
追い風に乗っているのに――。国民民主党は14日、夏の参院選比例代表に元衆院議員の山尾(戸籍名・菅野)志桜里氏、元維新で前衆院議員の足立康史氏、元参院議員で格闘家の須藤元気氏、元参院議員の薬師寺道代氏の公認を発表した。
ネット上ではすぐさま炎上し、党勢に水を差しかねない事態となっている。
(中略)
4人の擁立は、党が急拡大し、新人議員が増えているため経験豊富で即戦力となるベテランの補充を優先した形ともいえる。
擁立への批判の声に玉木氏は「合意した事項に反する行動はとらない」「離党する場合は議席返上」「原子力発電の必要性を認め、論議をすすめる」などと公認に当たって確認書を結んでいることを強調した。
それでも山尾氏や足立氏はアレルギー反応が強く、ネット上では「国民を支持するのをやめた」「自ら比例の票を捨てにいった」と失望する声であふれた。
「これ以上ない自滅カードを切ってくれてよかった」と他党からは喜びの声も上がった。
※詳しくは下記リンクより
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/344579
ネット上ではすぐさま炎上し、党勢に水を差しかねない事態となっている。
(中略)
4人の擁立は、党が急拡大し、新人議員が増えているため経験豊富で即戦力となるベテランの補充を優先した形ともいえる。
擁立への批判の声に玉木氏は「合意した事項に反する行動はとらない」「離党する場合は議席返上」「原子力発電の必要性を認め、論議をすすめる」などと公認に当たって確認書を結んでいることを強調した。
それでも山尾氏や足立氏はアレルギー反応が強く、ネット上では「国民を支持するのをやめた」「自ら比例の票を捨てにいった」と失望する声であふれた。
「これ以上ない自滅カードを切ってくれてよかった」と他党からは喜びの声も上がった。
※詳しくは下記リンクより
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/344579
8:
足立は良いし、須藤はどうでも良い、だが山尾はダメだ
180:
>>8
足立康史
村山談話も河野談話も見直すべきではない
足立康史
村山談話も河野談話も見直すべきではない
12:
それより山尾を一度公認撤回して、また公認するという玉木の一貫性のなさに旧民主党の懐かしさを感じる
65:
>>12
ほんとそれ
結局民主党の国民民主
ほんとそれ
結局民主党の国民民主
14:
これじゃ消去法で自民だよ
17:
入れたい党が無いから少しは期待していたのに
また消去法でクソ自民に入れざるを得ない
また消去法でクソ自民に入れざるを得ない
18:
知名度のためにこういうのを入れるくらいなら
そのへんの一般人入れたほうが評価としたらマシだったかもな
そのへんの一般人入れたほうが評価としたらマシだったかもな
21:
足立は言動がヤバいけど主義はそれなりに一貫しとるから…選挙よわいけど
22:
国民に比例は入れようかと思ったがこいつら比例かよ…
24:
高市がトップになって結局自民党って流れだと思うわ
参政党は伸びるだろうな
参政党は伸びるだろうな
29:
やってしまいましたなあ
33:
300万票は減ったな
40:
参政党は数が少なすぎるから選べない地域も多いんだよな
国民民主党すらない地域もけっこうあるから参院選はなんだかんだ苦戦必死だな
国民民主党すらない地域もけっこうあるから参院選はなんだかんだ苦戦必死だな
49:
足立はプラスに作用している気がする
須藤は電波だな
須藤は電波だな
56:
>>49
足立は反減税派なんだが、反減税の民民て自民と何か違うのかな
足立は反減税派なんだが、反減税の民民て自民と何か違うのかな
57:
結局106万円の壁も崩せないでこの体たらくw
口だけの政党だな
口だけの政党だな
62:
落城寸前なのに攻撃陣の自滅
何度も見てきた
何度も見てきた
73:
足立は山尾をかなり批判してたような
78:
国民民主は候補者選びもしっかりやっているのかと思っていたので最近聞こえてくる名前には困惑している
山尾志桜里はどういう判断で擁立するんだろう
戻ってどのように活動するのか気になる
山尾志桜里はどういう判断で擁立するんだろう
戻ってどのように活動するのか気になる
80:
榛葉もなんかこの件はキレ悪いからなんか脅されたんか
84:
所詮、元民主党ってこった
こんな奴らに少しでも期待したのがアホらしい
こんな奴らに少しでも期待したのがアホらしい
90:
あとは消去法で参政党しかないんだよなぁ
98:
マジで何考えてんねん…
こんなん絶対に入れたくないわ
こんなん絶対に入れたくないわ
128:
足立が1番ないだろ
散々増税増税言ってたのに
散々増税増税言ってたのに
139:
110:
高市さんが党首になれば一気に逆転自民大勝利だな
先日 「自由で開かれたインド太平洋(FOIP)戦略本部」が発足したが
本部長兼最高顧問 麻生 本部長代理 高市 顧問 茂木
幹事長代理 コバホーク 副本部長 西村
副本部長 萩生田
60人しか集まらないがどうだろう?
先日 「自由で開かれたインド太平洋(FOIP)戦略本部」が発足したが
本部長兼最高顧問 麻生 本部長代理 高市 顧問 茂木
幹事長代理 コバホーク 副本部長 西村
副本部長 萩生田
60人しか集まらないがどうだろう?
125:
>>110
高市早苗を支援する国会議員が少ない
でも、石破応援していた国会議員は、
次の選挙では節操もなく、高市を支援するだろうな
高市早苗を支援する国会議員が少ない
でも、石破応援していた国会議員は、
次の選挙では節操もなく、高市を支援するだろうな