1:
— (@PunkDaGod)
PS5は最悪だ。COTWでPS5の故障のせいで本当に負けた。パッドが後ろに動いて、他の何も機能しなくなる。去年、SF6のEvo jpでも同じことがあった。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1920979084525662208/pu/vid/avc1/1280x720/DhWiWhRSQCHULGlK.mp4
6:
無線使うほうが悪い
124:
>>6
不確定のモノ使って「操作ミス」ってんだから自己責任で…
運営がスポンサー関係から提供してるなら運営責任で
不確定のモノ使って「操作ミス」ってんだから自己責任で…
運営がスポンサー関係から提供してるなら運営責任で
7:
プロなら道具の不具合を考慮して有線でやれ
9:
有線使えよ
10:
無線でやるのがバカなんじゃ...
12:
ほかのやつは文句いってないからお前が悪い
14:
コントローラーは選手が用意するのか?
主催者が用意するのか?
主催者が用意するのか?
16:
>>14
整備不良の言い訳できないように各自
整備不良の言い訳できないように各自
18:
XBOX買ったら同梱のコントローラーが
レバー上に入りっぱなしになる不良品だったわ
操作してないのに勝手に歩き出すから崖とかから落ちる
サポートに電話して交換してもらったけど
手続きがすげえ面倒だったよ確か
レバー上に入りっぱなしになる不良品だったわ
操作してないのに勝手に歩き出すから崖とかから落ちる
サポートに電話して交換してもらったけど
手続きがすげえ面倒だったよ確か
20:
相手普通に動いてるのだから
お前が整備してねぇのが悪いのでは?
お前が整備してねぇのが悪いのでは?
21:
無線コンを使えという大会運営の指示じゃなければお前のデバイス選択スキルの差だろw
22:
格闘ゲームなら
もうさ生身で格闘プロレスしたら笑
もうさ生身で格闘プロレスしたら笑
25:
ps4ではなかったがps5は度々俺もなるな
コントローラーの位置を変えるとすぐ治るが
コントローラーの位置を変えるとすぐ治るが
28:
FPSで無線とかありえないけど、格闘ゲームは無線でもラグとか感じないのか
31:
格ゲーもパッド使う時代か
しかし無線なんかだと会場で妨害電波出せるのではないのか
乗っ取りは難しくても邪魔ならできるだろ
しかし無線なんかだと会場で妨害電波出せるのではないのか
乗っ取りは難しくても邪魔ならできるだろ
32:
有線にしろよ
ゲームしてるなら常識だろww
頭弱いのか?
ゲームしてるなら常識だろww
頭弱いのか?
40:
こういうアホは見てて楽しいわ
42:
会場で余計な通信機器使いすぎなんでね?
43:
後ろキー固定になるなら無線じゃなくてハード的な不具合じゃないの?
45:
PS5のコントローラーって絶対この不具合出るよね
その度に買い替えているから壊れたコントローラが山積みだ
その度に買い替えているから壊れたコントローラが山積みだ
47:
コントローラのレギュレーション揃えて無いなら起こり得る話だしそれ含めて負けでいいだろ
e「スポーツ」名乗るなら用具の不備も本人の責任だろ
e「スポーツ」名乗るなら用具の不備も本人の責任だろ
48:
試験本番に鉛筆1本で挑んで芯が折れてトンボに文句付けてるようなもんだろ
53:
無線より有線の方が好きだわ
充電気にしないといけないの苦痛すぎる
充電気にしないといけないの苦痛すぎる
61:
無線キーボードもタイピングについてこれなかったりするからな
63:
どんな機器でも、無線という接続方式はリスクを伴うもんだ。
この件は娯楽の範疇だからまだマシだが、
人命に関わる箇所に無線を利用する設計はアホのやる事だ。
この件は娯楽の範疇だからまだマシだが、
人命に関わる箇所に無線を利用する設計はアホのやる事だ。
71:
これって陸上で言えばシューズに不具合があったレベルの話じゃないの?
本体に問題があれば大会側だけどコントローラーなら選手側の責任でしょ
本体に問題があれば大会側だけどコントローラーなら選手側の責任でしょ
73:
パッド派の格ゲーマーも意外と多いんよな
77:
日本には「弘法筆を選ばず」という諺があってだな…
103:
>>77
使える状態であればの話よね
使えない筆なら無理なんよ
使える状態であればの話よね
使えない筆なら無理なんよ
82:
海外の大会でPS→USB変換器をかませて初代PSのデュアルショックを使ってるプレイヤーがいたな
その頃のコントローラーは日本製か信頼できる工場で作られてて耐久性が違うんだろう
PS5だと純正コントローラーでも格ゲーに使うには余分な機能が装備されてるのと
ブルートゥース接続の切断とかの可能性が無いよう有線コントローラー使いたいのかなと
その頃のコントローラーは日本製か信頼できる工場で作られてて耐久性が違うんだろう
PS5だと純正コントローラーでも格ゲーに使うには余分な機能が装備されてるのと
ブルートゥース接続の切断とかの可能性が無いよう有線コントローラー使いたいのかなと
83:
テニス選手がラケットの所為にして見苦しく喚いてるのと同じ感じか
86:
言い訳せず次からはしっかり選択するっていえばカッコよかったのにな
そうすると何があったの?何を使ってたの?みたいに勝手に観客が想像してあの商品使うのやめよみたいになるのに
そうすると何があったの?何を使ってたの?みたいに勝手に観客が想像してあの商品使うのやめよみたいになるのに
89:
レッツゴージャスティン!
91:
大会が用意したものなら分かるが選手持参ならお前が悪い
お前のせいだ
お前のせいだ
97:
他の参加者にも同様のトラブルが起きてるなら主催側が対応してるだろ
ないなら本体じゃなくてコントローラーのせいだわな
ないなら本体じゃなくてコントローラーのせいだわな
104:
いや、有線でやれよ
105:
こんな露骨な方法なんて一部で、プログラムから優劣を付けられるって事に馬鹿はなんで気がつかないんだ
113:
eスポーツでスターソルジャー大会してほしい
119:
接続切れるとイラッとするものは有線だわ
マウス、キーボード、ヘッドホンなどなど
マウス、キーボード、ヘッドホンなどなど
121:
こういうときって有線でやるもんじゃないの
131:
公平に運営が用意したコントローラーを
くじ引きで順番に選んで使用するようにしたら良い
くじ引きで順番に選んで使用するようにしたら良い
134:
>>131
負けたら不良品だの揉めるだけなんだよ
持参してこい、故障は自己責任が1番公平で揉めない
負けたら不良品だの揉めるだけなんだよ
持参してこい、故障は自己責任が1番公平で揉めない
207:
予備持ってけよ
試験に鉛筆1本しか持ってかないようなもんじゃん
試験に鉛筆1本しか持ってかないようなもんじゃん
217:
バトミントンの室内の風の問題と同じく、電波対策もしないといけなくなるのかなと
まぁ電波対策したいのならPS5ではなく無線を装着してないPCを使うしか無いけど
ソニーが本体を提供してくれているから大会が開けてるって現状もある
まぁ電波対策したいのならPS5ではなく無線を装着してないPCを使うしか無いけど
ソニーが本体を提供してくれているから大会が開けてるって現状もある
223:
>>217
PCでやるとまた別問題が発生するし
PCでやるとまた別問題が発生するし
231:
なんで無線のパッドなんて使ったん?
233:
>>231
コードだと接触不良あるかららしい
コードだと接触不良あるかららしい