おすすめ記事


【悲報】橋下徹「日本の農家も海外のものと競争してもらわないといけない」

175
maxresdefault
橋下氏は、番組に生出演した石破茂首相との自動車、農産品の関税についての議論の中で、「日本の自動車産業がここまで強くなったのは、やっぱ海外の企業と競争したからですよね。やっぱり日本の農家さんにも海外のものと競争してもらわないといけないと思う」と自身の考えを述べた。

※詳しくは下記リンクより
https://news.yahoo.co.jp/articles/b47d383122c7aaf349e387fdbde146ca214c5b3e









2
何様なんだコイツは


5
家電メーカーがどうなったか知らんのか


6
農家の大半は兼業だから
アホくさくなったらいつでもやめられるからな


187
>>6
昔は期間工って農家が出稼ぎでやってたよな
なぜか氷河期の専業になってしまったが


8
嫌な奴


9
農家さんというかJAな


12
農家w 相手は米生産会社だよ!


13
こいつ農家に刺されるんとちゃうか


20
誰もコメの値段の話をしないねw


25
本当にこの人無責任だよな


33
競争とかの段階ではなく、金にならないので廃業するかの瀬戸際なんだけど。


37
どこの先進国も穀物価格を国家統制しているのに、自由競争なんて言ってるのは日本だけ。


42
それはそう
農業の保護は必要だが零細な兼業農家を全部残せっていうのは違う
数を減らして一軒当たりの規模を大きくするべき


46
行政には競争力付けないよう規模拡大を防がれてきて
橋下にはこう言われ米農家不憫すぎる




48
誰かが言わないといけない、橋下君はよく言った


50
いや主食である米を自国で量と質を確保するため今の体制なんだろ
自由競争になったら米の供給が外国依存になるかもしれないからやってないんだろ


52
もう高齢者くらいしか農業なんかやってないんだし、辞められるだけだぞ


54
もうからねーからやめちゃうだけやで
まともな企業が参入したら変わるかもな


58
土地の広さが違うのに競争になるわけないやん


61
口だけ偉そうに
一回米作ってみてくれ


65
橋下の言うとおり
消費者はとにかく一円でも安い米が買いたいんだから
そんなに日本の米が大事なら富裕層が買い尽くせよ


68
外国代理人登録法を作ったら、維新の正体も分かるよ。


71
可能な限り自国で賄ったほうが良いと思うけどな
何でもかんでも他国に頼ると産業が空洞化して売りがなくなってしまう


75
世界市場での自由競争に任せるというのは新自由主義の考え方そのものだが
それに任せると日本で農業するのはコスパが悪いので日本からは農業が無くなるだろう


77
頭に来るこういう奴は


88
やめちゃうだけだろな…そして庶民は外米


92
国産かどうかなんてどうでもいいな、品質が気になるなら高くても金出せばいいし


97
どんなにJAのクソオヤジが「文句あんだったら自分で作れ」とふんぞり返ってもだよ
コメ農家の平均年齢70歳、70歳の年寄りが肉体労働してるのが日本の稲作業だよ、これが現実
あと5年もすれば健康寿命も尽きるだろ、JAと農水省は何にも対策講じなかったのが今の現状だよ


101
>>97
まあ仮になにもしなくてもあと20年もすれば国産農家は滅びるからね
農家はジジイばかりだしそれを親族が継ぐこともない滅びるだけ




102
自給率の事は今は無視なんだよな
こいつら
それで都合の良い時に自給率で国を叩く


105
結局誰が作物育ててんだって所からじゃねえの
ダサいだの爺さん婆さんだのの印象が消せない限り米だけで終わらんだろ


111
競争というか住み分けだろう
国産米 富裕層 やや家計に余裕のある人  原材料に拘る高級飲食店

米国米 中流の中でも下流クラス  貧乏人 大衆食堂 牛丼屋
これでOK


119
まぁコイツが国政に進出とかしなくてよかったわ


173
国家が自国の食料自給を守るのは当たり前
政治家は何もしない、お前達が戦って勝てって言うだけで済ますとかどこの未開国家だよ
まずは国の食料政策を見直すところからだ
それが政治家の仕事だぞ、そんなのも知らんのか


186
「国消国産」とか「食糧安保」ってどうなったの?


