— (@tweet_tokyo_web)
18日午後2時55分ごろ、茨城県城里町阿波山の国道123号線で、乗客44人を送迎していた栃木県那珂川町の「うぐいすの森ゴルフクラブ&ホテル馬頭」の大型観光バスから出火、右後輪付近や後部座席の一部を焼いた。
乗客は車外に避難し、けが人はいなかった。茨城県警笠間署で出火原因を調べている。
※詳しくは下記リンクより
https://news.yahoo.co.jp/articles/4829321b705217bd2a8873de9e88c0ad2f851bce
3:
何年か前に、撤退して福岡に一台しかないって話を読んだような。
4:
購入する前から結果は見えていた…
5:
メイド・インコリア
メイド・インチャイナ
危ねえ危ねえ
メイド・インチャイナ
危ねえ危ねえ
6:
安物買いの銭失いだと
冷ややかに見る多くの人の姿が目に浮かぶわ
公共の物は特に安全第一だよね
冷ややかに見る多くの人の姿が目に浮かぶわ
公共の物は特に安全第一だよね
7:
バスも日本メーカーにしないと。
8:
中国製・韓国製のクルマは無理ですよ
クルマとはインフラ
社会に果たす役割を強く担うのです
その意識がなくただ儲けようとしているだけなのだから
こんな事件が起こります
規制しなければ死人が出るのが当間になりますよ
クルマとはインフラ
社会に果たす役割を強く担うのです
その意識がなくただ儲けようとしているだけなのだから
こんな事件が起こります
規制しなければ死人が出るのが当間になりますよ
9:
バス炎上の驚きとヒュンダイバスが日本で走っている驚き
10:
世界最高水準の
国内産を使わない報い…
安いからと、安全を欠いた報い
技能実習生問題と全く同じ…
国内産を使わない報い…
安いからと、安全を欠いた報い
技能実習生問題と全く同じ…
11:
対岸の火事にしといてくれよ
なんで日本で実践するんよ、、、
なんで日本で実践するんよ、、、
12:
安く買ってもまた買うんなら最初っから高くても日本製のを買えばいいじゃん
13:
安物買いの銭失いならまだしも、人命が失うような事態に成りかねないのは許し難い。
14:
目先の金に走った結果
via