おすすめ記事


【速報】ファミマ、備蓄米を1キロ=400円で販売へ ←安すぎワロタ

127
どかぐい
ファミマ 備蓄米を1キロ=400円で販売へ 随意契約に申し込む方針決める 大手コンビニで初めて、ファミリーマートが政府備蓄米の随意契約に申し込む方針であることがわかりました。1キロあたり400円で販売します。 関係者によりますと、ファミリーマートは備蓄米の随意契約に申し込む方針を固めたということです。 全国の店舗で、6月上旬の販売を目指します。 単身者でも買いやすいように、1袋=1キロの少量サイズで取り扱い、400円で販売します。精米とパック詰めは、親会社である伊藤忠商事のグループ企業が行うことで、迅速な供給をはかります。 大手コンビニが備蓄米の販売方針を示したのは今回が初めてです。 ※詳しくは下記リンクより https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1938281?display=1

4
1kgで400円ということは5kgで2000円ということです
7
米1kgがコンビニで安価に手に入るようになったら便利だな
9
味見で買ってみる
11
やっすw これ事実なら前の農水大臣終わったねw
12
(ファミコメください)
13
コンビニじゃそんな大量に置けないからすぐ店頭から消えそうだな
16
コメ袋って何キログラムとかじゃなくて一合二合みたいなわかりやすい書き方してくれよ
19
1キロ単位で販売とは斬新だな
20
セブンなら1キロ711円にして怒られそう
28
>>20 違うよ、袋の真ん中に空洞を作って800gで売るんだよw
47
>>20 何故かプラスティックのケースで販売
21
ファミ米
23
コンビニなら結局レンチンご飯を買うって人が多そうだけど
24
1キロ単位だと何回も買うのはめんどくさいわ まぁ1キロ詰めでもいいから一度に5つぐらい買わせてくれ
26
こんなすぐに成果出たら江藤がバチクソ無能みたいじゃないですか~
30
1合150gだから 1㎏だと6.7合くらいか
40
>>30 1週間分か
34
古米言うな、センパイ米や。
35
玄米なら欲しい
37
精米込で? すげぇ
41
直接卸しで利幅変えちゃいけない定価なら コンビニでもスーパーでも変わらんもんな
42
コメが買える買える買えるぞーコメが買えるぞー
43
味見用に丁度いいな 出来れば300円にして欲しいが 旨ければスーパーで安いの買えばいいな
45
1キロ買うと1キロもらえる!
46
夢グループも参入しろ
48
半分が原価だけど十分に儲かるんやろな JA、米卸って必要なのか?
50
ちょっとテント買って並んでくる
54
現金かファミペイで!
55
やった! 田舎だけどファミマは歩いて3分にある!
57
小売に袋詰めできるわけないとか強気だったアホの仲卸どこいった?www
59
毎週月曜にジャンプ立ち読みついでに買える
61
ファミマで米買うやつおらんやろ 炊飯器持ってない、炊くの面倒な奴だらけで
71
>>61 従来の客層じゃなくてもキロ400円なら買いにいくだろ
69
JA面目丸つぶれやね
74
マジかよファミペイチャージしてくるわ
75
ええやん 2kg買ってたけどそれでも多かったんだ
78
次にやるのはミニマムアクセス米の枠拡大だろうな JAもちゃんと流通できなかった負い目があるし国民の怒りは凄まじいから派手に反対できないだろうし
81
米の値段が下がったら困るJAにしてみたらいろんな妨害を企ててるだろうけど進次郎のスキャンダルをでっち上げて政策を停滞させるようなことはやらないで欲しい
86
3年以上前の米がkg\400って高過ぎない?
87
昨日西友に行ったら 5キロの米が無くなって 全部2キロの米だけになっていた おそらく備蓄米が出るから それに備えている
ファミリーマート ファミマ 随意契約 備蓄米 政府備蓄米に関連した画像-02

RSSヘッドライン

コメントありがとうございます

★ 最新のコメントへ(127)



