ツイ民「普通の人生を歩めるのは、中学卒業1000人の内○○人しかいない」→10万いいね

87
ねん ワ 底辺中学校 バイリンガル教育 定義に関連した画像-01
12022/03/20(日) 16:25:58.25ID:QAFpZiNW0.net





72022/03/20(日) 16:26:56.01ID:KyBz7UYs0.net

名前がもう怪しいねん


162022/03/20(日) 16:27:57.23ID:TWo1qw0NH.net

>>7
バイリンガル教育で草
意識高い系低学歴教育ママがハマるやつやな


82022/03/20(日) 16:26:58.91ID:bgZxIP0k0.net

ちゃんとソース出してるやん
マジな奴やな


92022/03/20(日) 16:27:06.12ID:1iAl8HH70.net

学年1000人とかどんな底辺中学校だよ


182022/03/20(日) 16:28:04.87ID:bgZxIP0k0.net

>>9
いや、同じ学校の生徒とは誰も言ってないやろ・・・


102022/03/20(日) 16:27:16.96ID:UexVW/mzM.net

別に普通の定義は人それぞれやが


142022/03/20(日) 16:27:30.74ID:/5kVwnzX0.net

普通を多数派とするならその普通が変わってきただけ


152022/03/20(日) 16:27:47.96ID:+dETZ7+4d.net

1000人とすると、じゃなくて、1000人のうち、じゃねえかな


172022/03/20(日) 16:28:04.07ID:K/+r1qcS0.net

データが古すぎる



202022/03/20(日) 16:28:23.25ID:yWCD9/Ib0.net

今のデータだともっと減ってそうなのが悲しい


222022/03/20(日) 16:28:52.76ID:kRmQSnin0.net

ワイ選ばれし30人やん


282022/03/20(日) 16:30:23.04ID:Sdqr7BU00.net

中卒が30人もおるか?


322022/03/20(日) 16:30:33.77ID:mYegRgW00.net

結婚とかまだ先があるやろ
残るのは30人くらい


372022/03/20(日) 16:30:49.43ID:EmR8hrmZ0.net

てかなんやねんこれ
高卒は普通じゃないんかよw


382022/03/20(日) 16:31:02.61ID:2X+Eh1ks0.net

浪人東大とかでも負け組ルートなの草


482022/03/20(日) 16:32:33.78ID:xZakR4ms0.net

>>38
東大行ける奴はそもそも普通の枠に入らんやろ


392022/03/20(日) 16:31:11.99ID:hVjcY6hh0.net

3行目でドロップアウトしたのがワイや


442022/03/20(日) 16:31:50.27ID:Yjw3/y2V0.net

ここからさらに容姿や健康状態、家庭環境まで選別されて普通の人間は1%も残らない


452022/03/20(日) 16:31:56.57ID:Yr62I61t0.net

高校卒業でそんな弾かれるんやな


462022/03/20(日) 16:32:08.88ID:a84NGp0Ma.net

だから何やねんとしかならんやろこれ
1000人が1000人こいつの言う普通の望んでるからともかく、普通を望まなかった奴も相当数おるやろ


492022/03/20(日) 16:32:38.63ID:599vNrYX0.net

>>46
クソリプマン


472022/03/20(日) 16:32:27.67ID:OjEQU1zo0.net

データが古すぎるな
大学進学率も今はもっと高いだろ


822022/03/20(日) 16:36:53.02ID:6rzdk974p.net

>>47
2009年と今だと1-2%しか違わない


522022/03/20(日) 16:33:13.69ID:YuH6DlYR0.net

高校中退多すぎんか?



542022/03/20(日) 16:33:20.66ID:xP86Il530.net

なんJ民の平均学歴は旧帝一工だから


552022/03/20(日) 16:33:25.83ID:n4LlLKy80.net

女王の教室で見た


572022/03/20(日) 16:33:34.95ID:0XuAE8pE0.net

アイコンが一瞬現場猫に見えたわ


602022/03/20(日) 16:33:59.51ID:anPfhcs40.net

こういう意識って世代で全然違うやろ


612022/03/20(日) 16:34:00.26ID:EmR8hrmZ0.net

てか逆に中卒のレアさが際立つな
偏差値70やん


632022/03/20(日) 16:34:14.69ID:/jpi1Wacd.net

別に離職しないのがやっぱり難しいのえらいわけではないやろ


662022/03/20(日) 16:34:46.51ID:+eQxWunQ0.net

高校進学率って97%くらいなんか
2009年のデータやから今は多少上下しとるやろうけど


672022/03/20(日) 16:34:49.98ID:5PjYz4Ln0.net

高卒社会人も入れたれや


682022/03/20(日) 16:34:59.84ID:mVoIHKE80.net

残りの800人はどういう生活してんだこれ


742022/03/20(日) 16:35:45.06ID:njH37EIPM.net

結局高卒でもどかっちゃんで500万とか稼いでる奴らもいるし最終的な生涯収入によるんじゃ?


