おすすめ記事


【悲報】絵描き「なんでAI出力してる人がコミケ受かって、手で描いてる私がコミケ落ちんねん」

123
ヘルメット LEDライト
1
忖度や不正がないことが証明されて良かったのでは?
コミティア フェミ コミケ コミケ落ち 忖度に関連した画像-01









2
コミティアでええやん


3
別にai使ってても儲け出せるから


5
AIかどうかは別に関係なくね?


6
もし作者を見て決めてるんならそう言うことをSNSで口走るようなやつこそ落とされるのでは


8
なにも関係なくて草


10
この絵師好きだけどよくフェミに燃やされてるの見る


11
そら受かる人もいれば落ちる人もおるやろAI全く関係なくて草


13
AIでなんか作るのはいいけど趣旨違う感じはする


15
>>13
いや変わらんやろ
漫画を作るツールがデジタルかAIかって違いしかない


21
その言い方だとAIに劣ってるからということになっちゃうが


22
反AI絵師っていまだに手描き>AIとかいう特権意識持ってるよな
差別意識やめろよレイシスト


23
AIで表現したい人らならええやろ


24
こいつ好きだから今回は反AIにつくわ


25
下手だからでしょ




26
商売にはならない絵というだけ


27
なのこお姉さんでも落ちるんか


30
じゃあ当選の優先順位は
アナログ、デジタル、AIの順でええか


31
>>30
ワガママ通したらそうなっちゃうよな


35
>>31
表現したいって理由の元では
AIでも手描きでも等価やと思うからこう言う反AIな主張賛同できへん🥺


32
ついに始まったか
人間が淘汰される


36
どうしてもAIと相容れないなら手描きオンリーの即売会作ればいいだけなんだよなぁ
コミケで不当に表現規制するのは趣旨と違うわ


37
何か関係ある?


38
何かを見下してる奴は先ないよ









コミティア フェミ コミケ コミケ落ち 忖度に関連した画像-02


RSSヘッドライン

コメントありがとうございます

★ 最新のコメントへ(123)



 コメント一覧 (123)

