おすすめ記事


SEGA←こいつが任天堂やソニーに勝てなかった理由・・・

45
SEGA
1
なに?









2
さりげなくSONYと任天堂が同格であるかのような書き方するのやめてくれないかな


6
>>2
この場合はSONY推しってことでええか?


3
相手が悪かったり生産体制がうんちで自爆したり色々


4
ワイが生まれた頃にはもうハード事業から撤退してたんよね🥺


5
ソフトバンクと組んだから


7
湯川センムは今なにしてんの
https://www.youtube.com/watch?v=aHTVfNa5ReY


8
うわあググったら湯川センム死んでた


11
セガサミーやっけ?いつのまにかパチ屋になっとるし


12
SEGA公式「(ユーザー様に対して)チーズ牛丼食ってそうw」


14
>>12
ヤクザゲー作ってたら自分もヤクザみたいに気が大きくなるのかもしれん


15
>>12
その発言で飛ばされたチー牛名越は今なにしてんのやろな
中華にヘッドハントされたっぽいけど


18
>>12
こんなん大した発言じゃないと思うが騒ぐ奴がいるからね


13
メガドライブは一瞬だけ海外で勝った定期

https://www.youtube.com/watch?v=a77310hLvzk


16
看板ゲームが無かった




19
nvideaを買収するチャンスあったのに


21
IPが弱い


22
セガのハードってソニックゲー専用機でしょ

https://www.youtube.com/watch?v=-KXh2Fm552w


23
所詮ゲームセンター屋だったって話だろ


26
ファミコン14800円
セガSG-1000 15000円
みんなファミコンを買った


27
何が敗因かというと理由わかんねえんだよな
ただFF7がプレステ行ったのが決定的かと

https://www.youtube.com/watch?v=ffnfmH9S-kU


28
本業のゲーセンを大事にし過ぎたんじゃないの
任天堂もアーケードでヒット作あったけど撤収してファミコンに人材集中させた


30
90年代のセガ(全てゲーム業界初)
ネットワーク対戦機能を導入

ヘッドマウントディスプレイによるVRゲームを製作
3Dホログラム(立体映像)によるゲームを製作

オープンワールドゲームを製作

白黒ゲームボーイの時代にカラー液晶の携帯ゲーム機を発売
→スーファミレベルのゲームが携帯できる!拡張すればテレビも観れる!


34
>>30
こんな最先端行ってたのに負けるとか何が起きるかわからんもんだな


32
まだたくさんいた子供を無視
尖ったオタクの兄ちゃん向けに作ったから


33
任天堂といえばマリオ、セガと言えば湯川専務
汚いリアルおっさんを前面に出すからやろ


35
本社が東京都大田区にあった


36
パチンコの片手間でやってただけだから









セガサミー 湯川センム うんち ググ 任天堂に関連した画像-02


RSSヘッドライン

コメントありがとうございます

★ 最新のコメントへ(45)



 コメント一覧 (45)

