おすすめ記事


【悲報】農林中金、赤字1兆8千億円wwwww

40
小泉進次郎
 農林中央金庫が22日発表した2025年3月期連結純損益は1兆8078億円の赤字となった。含み損を抱える外国債券などの処理を進めたため。26年3月期は300億~700億円程度の黒字に転換する見通し。

※詳しくは下記リンクより
https://www.47news.jp/12615890.html









2
なんとか米の利益で穴埋めできないのかね?


9
>>2
既にJAが増資している。
その増資分を米価格操作でボッタくりして絶賛補填中。


11
>>2
それは一年前の失敗から既にやってるだろ
これから第二弾が始まるぞ


113
>>2
してるからこその、来期は黒字の見通し


156
>>2
そのための値上げなんだろう
てゆーか気象庁とグルになってね?
米不足のトリガーを引いたのは気象庁の南海トラフデマなんだから


798
>>156
5ちゃんねるはこういう鋭い書き込みがあるから侮れん


849
>>798
流石に気象庁は陰謀論がすぎるやろ
規模的にも


161
>>2

バカサヨJAが何かやってるよ


219
>>2
なんの為の穴埋めしなきゃならないんだ?


239
>>2
一兆円なんて国民民主党なら即救済してくれる
国債を財源にした積極財政ならそういうことが出来る
選挙に行こう


962
>>239
山尾はいらない


970
>>239
比例投票は白票で。
そしたら、ガソリーヌ当選は確実に防げる


399
>>2..で、スレを終わらせるなよ…


435
>>2
せっせとやってるから米の値段が下がらないと勘ぐってる




648
>>2
農林中金、25年3月期1.8兆円の純損失 今期黒字見通しは維持

黒字化できるんだって何故なんだろうな
小泉進次郎の邪魔が入りそうだけど
進次郎がポーズだけなのかどうかそのうち分かる


711
>>2
長生きしたければそれ以上いけない


878
>>2
米価2倍にしたったからすぐ補填完了や
国民からむしり取ってやった と高笑い中


920
>>878
5kgあたり5千円儲けても50年かかる


958
>>920
今の米価と関税のままで全部輸入米にすれば、毎年2兆円の関税税収だとよ
財源ありますよ~
農民も赤字出しながら働かなくてもよくなるね


4
なんでこのタイミング?


5
米を値上げして救済しよう


491
>>5
なぜ農林中金を?w


732
>>5
良いからお前は働け!カス!


893
>>5
江戸時代じゃん


6
9割くらい懐に入れてそう


7
日本人全員から1万円取れば解消だな!


143
>>7
米値上がりで余裕で取れるな
1人暮らしで1ヶ月5キロだとして月2,000円、年間24,000円くらい儲けられる


8
穴埋めしなきゃ!


35
>>8
「ハッ! 農家からの値段はそのままで、米の販売価格を一気値上げすれば!」




179
>>8
これで米の価格釣り上げてたのか!
最低やな


10
運用しているヤツら俺と同じくらい投資下手そう


12
食べて応援!


14
コメ値上げの正体?


15
これが米の価格が下がらない理由?


20
米転売で補填


21
これが、米上げた理由なんか


24
米価が上がるわけだよ


25


26
進次郎が農家に金貸すために作られたはずなのに、農家には金貸さずに資産運用ばかりやってるのは
おかしいって批判してたんだよな
無視しつづけた結果、大赤字


73
>>26
こりゃあJAを仮想敵にして支持を上げるかもね
巨大組織はイメージって大事


531
>>73
なお、選挙が終わるとプロレスも終わります


27
投資で大損こいたので、何かで穴埋めしないとな


28
米価吊り上げて穴埋めしようとしませんでした?


30
こりゃ年末には米5キロ50000円だな




31
借金してパチスロ最高


32
外国債券の処理ってやつがどういう仕事なのかをガンダムで例えると?


60
>>32
型落ちの百式でキュベレイからボコボコにされながら命からがらなんとか生き延びる作業


69
>>60 黒字に転換する所も例えで宜しく


84
>>69
死んだフリしてただ流される


88
>>69
どう考えても無理なのに謎のサイコフレームの輝きでアクシズを押し戻す作業


33
でもこれ超低金利の国債を買わされて金利が上がってきたから
ってのもあるんでしょ?


