アメリカの物価がヤバイ、時給3000円程度では激狭アパートにも住めない世界に 

57
シカゴ ベット 物価 金持ち ドルに関連した画像-01
12022/01/02(日) 23:25:41.52ID:LFuD5Svy0.net





22022/01/02(日) 23:27:51.98ID:a6eFHs7k0.net

回転寿司が3ドルなのにリーズナブルとかいってる


32022/01/02(日) 23:28:05.55ID:Co1G0HM30.net

ベットの上にあるのは冷蔵庫か?


42022/01/02(日) 23:28:40.39ID:K+E+cMRy0.net

はじまったな


52022/01/02(日) 23:28:47.06ID:Sh7hZXLu0.net

アメリカがこういう事すると世界が大混乱になるからマジ勘弁してくれ
円安に必死な日本は死ぬぞ


62022/01/02(日) 23:29:11.83ID:fZmaMqTg0.net

1375ドルって何円だよ


102022/01/02(日) 23:33:05.17ID:6vMLEbe40.net

>>6
15万円くらい


92022/01/02(日) 23:32:58.62ID:hip+OAJB0.net

中国は金持ちを殺して貧乏人を生かす政策
米国は金持ちを生かして貧乏人を殺しす政策に出た


162022/01/02(日) 23:38:42.13ID:tbk8cohp0.net

インフレw


202022/01/02(日) 23:40:35.02ID:oUpTcexH0.net

13㎡で15万円か 
日本ならどこになるのか



312022/01/02(日) 23:46:42.78ID:2crN0CUx0.net

>>20
シカゴだから横浜辺りかな


242022/01/02(日) 23:42:27.94ID:GVU0F/ZS0.net

シャワーは共同なのかな?
銭湯なんて作ったら流行りそうだな


862022/01/03(月) 00:07:07.43ID:hmErfviC0.net

>>24
男湯女湯で絶対に揉める


332022/01/02(日) 23:47:11.25ID:Ugk0keNJ0.net

アメリカも都市部は日本人もビックリの狭小住宅だらけになってるというが…


342022/01/02(日) 23:47:12.17ID:G01LuErF0.net

ニューヨークはいま誰もいないんで
知らない あ、いたか


402022/01/02(日) 23:48:44.44ID:aF8HZ+hD0.net

アメリカは人口増えてるから都市部は人口密度高くなってるんかね


502022/01/02(日) 23:52:16.83ID:XtFQSHEW0.net

15万でこんな囚人部屋とか日本のうさぎ小屋バカに出来ないだろ


652022/01/02(日) 23:59:46.92ID:B7OqZOsY0.net

>>50
日本の賃金、物価が他国よりかなり低いだけだよ


542022/01/02(日) 23:54:49.24ID:/7PItRqa0.net

マンハッタンなんか住まねえよ普通 ブルックリンかクイーンズからメトロ1時間かけて通勤


592022/01/02(日) 23:57:27.66ID:H70nNNnF0.net

冷蔵庫の位置気になる


682022/01/03(月) 00:00:13.62ID:6+WAMsNj0.net

もらってる給金が多いのだから問題ないだろ
発展途上国の日本人の給金からすると高額というだけ


752022/01/03(月) 00:04:36.93ID:+s1wbW2c0.net

13mって大き目の犬小屋やん




シカゴ ベット 物価 金持ち ドルに関連した画像-01



ホームに戻る

RSSヘッドライン

コメントありがとうございます



最新のコメントへ(57)

 コメント一覧 (57)

