おすすめ記事


【悲報】ゆうパック逝くwwwwwwwwwwwwwww

31
maxresdefault (1)
トラックなど一般貨物自動車を使う全国の郵便局に国土交通省が監査を行い、対象119局のうち6割以上で、運転手への点呼の実施が不適切で貨物自動車運送事業法違反に当たると認定したことが関係者への取材でわかった。

国交省は月内にも、日本郵便の一般貨物自動車運送事業の許可を取り消す方針を固めた。同社は5年間、自社のトラックやバンなど約2500台が動かせなくなる。

※詳しくは下記リンクより
https://news.yahoo.co.jp/articles/66e3c3ed5e6317801a8cab086e1192b9c2eb4c96









4
郵政民営化にしたバカがいるらしい


6
民営化で正解だわ


7
日本国民大ブーメラン


16
もう限界集落への配達とか辞めたらいいのに


17
ゆうパックとかが使えなくなるの?


21
やばくねこれ


22
郵便って昼からの勤務あるのかね?


26
なんでこうもポンコツなの


27
1割ぐらい停止になるとかやばくね


30
5年のペナルティデカすぎワロタ


31
運転手大量解雇待った無しか


34
郵便屋が配達できなくなったらなにやるの?


41
つまりゆうパックが無くなるだけか


44
どうすんのこれ




45
なんかネタなのかと思ったらほんとに取り消されたんですね新宿古着屋だって古物商取り消されないのにダイバクショウ









via
点呼 運転手 郵政民営化 国交省 バンに関連した画像-02


RSSヘッドライン

コメントありがとうございます

★ 最新のコメントへ(31)



 コメント一覧 (31)

    • 1. アルファ民
    • 2025年06月06日 08:56
    • 郵便がなくなったら政治家自身も困るんだし、車両だけ別会社にさせたいような奴がいるんだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 2. アルファ民
    • 2025年06月06日 09:01
    • 公務員批判してた馬鹿共www
      民営化した結果こうなったよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 3. アルファ民
    • 2025年06月06日 09:02
    • >>r4
      勘当した!
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 4. アルファ民
    • 2025年06月06日 09:14
    • >>r4
      これで国営だったらもっと大変なことになってたわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 9. アルファ民
      • 2025年06月06日 09:38
      • >>4
        国営だった頃はこんなバカな事はしない
        当時は「郵便事業は税金入ってないから誇りをもって仕事して!ミスや判断に困る事があったらすぐに申し出てください!」って感じの事をバイトやパートにも徹底してたからな