 コメント一覧 (127)

      • 87. アルファ民
      • 2025年05月27日 18:53
      • >>12
        小泉の備蓄が尽きてからだな。9割入札した備蓄で叩かれだすのは
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 112. アルファ民
      • 2025年05月27日 20:35
      • >>87
        それもう契約済みだから実は農協も困らないのでは?困るのは契約した卸と小売り。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 13. アルファ民
    • 2025年05月27日 16:40
    • どうせまた中国人が買い占めて5kg、4500円ぐらいでしか買えなくなるんだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 31. アルファ民
      • 2025年05月27日 17:05
      • >>13
        今年の値上がりには誰も買い占めしてなかった
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 33. アルファ民
      • 2025年05月27日 17:11
      • >>31
        JAが買い占めとるやろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 15. アルファ民
    • 2025年05月27日 16:42
    • >>r1
      まじで進次郎やるやん!腐った構造を積極的に破壊できた事は正当に評価すべき
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 63. アルファ民
      • 2025年05月27日 17:52
      • >>15
        よく考えろろ
        かかる経費は全部国に請求できるんだぞ
        輸送費や精米費、梱包費だけではない 人件費も立派な経費
        コロナの個人事業主給付金と同じで精査せずに片っ端から払うだろうから水増しし放題
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 73. アルファ民
      • 2025年05月27日 18:23
      • >>63
        備蓄米関係はこれまで詳細報告されてて、農協が精米所に売った金額も、精米所が小売に売った金額も公開されてるから、後で公開されたり農水省から取りすぎだろって詰められるやつ。まぁそれで困るのは卸と小売だけど。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 72. アルファ民
      • 2025年05月27日 18:22
      • >>15
        こんな出来レースで評価しちゃうんだからそら日本変わらんわ
        進次郎やるやん!だとよアホやろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 123. アルファ民
      • 2025年05月27日 22:51
      • >>15
        進次郎は農家の敵や!
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 127. アルファ民
      • 2025年05月28日 16:14
      • >>15
        ごちゃごちゃ言ってるやついるけど政治は結果が全てだからな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 17. アルファ民
    • 2025年05月27日 16:46
    • >>r1
      もうわかったよな?いかに今までのJAや農水が悪質だったのかが
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 43. アルファ民
      • 2025年05月27日 17:21
      • >>17
        JAの下にもう一つあるんじゃないの?
        むしろ農家に金が行けばいいのにね
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 89. アルファ民
      • 2025年05月27日 18:54
      • >>43
        その下もJAの息のかかった、もとい懇意な業者なわけで
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 44. アルファ民
      • 2025年05月27日 17:21
      • >>17
        貧乏人ってすぐこうやってネットデマに騙されるよな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 66. アルファ民
      • 2025年05月27日 17:54
      • >>17
        これ経費を国が負担するから実現してんだろ
        そりゃ他には真似できないし普通の政治家じゃやらない
        どれだけ多額の税金が消えるか
        どうやってその請求を精査するのか考えてないだろうし
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 18. アルファ民
    • 2025年05月27日 16:47
    • 産地どこで名前はなんだろな
      ほんとに逼迫してりゃ気にしてられんが
      もしくは無洗米なのかどうか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 19. アルファ民
    • 2025年05月27日 16:47
    • 転売対策までやらないとまた無能無能言われるぞ!
      メルカリヤフオクで備蓄米売ったら実刑にしろ メルカリヤフオクにも責任負わせろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 20. アルファ民
    • 2025年05月27日 16:53
    • 荒稼ぎしている卸への圧力になりゃいいけど、そのあたり晒さないと静観きめこまれそうやな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 21. アルファ民
    • 2025年05月27日 16:55
    • 備蓄米安くても即なくなりそうじゃないか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 25. アルファ民
      • 2025年05月27日 16:58
      • >>21
        去年が受給マッチの生産量らしいから、本来は無問題のはずだね。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 122. アルファ民
      • 2025年05月27日 22:49
      • >>25
        去年の米不足でいろんな所に影響が出てる。
        卸も小売も飲食業も米が在庫切れしないようにいつもより多く確保してると感じる

