おすすめ記事


【悲報】米高騰の犯人、判明してしまう

148

米の流通で、卸売業者がスーパーなど小売業者に販売する際の経費・利益などの上乗せ金額が、通常のコメの流通時に比べて1.6~3.4倍の金額になっていることが16日、分かった。

※詳しくは下記リンクより
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/5d2a6ce0513c22e719a90faac602419900d366bc&preview=auto









2
んなこと誰でも知っとるわい


3
それで卸が最高益とか上げてるんだな


5
昨日ニュースでやってたな。
米の業者はクソばっかり。
特に卸はかつてからインチキ米販売して利益を出していたが、今度は火事場泥棒的な水増しかよ。
米卸っていらないんじゃないの?


6
卸にマスコミは突撃しろや


7
政府が押し売りして暴落させろ


8
卸会社の名前晒せや
社会的制裁が必要だろ


9
お前らJAにゴメンナサイは?


12
米なんか食わなきゃいいだろ。
別に死なんよ。


14
>>1

こういう政治犯は逮捕できる法律作らないとな


15
仲卸が犯人だろ
ただのビジネスチャンスにしてる
そもそも備蓄米をマイナンバーで配給すればよかったのに普通に流通させたのが原因
会社なんかは儲かるなら儲けて当たり前だろ


20
>>15
もしもの時の備蓄米使ってんだから
当たり前じゃねーだろ


25
>>20
政府はそう制約つけて備蓄米流通させたの?


34
>>15
配給しないといけないほどでもないだろ
飲食店から米が消えたとかならまだしも探せば普通に買える程度なのに


51
>>34
俺もそう思うよ
でも政府は備蓄米の解放を米価の高騰対策、食品のインフレ対策でやってるんだから
インフレ抑制、家計への負担軽減にならなきゃいけないのになってないんだから
失敗だったでしょ?




17
JAは値下げ圧力だからな


18
最初の放出の時にJAがアホみたいな高値で買ったのは笑ったわ


21
お米辞めまーす


22
高く買うってそういう事だからな
ただ今後も米農家からは高く買うってやらなきゃなんの教訓にもならない
日本人もそこまで馬鹿じゃないだろ


23
みんなお好み焼き食おうぜ


24
悪徳卸しは社名を公表して取引停止にしろよ


26
備蓄米入札はまた備蓄するために同量を返さないといけないから
それができる体力あるの基本的にJAしかないってやつ


28
精米なんか家でもできるし
外国米参入で終わり


36
>>28
普通の家では出来ねぇよw


39
>>36
戦時中はやってたが
今時のご家庭に一升瓶はないか


29
また中抜きか


30
そこから小売も同じくらいふっかけるからどんどん上がってるんだ


32
最高益
値上げ値上げで旨みを覚えてしまった
値上げはやめられない


35
これが日本お得意の中抜きってやつだ


37
高くても売れるんだから下げる理由ないだろアホか
資本主義が嫌なら日本から出ていけ




40
そもそも運賃人件費の高騰分も上乗せしたら卸業者だって1.6倍~2倍とかは妥当だろ
今までが無理してただけだし特に配送コストとか本当に酷いレベルで上がってる


97
>>40
なら他のものも倍になってるだろ。
なんで米だけ1年で倍になってんだよ?しかも不作っていうほどにはなってない、例年と誤差範囲内。


41
>>13
JAは集荷業者だよ


42
農家に還元されないのが酷い国よな
こんな国滅んじまえ


57
>>42
農家だけじゃないよどんな業界も末端業者なんて儲けなんか殆ど無いよ
外国でもその仕組は変わらん


44
新米が出たらそれやった卸売りは取引中止にしよう


45
JA解体したい勢力だぞ


47
他の卸が値上げしても最大手のJAが上げなかったらこんな全国一律で上がってないんだわ
他の業者と示し合わせて値段つり上げの談合してるに決まってる
備蓄米も買い占めて流通させないしまさに現代の悪徳米問屋
打ち壊しするしかないだろもうこんなクソどもは


48
談合してそうなのにマスゴミは黙りなのがな


52
基本マスコミはスポンサーの下僕だからJAを悪く報道できないよねえ


54
農家の収入がー、米の値段が安すぎたー
→中抜き業者が大儲け


56
打ちこわしまったなし
結局、自由主義の行き着く果てはこういう光景なんよ


58
こんな事をして米食文化が廃れたらどうするつもりなのか?馬鹿なのか?