        民営化してから郵便とペリカン便が合併したら郵便側がペリカン側と同じが額に給与落としたり現場士気も下がる事ばっかりやってる
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 25. アルファ民
      • 2025年06月06日 12:44
      • >>9
        何を根拠に言ってんだよ。
        やらかすだろ。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 28. アルファ民
      • 2025年06月06日 13:00
      • >>25
        こんな酷い事は国営だとやってないと思うぞ
        国営=悪って考えは止めた方が良い
        民間の方が利益あげないと行けないから倫理的にアウトな事もする
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 5. アルファ民
    • 2025年06月06日 09:15
    • >>r1
      ここでちゃんと運賃吊り上げれば良いんだよ。運賃上げないと給料上げられ無いだろ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 15. アルファ民
      • 2025年06月06日 09:57
      • >>5
        民営化前だと税金投入無くても利益は求められないから給与は良かったんだよな~
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 22. アルファ民
      • 2025年06月06日 11:55
      • >>5
        給料の問題じゃないんだけどなあ…
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 31. アルファ民
      • 2025年06月07日 01:22
      • >>5
        免許不携帯が常態化とか飲酒運転容認とかそういうレベルの話だぞ。追加で金がかかるような話じゃない。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 6. アルファ民
    • 2025年06月06日 09:24
    • 知り合いの素行が悪い自衛官が任期満了の再就職でこれに就いてたな
      あんなクズに務まるのかよ、と思ってたらコレかよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 7. アルファ民
    • 2025年06月06日 09:26
    • 民営化して正解だったな
      こなまま倒産でも良い、税金をつぎ込むなよ
      かわりはなんとでもなる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 13. アルファ民
      • 2025年06月06日 09:51
      • >>7
        元々国営の頃から郵便事業には1円も税金は投入されてない
        郵便事業のみで採算取れてたから民営化せずに金融や保険事業と切り分けて郵便事業は国営で残せばよかった
        民間が嫌がる僻地へ代行や重要書類配達の信頼性も高かったしな
        民営化してからバイトのハガキ投棄など問題が一気に増えた
        国営だと大きな利益出す必要なく給与や福利厚生がしっかりしてたので局員の質が良かった
        民営化前は短期バイトでも他のバイトの2~3割高くて残業代も出てた
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 26. アルファ民
      • 2025年06月06日 12:46
      • >>13
        郵便貯金が利子を付けられていたのは財投債(大蔵省が発行する債権)を引き受けていたから。税金で飯食ってたようなもんだろ。
        橋本政権のときに財投債の廃止が決まった以上、民営化は既定の路線だったのに、郵政省の役人が身分保障を求めてジタバタするもんだから、最後はあんな事になった。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 27. アルファ民
      • 2025年06月06日 12:59
      • >>26
        だから郵便事業単体(はがきや配達業)は黒字だったんだよ
        だから「金融と保険事業」は「郵便」切り分けて「郵便」のみを国営で残せばよかったって話
        先進国でも多くは郵便事業は国営だよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 8. アルファ民
    • 2025年06月06日 09:30
    • テレビ局はどんなに悪質な事しても停波しないのにね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 24. アルファ民
      • 2025年06月06日 11:58
      • >>8
        法令で定められたことをやっていなかったからその法令に従って処分しただけだぞ
        テレビ局は放送法に違反したんか?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 10. アルファ民
    • 2025年06月06日 09:40
    • 嫌がらせにしかみえんのだが
      内戦してる場合かよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 12. アルファ民
      • 2025年06月06日 09:44
      • >>10
        れっきとした民間企業ですよ
        ほかの運送事業者はひいこら言いながらしっかり法律守ってるわけ
        元お上だから違法を目溢ししろはさすがに通用しないわな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 11. アルファ民
    • 2025年06月06日 09:41
    • >>r1
      エブリイやハイゼットカーゴの中古が大量放出されるのは朗報だ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 14. アルファ民
    • 2025年06月06日 09:53
    • どんだけ厳しいと言ってもルールと法律守らんかったJPが悪い。
      言ってもトラックなら拠点間の路線便とかだろうから、運転手を子会社とか協力会社に出してそこでやるでしょ。
      運賃は上がるかもしれんが。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 16. アルファ民
    • 2025年06月06日 10:03
    • この会社内部が腐ってるからな
      やる気ある社員や契約社員が問題点指摘すると評価下げてくるしJA並にゴミ
      ゆうパック分ける時も小物は投げて地域ごとに分けるから損傷も多い
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 17. アルファ民
    • 2025年06月06日 10:26
    • これポスト投函の荷物にも影響でるんか?
      そのせいで宅配レンタルの延滞金とられるとか嫌なんだが
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 20. アルファ民
      • 2025年06月06日 11:36
      • >>17
        送り先かま同じエリア、あるいは隣接するエリアならほとんど影響無い。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 18. アルファ民
    • 2025年06月06日 10:53
    • まあ、子会社とかリース会社に車は売りつけるとして、人は転籍でごまかすかな?w
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 19. アルファ民
    • 2025年06月06日 10:56
    • コンビニからも集荷したりとにかく集荷場所も多いし
      便利にするために集荷場所がどんどん増えてしまってるから手間=人件費が増えてる気がする

      精査できるところはありそうな気がするわ
      そうすればトラック整備代くらい出るやろな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 21. アルファ民
    • 2025年06月06日 11:38
    • >>r4
      国有だったらどうなっていたと思うんだよ。
      日本国有鉄道のあり様を知っているのか?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 23. アルファ民
    • 2025年06月06日 11:56
    • 日本郵政のこと知ってたらこれくらいでどうにかなる会社ではないって分かる
      毎年1兆円の赤字だとしても100年以上持つ
      ただし近年400億とか赤字なのでそれが増えるのがよくないのは間違いない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 29. アルファ民
    • 2025年06月06日 16:29
    • >>r1
      無駄な点呼をさせて日本の物流を破壊する売国自公政権
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 30. アルファ民
    • 2025年06月07日 01:18
    • >>r1
      点呼と言うのはアルコールチェックと出勤退勤体調(泊まりがけだとクソ面倒になるが)の記録で、まともな体制があるなら何回やろうと追加のコストはほぼかからない。これは運賃がどうのではなく単に法律シカトして営業してただけの話。普通の人からすれば無免許運転を容認していたようなもの。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

おすすめ記事

注目記事

31