        なぜなら、色々な所から売ってくれって言われたからね。
        どの業者もJAより高く買うって言って押し買いしてきた。
        そこそこ大きい米農家で売ってくれって言われたなかった所は無いんじゃないかと思う。

        殆の農家がJA通さず他に売る量を増やしたと思う。
        その方が買取価格が高く感じたからね。
        俺も殆どJAに出荷せずいろんな所に売ったわ。
        ここまで高騰が続くのなら売らずに持っておけば良かったと思ったけど後の祭りだ。

        消えた米って前に話題になったけど、JA通さなかったら米の流れが政府には把握出来るわけ無いわな。消えた米の正体はこれ。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 90. アルファ民
      • 2025年05月27日 18:55
      • >>21
        備蓄米の在庫って一旦なくしてもいいんじゃない
        維持コストかかるし
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 22. アルファ民
    • 2025年05月27日 16:56
    • セブンも安く売るだろうなぁ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 24. アルファ民
    • 2025年05月27日 16:58
    • 専売みたいになってきたけど去年始めた米の先物どうすんのコレ?
      次は塩?水?あ、東京の焼き場だっけ?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 119. アルファ民
      • 2025年05月27日 22:34
      • >>24
        農家やけど米の先物は今のまま続けて欲しい。
        商売ベタなJAが決める値段が最悪だった。
        先物を止めるのであれば、ある一定数は一般市場のセリで販売して欲しい。