    • 13. アルファ民
    • 2025年06月10日 19:19
    • >>r1
      コミケなんてもうやめりゃ良いのに、とっくに終わった商売化してるやんけ、元請けみかじめ仕切りが嫌なら自分たちで新しいイベントした方が良いよ、ここは共産主義でも独裁主義でも社会主義でもない筈なんだから、誰が何に挑戦してもそれは自由、邪魔されたなら晒してやれ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 14. アルファ民
    • 2025年06月10日 19:19
    • この人二次創作禁止されてる作品で金儲けしてる同人ゴロの類で草
      どの面で言ってんだろうか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 15. アルファ民
    • 2025年06月10日 19:21
    • >>r10
      フェミが放火魔のような書き方はやめんか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 16. アルファ民
    • 2025年06月10日 19:25
    • >>r1
      才能ないから、では?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 17. アルファ民
    • 2025年06月10日 19:26
    • この言ってるやつが、著作権的にアウトな行為してるから抽選漏れしただけでは?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 18. アルファ民
    • 2025年06月10日 19:26
    • 問題起こして出禁になってた奴も受かってるし
      もうロクに選定してないんでしょ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 29. アルファ民
      • 2025年06月10日 19:38
      • >>18
        もうも何も、昔は数万もの応募を一つ一つ選定してたと思ってんのか?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 19. アルファ民
    • 2025年06月10日 19:28
    • 同人誌自体他人の袴だろw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 84. アルファ民
      • 2025年06月10日 21:00
      • >>19
        他人の褌ちゃうんか?袴?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 20. アルファ民
    • 2025年06月10日 19:31
    • >>r5
      これ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 21. アルファ民
    • 2025年06月10日 19:32
    • ある程度忖度されるのは実績がある有名サークルぐらいで
      受かる受からないは才能関係ないし抽選で当たるかどうかなんやけど
      これまでも当選サークル数が3万5千なのに対して申込みが毎回5万超えてくる地獄だったのが
      ド下手ド素人でもボタンポチってるだけでフルカラーイラスト作れるAI生成マンがそこに参入したことによって更に申し込みが増えて実際に書いてる連中が割りを食うってことになっちまったな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 105. アルファ民
      • 2025年06月11日 06:39
      • >>21
        それAIに限らず誰にでも言えることだけど
        外国人とかコスプレとか小説とか技術本とかも排除した方が良いかい?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 22. アルファ民
    • 2025年06月10日 19:32
    • 二次創作だけど手書きならOKって本気で思ってたのか?凄いな。リプライもヤバい。他人の褌ってこいつのことじゃないか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 23. アルファ民
    • 2025年06月10日 19:33
    • オリジナルマンガをAI絵で描いてるとかなら、まあ許せるけど、
      AI絵で絵師を名乗るのは許せない派、
      現在のAI絵は学習と称して他人の絵を切り貼りしてるだけだから
      探せばそっくりな構図やキャラの元絵が出てくるし、
      AI絵を廃れさせたいなら、商業用のAI絵を片っ端から訴えればいいと思う
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 26. アルファ民
      • 2025年06月10日 19:35
      • >>23
        たしかにそうだな。ついでに、イラストレイターが描いて絵でもそっくりな構図やキャラの元絵がでてくるので、イラストレーターも全員訴えられるべきだな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 28. アルファ民
      • 2025年06月10日 19:37
      • >>23
        手書きが探せばだれかと同じような絵ばっかり描いてるのは学習じゃないの?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 33. アルファ民
      • 2025年06月10日 19:40
      • >>23
        二次創作描いてる人間もほぼアウトな基準で草
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 83. アルファ民
      • 2025年06月10日 20:58
      • >>23
        お前が「片っ端から訴えればいいと思う」のに、
        現実的にそうなってない理由はなんやと思う?
        無理やからや。
        絵柄というものには権利は発生せん。
        むしろ、エロ同人とかの方がグレー(訴えられたら負ける)
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 98. アルファ民
      • 2025年06月10日 23:15
      • >>83
        絵柄なんてAIが出てくる以前から盗まれまくってるしな
        その時々の流行りの絵柄なんて大勢で上手いやつの絵柄を無断学習して取り込んだ結果でしかないし訴えてどうにかなるならとうの昔に訴訟祭りになってる
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 24. アルファ民
    • 2025年06月10日 19:33
    • AIってただ絵師がやってることそのまま自動化しただけで本質的には同じだからな。
      自分はほかの絵師の絵を参考としてるのにAIはやめろというのは筋が通らない。
      他の絵師を絵を参考にせずに絵をかいてる人だけが文句を言うべき。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 35. アルファ民
      • 2025年06月10日 19:40
      • >>24
        自動化つっても他社の絵を勝手に学習データとして利用して
        絵柄パクってボタンポチるだけやろ?
        しょうもないゴミやん。
        そんな奴がこの界隈で絵師のように称賛されるとかはヲタが許さんやろ
        昔トレースがバレてくっそ炎上して仕事失った自称イラストレーター()がいたが
        そういうのがオマージュは許しても他者の権利の旨味だけを奪おうとするカス相手にはブチ切れるのが日本のヲタ界隈だし