255
JA解体して農地法撤廃して誰でもコメ農家できるようにすればいいんだよ
敵は外国でなく自国中抜きなことに目を覚ませ


258
>>255
誰でも出来るようにしたら誰もやらなくなるだけだぞ
補助金なしで低収入で重労働の農家なんて誰がやるんだ?


293
本当に農家が直接潤ってるなら解るが
農家が潤ってないんだろ
農家怒るだろ









明言 関税 つの策 石破茂首相 首相に関連した画像-02


RSSヘッドライン

コメントありがとうございます

★ 最新のコメントへ(175)



 コメント一覧 (175)

      • 43. アルファ民
      • 2025年05月12日 17:07
      • >>40
        米の輸出で穢い稼ぎに味をしめたんだろ、奴隷よ野菜を作って献上しろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 41. アルファ民
    • 2025年05月12日 17:06
    • 補助金漬けの海外農産物と闘えなんて無茶な
      そもそも令和のコメ騒動は流通の問題だろ、生産人口の問題もヤバいけどさ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 42. アルファ民
    • 2025年05月12日 17:07
    • 全ての産業をしゃぶり尽くすまでこいつらは止まらないんだろな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 45. アルファ民
    • 2025年05月12日 17:08
    • >>r42
      数を減らせば規模が大きくなると思ってるマヌケ
      大規模化して儲かるなら農家の平均年齢69歳になる前にとっくに企業資本が入ってるのよ
      いま企業資本が入ってないのは大規模化しても赤字な米価格が続いていたからなので
      米価が高止まりしなけりゃ集約無しに生産量だけ減って終了
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 46. 日本人
    • 2025年05月12日 17:08
    • 米の自給だけは死守するために
      政府が保護しまくってきたからな
      昔は政府が高く買い上げて国民に安く売る逆ザヤまでやってた
      米が自由化したら価格的には太刀打ちできなくて日本中から田んぼが消えるかも
      なんせあっちはヘリで田んぼに直接籾巻いて稲はやすような大規模大雑把農業だからな
      かなわないわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 53. アルファ民
      • 2025年05月12日 17:11
      • >>46
        逆やろ
        政府が買い上げるのやめたから今の状況になったんじゃないのか
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 80. アルファ民
      • 2025年05月12日 17:50
      • >>46
        このまま温暖化すれば日本も直撒きになるだろうから問題ないだろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 47. アルファ民
    • 2025年05月12日 17:08
    • 平坦で広大な土地で大量生産された海外の農作物と闘えるの北海道ぐらいだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 48. アルファ民
    • 2025年05月12日 17:08
    • >>r187
      出た氷河期ガーおじさんw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 49. アルファ民
    • 2025年05月12日 17:08
    • それだと自動車産業並に政府支援する必要があるじゃないか
      海外は手厚い農業支援制度があるんだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 55. アルファ民
    • 2025年05月12日 17:17
    • まあそうよ
      平地を造成してでも法人化したりして大規模農場化をすべきだった
      そういう生産性の向上をしてこなかった業界が海外に負けるのは当然よ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 56. アルファ民
    • 2025年05月12日 17:18
    • 日本の政党で反グローバリズムなのは参政党、誠真会、無所属連合。1円から寄付できるぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 57. アルファ民   
    • 2025年05月12日 17:21
    • 狭い日本でどんどん農薬使えってことですね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 58. アルファ民   
    • 2025年05月12日 17:22
    • 日本絶滅計画
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 165. アルファ民
      • 2025年05月13日 19:21
      • >>58
        これ、やってるやつがちょっと辿ると日本人じゃないって噂ほんと?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 62. アルファ民
    • 2025年05月12日 17:26
    • >>r1
      橋下徹なら日本が米をいかに大切に守り抜いてきたのかその理由も知っているくせにここまで白々しいこと言うんだな流石に糞
      前原誠司を蘇らせた諸悪の根源らしいや
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 64. a
    • 2025年05月12日 17:28
    • 万博も世界と競わないとダメだったのでは?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 78. アルファ民
      • 2025年05月12日 17:48
      • >>64
        勿論大阪に責任とってもらうって結論になるよな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 65. アルファ民
    • 2025年05月12日 17:29
    • じゃてめえがやれや
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 68. アルファ民
    • 2025年05月12日 17:32
    • 橋下は口だけの男だね。子供がたくさんいるから稼がないといけないが、魂まで売ったやつの言葉はみじめ。コメ問題で農家の人が言っていたのは、米30kgを6000円で降ろしていると言っていたぞ。いかに途中の糞連中が儲けようとしている構図が分かる。橋下は、それよりも万博のことを心配しろよ。赤字は確実で、外国の万博通の人から、今までの万博で最低だと酷評されていたぞ。今回の万博の目玉はなにもなし。見る価値など全くない万博だな。それをほめている人がいることに驚いてしまった。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 69. アルファ民
    • 2025年05月12日 17:35
    • 法人化だの企業参入だの農地の集約化効率化して大量生産で米や野菜を安定供給して安く売れって言ってる奴いるけどアホやろ。
      立地うんぬん以前にそれぞれの土地に地権者がいるって知らんのかな。戸建てに住んでる人にマンション建てるから移り住むか退去してくれ言ってるようなもんだろ。全員が首を縦に振ると思ったら大間違い。
      土地を買上げもしくは借上げられたとして事業始める前からいくら負債を増やすつもりなのか。それに集約化効率化しようが今の値段じゃ採算会わずにやっていけんだろって
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 70. アルファ民
    • 2025年05月12日 17:35
    • >>r1
      国会議員も他国に見習って優遇辞めろや
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 71. アルファ民
    • 2025年05月12日 17:35
    • 欧米も補助金が出ているので、法整備や元々の条件も世界基準に合わせないとな