862022/03/20(日) 16:37:06.09ID:EmR8hrmZ0.net

>>74
そんなにもらえたらもっと増えてるで


792022/03/20(日) 16:36:23.85ID:FqTaLL5Cd.net

高校中退そんないるか?


942022/03/20(日) 16:37:52.91ID:Ygi67enY0.net

>>79
普通にいるで
その場合でも通信とかに移って大学行くとかは全然いるけどな


802022/03/20(日) 16:36:31.35ID:Bw8e51m5d.net

嘘やろこれ
なんj民なんてほぼ医学部とか一流企業ばっかやのに
なんjが特殊ってことか


842022/03/20(日) 16:36:58.47ID:+E5QI7B5a.net

別に大学現役合格じゃなくても問題ないし4年で卒業できなくても問題ないし離職しても問題ないやろ



872022/03/20(日) 16:37:06.97ID:i+CV8INA0.net

精神的に病んだ率ってどんなもんなんやろね


882022/03/20(日) 16:37:07.50ID:ayS9dv2+M.net

3年以内に転職しないでアウトやったわ


1012022/03/20(日) 16:38:39.93ID:f5CanFHY0.net

日本人「1回しかない人生や!普通を目指すンゴおおおおおおお」



1112022/03/20(日) 16:39:25.08ID:EmR8hrmZ0.net

>>101
なお普通にもなれん模様


1292022/03/20(日) 16:40:17.25ID:OP64/n6+0.net

お前ら何処で普通から落ちた?


1442022/03/20(日) 16:41:25.58ID:4bzH8Vpir.net

>>129
163のとこ
新卒で入った有名大企業、残業エグすぎて自らの希望で契約社員に降格した


1852022/03/20(日) 16:46:17.66ID:YC13FA5u0.net

これに結婚とか子供とか含めたらもっと減るだろうな
日本人は島国で日本語しかできずに単一の民族で構成されてるから普通に囚われやすい


2072022/03/20(日) 16:48:20.65ID:9DOxN78q0.net

高校卒業からの正規雇用も普通の人生やん?


2122022/03/20(日) 16:48:48.72ID:mBr/wZvWa.net

大学を4年で卒業できないのっておかしいの?


2352022/03/20(日) 16:50:36.38ID:4bzH8Vpir.net

>>212
文系ならおかC


2872022/03/20(日) 16:57:57.29ID:VYTNxh1f0.net

計算が合わないが無理やり別のデータにぶち込むと
1000人中大卒300人短大卒50人高専卒210人中卒100人高卒300人
こんなもんか。40人行方不明になってるが
30人のクラスだと大卒9人短大卒2人高専6人中卒4人高卒9人か


3042022/03/20(日) 16:59:45.43ID:zMmXMnq+a.net

>>287
偏差値高い高専とか大学に編入する奴が多いやろ




ねん ワ 底辺中学校 バイリンガル教育 定義に関連した画像-01



ホームに戻る

コメントありがとうございます

最新のコメントへ(87)

 コメント一覧 (87)

