デジタル庁は6月6日、平将明デジタル大臣が会見し、6月24日からiPhoneでマイナンバーカードが利用できるようになると発表した。マイナンバーカードの機能をiPhoneのAppleウォレットに入れることで、プラスチックのマイナンバーカードを用意する必要なく、マイナポータルへのログインやコンビニでの証明書取得などの行政サービスが利用できる。マイナ免許証には当面対応しない。
セキュリティも確保する。利用にあたっては、顔や指紋での認証(Face IDやTouch ID)が必要。プラスチックのマイナンバーカードと同様に、医療の受診履歴や銀行口座などのプライバシー情報はiPhoneのマイナンバーカード内には記録されない。
マイナンバーカードを追加したiPhoneを紛失した場合は、フリーダイヤルで24時間365日体制で一時利用停止を受け付けるほか、「探す」アプリでも一時利用停止ができる。
※詳しくは下記リンクより
https://news.mynavi.jp/article/20250606-3346516/
セキュリティも確保する。利用にあたっては、顔や指紋での認証(Face IDやTouch ID)が必要。プラスチックのマイナンバーカードと同様に、医療の受診履歴や銀行口座などのプライバシー情報はiPhoneのマイナンバーカード内には記録されない。
マイナンバーカードを追加したiPhoneを紛失した場合は、フリーダイヤルで24時間365日体制で一時利用停止を受け付けるほか、「探す」アプリでも一時利用停止ができる。
※詳しくは下記リンクより
https://news.mynavi.jp/article/20250606-3346516/
3:
やっとか
毎回カードかざすのが面倒だったからこれはいい
毎回カードかざすのが面倒だったからこれはいい
5:
あの謎パスワードから解放されるのか
6桁とかむずくないか
6桁とかむずくないか
26:
>>5
あんなパスワードは、
生年月日とか基本になるモノを一つズラすとか、
準備を変えるとかを組み合わせるだけで、
本人の属性からかけ離れたモノを作れる
その基本のモノと変更パターンを覚えておけばいい
あんなパスワードは、
生年月日とか基本になるモノを一つズラすとか、
準備を変えるとかを組み合わせるだけで、
本人の属性からかけ離れたモノを作れる
その基本のモノと変更パターンを覚えておけばいい
6:
つかiPhone今まで出来なかったのかよ
8:
>>マイナ保険証には当面対応しない
駄目じゃん
駄目じゃん
135:
>>8
がっかり
がっかり
263:
>>8
無意味じゃん…
無意味じゃん…
11:
探すアプリ万能だな
位置情報を常にオンにしないといけないな
位置情報を常にオンにしないといけないな
15:
え?iPhoneってまだだったの?
Androidなんてとっくの昔にやってたのに
Androidなんてとっくの昔にやってたのに
158:
>>15
Androidが搭載しているのは電子証明機能のみ
iPhoneが搭載するのは電子証明機能と属性証明機能の両方
保険証の機能を取り込むには属性証明機能が必要
Androidが搭載しているのは電子証明機能のみ
iPhoneが搭載するのは電子証明機能と属性証明機能の両方
保険証の機能を取り込むには属性証明機能が必要
21:
色々準備中でとりあえず使い道が分からない
携帯とかの申し込みの証明に使えるのか?
携帯とかの申し込みの証明に使えるのか?
25:
保険証が入らないなら意味ないな
マイナカードなんて保険証機能が1番利用頻度が高いだろうに
マイナカードなんて保険証機能が1番利用頻度が高いだろうに
36:
パソコンから可能やろ
44:
どこまで馬鹿なんだか…
55:
これ証券口座乗っ取りに悪用されたりしないの?
60:
免許証連携したらスマホだけで運転出来るの?
79:
スマホが国民管理の道具w
109:
さすがに当分は様子見かな
126:
それはやめとけ
リスクは分散させるものだ
リスクは分散させるものだ
170:
搭載するのはいいんだけど病院で使えないならあんまり意味ないんだよなあ
452:
iPhone待ちだったからな
これでスマホマイナンバーカード普及出来るだろ
これでスマホマイナンバーカード普及出来るだろ