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 44. アルファ民
      • 2025年06月10日 19:50
      • >>35
        これでブチ切れてる記事のやつが、無許可二次創作で金儲けしてる著作権侵害者なのがギャグなんよな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 92. アルファ民
      • 2025年06月10日 21:50
      • >>35
        怒ってるのはヲタ界隈じゃなくてお前だろ?
        そういうところ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 111. アルファ民
      • 2025年06月11日 07:15
      • >>35
        結局他社の絵柄を勝手に学習してるって点は人もAIも同じ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 27. アルファ民
    • 2025年06月10日 19:37
    • そもそもコミケなんて趣味の発露の場なんだからAIで気軽に参入できるようになったのを喜ぶべきじゃないの?
      印刷屋にデータ渡して搬入まで任せてる連中はコピー紙にホチキス止めしてる連中より下って事でもないんだからさ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 30. アルファ民
    • 2025年06月10日 19:38
    • >>r35
      他人の画風盗んでるだけの奴が表現したいとか共感性羞恥でショック死するレベルの気持ち悪さ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 79. アルファ民
      • 2025年06月10日 20:55
      • >>30
        共感性羞恥の誤用はさておき。
        他人の作ったキャラクターのエロを描いてる奴らに対しては何も思わないんか??
        そしてそいつらは何からも学習してないんか??
        そんなマンボウレベルの耐久力でどうやってここまで生きてきたんや。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 100. アルファ民
      • 2025年06月11日 01:14
      • >>30
        ほんとほんと
        先人が作ったデカい目とか省略した鼻とかの画風盗んでるだけのやつらが表現とかほざいてるのは馬鹿としか言いようがない
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 31. アルファ民
    • 2025年06月10日 19:38
    • まあ、AIは次から受からんパターンだと思うよ
      コミケって裏でランク付けがあって、絶対受かるサークルから、絶対受からんサークルまで、合格率のグラデーションがあるから
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 39. アルファ民
      • 2025年06月10日 19:43
      • >>31
        合格したのがAIで
        合格しなかったのが同人ゴロだと言うのは理解出来てるのか?
        受かる方にあるのがAIだって話だぞ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 45. アルファ民
      • 2025年06月10日 19:50
      • >>39
        合格ってなんか作品審査されるようなやつなのこれ?抽選かと思ってた
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 46. アルファ民
      • 2025年06月10日 19:53
      • >>45
        実績に基づいた建前の抽選がある
        早く会場入りするための転売屋がダミーサークル作るから、そいつら弾くために完全抽選じゃない
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 55. アルファ民
      • 2025年06月10日 20:05
      • >>45
        ダミーもそうだけど、最大手が全て落選したらその回のコミケ終わりだからな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 36. アルファ民
    • 2025年06月10日 19:41
    • 将棋もAI黎明期はそうやって抵抗してた人らがいた
      時間の問題
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 37. アルファ民
    • 2025年06月10日 19:42
    • >>r1
      AI絵師ってコミケとか出てくるんか、ネット販売がメインだと思ってたわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 38. アルファ民
    • 2025年06月10日 19:42
    • つーかスケブ頼まれて描けんだろうし
      お絵かき配信なんかも当然出来ないだろうし
      そんなのが絵師とか名乗って恥ずかしくないんか?
      恥とか頭にない感じなんか?🙄
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 107. アルファ民
      • 2025年06月11日 06:43
      • >>38
        スクリーントーンも貼れないやつが絵師とか恥ずかしくないんか?って言われそうやけど大丈夫か?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 40. アルファ民
    • 2025年06月10日 19:45
    • >>r1
      てか今時大半のサークルはデジタル販売で活動してるんだから
      コミケに拘る理由ないでしょ
      あそこは金儲けする場というより、お祭りを楽しむ場所みたいな所になったんだから
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 81. アルファ民
      • 2025年06月10日 20:57
      • >>40
        そらこそ金儲けとチヤホヤされたいだけのAI出力マンが参加する意味ないやろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 112. アルファ民
      • 2025年06月11日 07:21
      • >>81
        お祭りを楽しみたいから参加するんだろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 41. アルファ民
    • 2025年06月10日 19:48
    • 早期入場転売と委託だけで儲けようとするサークルはなくならない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 42. アルファ民
    • 2025年06月10日 19:48
    • >>r1
      同人ゴロって皮肉か?
      オリジナルキャラ以外不許可したら、コミケほぼ終わるやろw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 48. アルファ民
      • 2025年06月10日 19:58
      • >>42
        コミケなどの同人誌即売会は販売じゃなくて頒布だから許されてる
        印刷費やらの諸経費の回収は許されてるけど、それ以上に金儲けしたらアウトなんよ。
        この同人ゴロはファンボックスでサブスクやってるから同人ゴロと呼ばれてる。