    • 1. 学名ナナシ
    • 2022年03月21日 04:33
    • 3年離職なしを条件に入れる意味がわからん
      あと大卒に限らず院卒や専門卒とかも外す理由も不明
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 4. 学名ナナシ
      • 2022年03月21日 04:46
      • >>1そういうデータあるんですかね。あなたの妄想では?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 10. 学名ナナシ
      • 2022年03月21日 05:32
      • >>1大卒正規雇用が「世間の普通」としてる時点で偏り色眼鏡。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 15. 学名ナナシ
      • 2022年03月21日 05:41
      • >>1
        そりゃ高卒とか非正規は世間の普通じゃないだろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 29. 学名ナナシ
      • 2022年03月21日 06:45
      • >>15
        もし地球が100人の村だったら的なやつ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 21. 学名ナナシ
      • 2022年03月21日 05:59
      • >>1
        普通が一つしか無いとかお隣の国では?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 23. 学名ナナシ
      • 2022年03月21日 06:12
      • >>1
        3年以内に離職しない事が普通って感覚が古くね?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 28. 学名ナナシ
      • 2022年03月21日 06:43
      • >>1
        大学入学前に浪人しない留年しないだけで1/3になっているから、普通は浪人なり留年なりするものだということでは
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 64. 学名ナナシ
      • 2022年03月21日 09:10
      • >>1
        浪人→大学進学・卒業→就職コースも普通に入れてあげて
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 73. 学名ナナシ
      • 2022年03月21日 11:31
      • >>12009年データ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 80. 学名ナナシ
      • 2022年03月21日 13:39
      • >>1
        普通の定義が
        ストレートで大卒からの三年間離職なし
        というのが異常
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 84. 学名ナナシ
      • 2022年03月22日 12:28
      • >>1
        普通の中の普通の中の普通の中の…って考えれば16.3%って妥当だと思うが
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 87. 学名ナナシ
      • 2022年03月23日 16:09
      • >>1
        普通の定義が不明。もし普通を仮に大多数と定義するなら1000人のうち700人くらいは普通にあたるのでなかろうか…
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 2. 学名ナナシ
    • 2022年03月21日 04:36
    • 元ツイ見たら世間一般の「普通」の定義に対しての批判として書いてるだけじゃん
      誰も読みに行ってなくて草
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 3. 学名ナナシ
    • 2022年03月21日 04:42
    • 普通の定義なんて家族親戚とか出身校とか町内とか身近なコミュニティで決まるんだから、日本なんて大きいところで比べても意味ない。
      大学行って大企業に就職するのはその人たちだけの普通だよ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 5. 学名ナナシ
    • 2022年03月21日 04:53
    • 普通の男の人でいいのに結婚できないってやつと同じ現象だな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 6. 学名ナナシ
    • 2022年03月21日 04:56
    • >>54
      これなんよ
      このデータで騒いでるのは所詮最低限のレールも歩けない低学歴チー牛だけwwww
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 7. 学名ナナシ
    • 2022年03月21日 05:12
    • >>1004
      引用書いてあるぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 8. 学名ナナシ
    • 2022年03月21日 05:19
    • 何が普通の人生だ。
      カレー屋のゴハンの量じゃあるまいし、アホらしい。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 9. 学名ナナシ
    • 2022年03月21日 05:27
    • >>37
      逆に聞こう「普通と思ってるの?」
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 30. 学名ナナシ
      • 2022年03月21日 07:01
      • >>9
        これが普通以外
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 69. 学名ナナシ
      • 2022年03月21日 10:32
      • >>9ガイの者現る
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 11. 学名ナナシ
    • 2022年03月21日 05:35
    • >9の文章理解度の低さに戦慄した。アスペってこんな考えになるんだろうな。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 12. 学名ナナシ
    • 2022年03月21日 05:39
    • >>74高卒警官で既に700万。リフト込トラック運ちゃんなら800万。高卒トヨタ工正規で800。
      大卒飲食で400万、大卒サービスで500、都心ならプラス100。役職1つ上がる毎にプラス50。
      何でFランなんか行くの?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 13. 学名ナナシ
    • 2022年03月21日 05:39
    • >>37
      高卒って底辺やん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 14. 学名ナナシ
    • 2022年03月21日 05:39
    • 「普通」ではなくて
      「傷のない人生」かな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 16. 学名ナナシ