107
>>33
>買わされて
って何だよw
自分の運用の失敗を全部他人の責任にしてそうw
ただでさえウォール街からゴミ箱呼ばわりされてた運用下手機関が農林中金なんだが


34
親父が郵政を壊し
息子が農政を壊す

郵政を壊した結果どうなったのかを知らないやつはいないだろう


356
>>34
何か不都合あった? かなりの無駄が省かれたぞ。世界も同じ流れ


580
>>356
俺もそう思ってる


649
>>356
バカ?
オーストラリアや他の国で投資や買収に失敗
保険も日本の保険ではなくアメリカのものしか扱わなくなったり
その結果、郵便代値上げ
株主の方しか見なくなった


363
>>34
何があったん


977
>>34
郵政より派遣やろに


37
都合よく米価の高騰が起きたもんだな




39
誰も責任を取らない


40
早く農水族にコメ送って税金で補填してもらわんと


43
外国債券ってやつと、日本が持ってるアメリカ国債と、関係ある?


44
政治の責任を頑張ってたJAに転嫁するクズども


48
結局のところ、税金で穴埋めするんだろ?


50
投資でどれだけ大損したんよ


53
今回の米騒動が始まったときに、みんなジジババが買い占めたとかマスコミがあおったからとか
書いてて、俺が農林中金説を書いても、JAの火消しなのか、ありえないの反論ばかりだったw

どちらが正しいかわかっただろ。ここまで大規模な値上げを買い占めとかマスコミが煽ってできるわけがない


70
>>53
外国人が買い占めたもあったけど、そんなんで倍以上価格上がるわけないんだよな
品薄って言われてる割に普通に買えるし


93
>>53
なっ。
あるクソバカ動画投稿主は米高騰は消費者のせいとか抜かしてたけど、
見事に大嘘。あいつ政府から金貰ってるんだろうな。


55
ピンポーン!w


56
陰謀論を真に受ける奴らはいつになったら消える?


58
マジで金の流れを調べろよ


59
この穴埋めよ


61
中金って預金残高100兆ぐらいあるんだってね
これぐらい何ともないんだろ


74
>>61
預金は内部留保じゃないぞ




62
でも、すぐに黒字転換w


63
コメの価格を吊り上げて穴埋めしなきゃ


64
やはりJAは解体せんと


65
犯人分かっちゃったんですけどw


68
もう十分儲けたんだろな


71
JAは何故か独禁法の適用外、後は分かるな


72
氏ネヤJAF


75
帳消しにするのに何年かかるんや


76
農業の産業別GDPって5兆円程度だぞ
米の出荷金額なんて年2兆円に満たないのに
政治家含めて、アホばっかだよw


310
>>76
そうかな
2020年度の日本の米の年間出荷金額は2兆円超えてるよ
それが単純に1年で2倍の値段になったら4兆円になるよ
計算してみればわかる


79
JA悪者にする流れ完全に出来上がったタイミングで小泉なあ

この流れどっかで見たな
また同じ過ち繰り返すの?


756
>>79
内閣支持率も下がってきとるし石破も辞任して内閣再組織だろ嫌な予感しかしない


830
>>79
JAのトップが米は高くないもん、適正価格だもんって言ってるうちは悪者だろ


81
わかりやすすぎてワロタ


82
トランプショック前なら今10兆円ぐらいか




83
JAとNHKは解体が必要


85
運用が下手くそなんやな


108
>>85
国債しか買ってないぞ


126
>>108
で米債が下がりまくって今回の損失だなw
まあまだ下がるだろうし売り切ったならましかも?


138
>>126
米国債は3月末で売却し終えたってよ


158
>>138
米穀債とかと間違えそうで紛らわしいな


86
助けるな


89
米の価格倍以上にして補填してるから問題ない


90
やっぱりな


92
これが米価つり上げの原因です


96
小泉と農林、本気出したらどっちが強い?


97
はい


104
AI による概要

外国債券の含み損とは、保有している外国債券の時価が購入時の価格よりも下回っている状態のことです。具体的には、金利の上昇や発行体の信用力低下、為替レート変動などが原因で発生します。

へーえ 何?今処理する必要があったわけ?