        農家の経費を考慮せず、収穫直前に価格を知らせるJAには不満が昔からあった。価格の決め方も不明瞭やったしな。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 26. アルファ民
    • 2025年05月27日 16:58
    • >>r19
      パックご飯も売ってるんだしあっても不思議はないんじゃない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 27. アルファ民
    • 2025年05月27日 16:59
    • どこで売ろうがママゴンの買い占めくるぞ、マスクと一緒や
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 28. アルファ民
    • 2025年05月27日 16:59
    • >>r1
      備蓄米だから本当はもっと安い
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 74. アルファ民
      • 2025年05月27日 18:24
      • >>28
        仮に備蓄米を無料配布してもまだ文句言ってそう
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 92. アルファ民
      • 2025年05月27日 18:56
      • >>74
        災害用の資材みたいなモンだからな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 29. アルファ民
    • 2025年05月27日 17:02
    • >>r61
      そら去年一昨年の状況だったらな。時世を鑑みろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 32. アルファ民
    • 2025年05月27日 17:08
    • 今年は農家とか流通業者が儲けたし、来年用の備蓄米を政府がまた買うわけだから農家が値上げして儲けるか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 94. アルファ民
      • 2025年05月27日 18:57
      • >>32
        農家が政党に儲ける分には文句はないって
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 95. アルファ民
      • 2025年05月27日 18:57
      • >>94
        正当
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 107. アルファ民
      • 2025年05月27日 20:04
      • >>32 生産コストが爆上がりしたから米価格が上がっただけで農家・流通業者の収益は以前のままや
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 34. アルファ民
    • 2025年05月27日 17:11
    • JA終了wwwwwwwwwwwwwwww
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 35. アルファ民
    • 2025年05月27日 17:12
    • >>r16
      馬鹿であほで馬鹿
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 36. アルファ民
    • 2025年05月27日 17:15
    • >>r86
      この嘘つき野郎が。一粒でも3年未満の米があったら◯ねよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 38. アルファ民
    • 2025年05月27日 17:16
    • こんだけ安く売れるならすごいだろ。小分けにするほどコストかかるはずなんだから。
      単純に褒めようや
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 39. アルファ民
    • 2025年05月27日 17:18
    • JA挟まないで流通可能なら農家もこまらんだろねー
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 41. アルファ民
    • 2025年05月27日 17:20
    • >>r1
      転売ヤーが買い占めそう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 42. アルファ民
    • 2025年05月27日 17:21
    • 小泉にできて 江藤に出来ない。江藤 政治家はダメでもほかがあるさ!
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 45. アルファ民
    • 2025年05月27日 17:22
    • 今まで新米5kg2,000円しなかったのにぃ?
      4年も経った古米を同じ価格で売り出すんですか?
      しかも税金で用意した備蓄米を?
      っていうか、米の価格が250%以上にもなっているにも関わらず備蓄米出荷にどれだけ時間費やしてんの?
      政治家の金儲けの為の備蓄米制度ならさっさとやめちまえよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 78. アルファ民
      • 2025年05月27日 18:32
      • >>45
        2023年までの玄米価格に対すると諸コストを比較するためでは? 1回目2回目は農協が足元の玄米価格で入札したから調査終わってる。今回玄米5キロ1000円相当ならちょうど必要な調査にピッタリ。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 46. アルファ民
    • 2025年05月27日 17:26
    • このくらいが新米の適正価格だからな
      無洗米で2割増しくらいで
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 47. アルファ民
    • 2025年05月27日 17:28
    • 備蓄米買う貧乏人見たら笑ってしまうわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 48. アルファ民
    • 2025年05月27日 17:28
    • バイトが転売しそう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 49. アルファ民
    • 2025年05月27日 17:30
    • スーパーだと午前中に年寄りが買い占めるからな
      まともなコンビニなら時間別に品出しする
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 50. アルファ民
    • 2025年05月27日 17:31
    • >>r1
      精米機そこらじゅうにあるんだからもう備蓄米は玄米で売れよ!なんで精米設備がない企業に備蓄米がどうのこうの無駄な議論してんだよ!
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 79. アルファ民
      • 2025年05月27日 18:36
      • >>50
        田舎と違って都会には滅多に無いよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 118. アルファ民
      • 2025年05月27日 22:26
      • >>50
        子会社に精米企業を抱え込んでる所は多いよ。
        特に食品を扱う企業は精米企業を持っていない所は殆ど無いかと。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 51. アルファ民
    • 2025年05月27日 17:31
    • >>r1
      コンビニで売るんだったら炊いてご飯にして売れ。
      必要な人に必要な分だけ捌ける。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 52. アルファ民
    • 2025年05月27日 17:32
    • 進次郎後に出てくる安いのは古古米と古古古米でしょ?
      玄米を冷蔵保存していたとはいえどんな味かなぁって興味深い
      昔古米が放出された時は違いがわかったけど今は保存方法が進んだんだろうかね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 53. アルファ民
    • 2025年05月27日 17:36
    • スーパーでも単身独身用に2kg袋で売っているのだから
      そっちにすればいいのに袋コストもその方が安く上がりそうだけどね
      コンビニじゃ置き場所に困るのか