59
もう卸とかJAなんかいらねーんだわ、中抜業者に好き放題やられ過ぎ


61
JA、ごめんなさい

米問屋は悪質だな




65
農協が無かったら、もっと混乱してる

意図的に高騰させ
農家や農協に批判を集めて
日本国内の農産業を解体しようとしてる
それが、グローバリストのやり口


67
これはJAを悪者にしたくない偏向報道だな


81
問バイヤー問題はかなり深刻だよ
末端の転バイヤーの影響なんてしれてる


82
既存業者に備蓄米流しても意味ないだろ
ない方が儲かるんだから
どんどん他の企業に参入させないと


96
米騒動


98
悪徳コメ問屋「そちもワルよのぅプハハハハハ」


101
通常の3倍


105
お米でこういうことやるやつを逮捕する法律作れよ









水増しかよ 犯人 卸 インチキ米 コメに関連した画像-02


RSSヘッドライン

コメントありがとうございます

★ 最新のコメントへ(148)



 コメント一覧 (148)

      • 87. アルファ民
      • 2025年05月17日 15:11
      • >>28
        それってむしろうどんやパスタが上がるだけでは
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 29. アルファ民
    • 2025年05月17日 12:33
    • 打ち壊しだなんだってイキリ散らしてるけど、いざ「やれば?」ってなると
      暴力だ法律だ理性だって逃げ回るんだよな。
      んでもし誰かがやったら「見たか!これが民意だ!!」みたいな事言うんでしょw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 35. アルファ民
      • 2025年05月17日 12:47
      • >>29
        しかし、江戸時代の米騒動は、一揆が起きて悪代官の命が危機にさらされるまで続いた。今は警察や自衛隊の暴力措置の武器が向上したことで難しくなったのが問題だね。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 30. アルファ民
    • 2025年05月17日 12:34
    • 今年は農家も買い取り額増やす要求するだろうし、もう値段は戻らないよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 31. アルファ民
    • 2025年05月17日 12:40
    • なんかわかったような顔で燃料費やら流通コストが上がってるから高騰しても仕方ないとか言ってるやついたけど
      なんの前触れもなく短期間で倍になるわけねえだろ
      そもそもJAの直売所なんかでも玄米が高騰価格なんだから輸送のトラックがとか精米して袋詰めがとか言い訳できねえわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 32. アルファ民
    • 2025年05月17日 12:41
    • 族議員どもが跋扈しとる自民党に票入れてる地場有権者連中がいちばんダメ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 33. アルファ民
    • 2025年05月17日 12:44
    • >>r1
      よし打ちこわしだ、買い占め売り惜しみと続けば当然コレだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 34. アルファ民
    • 2025年05月17日 12:44
    • その卸はどれだけ影響力あんだよ・・・個人レベルで出来る範囲越えてね?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 36. アルファ民
    • 2025年05月17日 12:48
    • 一揆
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 37. アルファ民
    • 2025年05月17日 12:48
    • 米農家が口をそろえて今までは赤字だったと仰ってるから
      テレビで大々的に米農家の皆さんの豪邸を紹介してあげればいいのに
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 52. アルファ民
      • 2025年05月17日 13:10
      • >>37
        あぁ言うのは土地は自前で用意出来る人らが、緩くて安くてって時代に建てた物件だからなぁ。築半世紀物の物件が大半じゃないの?
        半分倉庫みたいなもんだし。
        芸能人が首都圏に豪邸建てましたとは訳が違うよ。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 124. アルファ民
      • 2025年05月18日 02:12
      • >>37
        専業で赤字だったら営農できないだろ