    • 1. 学名ナナシ
    • 2022年01月03日 14:15
    • >>5
      日本の円安、外人笑うらしいなw
      この物価の低さはなんだい?まるで50年代じゃないか、これじゃあスタグフレーション一直線だよ?wってなwwwwww
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 5. 学名ナナシ
      • 2022年01月03日 14:34
      • >>1日本より豊からしいのに何故…ちなソースはパヨク…
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 11. 学名ナナシ
      • 2022年01月03日 14:58
      • >>5
        アメリカの都市部の物価は凄いぞ
        ニューヨークやサンフランシスコなんかの都心部はディナーだけで数千円だし
        ホットドックも1個当たり千円近い価格帯だったりね
        ちなみにスターバックはオシャレカフェじゃなくてブルーカラーも良く買いにく庶民カフェだし
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 38. 学名ナナシ
      • 2022年01月03日 18:42
      • >>5
        世界的に金融緩和に舵取ってるのに日銀がバブルに怯えて締め付け続けてるせいで日本が一人負け状態。
        海外展開を進めてたおかげで多国籍企業は好調だけど、内需に頼る企業は物価高に耐えかねて値上げし続けスタグフレーションが起きている。
        海外情勢を軽視し頑なに独自路線を貫いている政府の責任だよ。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 22. 学名ナナシ
      • 2022年01月03日 15:28
      • >>1
        ???「インフレは一過性!(大嘘)」
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 40. 学名ナナシ
      • 2022年01月03日 18:54
      • >>1
        3000×6時間×20日+チップ、でダブルベッドだから→約15万÷2(ルームシェア)でいけそうじゃない?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 44. 学名ナナシ
      • 2022年01月03日 21:55
      • >>1
        郊外なら住めるだろ
        都市部に底辺が住むのは大変なのは日本でも同じ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 45. 学名ナナシ
      • 2022年01月04日 00:56
      • >>1
        洗面台にびっくりマークあるんかと思った
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 48. 学名ナナシ
      • 2022年01月04日 09:24
      • >>1
        外で冷凍人肉になるよりかは豊かな生活なのでセーフ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 49. 学名ナナシ
      • 2022年01月04日 09:32
      • >>1 HAHAHA!まるでウサギ小屋じゃないか
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 50. 学名ナナシ
      • 2022年01月04日 13:37
      • >>1
        さすが年収1千万車上暮らしとか揶揄される国
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 51. 学名ナナシ
      • 2022年01月05日 09:15
      • >>1
        日本人が東南アジアの発展途上国とかに行ったら、物価がすげー安く感じるだろ?
        あれと同じよ
        日本人はそのうち、トゥクトゥクに乗るのさ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 2. 学名ナナシ
    • 2022年01月03日 14:20
    • 海外みたいに底辺をばっさり切り捨てられないと国際競争にはついていけないよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 36. 学名ナナシ
      • 2022年01月03日 18:35
      • >>2カナダの寿司とか見たら目玉飛び出るぞ
        3ドルなら安い
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 39. 学名ナナシ
      • 2022年01月03日 18:44
      • >>2
        コペンハーゲン空港の回転寿司は一皿千円、なお味はゲキマズ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 3. 学名ナナシ
    • 2022年01月03日 14:22
    • >>9
      そもそも共産主義では貧富の差は産まれないんだけどな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 4. 学名ナナシ
    • 2022年01月03日 14:33
    • bimbo人は要らんのよ?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 6. 学名ナナシ
    • 2022年01月03日 14:34
    • >>1001
      笑うのは結構だけど外人の足元も底なし沼だぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 7. 学名ナナシ
    • 2022年01月03日 14:45
    • これ日本で例えると港区内の駅まで徒歩3分の物件みたいなもんだよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 8. 学名ナナシ
    • 2022年01月03日 14:53
    • >>1002
      別に捨ててないんだよなぁ
      トラックドライバーが時給50ドル
      ペンキ塗りや害虫駆除業者、配管工や電気工事士も同じくらい貰える
      今のアメリカは金をバラマキまくって
      とんでも無い好景気になってるからってのもあるが
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 9. 学名ナナシ
    • 2022年01月03日 14:53
    • 民主主義(資本主義)の限界だろ
      金持ちは一生金持ちだし、貧乏人は一生貧乏
      手札が悪いのに補填も無いから一生逆転は不可能
      他人から手札もらったり奪ったりすればワンチャンあるけどね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 13. 学名ナナシ
      • 2022年01月03日 14:59
