おすすめ記事


【画像】「30年間貯めた小銭貯金」を入金した結果wwwwwwwww 

52
シャレ 小銭 ギャラ 小銭貯金 結晶に関連した画像-01





62022/01/23(日) 16:33:04.14ID:VibqonnX0.net

小銭なんか貯めたって良いことない。
やむを得ず現金使うときは会計の時に端数出すようにしてるから財布の中いつも小銭全然無いわ


82022/01/23(日) 16:33:12.21ID:QSiDATL10.net

ほとんど1円だったのか


92022/01/23(日) 16:33:29.13ID:bcwFgsnq0.net

1円玉は鉄くず屋にアルミとして売ればいいんじゃね


122022/01/23(日) 16:34:02.50ID:bnXN4UdT0.net

>>9
それは犯罪


142022/01/23(日) 16:34:48.53ID:JfZ2i4Ps0.net

番組の為に30年の結晶を捧げたんか?


252022/01/23(日) 16:36:08.54ID:BT/fl+800.net

シャレにならんw


282022/01/23(日) 16:36:20.38ID:lcXxiOvs0.net

30年でこれは少ねえなあ


1252022/01/23(日) 16:49:02.30ID:9kC5jgY80.net

>>28
一日一円でも
36530年=10950円だからな
やる気無いだろ


312022/01/23(日) 16:36:52.77ID:A5XSL6zh0.net

仮にやらせじゃなかったとしてもこの映像分のギャラで数倍は稼げたやろうしええやん



372022/01/23(日) 16:37:37.24ID:VaMLOoUv0.net

>>31
タレントじゃねーからそんなに出る訳ねぇだろw


392022/01/23(日) 16:37:59.82ID:qVWCXYjo0.net

>>31
社員じゃないの?


332022/01/23(日) 16:37:12.72ID:CR4bF/6I0.net

スーパーのお釣りでチビチビ使えよバカ


362022/01/23(日) 16:37:23.43ID:npJfbxGJ0.net

セブンイレブンやスーパーの硬貨投入機で
消費すればよくね?


402022/01/23(日) 16:38:01.40ID:fTnLTV1E0.net

お釣りを貰わなければ良いだけだよ。


422022/01/23(日) 16:38:15.74ID:267O+RZJ0.net

そもそも30年貯めて12000円ってどういうこと?
普通は100万円ぐらいいくだろ


502022/01/23(日) 16:39:06.25ID:FdLvP6GY0.net

>>42
番組見てたけど1円と5円だけだった


432022/01/23(日) 16:38:21.62ID:ETm2CVxV0.net

これまで散々ATMを故障させた無神経なジジイどものせい


452022/01/23(日) 16:38:27.79ID:4B4ZgKfC0.net

小銭貯めるっていう発想が障害児だよね
家に置いといたら邪魔じゃん普通に考えて


542022/01/23(日) 16:39:32.09ID:s73tY1tq0.net

神社オワタ?


572022/01/23(日) 16:39:46.82ID:Aw3faplz0.net

募金とかわらんやん


662022/01/23(日) 16:40:26.41ID:NybTRAYU0.net

神社とかはともかく、一般人が小銭を口座に入金する状況がわからん
紙幣シバリで勝手に減ってくだろ


782022/01/23(日) 16:42:05.36ID:9iqAO1FM0.net

>>66
小銭持ちたくない
稀に現金しか使えない場所で札だすと
小銭が発生する


742022/01/23(日) 16:41:23.34ID:1ZxdXybG0.net

小銭なくす方向に持っていきたいんだろうな


802022/01/23(日) 16:42:16.09ID:ckpRKZBe0.net

これ自動計算してくれる機械に投入するだけだよな確か
10000円超えとか酷いな



922022/01/23(日) 16:43:45.31ID:XfFVEOxN0.net

電子マネー化が促進するな


1032022/01/23(日) 16:45:08.32ID:d8SG9N1N0.net

アコギでワロタ




シャレ 小銭 ギャラ 小銭貯金 結晶に関連した画像-01



RSSヘッドライン

コメントありがとうございます

★ 最新のコメントへ(52)



 コメント一覧 (52)