        なんらか黒字になる仕組みがあるんだ、補助金とか
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 38. アルファ民
    • 2025年05月17日 12:48
    • 関税撤廃しろって
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 39. アルファ民
    • 2025年05月17日 12:50
    • 卸売業者がもし影響があるのなら、ボッタクリ販売の農協と同じぐらいの全国規模の組織でなければならない。その卸売業者が存在しない都道府県では安く米が流通するはずだ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 41. アルファ民
    • 2025年05月17日 12:53
    • 政府「燃料費、流通コストが上がってるから仕方ないよね」
      米卸業者^^「せやでせやで」 (たっぷりマージン取って過去最高益) 
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 42. アルファ民
    • 2025年05月17日 12:55
    • 市場原理なんだから米が余れば値段は落ち着くよ
      不作の影響で卸しの在庫が捌けちゃったから在庫を戻そうとする動きが同時に起きてるだけ
      いっときの事だからと値段が高くても買い続けてる限り値段は下がんねーって
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 43. アルファ民
      • 2025年05月17日 12:59
      • >>42
        米は精米後は日持ちしないから、主食として食ってれば値段が高くても買い続けざるを得ない。買いだめできないからな。極論全て小麦(パン、パスタ)に変えたら、「食料自給率維持の為の関税」という価格維持の名目すら成り立たなくなる

        一方、関税でキロ当たり700円くらい値段が上がってるから市場原理も働いていない。

        勉強不足のすねかじり引きこもりニート(境界)の発想。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 49. アルファ民
      • 2025年05月17日 13:09
      • >>43
        つまるところ主食に相当する米、小麦の供給が足りてないって話だね
        小麦が無理ならあとは外国産の米を食うしかないって事だ要は
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 94. アルファ民
      • 2025年05月17日 15:41
      • >>49
        東南アジアから安くて安全な米を仕入れれば良いのに、アメリカから輸入している時点で日本の裏金脱税賄賂政治家が何を考えているのか察しろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 74. アルファ民
      • 2025年05月17日 14:31
      • >>43
        42は「米を食うな」って言っているんだぞ。
        それが読み取れないって、読解力が小学校低学年レベルだぞ。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 125. アルファ民
      • 2025年05月18日 02:14
      • >>42
        詐欺師やんけ、ワロタ
        JA
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 45. アルファ民
    • 2025年05月17日 13:03
    • >>r9
      備蓄米を94%買って一年後に政府へ戻すJAさんパネェっす
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 47. アルファ民
    • 2025年05月17日 13:06
    • >>r1
      中抜き衰退民族の末路
      みんな中抜いてるんだからワシが中抜いて何が悪いんじゃ精神
      このゴミみたいな国から逃げろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 50. アルファ民
    • 2025年05月17日 13:09
    • これに合わせて、土建屋とか外人が買いだめしてたゴミ一緒に流通させてるらしいよね
      マジで、卸は免許制にしてその年のコメの値段は国が決めるとかしないとダメよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 51. アルファ民
    • 2025年05月17日 13:09
    • そして誰も米を食べなくなったとさ
      喜ぶのは小麦が売れるアメリカだけだなw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 120. アルファ民
      • 2025年05月17日 22:57
      • >>51
        米国「お米もこちらで作るから日本に農業は必要アリマセーン!」
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 53. アルファ民
    • 2025年05月17日 13:10
    • >>r1
      農家ブチギレていいだろ。概ね普段通りの収穫量と価格で売ったら他のやつがガッツリ儲けてる上に悪く言われたりコメ離れ起きてるんだから
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 54. アルファ民
    • 2025年05月17日 13:11
    • >>r3
      ガンプラが値上がりしてた時も卸が買い占め転売してたけど、マジ悪質だよね。よりによって米でやるとは。
      ちなみに中国系の卸だった
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 56. アルファ民
    • 2025年05月17日 13:19
    • あくまで米のコストに対して赤字ってだけで、損益通算で税金を減らして元がとれるし畑の状態を保つためでもあるんだからこれを赤字って言うのは知らんやつを騙そうとしてるだけだよ
      しかも作業日は年間で通算3週間くらいだからな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 58. アルファ民
    • 2025年05月17日 13:23
    • JAが集荷業者とか言ってる馬鹿は
      JAが農家から買った分無料で流通に流してると思ってるんか?www
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 61. アルファ民
      • 2025年05月17日 13:26
      • >>58
        お前書いててアホだと思わないの
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 88. アルファ民
      • 2025年05月17日 15:13
      • >>58
        集荷業者だから集荷と精米とパッケージ化をするんだが何を言ってるんだ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 62. アルファ民
    • 2025年05月17日 13:27
    • 農家が普通に保管してるんだから
      農家の家に直接1本買いに行ったほうがいい