    • 1. アルファ民
    • 2025年06月04日 07:51
    • >>r23
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 22. アルファ民
      • 2025年06月04日 09:39
      • >>1
        コメント欄が空白だから何を書いてBad押されまくったのかと思ったら何も書いてないのかよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 2. アルファ民
    • 2025年06月04日 07:53
    • 初音ミクがいるから…
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 3. アルファ民
    • 2025年06月04日 08:00
    • いうて任天堂も死んでたぞ。DSとかなけりゃ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 34. アルファ民
      • 2025年06月04日 12:09
      • >>3
        あの頃でもポケモンだけで黒字だったんだぞ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 4. アルファ民
    • 2025年06月04日 08:00
    • 最先端を行き過ぎて環境が揃っておらず恩恵受ける人も少なかったんじゃないかな?
      特にネットワーク関係はさ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 5. アルファ民
    • 2025年06月04日 08:04
    • >>r1
      任天堂と同じ土俵で戦おうとするから
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 14. アルファ民
      • 2025年06月04日 08:37
      • >>5
        そもそも64やセガサターンぐらいまでは両社とも同じ規模レベルだった
        90年代はSEGAはアーケードで最大手で北米においては任天堂に勝ってた
        MSの参入でSonyとMSという大企業がライバルになるので会社業績も悪くハード撤退表明した
        三期赤字は親会社CSKの大川から800億円の補填で倒産危機回避できた
        その後は大川氏死去でCSKからサミーに親会社が移り今の状態
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 6. アルファ民
    • 2025年06月04日 08:12
    • トップを走るなら全力を出すが二番煎じなら全力出さないって店長が不満言ってた
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 7. アルファ民
    • 2025年06月04日 08:13
    • なんでお前らってすぐ任天堂でマウント取るん?
      任天堂はお前らの所有物でも友達でも無いぞ。
      任天堂は凄いけどお前らは何者でも無い弱男だぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 10. アルファ民
      • 2025年06月04日 08:24
      • >>7
        このスレ見てマウントに感じるならもう病気だよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 8. アルファ民
    • 2025年06月04日 08:18
    • >>r1
      良くも悪くも任天堂以上にゲーム屋過ぎたんよ
      ゲームオタクには受けても、肝心の購買層として一番パイの大きい
      ライトユーザーへのアプローチが致命的にヘタクソ過ぎた
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 9. アルファ民
    • 2025年06月04日 08:22
    • >>r34
      最先端行きすぎたんだよ
      最先端の先は崖だからなぁ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 11. 
    • 2025年06月04日 08:26
    • このコメントは削除されました。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 15. アルファ民
      • 2025年06月04日 08:44
      • >>11
        FF7が一年後に発売って年が明けた1月にCMで流れた衝撃
        1年前にアナウンスする事で一気にハード戦争の形勢が決まったな
        Sonyとスクエニは今でも同じ事をしようとしてるがFFに当時ほどのブランド力が無いんよな
        あと今の大作の主流はPC含めたマルチでの販売なのに…
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 36. アルファ民
      • 2025年06月04日 12:13
      • >>11
        サターンは短い間だけどプレステに台数で買ってたことがあったね
        初代ヴァーチャファイターの全盛期か
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 12. アルファ民
    • 2025年06月04日 08:27
    • >>r1
      企業理念の違いがモロに出てたのが原因
      セガ「技術を惜しみなく入れたハードを作ってソフトは二の次」
      任天堂「ソフトを出すために自社ハードを出してる」
      基本的にセガはハード主体、任天堂はソフト主体で大きく差がついた感じ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 13. アルファ民
    • 2025年06月04日 08:28
    • >>r2
      マイクロソフトも入れないとな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 19. アルファ民
      • 2025年06月04日 09:02
      • >>13
        ゲーム機体の話ならマイクロソフトINやな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 16. アルファ民
    • 2025年06月04日 08:45
    • SS時代に色々と惜しい部分が大量にあって結果的に負けた感じだのう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 17. アルファ民
    • 2025年06月04日 08:48
    • >>r13
      メガドラは一瞬ってか北米ではかなり長い間人気だったけどな
      ずっとライセンス互換機が作られて売れ続けていて
      2010年代でも新型互換機が発売されて北米~中南米で結構売れてた
      当時の北米ソニックの方がマリオよりも人気も知名度も上だったんよね
      だから今でもソニックの実写映画は海外で大ヒットするに(日本じゃ全然売れんけど…)
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 18. アルファ民
    • 2025年06月04日 08:50
    • マスターシステムまではサード参入出来なかったからだろ。ここでファミコンとのソフトの数で差がついた。当時はアメリカでアタリショック(クソゲーが増えすぎて市場崩壊)なんてものがあってどちらの戦略が正しいかは微妙だったけどね。結果はゲーム機を「コンピュータ」と言い張った任天堂の勝ちとなった。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 20. アルファ民