    • 2022年03月21日 05:43
    • 高専とかも入ってないじゃん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 17. 学名ナナシ
    • 2022年03月21日 05:44
    • >>1002
      なら、アルファの引用がマスコミ並みに悪すぎるし、元ツイもコメも引用してないから後付とも言える。
      そもそもツイ自体、リンクに飛ぶのが時間コストかかる。面白げのないリンクなんてワザワザ踏まない。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 34. 学名ナナシ
      • 2022年03月21日 07:19
      • >>17
        2009年中学卒業した人のその後のデータだから比較的最近の物
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 18. 学名ナナシ
    • 2022年03月21日 05:46
    • >>1012
      警官こそキャリアとノンキャリアで将来に差が出るだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 19. 学名ナナシ
    • 2022年03月21日 05:52
    • >>74高卒溶接工で600、高卒重機ドカタで700、高卒消防士で700、高卒内装工で500、高卒地方公務員で600。ヤマトの運チャン600。高卒小売り飲食400。
      職業研究足りなさすぎない?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 20. 学名ナナシ
    • 2022年03月21日 05:58
    • >>1018
      キャリアならもっと上がる。
      で?関係ない話持ってきた理由は何?
      説明足してやるけど、キャリアは更に存在率が低い。現役で国家総合受かって警察に入るキャリアは、ストレート大卒現役就職の100分の1以下。比較に何の意味がある。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 22. 学名ナナシ
    • 2022年03月21日 06:02
    • 親の後を継いで、高卒から専門学校、飲食店美容室とかもいるだろうし
      あと農業、漁業、起業するやつらもいるよね
      ただ、思っていたより、その「普通」とやらが少ないとは思った
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 24. 学名ナナシ
    • 2022年03月21日 06:18
    • 普通の人生ってのは漫画のドラえもん、サザエさん、クレヨンしんちゃんみたいな人生ってことなんだろ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 25. 学名ナナシ
    • 2022年03月21日 06:18
    • >>1015
      数字読めないひと?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 26. 学名ナナシ
    • 2022年03月21日 06:21
    • >>1018
      明確に勘違いしてるけど、単なる大卒採用はキャリアではない。
      大卒下駄と、数年分のキャリアパスが少し異なる分の給与上昇はある。
      キャリア、準キャリアは別枠試験合格した上で警官を選び、更に正規採用された存在。大卒国家総合でも合格率は10分の1、採用枠は更に年数人。
      氷河期世代の国家一種の合格率は50分の1。公務員人気は陰ってもムズい事は変わらんな。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 27. 学名ナナシ
    • 2022年03月21日 06:36
    • >>74
      臭い汚い辛いは収入が少し優遇されてるから嫌じゃなければ高卒で充分だな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 31. 学名ナナシ
    • 2022年03月21日 07:05
    • >>38勝ち負けじゃなくて、「普通」の話してんのやで。
      中流やってやつよ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 32. 学名ナナシ
    • 2022年03月21日 07:14
    • >>1017
      「私は自分の力では調べられないお馬鹿さんです」と自己紹介してるのに気づいてるか?w
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 33. 学名ナナシ
    • 2022年03月21日 07:19
    • >>1032
      助平が滲み出てんぞチー牛
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 35. 学名ナナシ
    • 2022年03月21日 07:21
    • いやストレートで大卒就職して3年離職しない人以外は普通じゃないなんて誰が言ってるんだよ
      常にこの調子で結論でセンセーショナルな数字を作るために頓珍漢な脳内設定とチェリーピッキングを組み合わせて妄言垂れ流すから社会学は学問扱いされない宗教やオカルトと変わらん
      国は社会学政治学には補助金出すな
      ちなみに日本は高卒と大卒の生涯収入平均がそれぞれ2.1億円と2.5億円で大した差が無い
      余程トンチンカンまたは特別な経歴でなければ大概は「普通の人生」だ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 36. 学名ナナシ
    • 2022年03月21日 07:24
    • >>1033
      論理的に反論できない典型的な低能で草
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 37. 学名ナナシ
    • 2022年03月21日 07:27
    • >>1036
      感情的な相手に論理的なレスを返す必要あるの?
      知らなかったなぁ(笑)
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 38. 学名ナナシ
    • 2022年03月21日 07:32
    • >>1034
      それなら2020年データ使用って書くだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 39. 学名ナナシ
    • 2022年03月21日 07:34
    • >>1037
      うーん、まぁお前がそう感じるならそうなんだろうなぁ…w
      まぁ普通の頭で物事を考えられるように頑張れよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 40. 学名ナナシ
    • 2022年03月21日 07:35
    • >>1028
      能力や実情において高望した結果を普通と言うからおかしくなるだけ
      ちゃんと実力に見合った大学を選べな浪人なんてしない
      就職だってそう漠然とした高望しなければ高卒や専門卒でも普通は手に入る
      能力の高い奴の普通を自分にあてはめるからおかしくなるだけ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 41. 学名ナナシ
    • 2022年03月21日 07:35
    • >>1019
      ぐぐったらヤマト運輸のドライバーは500だったやで
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 42. 学名ナナシ