      業者じゃなければ1本位普通に譲ってくれる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 63. アルファ民
    • 2025年05月17日 13:31
    • JAと卸売業者いらんな
      農家に小売が直接買い付けするようにしよう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 89. アルファ民
      • 2025年05月17日 15:15
      • >>63
        それやると今よりも高くなるぞ
        小売業が商品保管・精米・パッケージまでやろうと思ったら
        どれだけの設備投資と人件費を投入しないといけないと思ってるんだ
        そもそも現状でも小売業が一番取り分が多いのに
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 64. アルファ民
    • 2025年05月17日 13:32
    • JAも卸ももうダメ。
      官営にしろ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 76. アルファ民
      • 2025年05月17日 14:46
      • >>64
        官営にしたら、中抜き90%で今の10倍高くなるぞ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 126. アルファ民
      • 2025年05月18日 02:21
      • >>64
        さすがに今のように高価にならないけど
        官営だと、競争原理が働かず、賄賂や中抜きの黙認が横行して、民営より高くなるのがふつう
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 65. アルファ民
    • 2025年05月17日 13:40
    • 米の値段どうにかして10万くらい支給しないと自民終わるよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 67. アルファ民
    • 2025年05月17日 14:03
    • >>r1
      社名求めます
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 68. アルファ民
    • 2025年05月17日 14:08
    • 次やったら反社認定しますって脅したら安くなるよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 69. アルファ民
    • 2025年05月17日 14:08
    • それらの経営者死刑にしろよ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 70. アルファ民
    • 2025年05月17日 14:08
    • 現代風に打ちこわししてもいいと思うわ
      具体的な社名あげてけば終わる話だと思うよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 77. アルファ民
      • 2025年05月17日 14:47
      • >>70
        全国規模の卸売業者なんか存在しない。JAと農協だけだ。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 71. アルファ民
    • 2025年05月17日 14:16
    • 米の価格高騰の原因は農家やJAではなく、農林中央金庫の投資失敗による損失補填
      郵政民営化で海外の投資家と莫大な金融資産を山分けした竹なんとかさんが、今度はJA解体の世論づくりをして、かんぽ共済の150兆円を中国と山分けしたいみたいですよ。
      農林中央金庫が2兆2千億円の損失を出し、その補填のために米価をつり上げた。4割あげればちょうど補填できるがそれは今まで通りの売上があった場合。買わない人も多いから価格を上げる
      だから最初の値上げは4割だった
      農水省からの天下り組(JAにも農水省から天下り40人弱)が、露骨過ぎたのでやってるフリしろとの指示で備蓄米放出が行われたものの(攪乱用の嘘ニュースも同時に指示)、当然価格は下がらない、
      現在は米が余剰で海外に輸出されている状況。
      2024年に行われた岸田による最大の悪行であるコメの先物取引解放もこの一環です。この役員に竹なんとかさんの名前があります。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 146. アルファ民
      • 2025年05月20日 11:00
      • >>71
        陰謀論好きは困るな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 73. アルファ民
    • 2025年05月17日 14:21
    • >>r1農家も消費者も苦しむ。悪の組織JA&自民党
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 98. アルファ民
      • 2025年05月17日 16:18
      • >>73
        JAじゃなくて中間の連中が搾取してるという記事だと思うが?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 127. アルファ民
      • 2025年05月18日 02:40
      • >>98
        前回 2025 年 2 月は、投機目的で新規参入した IT 関連や産廃業者の転バイヤーが農家をまわって米を買い占めたため、米不足が起こったという報道だった。中国人転バイヤーを追う!みたいなニュースを流し、国民の注意とヘイトを集め、しばらく凌いだ。
        それに対し、江藤拓農水相は流通の目詰まりを調べるという名目で、3 月から備蓄米を少しずつ放出した。その結果、米の市場価格は下がらず、高騰は進んだ。
        次のネタは卸。
        今度はどんな茶番を演じてみせるのか。もはや国民に対して意味のない見世物をする党だな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 144. アルファ民
      • 2025年05月20日 09:35
      • >>73
        農家やけど、JAは手数料は適正価格だと思う。
        ただ、JAらが決める概算金(買取時の一時支払金)がいままで安すぎた。
        経費が増えてるのに、概算金が下がる年もあった。
        需要と供給を主に決めてたから、米農家を守る気がなかった様に思う。