147
>>104
馬鹿にはAIは使えないという見本だな。

質問が悪いんだよ


162
>>147
おまえがよい質問をAIにしてその答えをここに貼ってくれ




213
>>162

なぜ農林中金は米国債を売却する必要があったのか

AI による概要
詳細
農林中金が米国債を売却する必要があったのは、主に2つの理由が考えられます。1つは、海外の金利上昇により、保有する米国債の含み損が膨れ上がったこと、もう1つはバーゼル規制クリアのため、資産の質を高める必要があったことです。
詳細:

以下略


225
>>213
バブル崩壊の時はBSI規制とかいう言葉を聞いたな。そのせいで金融機関が一斉に債権回収貸し剥がしに走ったと。


251
>>213
サンクス


168
>>104
バーゼル規制に引っ掛かったんだよ
米国債の運用でこんな事になるなんて普通は想定外


112
自民・小泉氏「農林中金いらない」 融資姿勢を批判
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS14H3A_U6A110C1PP8000/


131
>>112
本気でこれなんよな
マジ害悪


129
なんかここ、いつも損してない?


175
>>129
損しても農水省がいろんな名目で税金をまわしてくれるし、
「食料自給率がー」って魔法の言葉で税金を引っ張る簡単なお仕事なんよ。

有事に海上封鎖されても日本が輸入できなければ油でも鉄でも食料でも既に完敗なのにw.


134
でも幹部には巨額の給料が?


141
>>134
日産と同じw


137
一体、何をどうやったら1兆8000億円も損を出せるのかw


204
>>137
鬼のように米国債をためこんで
金利が上がれば含み損で数兆円損失になる。
それこそ何十兆というレベルで外債運用しているんでしょうね


148
米国債売りまくって世界を救ったってのはマジだったってこと?


160
>>148

農林中金のトップが否定してる
3月末には米国債売却済みたと


150
ヤフー)農林中金 24年度は1兆8078億円の最終赤字 米国債など含み損で 25年度は黒字見通し

https://news.yahoo.co.jp/articles/f39c16d7d431c976106bbead4ada2639f36f781b




171
>>150
25年度黒字とはなんだったのか・・・
そりゃ穴埋めの恒久的な財源が欲しいよなw


172
米国債のせい?


218
>>172
アメリカは戦争するしトランプみたいなのが出てきてごちゃごちゃするけど金利が高いから米国債を買うしか無い
橋本龍太郎が米国債を売りたい気持ちになったと発言して殺されたとかあんなの嘘だから、面白くしただけ
てことで日本とスイスが安定的な低金利で人気、戦争がないこと


176
保有している外国債券の時価が購入時の価格よりも下回っている状態なら、価格が回復するまで処理を待つべきなのでは?
株も何もやったことないから、オレのイメージだが


258
>>176
多分決算のときに資産の部に乗せるために評価額をゲロしないといけないんだろ


180
2月には報道されてたと思うが、速報?


194
>>180
決算でしょ


191
特殊法人であったが、1986年に特別民間法人となり、農林中央金庫法を根拠法とする純粋な民間金融機関となった。
1990年代後半より、貸出利率は下落して貸付業務は徐々に魅力をなくした。そのため、潤沢な資金を背景にヘッジファンドとして転換を遂げた[2]。米国一流大学のMBA取得者約300人を抱える有価証券投資部門を擁し、ロンドン、ニューヨーク、シンガポールを拠点に海外積極投資を展開している。故に、同社社員のMBA留学比率は日系企業においてもトップクラスである。
銀行免許を持つ金融機関でありながら金融庁ではなく農林水産省の所管。約3,200人の職員で、JAバンクから上がってくる約80兆円の貯金を各県の信用農業協同組合連合会(県信連)を通して運用するため[3]、有価証券投資、法人向け大口貸付業務が主流業務である。

山一長期信用銀行みたいになるね


208
>>191
米国の一流大学MBA300人
それで1兆8000億の損失かよ
コイツラ一体どれだけ法外な給料貰ってることか。。


262
>>208
農家の金で海外に遊びに行った奴らが300人いるって話だよ。


226
百姓に投資は無理やって


230
>>226
米国一流大学MBA300人が運用してたようだ。


240
>>230
こいつら高給だけ貰っておさらばよ


247
>>240
おさらば出来ないよ、どこも雇わんよ


234
えぐw
米債券勝手に売るなやw
トランプおやびんに怒られるわw




243
>>234
民間企業が幾ら売ろうが知ったことかよw


235
進次郎が大臣になったらいきなり在庫出してきやがった
なんなんだ?


