40:
>>32
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
46:
>>40
銀行から一切融資を受けず今まで経営を続けてきた会社だから、腹の据わりようが違う。
最近、商標関連で裁判にも勝訴したような記憶がある。
322:
>>11
配慮の問題ちゃうよな。権利の問題よな
14:
ぬいぐるみを尻に敷けるのかって話
25:
>>14
犬とかめっちゃ噛みきってるし
赤ん坊もめっちゃ噛んでボロボロにしてるよ
39:
>>25
そりゃお前んちではそうだろうよ
21:
まあ日本人の感性からしたら企画時点でアウトなんだがな
なんでこれが大丈夫と思ったんだろ
22:
>『役目を終えたぬいぐるみに、もう一度活躍の場を』
この考えはいいんだけどやっぱり上に座るってのは抵抗ある人いるんだよ
26:
そりゃあんな圧縮ゴミみたいな詰め方してたら叩かれるだろw
子供も集ってるのに
30:
>>26
むしろ子供は喜ぶ子が多いんだよ
元々はそういう施設に置いてあってそこでは問題なかったんだから
169:
>>30
これな
267:
>>30
万博潰したい一心の大人がこうやって子供の楽しみまで奪っていくんだろうな
288:
>>267
子供には日本人の心が無いって事だろ
これから教育して叩きこむんだからよお
27:
因みにぬいぐるみには悪霊のおっさんの魂入ってるから
別にいいと思う
28:
全部集めて一つのぬいぐるみにしたらよかった
椅子はやべえ
29:
「人形供養」がある国なんだよなぁ日本って
再認識したわ
34:
キャラの造形が分かるようそのまま使ったのが問題
42:
そもそも「役目を終えたぬいぐるみ」って定義が曖昧だからな
傍から見たら普通のぬいぐるみだし
48:
ぬいぐるみの怨念を感じる
52:
ぬいぐるみなんて普段仮眠の枕にしとるやろ
53:
配慮が足りないと言うか承諾取ってないのが一番ネックだったんでしょう
54:
ただ袋詰にして圧縮しただけじゃぬいぐるみに対しての想いが欠けてる
58:
まあ圧縮してもポケモン丸わかりだし他業者が芸術気取りしてたら速攻お電話来るよなw
61:
ただ燃やすよりはよくね
68:
>>61
燃やす方がいいやろ
64:
ポケモンは不味かったな。任天堂ファンを舐めたらアカン
70:
>>64
ちいかわだったらもっと燃えてる
85:
>>70
作者は喜びそう
75:
過剰反応
93:
リサイクルなら元の形はわからないようにしないとな
115:
こんなことでいちいち謝らないといけない世の中ってどうよ?
122:
これが炎上するって予測できないのがヤバい