        農政は農家が希望する通りになってきてるで、昔は奴隷かよってくらい罰則付きで農家の思うように販売も生産もできなかった。
        今は罰則も無いし自由な販売が出来るようになった。
        よくバカが生産調整があるというけど、指標を出しているだけで、従う必要ない、奴隷のように働いていた老害農家が未だにお上の命令だと勘違いして従ってる。
        指標は出す必要があって、それをみて今後の米の価格予想をして、米を作るか、米を辞めるか、水田の機能維持の為の補助金を貰って一時的に作物を変えたりしてる。

      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 75. アルファ民
    • 2025年05月17日 14:34
    • そらあJAは60㎏24000円(5㎏2000円)で卸してるのに
      小売だと60㎏50000円超えてんだから当然よ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 78. アルファ民
      • 2025年05月17日 14:48
      • >>75
        ハイ、出ました! JAの嘘。しかも、ちょっとは計算して嘘をつけよという数字。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 90. アルファ民
      • 2025年05月17日 15:18
      • >>78
        小売りの取り分が店頭価格の4割(5kg2400円)くらいだからそんなものだぞ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 121. アルファ民
      • 2025年05月17日 23:13
      • >>90
        小売の取り分は2割だぞ
        しかもそこから値引して客引きしてんのによくそんなすぐバレる嘘つけるな
        どう考えても卸売業が悪さしてるわ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 81. アルファ民
    • 2025年05月17日 15:02
    • >>r1
      普通に市民生活や国家を貶めようとしているのだから罪
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 83. アルファ民
    • 2025年05月17日 15:06
    • 普通に推理するならば、当初昨年の夏頃に、JAと米問屋が米の価格高騰を演出したと考えるのが妥当やな
      そのスキームがイオンのカリフォルニア米輸入で崩れ現状が明らかになったと
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 92. アルファ民
      • 2025年05月17日 15:37
      • >>83
        最終的には日本の農家をぶっ壊して、アメリカからの輸入を増やしたかったのだろうね。日本政府の考えそうなことだ。しかし、それが実現しているのだから、ブレーンの学者はたいしたもんだ。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 91. アルファ民
    • 2025年05月17日 15:29
    • 国内のコメ買ってる限りバカ老害の財布潤すだけの養分なんだし同じだわ
      数か月買わないだけで価格なんて元に戻るのにその程度もガマン出来ないガイジ国民が少ないパイを奪い合ってる状態
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 93. アルファ民
    • 2025年05月17日 15:41
    • 米を投棄の対象にするな
      ビットコイン食わせるぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 95. アルファ民
    • 2025年05月17日 15:41
    • 転売屋も含めて商人は税率上げようぜ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 96. アルファ民
    • 2025年05月17日 15:41
    • >>r65
      俺もこの読みと同じ意見。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 97. アルファ民
    • 2025年05月17日 15:54
    • >>r1
      な?小売りじゃなくて卸だろ?JA含めて舐めたことしてるやつは、コメを取り扱えなくしてしまえ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 99. アルファ民
    • 2025年05月17日 16:38
    • え?犯人は農水省だろ
      需給管理しなきゃいけない農水省が誤った政策で供給不足にしたからでしょ
      市場に充分供給されていれば値上がりを狙った買占めなどそもそも起きない
      元凶の農水省を締め上げるのが最優先でしょ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 128. アルファ民
      • 2025年05月18日 02:47
      • >>99
        農水相が減反政策から増反政策へ転じないのは、別に意地で過去の間違いを認めないのでなく、実際に米が足りてるからではないの?