250
>>235
進次郎は江藤みたいに農水族じゃないからね
そりゃビビるだろ
舐めた真似してたら潰される


293
>>235
そりゃ進次郎のパパは郵政ぶっ壊した人で
進次郎本人は農協改革を10年前からやろうとしてた人なわけで


653
買い占めた備蓄米、もう手売りするしかなかろうよ
 

https://imgur.com/PYYHKGP.jpeg


680
>>653
けしかるんな。









トランプ ボッタ 含み損 来期 黒字に関連した画像-02


RSSヘッドライン

コメントありがとうございます

★ 最新のコメントへ(40)



 コメント一覧 (40)

    • 1. アルファ民
    • 2025年05月22日 23:14
    • >>r1
      外債運用の失敗とか自業自得じゃねーかwww
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 2. アルファ民
    • 2025年05月22日 23:19
    • >>r1
      これは隠しておきたい事実wwwww
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 3. アルファ民
    • 2025年05月22日 23:20
    • 備蓄米の追跡で卸売業者が釣り上げてるのははっきりしてる
      ぼかした言い方してるけど卸売業者ってJAの事だから
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 4. アルファ民
    • 2025年05月22日 23:22
    • トランプビビらせた米国債のあれ、やっぱ農林中金やったんやろうな
      農林中金としては一番アホな底の底で損切りなったけど
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 5. アルファ民
    • 2025年05月22日 23:25
    • >>r1
      進次郎大臣下で、爆弾💥が表に出るかも
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 6. アルファ民
    • 2025年05月22日 23:25
    • >>r1
      農協グループがひた隠す、爆弾
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 7. アルファ民
    • 2025年05月22日 23:28
    • エリートがそろってるはずなのに政府官僚が関わるところってなぜか経営が下手だよね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 8. アルファ民
    • 2025年05月22日 23:34
    • マスコミは追及しろよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 9. アルファ民
    • 2025年05月22日 23:34
    • >>r1
      チ。 農協の爆弾について
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 10. アルファ民
    • 2025年05月22日 23:38
    • >>r491 本来業務できていない時点で存在価値無いよな。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 11. アルファ民
    • 2025年05月22日 23:38
    • >>r1
      不発弾だから、いつ爆発💢するかわからない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 12. アルファ民
    • 2025年05月22日 23:44
    • JAのお仕事は、保険業と金融業だからねぇ!
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 13. アルファ民
    • 2025年05月22日 23:46
    • 担当者「俺の金じゃねーし笑」
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 14. アルファ民
    • 2025年05月22日 23:47
    • 兆円レベルの赤字出した金融機関は存続すべきでない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 37. アルファ民
      • 2025年05月23日 09:57
      • >>14
        赤字出してもサクッと処理終わらせたろ
        それくらいの規模感と資金持ってるってこった
        ちなみに米の高騰は関係ないぞ
        そもそも別会社な上に高騰分なんて足しにもならん程度な規模
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 39. アルファ民
      • 2025年05月23日 11:29
      • >>14
        信用じゃねぇんだから赤字出せるってことはそれを遥かに上回る運用資産あるってことなんですが・・・
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 15. アルファ民
    • 2025年05月22日 23:50
    • つまり、ヤミ米で2000億稼いだのか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 16. アルファ民
    • 2025年05月22日 23:53
    • 郵便局や農協に銀行やらせたのが失敗
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 17. アルファ民
    • 2025年05月22日 23:53
    • だからこの金を狙って叩かせ解体を仕掛けてる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 18. アルファ民
    • 2025年05月22日 23:56
    • >>r648
      何で黒字化できるかって前期の赤字が評価損の株売った損失で赤字だっただけだからやろ(額が酷いが)