      • >>9中国で貧乏人は存在しない扱いだろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 52. 学名ナナシ
      • 2022年01月05日 09:20
      • >>9
        中国は、共産党員以外を殺して共産党員も殺す政策、の間違いだぞ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 10. 学名ナナシ
    • 2022年01月03日 14:57
    • まあマンハッタンにあるアパートだからね
      ちなみに光熱費は家賃に含まれてるってさ
      郊外に出ればこれより広いアパート半分以下の家賃で借りれるんだよな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 12. 学名ナナシ
    • 2022年01月03日 14:58
    • もっと早く高速鉄道作るべきだったな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 14. 学名ナナシ
    • 2022年01月03日 15:00
    • アメリカと言っても何処だよ
      カルフォルニアは以前から不動産高騰して
      クソ高いのは知ってるが
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 15. 学名ナナシ
    • 2022年01月03日 15:08
    • 時給3000円なら月収50万くらいやから家賃15万でも余裕で住めるやん
      相対的に給料も上がってるんやから余裕やないか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 16. 学名ナナシ
    • 2022年01月03日 15:10
    • 大きめの犬小屋(ヘルハウンド用)
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 17. 学名ナナシ
    • 2022年01月03日 15:16
    • >>68
      これ。
      日本の物価がなぜ安いのかわかってない日本人多すぎ。
      そもそも物価が安い国はどこか考えてみろという話。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 18. 学名ナナシ
    • 2022年01月03日 15:16
    • >>31
      ニューヨークでしょ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 19. 学名ナナシ
    • 2022年01月03日 15:18
    • 何故こうなったか?
      バカアメリカが国債上限引き上げてドルつくりまくった、つまり明確な自国民に対してのドル保有流通を無量大数にした
      これは金の信用をおとす、いわゆるジンバエブドルと同じ事をしているためドル信用が低くなったので大インフレ時代に突入した
      今後はそれが加速して時給一万が最低賃金とかになりかねない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 20. 学名ナナシ
    • 2022年01月03日 15:19
    • こういう所はたこ部屋として夢をつかむために住む部屋では
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 21. 学名ナナシ
    • 2022年01月03日 15:24
    • 都心のアパートだったりとか桁を1つ間違えて話題になってるとかではなく?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 23. 学名ナナシ
    • 2022年01月03日 15:28
    • >>1008
      それは底辺じゃなくて必要な労働者だから
      フーターズとか自給2.5ドルとかだぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 24. 学名ナナシ
    • 2022年01月03日 15:29
    • これでアメリカやばいとか言ってる方がやばくないか
      相対的に見てアメリカより日本のが遥かにやばいと思うけど
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 25. 学名ナナシ
    • 2022年01月03日 15:47
    • >>1023
      アメリカの飲食店の給与は低い
      あちらはチップ文化でチップ代が実質的な稼ぎだよ
      マクドナルドなどチップの必要がない店は時給が高い
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 26. 学名ナナシ
    • 2022年01月03日 15:51
    • 左翼は時給の高さだけ見て日本の賃金はーとか言うけど
      物価については絶対触れないよな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 27. 学名ナナシ
    • 2022年01月03日 15:54
    • >>1025
      そのチップをオーナが接収するし客がほとんど払わなくなったから大問題になってるだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 28. 学名ナナシ
    • 2022年01月03日 15:59
    • 他の大都市と比べても日本は不動産価格安いもんな
      向こうの大都市はルームシェアしないと住めないし
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 29. 学名ナナシ
    • 2022年01月03日 16:04
    • 日本が相対的にド貧乏になってるだけなんじゃないの?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 30. 学名ナナシ
    • 2022年01月03日 16:21
    • >>1029
      貧乏にはなってない
      一億みな中流ってのが無理なだけ
      そもそもエアコン・通信端末・風呂に加えてこれだけ娯楽にあふれた状態で貧乏は世の中バカにしすぎ
      単純に情報過多で自分よりも能力のある、金のある、豊かな生活をしてる人ってのを見つけては妬み嫉みを繰り返してるからおかしな事になるだけ
      背伸びして無理して不相応に物欲にまみれた暮らしを「普通」と言う奴が多くてそれを聞いた他人も同じ暮らしをしようとする連鎖が首絞めてるだけ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 31. 学名ナナシ
    • 2022年01月03日 16:50
    • むしろ、ずっと物価の低いままの日本の方がヤバいよ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 32. 学名ナナシ
    • 2022年01月03日 16:50
    • >>1029
      世界一幸福度の高いブータンだったがスマホが普及したとたん幸福度が一気に下がって幸福度調査の結果が1位から95位まで下がった
      単純に情報が多すぎて自分の能力や財産じゃ手に入らない素晴らしい物が目の前にあふれだすと自分は不幸だと思うようになるんだよ