        米の生産は足りてるけど、JA が国内から海外へ売っぱらって減らし、意図的に米不足の状況を作り出してる。その結果、国内で高騰して、結果的に儲かる。
        もし増反すると、赤字で売るので利が減る
        そのため、農水省は増反しないのでは?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 101. アルファ民
    • 2025年05月17日 17:45
    • まあ他の要因に不良米が多くて市場に出せない米も多いからな
      生産量は例年と然程変わらないがヤケや痩せたコメが多い
      米農家もそんな不良米は飼料にするしかないから余ってる
      品質気にしなければ農家から直販で買えば相当安いぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 102. アルファ民
    • 2025年05月17日 17:58
    • 去年と比較して、どこの誰がいくらで販売しているのかを考えたらすぐに答えが出る
      ボッタクリ販売の転売ヤー JAが
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 103. アルファ民
    • 2025年05月17日 18:25
    • >>r1
      害悪転売ヤーと変わりないじゃん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 104. アルファ民
    • 2025年05月17日 18:49
    • >>r1
      今度は卸を悪者扱いか

      普段と違う銘柄がどうやって並ぶと思ってんだよ
      新潟から貨物列車で東京に送ってたのが
      秋田からトラックで輸送とかに変わってんだよ
      同じ値段になるわけないだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 105. アルファ民
    • 2025年05月17日 19:01
    • てか農水省もJAも価格と中間業者の手数料も出荷期限もなんも契約で縛らなかったら、そりゃー普通の米より少し安くなるぐらいまで中抜きしたろってなるわな。
      なんも条件付けしなかった江藤とJAがバカ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 106. アルファ民
    • 2025年05月17日 19:22
    • >>r1
      信用ならないな
      これまでに、族議員、農水省、JA が国民に対してやってきたことを見ると
      たとえば、卸が最大の上乗せ額をした例を挙げてるのかもしれん。データ自体がウソかもしれん
      調査したのなら、少なくとも、全生データをあげないと
      「また、ウソの情報を流して、情報操作で国民の思考を誘導して JA から目を逸らしてる」と思う
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 108. アルファ民
    • 2025年05月17日 20:07
    • 国が責任もって殺せよ
      例外なく殺して国営にしろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 109. アルファ民
    • 2025年05月17日 20:20
    • >>r37
      お前が出ていけ
      そして死ね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 110. アルファ民
    • 2025年05月17日 21:31
    • >>r35
      中抜きとやらがない国を挙げてみろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 111. アルファ民
    • 2025年05月17日 21:33
    • >>r1
      バカ国民は何もしないから正解だね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 112. アルファ民
    • 2025年05月17日 21:33
    • とりあえず「中抜き」連呼してるやつって社会で働いて生活してるのか?って感じする
      お前の会社だけで何ができんだよw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 135. アルファ民
      • 2025年05月18日 19:15
      • >>112
        じゃあ、お前の買う物だけ全部中抜き分上乗せして売っていいのか?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 137. アルファ民
      • 2025年05月18日 22:00
      • >>135
        どういうこと?w
        中抜き分上乗せされたものが売ってるだろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 143. アルファ民
      • 2025年05月19日 13:08
      • >>137
        途中にもう1つ2つ中抜き業者入ってもいいのかって事だよ、アスペか?
        社会で働いてるつもりのお馬鹿さんはいくら中抜きしてもいいんだろ?w
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 113. アルファ民
    • 2025年05月17日 21:39
    • ちなみにその昔あった、サークルKをいうチェーンでは、
      開店時によくお米(地域米)を販売していたのだけれども、
      農家ー卸ー加盟店
      という流通の形を作って、販売を行っていた。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 114. アルファ民
    • 2025年05月17日 21:47
    • なんで剣を鍬にの絵なんだ?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 115. アルファ民
    • 2025年05月17日 21:59
    • アベノマスクの時のユースビオみたいなもんだろ
      いちいちケチつけるとか反日か?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 116. アルファ民
    • 2025年05月17日 22:27
    • 例えば、仕入れ価格の1.2倍を販売価格にした場合。
      仕入れ価格が1000円の場合=1200円 2000円の場合は2400円。
      200円→400円になった時、どちらも同じ1.2倍だが、販売価格だけ見ると2.0倍になっている。

