8:
りゅうちぇるとか氷川みたいにこの親も男かもしれん
女というエビデンスがない
39:
>>8
この発想よ
150:
>>8
女性に見えるからという理由で叩かれるまでがテンプレ
ルッキズムは叩くくせにな
154:
>>8
まあ、これだよね
アメリカではついに目の前にいる人の
性別を勝手に推測することも御法度になっている
158:
>>154
自由の国w
もう不自由の国でしょこれ
アメリカより中国の方が余程自由じゃん
383:
>>8
どこにも母親なんて書いてないな。
ロン毛の男なんてたくさんいるし、
ピンクの服なんてオシャレ男子は着こなす
これを女のことと決めつけてる>>1が女性蔑視だったということか
405:
>>8
天才
425:
>>8
ワロタ
そうだよな、女性のような容姿をしているからといって男性ではないと決めつけるのは性差別だよな
434:
>>8
だよなぁ
古い考えに囚われてるのはどっちかと
23:
シングルかもしらん
42:
>>23
それも差別だよね
旦那ありき発言
24:
女様に意見するなってのが本質なんだよね結局
26:
揚げ足取りばっかりで胸糞
31:
男はちゃんとできてるから
できないのが女だから女に対しての啓蒙なんだろ
36:
へえ、旦那は仕事せずに子守りしろってか?
41:
そもそもにこの大人は親なのか
歳の離れた兄弟ではないか
49:
絵じゃん
52:
俺積極的に育児してるのにポスターに載ってない。
男性差別だよなあ
101:
>>52
男版もあればいいと思うが
要は子どもにとって1番近い養育者の姿を伝えたかった
56:
子供を産めない人に対する差別的なポスターですね!()
57:
じゃあおまえも外でフルタイムで働いて同じ額稼いでこいよ
62:
確かにこのポスター自体がスマホみせてると将来言う事効かなくなるとか根拠に欠けたこと主張しとるわな
81:
>>62
愛情たっぷりで育てられた子と
スマホ見せて放置でで育てられた子と
どちらが心優しい子に育つかな?
データとか関係なく考えたらわかる事だろ
90:
>>62
媒体をテレビに置き換えたら良いんだよなw
320:
>>62
これの方が気になる
327:
>>62
2歳まではって書いてあるからある程度科学的根拠を踏まえてはいる。
スマホの害とか無害の話じゃなくて親との接触を増やせって言うことだろ
64:
うん
めんどくさい
65:
やっぱ平和ってダメ
色々腐っていく
66:
気楽に生きればいいのに
71:
今どきは主夫だっているのにな
昭和じゃねーんだから
80:
でもこないだスーパーでパパに抱っこされてた幼児がママがいいとギャン泣きして結局ママが抱っこしてたから子供もママがいいみたいだし
84:
だから親権取れてんだよ
113:
良いけど新生児の検診や予防接種会場に父親が行って受ける文句はお前が受けろよ!
だいたい赤ん坊をSNSに上げてるのは殆ど女だろ
128:
少子化にもなるわな
129:
メディアから子供を守る、ってすごい重要なことだよな
136:
どうせ父親も出したら「育児は殆ど女性がしているのに男性を登場させるのはおかしい」っていうんだろ?クレーマーかよ
205:
>>136
想像するだけで悲しくなってきたわ
137:
これを女性蔑視と取る精神が歪みに歪んでる
女性重視でしょうが
139:
>>1
俺は男性蔑視だと思った。
男性も入れるべき 結論だけが一部一致するという皮肉な結果
146:
いやいや容姿で性別を決めつける時点で差別じゃん
おれには父親も見えるよ
174:
卑屈な捉え方しか出来ないんだな。カーチャンと子供の距離の近さありがたみを強調してくれてるという風に見れないもんだろうか。
176:
哺乳類だし
178:
もう無視でいいよ
182:
父親が物理的にいない人に配慮しているだけの話
184:
今の夫婦なんて話し合って決めることも多いだろうし
未だに専業主婦になりたい女性もいるしでなぁ
自分の周り(専業主婦家庭もあり)で言えばお互い様で双方の感謝が当然で、ネットである感謝がないとかそう言うのをあまり見ないけどな
なんで対話できる夫婦やその家庭の話が吹き飛ぶんだろ…
190:
まぁ育児=女の図式で書けば一部界隈は叩くでしょ
だから今はハリウッド映画でもあらゆる人種や体型、マイノリティごちゃ混ぜになってるわけだし
叩かれないように生き抜く時代
201:
自分の家族に障害者がいるので
こうなって欲しいなと言うのはあるものの、実際に動いてくれる善良と思える方との触れ合いもあるから社会全体が悪とか○○が悪とかあり得ないという言葉を選びたく無いんだよね…
204:
伝えたいこと伝わればいいだろう