    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 72. アルファ民
    • 2025年05月12日 17:43
    • 国が作る量規制してんのに、競争しろって・・・
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 73. アルファ民
    • 2025年05月12日 17:44
    • 企業化と効率化は流石にせんとあかんとは思うけどな
      ちっこいちっこい水田でちょっとだけ米作る農家とかを助けるとか意味ないこと続けても仕方ないしな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 74. アルファ民
    • 2025年05月12日 17:45
    • トヨタやホンダ規模の農家があるんけ?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 75. アルファ民
    • 2025年05月12日 17:45
    • >>r1
      こいつ本当に競争が好きだよな
      それで失われるものの重大さに気付いてない
      大陸の歴史でもわかるように、むしろ日本の方が資料豊富な例を知らんのだろうな
      競争は文化を根絶させるぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 76. アルファ民
    • 2025年05月12日 17:47
    • >>r25
      コメンテーターだからな。知識がない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 77. アルファ民
    • 2025年05月12日 17:47
    • >>r2
      主な農業補助金による保護国
      スイス 農業所得に対する公的助成の割合が非常に高く、2013年には農家所得の約100%が補助金で賄われていました。山岳地帯が多く農業に適した土地が少ないため、景観維持や動物愛護など多面的な機能も重視し、補助金政策が充実しています。
      フランス・イギリス(EU諸国)フランスでは農業所得の約95%、イギリスでは91%が補助金でカバーされており、EU共通農業政策(CAP)を通じて農家の所得補償や農村振興が行われています。EU全体としても農業保護が強く、価格・所得政策と地域格差是正のための政策が二本柱です。
      アメリカ 農業所得に占める補助金の割合は約40%(2006年時点)で、市場価格が生産コストを下回った場合に差額を政府が補填する仕組みがあります。価格支持融資や収入補償など、さまざまな農業保護策が用意されています。
      韓国 農業の多面的機能を憲法に明記し、特定品目(例:ニンニク、白菜など)に高関税や補助金を投入して保護しています。輸出促進にも補助金を活用し、食料安全保障の観点からも積極的な保護政策を展開しています。
      カナダ 穀物生産には補助金をほとんど出していませんが、酪農や畜産分野では徹底した保護政策を実施しています。政府が生産コストに見合う価格を設定し、過剰生産時には買い上げも行われます。
      オーストラリア・ニュージーランド 表向きは自由競争を重視していますが、「隠れた輸出補助金」などの手法で農業保護を続けています。
      その他 ブラジルは農業金融や価格支持、農業保険を柱とし、特定品目(コーヒーなど)では輸入規制を通じた保護も行っています。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 88. アルファ民
      • 2025年05月12日 17:54
      • >>77
        2020年時点で日本の農家収入に占める農業保護の割合は40.9%
        アメリカ(11.0%)、EU(19.3%)よりも高い水準
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 95. アルファ民
      • 2025年05月12日 18:01
      • >>77
        万博の建設費の2500億円が8兆円になったりするのと同じで、
        数字で遊んでるんだろうなと思った。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 79. アルファ民
    • 2025年05月12日 17:48
    • 国の食料の問題なので