      つまり、ボッタクリ販売をしているJAが高く売れば売るほど販売価格の値段は上がる。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 117. アルファ民
    • 2025年05月17日 22:28
    • ボッタクリ販売の転売ヤーが必死に考えた言い訳が、小学生レベル
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 118. アルファ民
    • 2025年05月17日 22:44
    • >>r1
      売国自公政権の日本人絶滅政策を担う国賊企業だから仕方ない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 119. アルファ民
    • 2025年05月17日 22:47
    • カオホームマリタイが5kg4200円で売っていたから、もう日本の米は要らんわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 122. アルファ民
    • 2025年05月18日 01:24
    • >>r65
      2024 年 2 月、農林中金が巨額損失を出したとき、農林中金の有我渉氏は堂島の先物取引市場へ入社し、2024 年 6 月に社長になっている。米の先物市場の価格は上がり、それを参考にして米の市場価格は上がり、お互いに影響を受け価格が上がっている。

      2024年より、アメリカで日本のブランド米が日本より安く大量に売り払われる現象が見始められるようになった。日本のほうが高く売れ、儲けが出るのでおかしい。それについて、輸出市場開拓のための助成金が出て、輸出用米は全体の 0.7 % で少ないと説明される。しかし、それでは 今まで売ってなかった店に2024 年から急に大量の日本のブランド米が販売されるようになった現象を説明できない。
      輸出用米とは別に、食用の米が売り払われたと考えられる。JA が先物取引市場などを利用して安く売り、損が出ても実際に納品し、国内に米不足の状況を作り出し、独占的に握っている米の市場への供給を絞り、高騰させている可能性がある。
      X の画像では、店で日本米は今年から扱われ始め在庫がないはずなのに、新米と古米が並べて売られている。おかしい。一緒に売られた可能性が高い。米を止めるため、倉庫のスペースを空けるためかな?
      内閣、政府、JA に聞いても、国民には真実でないことをいうだろう。これについて真実を知りたければ、第三者がアメリカに行って小売店から卸を探し、購入先、次期、量を調査し、明らかにするしかないだろう。

    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 123. アルファ民
    • 2025年05月18日 01:39
    • >>r65
      農林中金は堂島の先物市場を利用して米を高騰させて国民から金を得ているとは思うが、農家から原資を得て投資してるので、農協を解体するつもりとは思えない。
      堂島の先物市場で米をはじめ日本の農産物に世界の自由市場を導入をしようとしてるものものがいるだろう。SBI 証券のようなグローバリストの思惑はあるだろう。竹なんとかは二匹目のどじょうで、解体して海外資本に売り払って儲けるつもりかもしれない。
      日本の農産物が国際的な自由市場になると、デメリットは、日本の農産物が世界の投資家の投資の対象になり、価格が高くなって低所得者が買えなくなる可能性があること
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 129. アルファ民
      • 2025年05月18日 05:57
      • >>123
        ほかにもデメリットは、日本の農産物が投機対象になり価格が乱高下する可能性がある