        テレビにも出演した反AI団体の理事が、出版社からR18二次創作を禁止されてる作品を、ファンボックスとFANZAで販売してた騒動と同じ事をやってる
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 43. アルファ民
    • 2025年06月10日 19:48
    • >>r22
      何言ってるかひとつもわからん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 47. アルファ民
    • 2025年06月10日 19:54
    • 冗談ってわかりやすくしないと本気で言ってると勘違いされるよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 50. アルファ民
      • 2025年06月10日 20:00
      • >>47
        仮に勘違いさせる事が目的なら、目的達成して良かったじゃないか。
        目的達成してるのに泣き言を言うつもりじゃなかろうな?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 49. アルファ民
    • 2025年06月10日 19:58
    • 他人の才能を勝手に利用して楽して稼ぎたいというゴミが集まってるせいで
      絵師にリスペクトしてるヲタ界隈じゃ大抵のジャンルで嫌われてる気がするな。
      ゴッホの絵がなんで価値があるかっていったらゴッホ本人が描いてるからこその付加価値だし、AI生成でゴッホ風の絵を100枚1000枚と量産した所で、その絵は1枚たりともゴッホのような価値は生まれない。
      AIマンの主張はそれをオリジナルの人と同じように、生成イラストや作った人も評価しろっていう主張なんだよな、そりゃあ嫌われるわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 52. アルファ民
      • 2025年06月10日 20:02
      • >>49
        AIのところを二次創作に変えたら
        AI出現までの同人ゴロ問題と同じ事だな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 85. アルファ民
      • 2025年06月10日 21:01
      • >>49
        そんな主張見たことないんだけど....
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 51. アルファ民
    • 2025年06月10日 20:02
    • 一番でかい東1~6の半分1~3が工事で閉鎖なんだから
      相当数のサークルが落ちてるんだよなぁ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 53. アルファ民
    • 2025年06月10日 20:03
    • カラー写真の登場で贋作職人はどうなったの?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 54. アルファ民
    • 2025年06月10日 20:05
    • クリエイティブ系は成果が全てで過程はどうでもいいんよ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 56. アルファ民
    • 2025年06月10日 20:09
    • AI絵師にガチでキレてる層ってやっぱ二次創作で儲けてた奴らなんよね
      一次創作者達はむしろ作画ツールとして受け入れてる人多い
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 57. アルファ民
      • 2025年06月10日 20:14
      • >>56
        受け入れてるというか諦めてる方だろう
        とはいえ、これまで散々人間にされてきたから既に諦めていた。というものだろうが
        AIだろうが人間だろうが結果変わらんのよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 94. アルファ民
      • 2025年06月10日 22:00
      • >>57
        よく言われてる流行りの絵柄って要はその時々の上手い人の絵柄のパクリだしな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 58. アルファ民
    • 2025年06月10日 20:15
    • いうて全参加者がAIだったらものすごく嫌でしょ
      上手いこと方便使ってAIは抑えとくのが吉
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 65. アルファ民
      • 2025年06月10日 20:26
      • >>58
        時代が変わったんだなとは思う
        多分8割くらいAIになったら個性が強く出る非AIの人気が出ると思うし
        そうやって移り変わりを経て洗練されてくんじゃないの
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 101. アルファ民
      • 2025年06月11日 01:19
      • >>58
        全参加者がデジタルだったらものすごく嫌でしょ
        って昔言ってたなー
        今そんな事言ったら頭の病気疑われるでしょ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 122. アルファ民
      • 2025年06月15日 13:53
      • >>101
        頭の病気なのは「AI絵師(爆笑)」だよ