      競争されても困ります
      競争させるものじゃない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 81. アルファ民
    • 2025年05月12日 17:50
    • 競争の前に企業化だわ、農家ではモームリ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 82. アルファ民
    • 2025年05月12日 17:50
    • 視野が狭すぎる人はそう思うんだろうな
      今の状態と将来はもちろん有事を見据えてこの発言は出来ないと思うけど
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 83. アルファ民
    • 2025年05月12日 17:50
    • 海外と競わせた結果、日本の農家にトドメを刺すことになって絶滅しても
      この手の奴は責任を取らないし小泉や竹中のように俺は悪くないと死ぬまで言うだけだよ🙄
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 84. アルファ民
    • 2025年05月12日 17:50
    • ここ最近の外国人優遇とか見てると本気で日本潰す気だな政治の中華浸食
      米高騰も農家のせいにされてるしそれを理由に広大な土地持ち相手に競争とか土台無理な話
      どこもかしこも日本崩壊を前に公金チューチューで自分だけは助かろうとしてるわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 85. アルファ民
    • 2025年05月12日 17:51
    • >>r6
      さっさとやめろよ。
      農業改革ができるだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 86. 
    • 2025年05月12日 17:53
    • このコメントは削除されました。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 87. アルファ民
    • 2025年05月12日 17:54
    • インフラを法人化したらどうなるか?
      大失敗するのはフランス等の結果ですでにある通り

      国の食料ってインフラレベルの根幹事業じゃないの?
      利益を追求する企業と全く異なるもの
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 90. アルファ民
    • 2025年05月12日 17:56
    • >>r1
      品質で言えば普通に海外と戦える
      なぜ戦わない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 92. アルファ民
      • 2025年05月12日 17:58
      • >>90
        国にもよるかも知れないけど
        海外の野菜はマジで不味い
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 91. アルファ民
    • 2025年05月12日 17:57
    • 海外での競争も視野に入れて生産してる自動車と
      国内で回す事を前提に生産してる米を何で海外と競争させなあかんねん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 94. アルファ民
    • 2025年05月12日 17:58
    • >>r173
      政治家は血筋日本人じゃないからな、西欧筋の白人になりたがってるからハーフ量産してるだろ?
      一般の日本人からするとキリスト教の欧米列強政府支配層がガチの敵だけど、一般の欧米白人は大歓迎してるという矛盾でやられてるからな。
      結局、国を跨いだ支配層の繋がりには勝てず、一般人の層はどこも手駒であり道具なんだよね。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 97. アルファ民
    • 2025年05月12日 18:03
    • 食料自給率という概念を無視して
      自由貿易前提の資本主義の論理を農業に持ち込んでる時点でお察し
      こいつは戸籍制度も壊そうと
      世論を操作しようとしている工作員
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 99. アルファ民
    • 2025年05月12日 18:04
    • 実情もよく知らんと何でも競争力で片付けるからのこの男は。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 101. アルファ民
    • 2025年05月12日 18:10
    • 競争ねぇ。日本の農産物の品質ってトップクラスだろ。需要があるものには入ってこられては困ると海外から規制食らうだけじゃないの。
      農家は輸出してくれる場所がないから輸出してないだけで。個人輸出が簡単にできた里JAが本腰入れて輸出やってくれるんであれば、日本の消費者なんかとっくに見限ってるだろ農家は
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 109. アルファ民
      • 2025年05月12日 18:20
      • >>101 いや普通に海外で日本人が米農家やってりしてるんでトップクラスの品質なんてなのは国産売るための嘘やで