    • 1. 学名ナナシ
    • 2022年01月23日 18:15
    • >>1
      小泉は死刑で
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 5. 学名ナナシ
      • 2022年01月23日 18:26
      • >>1
        せっせと貯めたというより、札で払ってお釣が財布にたまったら、まとめてタッパに流し込むみたいな感じで結果的に小銭貯まってたな
        今後はコンビニとかで小銭でせっせと払えばいいんとちゃうの?まとめてバサっといれやすい精算機おいてるスーパーとかたくさんあるしね
        結局のところ今後は小銭がたまって仕方ないどこかの業者が手数料で泣くんだろうね
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 25. 学名ナナシ
      • 2022年01月23日 19:36
      • >>1
        2年小銭貯金ワイ11万超え
        なお次回はゆうちょに預けず地元銀行(手数料安い)にお願いするもよう
        つーか、ゆうちょは旅先緊急用財布って感じで10万だけ入れとく感じにする
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 27. 学名ナナシ
      • 2022年01月23日 19:53
      • >>1
        小銭を発行してるくせに貯まると手数料取って資産没収ておかしいよな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 32. 学名ナナシ
      • 2022年01月23日 20:46
      • >>1
        これ、やっぱやめます。できちんと戻ってくるんやろか?数えて見ないと手数料だせないよね
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 39. 学名ナナシ
      • 2022年01月23日 22:12
      • >>1詐欺師やろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 48. 学名ナナシ
      • 2022年01月24日 06:34
      • >>1
        アメリカなら裁判だな。
        店で支払い時の小銭枚数制限あるのに預け入れで手数料取られたら、自分のお金が不当に制限掛かってるって事は違法だとしてね。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 2. 学名ナナシ
    • 2022年01月23日 18:17
    • >>6
      先週TVでやってた
      子供が小銭のお小遣いをせっせと貯めてたのに手数料のせいで貯金出来なくなった
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 3. 学名ナナシ
    • 2022年01月23日 18:18
    • 何でまとめて入金すんだよ
      何かのついでにちょっとずつ入金すれば良いだけだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 4. 学名ナナシ
    • 2022年01月23日 18:21
    • >>66
      紙幣縛りなら増えるだけだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 6. 学名ナナシ
    • 2022年01月23日 18:27
    • >>36
      コンビニやスーパーのオーナーはどうすればいいんですかねぇ?
      元々薄利多売で余裕ないところ多いのに、さらに小銭おしつけられたらヤバいですよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 7. 学名ナナシ
    • 2022年01月23日 18:27
    • 三井住友銀行なら300枚まで手数料無料。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 8. 学名ナナシ
    • 2022年01月23日 18:28
    • >>42
      30年っていうのはフカシだろうな
      テレビ局のやりそうなこった
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 9. 学名ナナシ
    • 2022年01月23日 18:35
    • 神社の賽銭もスマホ決済にしないと神社は困っちゃうな。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 16. 学名ナナシ
      • 2022年01月23日 18:55
      • >>9
        セルフレジにザラーでええやろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 33. 学名ナナシ
      • 2022年01月23日 20:48
      • >>9
        募金なら手数料とられないから、トンガ義援金にでも。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 10. 学名ナナシ
    • 2022年01月23日 18:37
    • 50枚ずつ入金するとして、インターバルはどれくらい必要なんだろ
      毎日1回なら手数料掛からんのかな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 11. 学名ナナシ
    • 2022年01月23日 18:43
    • 政治家の資産税と贈与税
      ちゃんと調査した方が
      税収アップにつながるんじゃね?
      最近の日本はおかしいぞ?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 12. 学名ナナシ
    • 2022年01月23日 18:44
    • 「年一回だけ無限に可能」とかにしてくれないと子供やガキの貯金意味なくなるだろ
      マジでなんだこの制度クソ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 13. 学名ナナシ
    • 2022年01月23日 18:46
    • 50枚ずつ入金すればよかったんじゃ?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 14. 学名ナナシ
    • 2022年01月23日 18:47
    • スーパーのセルフレジの両替システムを
      有効活用できない情弱は吸い取られとけ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 15. 学名ナナシ
    • 2022年01月23日 18:47
    • 日本の色んな仕組みがぶっ壊されていってるなぁ
      新しい利便性や代替のものがあればいいけど、不便さだけ増えていくって、普通に地獄だよな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 17. 学名ナナシ
    • 2022年01月23日 18:55
    • >>80
      数えるのはな。機械も保管も輸送も存在するだけでコストが発生してる。こういう考えの奴多いなぁ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 18. 学名ナナシ
    • 2022年01月23日 18:55
    • >>1006
      枚数制限あるやろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 19. 学名ナナシ
    • 2022年01月23日 18:59
    • >>1005
      油断すると「30枚まで投入可能」とかの文章見落とすから注意な
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 20. 学名ナナシ
    • 2022年01月23日 19:06