    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 55. アルファ民
    • 2025年05月27日 17:41
    • >>r1
      怪し米と混ぜたブレンド米で売り出すで?
      大体にして普通に何年度米、産地、品種、政府備蓄米、精米日と表記して堂々と売れや。
      何が混じってるか分からん混ぜ物で売るな!
      伊藤忠は当たり前にやる企業やからな?下民なんざプチって簡単に潰せるからな。除草屋買収して何食わぬ顔して同じ面子で背乗り商売するくらいやからな?
      まあ、屑米ら白米はブレンド米での販売なら混ぜて来るから。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 56. アルファ民
    • 2025年05月27日 17:42
    • 石破が備蓄米は随契で流通できんのか?と聞かれた
      元農水大臣は無理ですね、一般入札しかできないと嘘ついたのに
      小泉に変わって3日で随契できるようにして、2週間で店頭まで並べるように
      話つけてきたのをみると、元農水大臣はマジで無能で国賊やったのわかるな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 75. アルファ民
      • 2025年05月27日 18:26
      • >>56
        これ普通はできないけど、初期の備蓄米放出の結果調査で流通が問題だとわかったから、流通叩き潰すために方針変えただけかと。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 113. アルファ民
      • 2025年05月27日 21:37
      • >>75
        そりゃ倍以上の値段になる迄ぼーっとしただだけだもんな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 57. アルファ民
    • 2025年05月27日 17:43
    • 玄米なの?
      コイン精米機は100円で10kg単位じゃなかったっけ?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 58. アルファ民
    • 2025年05月27日 17:46
    • >>r16
      炊飯器が◯合炊きって決まってるんだから米も合の単位で売ってくれたほうがわかりやすってのはあるやろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 59. アルファ民
    • 2025年05月27日 17:47
    • 転売ヤーが買い占めそう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 61. アルファ民
    • 2025年05月27日 17:49
    • 100%間違いなく転売屋が群がる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 114. アルファ民
      • 2025年05月27日 21:39
      • >>61
        それこそ政府が乗り出すための口実ができる
        おとり捜査みたいなものかな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 62. アルファ民
    • 2025年05月27日 17:51
    • 袋詰めに時間が掛かる、流通のトラックが足りないとはなんだったのか・・・
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 64. アルファ民
    • 2025年05月27日 17:52
    • >>r1
      ひとまず1キロ買って、普通なら追加で5キロ単位で買う。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 65. アルファ民
    • 2025年05月27日 17:53
    • ほいでこの備蓄米で
      新米の価格低下と
      今年の新米出荷まで米持つん?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 67. アルファ民
    • 2025年05月27日 18:02
    • ファミマにコメ~♪ ウッテイル~(^^♪

    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 68. アルファ民
    • 2025年05月27日 18:04
    • 新米ならともかく、古古米だからなあ
      去年までなら、これでも微妙な値段だったね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 69. アルファ民
    • 2025年05月27日 18:09
    • >>r19
      備蓄米がどんなものかお試しで買おうって層がそこそこいそうだしね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 70. アルファ民
    • 2025年05月27日 18:12
    • 水増ししてない金額がどんだけ安いかわかるね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 71. アルファ民
    • 2025年05月27日 18:12
    • てことは5kgで2000円だから本来の値段に戻ったな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 76. アルファ民
    • 2025年05月27日 18:29
    • 1キロ売りは古い米がもし合わなかった時の様子見用としていい感じやな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 77. アルファ民
    • 2025年05月27日 18:31
    • >>r61
      これ想像力無さ過ぎてかわいそうになる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 80. アルファ民
    • 2025年05月27日 18:41
    • 大臣一人が代わるだけで国民の生活にここまで影響出るの怖いな
      今回はライン超えて叩かれたから交代したけどそうでなかったらじわじわ国民の首絞め続けたんだろ?
      それを大臣1個人の方針で決められてるのが恐ろしい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 82. アルファ民
    • 2025年05月27日 18:49
    • >>r4
      消費税合わせて2200円です
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 85. アルファ民
    • 2025年05月27日 18:51
    • >>r12
      ファミマイだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 88. アルファ民
    • 2025年05月27日 18:53
    • ワイ(ファミチキとファミマイ買ったら店員さんに変な奴と思われるんだろなぁ)

      店員(大丈夫です♡)
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 91. アルファ民
    • 2025年05月27日 18:55
    • >>r1
      2年前とほぼ同じ価格帯に戻る感じだな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 99. アルファ民
      • 2025年05月27日 19:08
      • >>91
        これ。なんなら2年前は新米の無洗米でこの価格だった
        まあ徐々に戻ってけばいいよ。農家本人に還元されない値上げは反対
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 117. アルファ民
      • 2025年05月27日 22:20
      • >>99
        ある程度は還元されるよ。
        JAは適正な手数料しか取ってない。
        農家がJAに出荷したら、概算金(一時支払金)を農家に支払う。
        その後、JAが卸などに売って高く売れたら、その差額が農家に支払われる。
        逆に概算金以下の値段で売らざる負えなかった場合、農家から差額を徴収する仕組みになっとる。