        日本製品の品質が良いなんてのは嘘やで
        バブル期に安く使えるんで海外が使ってただけであって品質が良いから使ってた訳やないで

        たまーに町工場でNASAの部品作ってるとかスゲーやってるけどたまたま落札で選ばれてるだけ

        それと輸入は米農家が反対してる。主にJA加入してない農家
        TPPすらうちの米の売り上げ落ちるやろと大激怒だった

        あと日本は関税かけまくってるんで輸入してもさして国産と値段狩らんぞ
        関税さげれば国産もんと変わらない品質のもんが流通する

        しかしそれやって1度国産が売れなくなってバブル崩壊が加速したことがあるんで、農家だけやなくて車メーカーからなにからなにまで大反対しまくるから無いやろうなって感じや
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 170. アルファ民
      • 2025年05月14日 13:52
      • >>101
        おまえ、そのJAがグループ全体でも借金まみれでつぶれる寸前っての理解してるのか?なにがJAが本腰いれたらだよwwww農家の後継ぎやら身内ばかりで固めた無能組織のくせにwwwwww
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 102. アルファ民
    • 2025年05月12日 18:11
    • 食料じゃなくて食糧なんだよ。
      生きる糧(かて)なんだ。だからアメリカもEUも食糧生産者には補助金出してるだろ。海外は本当に競争してんのか?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 103. アルファ民
    • 2025年05月12日 18:12
    • 食料だけは守るべきと思うんだけど
      ここまで米の値段あげられると何とも言えなくなる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 105. アルファ民
    • 2025年05月12日 18:14
    • >>r1
      値を不正に釣り上げられて食えない国産米より、食える海外米を選ぶわ(選択の余地がない)
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 107. アルファ民
    • 2025年05月12日 18:17
    • コメって言うのは文化でありインフラでもあるんだから自由市場で競争させて負けたら外国産買えばいいってわけにはいかんだろ。
      これまで通り関税での保護は続ければいいけど、関税があってなお外国産の方が安いのはどう考えてもおかしいし、結果的に競争にも負けてしまうわけだから是正しろって言ってるだけ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 114. アルファ民
      • 2025年05月12日 18:25
      • >>107 バブル崩壊後に食品だけやなくあらゆるもんが輸入品にシェア持ってかれた歴史があるんでそうでもない
        それで日本は関税かけまくって輸入品高騰させて国産売れるようにして今に至る