      情報に溢れた日本の状態がまさにそれ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 33. 学名ナナシ
    • 2022年01月03日 16:56
    • >>1027
      店によるがオーナーは摂取しない
      店員同士で分けたり店単位でいろいろなルールはある
      チップを支払わないのは原則客側のマナー違反
      特にアメリカはチップを飲食店で払うの文化で料金+チップ代が基本
      チップ無しの店舗でもチップを残していく客もい多い
      映画パルプフィクションの冒頭でチップで揉めるるけどわかりやすいよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 34. 学名ナナシ
    • 2022年01月03日 17:19
    • これ、アメリカと対等に経済で戦うには1ドル30円にならないと帳じり合わんな。
      しかし実際は逆に動いてる。
      かなり恐ろしい状況だ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 35. 学名ナナシ
    • 2022年01月03日 17:40
    • >>1033
      そのチップを数セントしか出さない奴が増えてるって話だぞ
      現にチップが満足に貰えないから最低自給を極端に割る労働者が多いってニュースに定期的になってるだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 37. 学名ナナシ
    • 2022年01月03日 18:40
    • >>1009権利業に対して規制かければ良いだけ
      一時は辛いかもしれんが痛み無くして是正はもう無理な領域だからね
      何も生み出さない価値を付けない奴が一番金をとってく今の仕組みを変えないと
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 41. 学名ナナシ
    • 2022年01月03日 19:10
    • 日本のコロナ対応は失敗と腐してK防疫絶賛したら韓国でコロナ感染爆発したし
      日本以外は実質賃金上がってると腐したら、
      アメリカ実質賃金大幅マイナスになりそうだしな
      ニホンガーとかいう疫病神(笑)
      > 米消費者、物価上昇が収入の伸び上回ると予想=NY連銀調査 - ロイター
      > 1年先のインフレ期待中央値が6.0%と、前月の5.7%から上昇した。
      >一方、1年先の収入の伸びの予想は2.8%と、3.0%から低下。
      >差は3.2%ポイントと、2013年の調査開始以来最大となった。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 42. 学名ナナシ
    • 2022年01月03日 20:08
    • >>1035
      今はチップ無くして行こうって運動のせいで給料安いうえにチップろくにもらえない状態で干上がってるぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 43. 学名ナナシ
    • 2022年01月03日 20:28
    • >>1036
      今誰もカナダの話ししてねーから。普段会話できてるか?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 46. 学名ナナシ
    • 2022年01月04日 05:46
    • 冷蔵庫は下に置いて人は上で寝ようよ・・・
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 47. 学名ナナシ
    • 2022年01月04日 07:59
    • >>1016
      地方だと庭に7x2くらいのプレハブ置いて犬小屋はざら
      エアコン水回り付きで夜中でも庭の散歩出来る
      たまに行くドックカフェはこれにレトリバー3兄弟が住んでる
      家の近くだと色々5匹が住んでる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 53. 学名ナナシ
    • 2022年01月05日 19:19
    • >>1011
      「ディナーだけで数千円」は普通だろw
      日本だって数千円だわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 54. 学名ナナシ
    • 2022年01月05日 19:27
    • >>1015
      税金も高いんじゃ
      シカゴなんて大都市は収入の半分近く税金で持ってかれるんじゃないか?
      だから移民は給料もunder the tableで現金でもらって税の申告しない
      あと賃貸の家賃は毎年上がるので長く住むとメチャ高になるのも問題になってた
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 55. 学名ナナシ
    • 2022年01月05日 19:38
    • >>1027
      他の奴も言ってるがオーナーがチップを取る仕組みの店とウェイターが時給$2で働く店は別だ
      オーナーがチップを取る仕組みの店は給料は最低賃金でなく一般的な金額がちゃんと払われる
      時給$2でチップもらえないなんてそんな店は誰も働かんよw
      働くとしたら足元見られてる不法移民くらいだろう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 56. 学名ナナシ
    • 2022年01月05日 19:50
    • >>1032
      ほんとだよ
      海外在住だが、先進国はそれがひどいと思う
      生まれた時から電気も水も家も飯も上下水道もある先進国の甘やかされた人間が自国を貧しいとか政治がああしてくれないこうしてくれないで自分を哀れんだり不幸を連呼してるのをよくネットで見るが、温かい家でおいしい飯や菓子食ってYoutube見ながら書き込んで温かい風呂入って暖かい布団で寝て、水道や電気に何かあれば人呼びつけて直させるんやろなと思う
      井の中の蛙
      発展途上国に援助でも行ったれよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 57. 学名ナナシ
    • 2022年01月05日 20:08
    • >>1035
      体感でチップを数セントしか出さない奴が増えてる感じがしないんだが…
      チップ払わない・数セントしか払わない客はサーバーかオーナーが拒否するから二度目はないし
      特に今はコロナで感謝を込めて多めに置いてく客が多い
      そして米国のウェイター/ウェイトレス業からチップ排除して時給にしたら仕事しない奴が増えるだけだと思う
      現にニューヨークだかでウェイターの時給上げてチップ制廃止したら客からサービスが悪いって苦情が増加したってニュース見たし
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 最新のコメントへ(57)
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

57