      赤字自体16年ぶりとかやぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 19. アルファ民
    • 2025年05月22日 23:58
    • >>r1
      含み損を抱える外国債券?
      債券投資でどうやったら、こんな大損抱えるんだ?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 26. アルファ民
      • 2025年05月23日 00:52
      • >>19
        長短金利差で利益上げてたのが逆ザヤになってしまって
        逆ザヤ解消を期待して持ち続けたが、結局そうならずに損切り
        ということらしい
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 20. アルファ民
    • 2025年05月23日 00:00
    • >>r970
      アホ言うな
      山尾を擁立した時点で国民民主はないわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 21. アルファ民
    • 2025年05月23日 00:17
    • 米価格爆上げは気象庁の陰謀論笑うわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 22. アルファ民
    • 2025年05月23日 00:19
    • >>r1
      ついでにNHKもスクランブル化してくれ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 23. アルファ民
    • 2025年05月23日 00:20
    • >>r970
      ガソリン横領&さらなるNPO法人支援に公金ぶち込もうとしてる山尾を比例に選ぶということは歳出を減らす気がない政党ということ
      しかも連合に阿って夫婦別姓推進してるからもう立民と大差ない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 24. アルファ民
    • 2025年05月23日 00:24
    • 農協は悪だー農協改革だー株式会社化だー外資に売り渡すんだー
      馬鹿の一つ覚えで何回やるつもりよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 35. アルファ民
      • 2025年05月23日 05:13
      • >>24
        「農協は悪だー農協改革だー」までは間違いない
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 25. アルファ民
    • 2025年05月23日 00:28
    • >>r1
      米が高い理由はコレだろ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 27. アルファ民
    • 2025年05月23日 01:14
    • 米国債損切りで安値売りしたせいじゃない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 28. アルファ民
    • 2025年05月23日 01:21
    • 「米価格下げたくない派閥」
      農水省官僚、JA、農林中金、農家、卸し、小売

      「米価格下げたい派閥」
      コメ担当大臣、消費者

      勝ち目ねーだろ。米カルテルや。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 36. アルファ民
      • 2025年05月23日 05:16
      • >>28
        米の価格を下げるのに、対人で戦わなくてええやろ。今回の場合は、需要過多なので市場へ米を増加してやればいい。たとえ負けても、米価は下がり、安定する
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 29. アルファ民
    • 2025年05月23日 01:25
    • JAはコメ価格を高騰させて農林中金からの運用益が得られなくなった分を国民の財布から補填しようとしているのではないか?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 30. アルファ民
    • 2025年05月23日 01:28
    •  低利回りの資産から高利回りの資産に入れ替える際の乗り換えで発生する損失だけど
      これが吉と出るか凶かは今後のアメリカの国債利回りだけどなこめくに次第なんだよな
      農協だけに、日本の国防問題食料自給率を国内維持したいのならどうあるべきか困難な課題なんだよな7、一部の欲張りが引き起こした問題じゃなく日本が非常事態になった場合の餓死者が少なくて済む体制問題だけど、コスト高くつくか、アメリカが日本に友好的なら問題ないけど未来永続装荷と言われるとそうじゃねえが答えじゃねえ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 31. アルファ民
    • 2025年05月23日 01:42
    • 進次郎に頑張ってもらうしかない
      国民民主もオワコンだし
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 32. アルファ民
    • 2025年05月23日 02:13
    • >>r1
      それでも職員にBONUS出す不思議さ笑
      役員数半分にしてください
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 33. アルファ民
    • 2025年05月23日 02:35
    • >>r1
      「含み損を抱える外国債券」ってマジで米国債券暴落させてトランプ止めたの農林中金だったの!?
      噂話としては流れてきてたけど…
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 34. アルファ民
    • 2025年05月23日 04:28
    • >>r156
      南海トラフボヤは定期的にやらないと予算減らされるから思いっきり気象庁主導や。地震予測できるって言い張ってるのは世界で日本くらいや。欧米からは鼻で笑われてる。科学的にはまず不可能や
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 38. アルファ民
    • 2025年05月23日 11:27
    • なお大半の人間が農林中金の資産とどのくらいの規模で運用してるのか確認すらしてない模様
      知ってたらこんなアホな書き込みできんやろうしなぁ・・・
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 40. アルファ民
    • 2025年05月23日 11:31
    • >>r1
      Xじゃ随分前から言われてるけど今更って感じ。そのうち郵政民営化のようになると言われてる。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

おすすめ記事

注目記事

40