        それ以前に農家が輸入に大反対してる
        最近小売店で輸入品に手を出してるとこ増えてってるんやが、米農家は激怒して大反対してる
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 108. アルファ民
    • 2025年05月12日 18:18
    • コメの関税ゼロにして日本のコメ関連企業を蹂躙してくれ
      流通だけで価格調整できるなら有事の際主食として役に立たないって事だから
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 121. アルファ民
      • 2025年05月12日 18:59
      • >>108
        有事の際に主食の価格変動が起きなかった国の実例を聞かせてくれよ
        日本を完全配給制の現物支給の国にしたいのか?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 149. アルファ民
      • 2025年05月13日 02:40
      • >>121
        去年の年末から知らないうちに有事になってたんやな。
        なにせ価格が二倍だからな。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 115. アルファ民
    • 2025年05月12日 18:30
    • >>r46
      行政にと言うかアメリカね
      アメリカ(穀物メジャー)の利権のため働きかけ>日本政府>ja>個人農家
      主食を奪って小麦漬けにして経済奴隷にしたいのが主
      海外と競争云々は聖域の農地所持を外国人にも認め
      土地と産業を取り上げる事
      割に合わないから外国人はすぐに農地を開発にあて
      食料自給率を下げることに繋げられるから
      橋下が推進させてんじゃねぇの
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 118. アルファ民
    • 2025年05月12日 18:42
    • >>r5
      そらガラパゴス向けに変なの作ってたからやろ
      車やカメラ、ゲームメーカーは戦えてるやん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 119. アルファ民
    • 2025年05月12日 18:56
    • バカの二つ覚えみたいに規制緩和・・・・・・
      そのうち外資に土地ごとバーゲンセールだな
      で、儲からないので荒れ地になってポイ
      「戦時中に日本人が食うもの?しらねーよ。自分たちで作れよ!このカスみたいな土地でな!笑」
      ってなるのが目に見えてるな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 171. アルファ民
      • 2025年05月14日 13:56
      • >>119
        ならないけどな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 120. アルファ民
    • 2025年05月12日 18:58
    • 農地法を変えて農業をやる企業に国家で補助金を注ぎ込め、今の小刻みされた水田を企業が買い上げて機械化農業に転換する。 田を売った農業家はオブザーバーとして給料制で企業が雇っても国が準公務員として雇っても良い。
      若くて銘柄米を作って居る農家は補助金プラス自由出荷で頑張って貰う、購買層はうまい米なら金を払うだろう。今は農地法に縛られて自由に農地を一般人が買えない、企業が季節労働者として外国の希望者をキチンとした契約を交わし毎年雇い入れても良いし、機械化で体力も使わず済むならノンビリ田舎で暮らしたい定年退職者も居ると思う。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 122. アルファ民
    • 2025年05月12日 19:00
    • 農地の広さで絶対負けるのに海外と競争させるな阿保
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 123. アルファ民
    • 2025年05月12日 19:03
    • 食料危機とか煽るのであれば、国家事業で農業やれよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 124. アルファ民
    • 2025年05月12日 19:07
    • >>r1
      国民がアホだよなー
      農業に税金使うなとか言ってた野党に乗っかって金をケチらせた結果が米不足
      農産物輸出国でも補助金は必須なのにね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 125. アルファ民
    • 2025年05月12日 19:13
    • 重要な部分が同じ条件じゃないのに戦えという無責任な奴
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 126. アルファ民
    • 2025年05月12日 19:17
    • 農業なんていくらでもやめて農地手放すだろ
      とっとと国が土地管理して大規模化させないのが問題
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 127. アルファ民
    • 2025年05月12日 19:22
    • >>r1
      これはその通り、農業だってビジネスです
      農家が金がない?だから?としか思わない
      じゃあどうすれば金を稼げるのかを考えるのがあんたの仕事
      きみは正社員でも公務員でもありません「事業主」です
      他の事業主はそれを当たり前にやってるのをお忘れなく
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 128. アルファ民
    • 2025年05月12日 19:23
    • >>r1
      工業製品と限られた土地と人員と期間で捌く一次産業一緒にしちゃあかんでしょ
      関税ってそういうことやで?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 130. アルファ民
    • 2025年05月12日 19:27
    • トヨタが競走しただって?
      みんなが払った消費税で大儲けさせてきただけだろ。
      そういう論理なら米農家にも税金投入して大儲けさせなきゃ筋が通らんぞ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 131. アルファ民
      • 2025年05月12日 19:29
      • >>130
        クリエイターにもジャブジャブ税金投入して儲けさせてくれるならいいよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 132. アルファ民
    • 2025年05月12日 19:42
    • >>r1
      だったら自分で農業始めて実践すればいいのにそれはしないんだな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 135. アルファ民
    • 2025年05月12日 20:41
    • >>r1
      海外は土地を守るのと食料安保で補助金山ほど入ってんだけど笑
      やっぱり出自の怪しいやつはダメ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 137. アルファ民
    • 2025年05月12日 20:49
    • どうなんだろうね
      この人弁護士で地方行政実務やってその方面はスペシャリストだけど
      コメンテーターとしてなんでもかんでも外交国際関係他国の政治やら農林水産方面やらについて彼の主張がもっともだと扱うのは危険だと思う
      解説するんじゃなくダメだこうするのが正しいと言い他の意見には噛み付くそれなら政治家に立候補しろって思っちゃう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 138. アルファ民
    • 2025年05月12日 21:02
    • 関税アホほどかけて、何を言っとるねんこのアホは
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 140. アルファ民
    • 2025年05月12日 21:14
