2022年度大学入学共通テストの「数学1A」(100点満点)は昨年より難化した。
昨年と比べ問題量に大きな変化は見られなかったが、河合塾は昨年より平均点が20点低下、駿台・ベネッセは15点低下と予想している。試験直後からは受験生かの「悲鳴」がSNSを飛び交った。
難化した数学1Aは、SNSでも話題に。受験生たちのツイートによると「共通テスト数学IA難化どころじゃなくね?頭真っ白になったわ。」「試験前の俺『数学1Aで満点取れないやつおるん?w』試験終わった時の俺『夢ならばどれほど良かったでしょう』」「2022年共通テスト数学1A作問者を許さない」など、苦戦したことがうかがえる声が上がった。
また「隣の女の子共通テスト数学1A終わったら突然泣きながら帰り出した」「隣の人共通テスト数学1Aの問題破ってて草」など、かなりのダメージを追っている様子の受験生を見たという声も上がっていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/59fc021b3915de4fadb5929e4de2a6a05c4e793f
※上記リンクより、一部抜粋しています。続きはソースで
昨年と比べ問題量に大きな変化は見られなかったが、河合塾は昨年より平均点が20点低下、駿台・ベネッセは15点低下と予想している。試験直後からは受験生かの「悲鳴」がSNSを飛び交った。
難化した数学1Aは、SNSでも話題に。受験生たちのツイートによると「共通テスト数学IA難化どころじゃなくね?頭真っ白になったわ。」「試験前の俺『数学1Aで満点取れないやつおるん?w』試験終わった時の俺『夢ならばどれほど良かったでしょう』」「2022年共通テスト数学1A作問者を許さない」など、苦戦したことがうかがえる声が上がった。
また「隣の女の子共通テスト数学1A終わったら突然泣きながら帰り出した」「隣の人共通テスト数学1Aの問題破ってて草」など、かなりのダメージを追っている様子の受験生を見たという声も上がっていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/59fc021b3915de4fadb5929e4de2a6a05c4e793f
※上記リンクより、一部抜粋しています。続きはソースで
2:2022/01/17(月) 10:30:56.07ID:vSUwtR9B0.net
阿鼻叫喚だろこれ
10:2022/01/17(月) 10:32:32.56ID:2er/Byuo0.net
難化って言うけどみんな同じ問題解いてるんだから別にいいだろ
22:2022/01/17(月) 10:34:45.98ID:LfGYaS2x0.net
>>10
平均点下がりすぎると数学ちょっとだけ得意な奴と
数学ちょっと苦手な奴の差がつかなくなったりするんよ
平均点下がりすぎると数学ちょっとだけ得意な奴と
数学ちょっと苦手な奴の差がつかなくなったりするんよ
35:2022/01/17(月) 10:36:57.65ID:H/xvl2zep.net
2B難化とかいう地獄よりはずっとましやろ
40:2022/01/17(月) 10:37:47.65ID:813VSFS7d.net
ワイちゃん去年で終わらせといて良かったわ
リーディング100点はワイの誇りや
リーディング100点はワイの誇りや
41:2022/01/17(月) 10:37:50.02ID:pa7SVrkXd.net
大問1のカギカッコ3の三角形の辺の範囲のやつおかしいだろなんで誘導ないんだよ
45:2022/01/17(月) 10:38:38.72ID:tpbjApA20.net
>>41
1から6にしてしまったわ
1から6にしてしまったわ
62:2022/01/17(月) 10:40:09.00ID:vSUwtR9B0.net
>>56
これすき
これすき
78:2022/01/17(月) 10:41:46.83ID:tkPYEeRt0.net
ザッと見たけど量で殺しにきてる感じか?
116:2022/01/17(月) 10:45:04.16ID:ZVHg9wsrd.net
受験が難しくて泣く意味がわからん
普通自分ができてなかったら周りもできてないんだから関係ないだろ
普通自分ができてなかったら周りもできてないんだから関係ないだろ
124:2022/01/17(月) 10:45:53.94ID:3UI2f7b10.net
>>116
出題者に負けた感がして悔しいやん
出題者に負けた感がして悔しいやん
185:2022/01/17(月) 10:51:04.82ID:tksetyJdp.net
200:2022/01/17(月) 10:51:50.22ID:q6pwqf8O0.net
>>185
最初いけるやん!!からの選択問題の絶望感よ
最初いけるやん!!からの選択問題の絶望感よ
190:2022/01/17(月) 10:51:22.29ID:Hys25DUep.net
なんかワイが受けた時と雰囲気全然違うわ
会話調になってたり選択肢与えられてたり
https://imgur.com/tZJDyBP.jpg
https://imgur.com/Q4r1fa2.jpg
ワイの時は数字を直接答えていく感じだったのに
アイウ° =120°が答えなら
ア1
イ2
ウ0
cosΘ=30なら
ア3
イ0
ってマークシートに塗っていく感じだったのに
会話調になってたり選択肢与えられてたり
https://imgur.com/tZJDyBP.jpg
https://imgur.com/Q4r1fa2.jpg
ワイの時は数字を直接答えていく感じだったのに
アイウ° =120°が答えなら
ア1
イ2
ウ0
cosΘ=30なら
ア3
イ0
ってマークシートに塗っていく感じだったのに
201:2022/01/17(月) 10:52:01.58ID:LfGYaS2x0.net
>>190
それは別に変わってへんやろ
選択肢もたまーにあるだけで
っていうか昔も論理問題とかで選択肢のはあったで
それは別に変わってへんやろ
選択肢もたまーにあるだけで
っていうか昔も論理問題とかで選択肢のはあったで
378:2022/01/17(月) 11:02:15.59ID:w7jvCncAd.net
保険の仕組みとかExcelの使い方とか教える時間をもっと取った方が役に立つと思うんやがなあ
そういうのはテストとして出しにくいからアカンのか
そういうのはテストとして出しにくいからアカンのか
607:2022/01/17(月) 11:15:11.35ID:xvw01hyAr.net
621:2022/01/17(月) 11:16:10.00ID:9zSDxlv30.net
>>607
ボーダーってなに?点数?偏差値?
ボーダーってなに?点数?偏差値?
609:2022/01/17(月) 11:15:24.65ID:7fCjNmJqa.net
文科省「英語!IT教育!プログラミング!...数学力は低いけどまあええか!w」
日本がどうしてIT後進国になったのかよく分かるやね
日本がどうしてIT後進国になったのかよく分かるやね
【悲報】共通テスト数学IAが難化。突然泣き出し帰る女子高生も https://t.co/bXUwLsVbF2 #大学入学共通テスト #数学
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2022年1月17日
