1:
立ったら書かせてくれ
2:
どゆこと?
5万相当の福袋に入れるつもりだった物を1万の福袋に入れちゃったので返せとか?
5万相当の福袋に入れるつもりだった物を1万の福袋に入れちゃったので返せとか?
3:
坊ホビーショップにて10万円分の福袋を購入
内容は当たりなんてレベルじゃなかった
中身を雑に転売しても50万には余裕でなる
内容は当たりなんてレベルじゃなかった
中身を雑に転売しても50万には余裕でなる
4:
そりゃ返さな
5:
購入翌日、知らない番号から電話が来る
一旦スルーして検索かけたら福袋を買った店の番号
仕事終わりに折り返しするも繋がずその日は断念
一旦スルーして検索かけたら福袋を買った店の番号
仕事終わりに折り返しするも繋がずその日は断念
6:
10万の福袋ともなれば買う際に電話番号登録するんかな?
10:
>>6
ポイントカード作った時に電話番号登録した気がする
ポイントカード作った時に電話番号登録した気がする
7:
結局仕事で都合がつかずに電話に出れたのは週末
そこで福袋の内容を間違えたため、正しいものに取り替えさせて欲しいと要求される
意味不明すぎるので普通に拒否and着拒
そこで福袋の内容を間違えたため、正しいものに取り替えさせて欲しいと要求される
意味不明すぎるので普通に拒否and着拒
9:
そらようやな
福袋で当たり引いただけやしな
福袋で当たり引いただけやしな
11:
はよはよ
13:
中身を告知してるタイプの福袋ならまだしも秘密にしてるタイプなら返す必要性一切なし
16:
数週間後、界隈内にてあるツイートが炎上する
要約「10万円の福袋を買われた方!店に来い!法的処置をとる!」
店名も一致、明らかにワイのことだった
要約「10万円の福袋を買われた方!店に来い!法的処置をとる!」
店名も一致、明らかにワイのことだった
19:
草
せこいな相手
せこいな相手
56:
>>21
名前覚えとくわ
名前覚えとくわ
60:
>>21
草
措置まだか?
草
措置まだか?
22:
法的処置とか言われたワイは週末に電話
Twitterから総合できないほど低姿勢だった
店「交換対応のつもりでしたがお互いに落ちどりますので返品でも対応します」
ワイ「私の落ちどって具体的になんですか?内容次第で応じます。」
Twitterから総合できないほど低姿勢だった
店「交換対応のつもりでしたがお互いに落ちどりますので返品でも対応します」
ワイ「私の落ちどって具体的になんですか?内容次第で応じます。」
35:
>>22
発言が全然低姿勢じゃない定期
発言が全然低姿勢じゃない定期
23:
40万で返品しますよで
25:
店「販売価格と商品内容の差から違和感ありましたよね?」
ワイ「では価格に対して内容がしょぼい福袋なら返品してもらえるんですか?」
ワイ「では価格に対して内容がしょぼい福袋なら返品してもらえるんですか?」
26:
実際法的措置で買ったもん返さなきゃならん事態になるんかいね
逆なら絶対返品受け付けないだろうに
逆なら絶対返品受け付けないだろうに
29:
店「福袋がどんなものかご存知であれば分かりますよね?」
ワイ「私は当たり外れを楽しむクジのようなものだと思っています。」
こんな感じでひたすら話し合いは平行線
ワイ「私は当たり外れを楽しむクジのようなものだと思っています。」
こんな感じでひたすら話し合いは平行線
30:
ビックカメラやヨドバシみたいな福袋の中身告知してて実際に買ってみたら店舗のミスで違う高価な商品だった場合は返さないとまずい
お釣りが多いと分かってて返さないと詐欺になるのと同じ
お釣りが多いと分かってて返さないと詐欺になるのと同じ
32:
法的措置って何を取るんやろな
ただの売り買いやん、それが得だろうと損だろうと関係あらへん
詐欺的な要素もない
ただの売り買いやん、それが得だろうと損だろうと関係あらへん
詐欺的な要素もない
33:
そしていつの間にかオーナーが変わった上屋号変更
店からの連絡も3月中旬を最後にない
今の今までハッキリと決着はついてないが多分ワイが勝った
店からの連絡も3月中旬を最後にない
今の今までハッキリと決着はついてないが多分ワイが勝った
36:
法的措置と言っとけばビビって返すだろって思惑しかないでしょ
中学生が開示請求するって言うのと同じ
中学生が開示請求するって言うのと同じ
37:
こんなの年始にあったなそういえば
38:
法的措置ちらつかせるの自体法的措置案件よな
まあそんな馬鹿だから中身も間違えて泣き寝入り店もやめたってことか
おめ
まあそんな馬鹿だから中身も間違えて泣き寝入り店もやめたってことか
おめ
39:
つまりなんG民の勝ちってこと?
40:
3月までしつこく電話かけてきてたのか
往生際が悪いなw
往生際が悪いなw
42:
もう売ったんでないですよwで
43:
金払って商品もらってる時点で売買成立してるからな
44:
購入した際に間違ってるって気がついてたなら違法性あるはずだが
今回のはシンプルに店側のミスなだけやから取り合う必要なしや
今回のはシンプルに店側のミスなだけやから取り合う必要なしや
47:
福袋なら当たりもあるやろしこれは法的措置とか無理やろ
55:
よかおめ
商品取り違いやなく中身の見えない福袋ならまず負けない
商品取り違いやなく中身の見えない福袋ならまず負けない
58:
40万の損失なら必死になるのもしゃーない
普段は数十円数百円での取引してるんやし
普段は数十円数百円での取引してるんやし
66:
でもこれ逆に10万円相当の福袋を50万円で買わされてるパターンもあり得るんだよな
酷い話や
酷い話や
68:
明らかに値付けミスだとわかる場合は返品依頼もできるかもしれんが福袋だと無理やろな
70:
福袋なんて客側はゴミしか入ってなくても文句言えないんだから
いいもの入ってたら返せは店のやり放題すぎて滅茶苦茶やな
いいもの入ってたら返せは店のやり放題すぎて滅茶苦茶やな
57:
今もツイ消ししてないのがすごい
59:
>>57
店名変わったぽいから雑にアカウント引き継ぎだけしたんかね
店名変わったぽいから雑にアカウント引き継ぎだけしたんかね