    • 日本の手狭や斜面だらけの農地事情でどうやって海外の大規模農業に立ち向かうのよ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 141. アルファ民
    • 2025年05月12日 21:42
    • じゃあ、国外出荷計画と検定規格作ってよそれに合わせて作るから
      向こう7年間の海外出荷分の買い取り確約してくれたら考えるわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 142. アルファ民
    • 2025年05月12日 22:40
    • >>r1
      トランプさんは自国の産業を守ろうとしてる
      こいつは日本の産業を攻撃してる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 143. アルファ民
    • 2025年05月12日 22:57
    • >>r1
      食料自給率が少ないと問題になってるのに、何を言っているんだ。
      競わせるなら海外市場でやれ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 144. アルファ民
    • 2025年05月13日 00:31
    • やはり超円高のほうが日本にとって良いということだね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 145. アルファ民
    • 2025年05月13日 00:34
    • 商業主義、拝金主義に毒され過ぎ
      グローバリズムも終わりかけてるのに
      食料自給率をある程度確保しておくのはこれまでの世界状況で分かってないと
      こいつセンス無さ過ぎ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 146. アルファ民
    • 2025年05月13日 01:04
    • 競争できる仕事だったらジジババだらけになってないんだわ
      それに競争できる分野では競争してる
      でも、せっかく品種改良したのに守ってくれなかったよな
      韓国に奪われたままだんまり
      アホか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 147. アルファ民
    • 2025年05月13日 01:59
    • 中国みたいに農奴がいるわけでもなく出来るわけでもない。不法移民や移民等を使うのか?補助金や農地面積などどういう条件で競争するのか?売国奴はその辺りの話はしない。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 148. アルファ民
    • 2025年05月13日 02:15
    • >>r1
      売国自公政権も維新関係者(OB含む)も日本破壊政策遂行が任務
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 150. アルファ民
    • 2025年05月13日 06:48
    • >>r1
      ハシゲ皇帝にでもなってから言え
      海外の大規模農園とどう競争する気なのかアイデアの一つくらい出せ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 151. アルファ民
    • 2025年05月13日 07:24
    • >>r1
      家電メーカーぶっ壊れたけどな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 153. アルファ民
    • 2025年05月13日 07:31
    • 海外に中国に日本の市場を乗っ取らせるために
      圧倒的に勝ってた日本の農家を貶める売国政策をとったのが前らやろカスが
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 154. アルファ民
    • 2025年05月13日 10:41
    • トランプ大好きなくせにトランプと真逆の主張してるやん
      よっぽど人を苦しませるのが好きなんやな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 155. アルファ民
    • 2025年05月13日 14:31
    • まあ分かる
      今まで守りすぎてたんだよ
      お得意の米ですら自給率100%しかなかったからな
      ちょっと不作になるだけでこの様
      もっと金配っていいからもっと作らせろよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 172. アルファ民
      • 2025年05月14日 14:00
      • >>155
        いや、あの・・・価格高騰してまっさきに「原因は不作ではない」ってデータとともに提示されてたんですが・・・あの・・・
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 156. アルファ民
    • 2025年05月13日 14:46
    • 農家も狭い土地しか持っていないのにトラクターとかを買うから採算が合わない
      元から小作農が多かったし相続で分けたのも狭くなった一因
      自給率が高くてもいきなり3倍の値段になる主食ってあるか?
      競争というよりも日本の米は品種改良をしてるから高級路線で行ったらいいやろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 160. アルファ民
    • 2025年05月13日 17:32
    • 勘違いしてるやつ多いけど、農家と米農家は別だからな。農家は生きていけるかもしれんが、米農家は死ぬ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 168. アルファ民
      • 2025年05月14日 05:32
      • >>160
        今時米しか作らん農家なんかあるのか?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 161. アルファ民
    • 2025年05月13日 18:05
    • 『Farmers' suicides in the United States』で検索してみ
      農業従事者の自殺率は一般労働者の3.5倍を超えてるぞ
      他にも米国内の農業従事者の63%はアフリカ系メキシコ人なんだよな
      少しは海外事情調べて物言えよ
      それとも移民を奴隷にして農業でもさせるか?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 169. アルファ民
      • 2025年05月14日 13:50
      • >>161
        移民を奴隷のようにあつかって1次産業に従事させるのはもうやっただろ その結果がぶどう泥棒やナシ泥棒 農家かクズってのは昔からわかってんだからいまさらいわせるな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 162. アルファ民
    • 2025年05月13日 19:08
    • >>r2
      出自辿ると日本人かどうか不明なやつだから
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 164. 
    • 2025年05月13日 19:20
    • このコメントは削除されました。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 167. アルファ民
    • 2025年05月13日 22:37
    • パンが無ければお菓子を食べればいいじゃない的な?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 173. アルファ民
    • 2025年05月14日 14:57
    • この人の言ってる通りにすると日本は滅びるな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 174. アルファ民
    • 2025年05月14日 16:13
    • 日本の米ならわりと高値でも世界で勝ってしまうんじゃないの?だれか試したことあるん??
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 175. アルファ民
    • 2025年06月10日 02:14
    • ミリしらのバカなら口閉じとけ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

おすすめ記事

注目記事

175