        一方、メリットは、
        ・生産調整しなくても、農家が先物市場を見て自発的に生産量を調整するので過剰生産しなくなる
        ・投資された資本により農家の収入 UP!
        ・本来の先物市場の意味で、なにかあったときの農家の収入の安定と将来の見通し
        ・外国への日本の農産物の販路の開拓
        江藤農水相や石破内閣はそのへんを目指している可能性があるな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 130. アルファ民
    • 2025年05月18日 08:26
    • マスゴミ 名指ししたくありません 追及しない自由もあるんですっ!
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 131. アルファ民
    • 2025年05月18日 13:30
    • たいして役に立たないお前らが米を食う
      これ農家への冒涜じゃねぇの
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 134. アルファ民
      • 2025年05月18日 19:13
      • >>131
        誰も買わない米作ってる農家って役に立たねーよな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 132. アルファ民
    • 2025年05月18日 16:41
    • >>r3
      商社も入ってきてるからね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 133. アルファ民
    • 2025年05月18日 19:12
    • JAもグルに決まってんだろ、寧ろ黒幕
      そもそも米がないから備蓄米用意したのに普及率がありえない遅さ
      本来、米がないなら普段の仕事がなくて暇してる筈なのに米が補充されたら通常よりとんでもなく遅くなって混乱して流通までひっ迫するとか嘘に嘘を重ねるのも大概にしろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 136. アルファ民
    • 2025年05月18日 19:20
    • 今朝の日曜討論で国民民主党の人が問題の業界を名指ししてたね。
      生放送の有効活用だと思った。
      検閲的な立場の人は内心怒ってるんじゃないかなw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 138. アルファ民
    • 2025年05月19日 05:08
    • >>r2
      いやほんとそうw あまりにも不可解だと騒ぐからなんかあるのかと思ったわ 米農家の卸値を信じるなら仲介(卸売業者)しか犯人居ないよな

      末端の小売が暴利で売るなら昔からそうしてるわなw 今更やるメリットがなさ過ぎるから市場原理で高くなってると見るのが正常だ 
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 139. アルファ民
    • 2025年05月19日 05:27
    • >>r3
      フランスみたいに国が主食を保護せず放置した末路
      日本政府って出来ることやるべき事を放置し過ぎなんだよな 税金搾取と利権仲間や上級国民保護だけは昔から強固迅速徹底してるけどさw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 141. アルファ民
    • 2025年05月19日 10:32
    • 去年と同じだけの量出荷してるんだから、米「不足」じゃなくて単なる「買い占め」なのよな。
      そして叩くべきは業者じゃなくてマスコミ。
      「政府のせいで!米不足!という嘘」をタレ流したからこそ、それに乗った奴らが出た。これは「令和の米騒動」ではなく、マスコミによって故意に起こされた「令和の豊川信用金庫事件」なんだよ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 147. アルファ民
      • 2025年06月01日 13:55
      • >>141
        ここ数年猛暑で不作続きやで
        んで飲食企業が、米確保に走る
        農協が買い負けて、市場や流通量が減る、んで高騰
        仮に米が山ほど収穫出してればここまで高騰はしない
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 142. アルファ民
    • 2025年05月19日 10:55
    • >>r1
      神明とかはこの状況でも直近のスーパー各店の店頭販売価格で5kg3500円前後で踏ん張っているところもあるけどな。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 148. アルファ民
    • 2025年06月07日 03:19
    • >>r1
      自民党やろ?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

おすすめ記事

注目記事

148