        問題は、JAより後の米卸や小売の価格は農家には反映されない。ちょっと前にある米卸が過去最高の売上とかがニュースになってたから米卸や小売に大きな問題があると思う。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 93. アルファ民
    • 2025年05月27日 18:56
    • 10kgで4000円 小分け用の袋や印刷業者にも金が回り裏金捻出……と。
      元々高くなった理由と流し先を吐け。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 96. アルファ民
    • 2025年05月27日 18:58
    • >>r9
      古米100円おにきりも売ればいい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 97. アルファ民
    • 2025年05月27日 18:59
    • 今日も脳足りん衰退省は
      はいブァカ三昧っ!\⁠(⁠°⁠o⁠°⁠)⁠/
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 101. アルファ民
    • 2025年05月27日 19:19
    • ついで買いを増やすことで客単価を伸ばしたいコンビニとしては今回のコメはいい商品
      POS管理されてるので精米も最適なサイクルで仕上げて適度に品切れ発生させて来店頻度を上げられる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 102. アルファ民
    • 2025年05月27日 19:23
    • >>r4
      消費税込みで2160円じゃ?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 103. アルファ民
    • 2025年05月27日 19:27
    • 伊藤忠って備蓄米管理してる企業の一つだろ
      自社で蓄えてる分を使うのかな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 106. アルファ民
      • 2025年05月27日 20:03
      • >>103 管理してるだけで所有してる訳じゃないので備蓄米なんて持ってない

        管理会社なだけや

      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 104. アルファ民
    • 2025年05月27日 19:28
    • これ古々米だろ?あと2〜3ヶ月で古々々米だぞ
      車で言ったら10年落ちレベルなんだから安くねーよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 109. アルファ民
      • 2025年05月27日 20:21
      • >>104
        古古米なんかより、経年劣化すると等級も下がる事が問題
        3等級米だとブランド同じでもあからさまに不味くなるし
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 105. アルファ民
    • 2025年05月27日 19:39
    • >>r1
      「小泉閣下に感謝して喰えよ、愚民ども」
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 108. アルファ民
    • 2025年05月27日 20:16
    • >>r61
      パエリア作っちゃ駄目ですか?炊飯器別に要りませんが?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 110. アルファ民
    • 2025年05月27日 20:21
    • >>r20
      袋に米のイラストが描いてあるだけで、中身は米ぬかとかなんだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 111. アルファ民
    • 2025年05月27日 20:27
    • よっしゃああああああ!!!、買い占めて転売じゃあ!
      〜米不足へ〜
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 115. アルファ民
    • 2025年05月27日 21:43
    • >>r48
      現状では必要
      JAは農家の代わりに販売している。営業能力のない農家には必要。
      米卸を使ってるのは飲食業、個人経営の飲食店は卸が必須だ。最近は飲食業が農家と直接契約しているが、精米までする農家は少なく配達までする農家はさらに少なくなる

    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 116. アルファ民
    • 2025年05月27日 21:44
    • >>r4
      また転売されちゃうんじゃ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 120. アルファ民
    • 2025年05月27日 22:39
    • オークションや転売を原則として日本では禁止しろ
      違反者は全財産没収し極刑や
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 121. アルファ民
    • 2025年05月27日 22:47
    • こんなすぐ出てきたんやで?そんだけ余ってたって事やろ?

      釣りあげて儲けて楽しんでた奴が居るって事じゃん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 124. アルファ民
    • 2025年05月27日 22:55
    • >>r19
      昔からスーパーで1キロ前後のも売ってるけど
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 126. アルファ民
    • 2025年05月28日 14:00
    • >>r4
      算数できて偉いでちゅねー
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

おすすめ記事

注目記事

127