    • 2025年06月04日 09:02
    • マリオは人間だから人種の問題がある
      そもそもイタリア人?の髭はやしたオッサン配管工が姫を助けるのが子供が感情移入できないだろう
      同じデフォルメでもソニックは動物だから(しかもハリネズミだから)外国で売れたんじゃないかな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 21. アルファ民
    • 2025年06月04日 09:15
    • セガサターンでソニック出せなかったのが決定打だね。ナイツの後に開発すべきだった。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 23. アルファ民
    • 2025年06月04日 09:47
    • チー牛発言はイキり陰キャ一人のもんでsegaが悪いわけじゃないだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 24. アルファ民
    • 2025年06月04日 10:01
    • サターンはソフト開発者からするとツインCPUがネックだったらしく、ドリームキャストではDVD-ROMではなく中途半端なGD-ROMを採用した事もあり、人気タイトルがPSに流れた事の他に、ハードの仕様そのものがPSに比べると難があったのも要因じゃないかな?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 25. アルファ民
    • 2025年06月04日 11:03
    • 筐体のダサさがすべてを物語ってると思うわ
      とにかくセガは全てにおいてセンスがない。
      子供に限らずダサいものなんて誰も買わんよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 26. アルファ民
    • 2025年06月04日 11:13
    • ゲーセンメインで家庭用コンシューマーゲームは
      本気で作ってなかったから
      本気出すのが遅すぎた
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 27. アルファ民
    • 2025年06月04日 11:42
    • >>r2
      ゲハの起源と言えばSEGAvsSCE
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 28. アルファ民
    • 2025年06月04日 11:43
    • >>r1
      マークIIIがファミコンに負けたのは自己のコンテンツにこだわりサードパーティの導入が遅れたから
      カプコン(SF)やスクエニ(DQ・FF)をソニー(PS)に抑えられ中高生以上の顧客獲得の失敗、ニンテンドーは置きハード(64・GC)で失敗しつつもポケモン(GB)で次世代の顧客の獲得に成功していたからその世代も顧客にできなかった
      ドリキャスに早めに見切りをつけゲハからの撤退を決めたのは英断だったと思う
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 29. アルファ民
    • 2025年06月04日 11:48
    • >>r3
      NECが間に合ってさえおれば…
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 30. アルファ民
    • 2025年06月04日 11:52
    • >>r16
      ソニックとか実写化されるぐらいには長期で人気だったんだけどなぁ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 31. アルファ民
    • 2025年06月04日 11:54
    • >>r22
      バーチャファイターやってました…(小声)
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 32. アルファ民
    • 2025年06月04日 11:59
    • >>r28
      先端技術を先取りし過ぎたな
      ネット対戦を電話回線でやってたし
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 33. アルファ民
    • 2025年06月04日 12:02
    • >>r34
      コスト考えずに突っ走った
      1台ドリキャス売って1万赤字とかやってたからな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 35. アルファ民
    • 2025年06月04日 12:11
    • >>r2
      任天堂はパイオニア枠だからな
      どんなにゴミでも創始者は偉い
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 37. アルファ民
    • 2025年06月04日 12:36
    • >>r1
      みんな新作作りたがって、続編を新人が作るからシリーズが育たなかった。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 38. アルファ民
    • 2025年06月04日 12:46
    • ドラクエとFFとられたのは痛かった
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 39. アルファ民
    • 2025年06月04日 13:04
    • 今の任天堂とソニーを比較するくらい無意味
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 40. アルファ民
    • 2025年06月04日 15:07
    • >>r1
      サターン発売当時の上層部が馬鹿過ぎたから。スクエニに頭下げて捕まえてりゃ今のソニーは無かったのに、調子こいてスクエニ袖にしたからな。初動はサターンのが売れてたのに。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 41. アルファ民
    • 2025年06月04日 18:56
    • セガバンダイとかセガファルコムとか色々言われてた時期あったな
      サターンも3Dよりも2D性能特化したりとか時流に乗れなさ過ぎた
      ドリキャスもネットワークモデム標準搭載とかVGA出力とか最先端過ぎて誰も付いて来れなかったし
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 42. 
    • 2025年06月04日 19:42
    • このコメントは削除されました。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 43. アルファ民
    • 2025年06月04日 20:39
    • >>r1
      秋元康
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 44. アルファ民
    • 2025年06月04日 20:53
    • 時代を先取りしすぎたんだ
      ま、任天堂もVR早く出しすぎたけどなw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 45. アルファ民
    • 2025年06月07日 05:07
    • メガドラの場合、こんな感じかな
      ・コストカットで色数を256⇒64色にしてしまった
      ・コストカットで拡大縮小機能を入れなかった
      ・売れた・売れなかったが評価が高かったタイトルの続編を滅多に出さない
      ・売れ線のRPGをほとんど作れなかった
      ・版権取得ミスでテトリスを出せなかった ← 実はこれが一番の理由
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

おすすめ記事

注目記事

45