
小泉進次郎農相は29日、農林水産省が主催した備蓄米の試食会に参加した。それぞれ2024~21年産のコメで作られた一口大のおにぎりを口にし「率直にどれを食べてもおいしい」と感想を述べた。21年産の古いコメに対し、小泉氏は「そこまで(味などの違いを)感じなかった」とアピールした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a66624026d02d831545935ab9ff2f6401eec2edd
https://www.youtube.com/watch?v=tsx-Pg73b1E&t=99
https://news.yahoo.co.jp/articles/a66624026d02d831545935ab9ff2f6401eec2edd
https://www.youtube.com/watch?v=tsx-Pg73b1E&t=99
2:名無しさん@おーぷん
美味しいらしいよ
買えないと思うけどね
買えないと思うけどね
7:名無しさん@おーぷん
高いわ
エサ米なんてタダで国民に配れ
エサ米なんてタダで国民に配れ
8:名無しさん@おーぷん
>>7
まー高いよね
まー高いよね
10:名無しさん@おーぷん
あれだけ備蓄米出せ出せって騒いでたくせにいざ安値で出したら今度は古い古いって騒ぐとか頭おかしい
12:名無しさん@おーぷん
>>10
ほんこれ
ほんこれ
20:名無しさん@おーぷん
来週明けにはスーパーに出る?
21:名無しさん@おーぷん
>>20
見ることも出来なそう・・
見ることも出来なそう・・
24:名無しさん@おーぷん
たとえそんなにまずいなら炊き方や食べ方を工夫でどうとでもなるやろ
25:名無しさん@おーぷん
コメのプロも「食べたことない」←いやお前は食ったことがあれよ
27:名無しさん@おーぷん
>>25
今まではそんな古い米食べるなんて考えた事ないんだろ
今まではそんな古い米食べるなんて考えた事ないんだろ
30:名無しさん@おーぷん
"アマチュア"や
35:名無しさん@おーぷん
言うて備蓄米出すような緊急事態ってことやんか
そこで品質がどうのって言ってられねーんじゃねーの
買いたくない人は買わんでもええんやし
そこで品質がどうのって言ってられねーんじゃねーの
買いたくない人は買わんでもええんやし
40:名無しさん@おーぷん
味見ぐらいはしてみたい
42:名無しさん@おーぷん
>>40
あぁふ~んって程度だよ
あぁふ~んって程度だよ
53:名無しさん@おーぷん
備蓄米食ったことあるやつはそもそもおらんやろ
86:名無しさん@おーぷん
備蓄っつってんだから最初からわかってるもんだと思ってたよ
88:名無しさん@おーぷん
秒で売り切れる様なの流して
価格対策にはならんやろ?
価格対策にはならんやろ?
96:名無しさん@おーぷん
パン屋が売れて倒産減ってるらしいで
105:名無しさん@おーぷん
新米と同じ水のラインでやってたらおいしくはたけないよ
111:名無しさん@おーぷん
>>105
ちょい多めに水いれなあかんよ
ちょい多めに水いれなあかんよ
137:名無しさん@おーぷん
去年の米って普通にできたって話なのに
なんで米無いんやろな?
誰がもぐもぐしてんの?
なんで米無いんやろな?
誰がもぐもぐしてんの?
159:名無しさん@おーぷん
>>137
卸しが値段吊り上げる為に倉庫に保管してるだけやで
生産量と消費量で毎年の需給はそんなに大差無いから足りなくなるわけない
古古古米まで出すってなってきたからたぶんそろそろ在庫吐き出すはず
来週あたりから店頭にずらーっと米並び始めるから見とけよ
新米取れ始めたらさすがに去年のは値下がりするからな
卸しが値段吊り上げる為に倉庫に保管してるだけやで
生産量と消費量で毎年の需給はそんなに大差無いから足りなくなるわけない
古古古米まで出すってなってきたからたぶんそろそろ在庫吐き出すはず
来週あたりから店頭にずらーっと米並び始めるから見とけよ
新米取れ始めたらさすがに去年のは値下がりするからな
211:名無しさん@おーぷん
古古古米ってなんや?
213:名無しさん@おーぷん
>>211
3年前に収穫した米や
3年前に収穫した米や
230:名無しさん@おーぷん
結局米ってなんでこんなに値が上がったんだっけ
236:名無しさん@おーぷん
>>230
2023年に食えるレベルの米があまり採れなくて、そのしわ寄せが響いてるから
2023年に食えるレベルの米があまり採れなくて、そのしわ寄せが響いてるから
245:名無しさん@おーぷん
5㎏3000~3500円が標準になりそうやな
今までは安すぎたし
今までは安すぎたし
247:名無しさん@おーぷん
>>245
これぐらいならええわ
さすがに色々値上がりしてるんやから2000円台は農家が無理やろ
これぐらいならええわ
さすがに色々値上がりしてるんやから2000円台は農家が無理やろ
254:名無しさん@おーぷん
トラクターにコンバイン、田植え機に防除機
肥料に農薬代
畔の管理機に除草薬と仮払い機
運ぶ為のトラック各種
販売を独自なら米の乾燥機に貯蔵庫
とてもニートに扱える資金や施設、機械じゃ無いやろ?
肥料に農薬代
畔の管理機に除草薬と仮払い機
運ぶ為のトラック各種
販売を独自なら米の乾燥機に貯蔵庫
とてもニートに扱える資金や施設、機械じゃ無いやろ?
263:名無しさん@おーぷん
>>254
去年までずっとやってた事をこれまで通りやれというだけの話やで
去年までずっとやってた事をこれまで通りやれというだけの話やで
266:名無しさん@おーぷん
320:名無しさん@おーぷん
今の値段でも安いくらいやぞ
燃料や肥料や人件費高騰舐めすぎ
燃料や肥料や人件費高騰舐めすぎ
323:名無しさん@おーぷん
>>320
農家に金入るならええんやが
農家に金入るならええんやが
331:名無しさん@おーぷん
A銘柄米(5kg4500円)
B備蓄米(5kg3000円)
C小泉米(5kg2000円)
今こそ格付けチェックでこれやってほしい
B備蓄米(5kg3000円)
C小泉米(5kg2000円)
今こそ格付けチェックでこれやってほしい
332:名無しさん@おーぷん
>>331
ガクト呼ばなきゃ
ガクト呼ばなきゃ