    • 50枚ずつ入金するには窓口にいかないと行けないんだよ
      つまり並ばないと入金できない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 21. 学名ナナシ
    • 2022年01月23日 19:07
    • >>1005
      お前みたいなやつがセルフ支払いやセルフレジでコイン詰まらすんだよな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 22. 学名ナナシ
    • 2022年01月23日 19:19
    • >>1015
      これに関しては電子マネーが代替みたいなもんやろ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 23. 学名ナナシ
    • 2022年01月23日 19:21
    • 構造改革のクソさがわかる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 24. 学名ナナシ
    • 2022年01月23日 19:25
    • >>42
      貯金するために一円が出るように買い物してるんじゃあるまいしそんなもんでしょ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 26. 学名ナナシ
    • 2022年01月23日 19:52
    • ここまでされてるのに未だに現金しか使わない奴って最早馬鹿でしょ
      電子マネーもクレカもない人生って生きてて楽しい人生送れる水準なのだろうか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 28. 学名ナナシ
    • 2022年01月23日 19:59
    • >>1006
      オーナーでもないのに知ったふうな口聞くなよ
      小銭は出ていくほうが多い
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 29. 学名ナナシ
    • 2022年01月23日 20:13
    • >>1236530年w
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 30. 学名ナナシ
    • 2022年01月23日 20:17
    • >>74
      これ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 31. 学名ナナシ
    • 2022年01月23日 20:34
    • 1万円も捨てるとかもったいねー
      使い道なかったんかこいつ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 34. 学名ナナシ
    • 2022年01月23日 20:58
    • 入金の手数料じゃなくて機械で枚数数える手数料ってのがクソだな
      数えた後に取りやめても手数料は払わないといけないって募金の注意書きに書いてあったわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 35. 学名ナナシ
    • 2022年01月23日 21:15
    • >>1031
      現実として1円と5円硬貨のみで10000円あっても厳しいだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 36. 学名ナナシ
    • 2022年01月23日 21:33
    • >>1017
      他人様の金預かって運用するのが本業なんだから、預かるのにコストがかかるのは銀行側の都合だろ。本業の運用益で埋め合わせるなりどうにかしろやとしか言えんわ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 37. 学名ナナシ
    • 2022年01月23日 21:47
    • >>1019
      そもそも法的には20枚まで
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 38. 学名ナナシ
    • 2022年01月23日 21:49
    • 小市民の
      小銭を集めて
      富裕層は手厚く保護
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 40. 学名ナナシ
    • 2022年01月23日 23:56
    • >>1037
      同じ金種につき20枚までの強制力があるというだけで
      受け取る側がいいといえば別に問題もないよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 41. 学名ナナシ
    • 2022年01月24日 00:25
    • >>1005
      セルフレジに硬貨をガバガバ突っ込むと簡単に止まるよ
      店に迷惑かかるしエラー解消するまで待ってなきゃいけないし逆に遅くなる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 42. 学名ナナシ
    • 2022年01月24日 01:01
    • >>1027
      金は使うために発行してるんであって貯めるために発行してるわけじゃないからな
      もらったら都度使えばいいし、殆どの銀行が50枚までは無料の枠があるんだからすぐ入金すりゃいいだけ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 43. 学名ナナシ
    • 2022年01月24日 01:36
    • >>1033
      小銭で募金された側が銀行で入金や送金するときに手数料取られて募金してないのと同じになるから、今問題になってるんやで。24時間テレビも危ういとか。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 44. 学名ナナシ
    • 2022年01月24日 03:02
    • >>125
      何がイコールなん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 45. 学名ナナシ
    • 2022年01月24日 03:15
    • >>125✕を忘れている
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 46. 学名ナナシ
    • 2022年01月24日 03:44
    • 国による憲法違反
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 47. 学名ナナシ
    • 2022年01月24日 05:46
    • >>1027
      ゆうちょでは発行してない件
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 49. 学名ナナシ
    • 2022年01月24日 09:14
    • 枚数拒否ってのを無くさないと1円玉に資産価値が無い
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 50. 学名ナナシ
    • 2022年01月24日 09:22
    • >>1049
      昭和のころに3億円分くらいの追徴課税をぜんぶ1円玉でやった修羅がいたから厳しくなったんや
      きほんキチガイ行動する奴を個別で常識を使って裁けない以上はどんどん厳しくなるのは仕方ない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 51. 学名ナナシ
    • 2022年01月24日 11:14
    • >>74
      先に無くせば良いじゃん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 52. 学名ナナシ
    • 2022年01月24日 16:51
    • >>1002
      毎月入金したらえーやん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

おすすめ記事

注目記事

52