        アナログ絵もデジタル絵もデジ同人では変わらず売れてるけど
        AI隔離コーナーの惨憺たる結果が世論な、社会を見ようw
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 60. アルファ民
    • 2025年06月10日 20:21
    • >>r1
      コミケなんてとっとと終わればいいのにね
      今の時代には必要ないし、商業的すぎる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 61. アルファ民
    • 2025年06月10日 20:21
    • >>r36
      コミティアはもうAIメインではサークル参加禁止だよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 106. アルファ民
      • 2025年06月11日 06:41
      • >>61
        理念が違うからね
        反AIはコミケを捨ててコミティアに行けば良いんでないかな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 62. アルファ民
    • 2025年06月10日 20:22
    • >>r5
      文句言ってるのは運営に対してじゃなくて天にだぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 63. アルファ民
    • 2025年06月10日 20:24
    • >>r1
      AI以下ってことだよ 言わせんなよ(略
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 114. アルファ民
      • 2025年06月11日 07:42
      • >>63
        自分はAI側だと思い込んで無価値以下な自分の価値を少しでも高めようとしてそう
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 64. アルファ民
    • 2025年06月10日 20:24
    • >>r1
      買う方にとっては何で描いてようが関係ないわけで、それがわからんただのマス掻きだから入れてもらえないんよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 66. アルファ民
    • 2025年06月10日 20:26
    • >>r15
      なにが目的か次第だけど「同人頒布」なのは変わらんしな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 67. アルファ民
    • 2025年06月10日 20:27
    • >>r1
      コンクールか何かと勘違いしてっしゃる?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 68. アルファ民
    • 2025年06月10日 20:28
    • ニートも頑張ってるんだから給料をあげるべきって話?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 70. アルファ民
    • 2025年06月10日 20:30
    • 絵が描ける人こそAI活用してペーズ数増やして欲しい
      薄すぎるんじゃ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 71. アルファ民
    • 2025年06月10日 20:34
    • ガモウひろしが使ってる生成AIが小畑健
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 74. アルファ民
    • 2025年06月10日 20:46
    • 国内でai批判しても海外は遠慮なく使ってくるからな。むしろ学習素材として使ってもらって使用料を取った方がいい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 75. アルファ民
    • 2025年06月10日 20:47
    • >>r1
      セリフの文字も手書きとは恐れ入った
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 77. アルファ民
      • 2025年06月10日 20:48
      • >>75
        何言ってんだこいつ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 76. アルファ民
    • 2025年06月10日 20:48
    • コミケって純粋な抽選だったっけ?壁配置されるような大手とかは別枠で受かってた気がするんだけど
      他のは完全抽選だろうけど
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 78. アルファ民
    • 2025年06月10日 20:52
    • >>r1
      自衛じゃ限界があるから、どうにかするには法整備するしかないけど、それもいつの話になるかわからんしな。転売ヤーとかと同様、現状やったもん勝ちの無法地帯になっているのは間違いない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 113. アルファ民
      • 2025年06月11日 07:29
      • >>78
        法整備されてるっての
        法解釈に納得いかないからって整備されてないことにするのやめたら?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 82. アルファ民
    • 2025年06月10日 20:58
    • 職場で「Excelマクロを使う奴はずるい」とか言うタイプやな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 86. アルファ民
    • 2025年06月10日 21:05
    • 言うほどコミケ出たいか?儲からんし臭いし
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 87. アルファ民
    • 2025年06月10日 21:13
    • 手で描いてるから優先しろもおかしい話
      寧ろ、AIでも当選するなら技術とかそういう選考基準じゃなく抽選のうえ平等で公平って事だろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 88. アルファ民
    • 2025年06月10日 21:13
    • >>r1
      AIクリエイターってコミケに出て何がしたいんや?スタッフ入場券狙いだとしか思えんのだけども
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 89. アルファ民
    • 2025年06月10日 21:14
    • >>r1
      運も画力も悪いからやろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 90. アルファ民
    • 2025年06月10日 21:26
    • >>r1
      コネがないんだったら普通に運だから
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 91. アルファ民
    • 2025年06月10日 21:49
    • >>r5
      昔大手や公式が落ちてたし
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 93. アルファ民
    • 2025年06月10日 21:53
    • >>r15
      AIはゲームで言うチーターや
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 103. アルファ民
      • 2025年06月11日 06:36
      • >>93
        それを言い出したらデジタルもチーターやぞ
        完全オリジナル作品をアナログで描く以外は認められんて
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 95. アルファ民
    • 2025年06月10日 22:09
    • 小学生がどうとか描いて金儲けしてるようなサークルよりはAIの方が良いわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 96. 
    • 2025年06月10日 22:35
    • このコメントは削除されました。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 97. アルファ民
    • 2025年06月10日 22:54
    • ランダム抽選なのは周知の事実なので何言ってんだとしか思わん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 99. アルファ民
    • 2025年06月11日 00:49
    • とりあえずここで不毛な議論してないで文化庁の「AIと著作権に関する考え方について」を読め
      反AIが望むようなことは何一つ書いてないから反AIは読まないほうがいいけどな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 102. アルファ民
    • 2025年06月11日 03:34
    • 賢い人は一流絵師がユーチューブ始めた時点で気付くんだよな
      何かを知ってて、もう価値のない技術なんだって
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 108. アルファ民
    • 2025年06月11日 06:46
    • >>r35
      ↑他人の画風って言い出したらこの同人ゴロにも当てはまっちまうぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 109. アルファ民
    • 2025年06月11日 06:46
    • >>r1
      主婦の年収1000万みたいな感覚
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 115. アルファ民
    • 2025年06月11日 09:04
    • すでにイラストレーターの仕事7~8割失われてるらしいからな
      今後さらにこれが進んでAIの学習元になれるイラストレーターだけ生き残る
      でもそういう人は絵柄を浪費されて飽きられるのが早くなるというね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 116. アルファ民
    • 2025年06月11日 09:05
    • >>r1
      Adobe Illustrator で出力したのがなぜダメなの?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 117. アルファ民
    • 2025年06月11日 13:59
    • >>r5
      AIと人間を対等に扱うなって話
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 118. アルファ民
    • 2025年06月11日 18:41
    • あれただの運ゲーじゃないの?
      何年か前に適当にAIで応募して何回も当たったぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 119. アルファ民
    • 2025年06月12日 23:00
    • >>r1
      下手でどうせ売れないレベルだからじゃないの?それ以外何があるの?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 120. アルファ民
    • 2025年06月13日 00:35
    • >>r35
      普通に考えて、出力がほぼAI任せなのと自分の手で作ったものが表現として全く等価な訳ないだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 121. アルファ民
    • 2025年06月15日 13:52
    • >>r15
      AI絵はコピペコラージュしてるだけって2年も前にGoogleの研究で判明してんだけど
      古塔ツミとか叩きまくって潰しておいて
      AI盗作は許されるとか頭大丈夫か?w
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

おすすめ記事

注目記事

123