    • 2022年03月21日 07:36
    • >>1039
      そうだな、お前の中ではなw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 43. 学名ナナシ
    • 2022年03月21日 07:37
    • >>1012
      F欄に行く層はそこに上げた職種になるのは能力的に難しいだろう。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 44. 学名ナナシ
    • 2022年03月21日 07:38
    • >>88
      ワイも。でも転職した人の大半は給与上がってるから結果オーライということで。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 45. 学名ナナシ
    • 2022年03月21日 07:41
    • >>1039
      相手の発言の意図を理解できてないからお前も会話能力皆無の状態だぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 46. 学名ナナシ
    • 2022年03月21日 07:43
    • >>1002
      >世間一般の「普通」の定義に対しての批判
      「現役で大学入学してストレートで卒業して正社員になって3年間離職しない」が世間一般の「普通」の定義ってのは誰が言ってるの?
      君の周りでは「あいつは浪人したから”普通の人生”ではない」って言う人がそんなに沢山居るの?
      相手が言ってもいない主張を批判してドヤるのって何て言うんだっけ?ストローマン論法?ちょっと違うか?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 47. 学名ナナシ
    • 2022年03月21日 07:52
    • >>1046
      有名大学に進学できたら浪人も許容されるだけで
      底辺国立以下の大学だと普通に指さされるし近所で陰口叩かれるぞ
      まず普通の一般的家庭で浪人1年させる余裕がある家庭の方が少ない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 48. 学名ナナシ
    • 2022年03月21日 07:52
    • 丸暗記馬鹿ってこういう誘導に弱いよね
      例えば「今の日本は〇〇である。何故だろう?」ってドヤ顔で言われると「何故」の理由をお利口らしく述べることに夢中になって「〇〇である」が未証明であってもそれに気付けないまま何となく皆がそれを前提となる事実として受け入れちゃう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 49. 学名ナナシ
    • 2022年03月21日 07:54
    • >>1047
      「普通」の定義の話をしてるのに後ろ指がどうとか
      浪人させる余裕がどうとか言い出すの、
      自分があまり頭が良くない自覚が無いんだね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 50. 学名ナナシ
    • 2022年03月21日 08:02
    • >>1048
      それを高尚に語るからお前は何時までも馬鹿なんやで
      端的に無能の照明
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 51. 学名ナナシ
    • 2022年03月21日 08:03
    • いやただまともなデータ出してるだけやん
      へえって思ったわ
      難癖つけてるガイジどもはなんなんや、高校進学で既に弾かれたか?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 52. 学名ナナシ
    • 2022年03月21日 08:06
    • >>1049
      まずな普通ってのは定義づけするようなものじゃないんだよ
      頭の悪い理系の奴が絶対なんてあり得ないって言ってるのと大差ないぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 53. 学名ナナシ
    • 2022年03月21日 08:10
    • >>1020
      高卒はキャリアななれるん?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 54. 学名ナナシ
    • 2022年03月21日 08:11
    • >>1026
      高卒はキャリアになれるん?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 55. 学名ナナシ
    • 2022年03月21日 08:12
    • >>1035
      でも高卒のほうが結局年収低いってことだね!
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 56. 学名ナナシ
    • 2022年03月21日 08:13
    • >>1025
      高卒?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 57. 学名ナナシ
    • 2022年03月21日 08:14
    • 「普通」であることがプレッシャーになってる人に「普通」が幻想であることを教えるためのデータでしょ
      若いうちはなぜ普通に生きられないのかと自縄自縛したり子供に普通を求めてしまう親とか
      高卒あたりは普通に含められたとしても学歴だけでこれなのに、現実には事故事件病気等が自分もしくは近親者にあると長い人生を終始平穏に過ごせてる人なんて思いの外少ない。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 58. 学名ナナシ
    • 2022年03月21日 08:14
    • >>74
      でも高卒だよ?大卒よりいいの?恥ずかしくない?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 59. 学名ナナシ
    • 2022年03月21日 08:15
    • >>1054
      選んでる道が違う奴にキャリアって持ち出すのはひろゆきの論法だから止めた方が良いよ
      普通の頭がある人が見ると居た堪れなくなる
      お前はアスリートや棋士なんかにキャリアとか言うか?
      それと全く同じことだぞ
      それこそ稼ぐって方法のみを見れば高卒や高専で18から働きだした方が良い職種なんて沢山ある
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 60. 学名ナナシ
    • 2022年03月21日 08:16
    • >>79
      底辺高校だどどんどん辞めるらしい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 61. 学名ナナシ
    • 2022年03月21日 08:26
    • >>1059
      あなた高卒?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 62. 学名ナナシ
    • 2022年03月21日 08:47
    • >>1061
      話の内容や状況から何を意図されてるか理解できずに空気読めない発言ばかりして周りの人間に爪弾きにされてるタイプやろ
      お前に友達が一人もできないのは性格の問題じゃなくて障害だから親御さんと病院行った方が良いぞ
      施設に行けばお前と似たような奴沢山いるから普通に友達もできるし周りの人も不快要素がなくなってみんな幸せになれる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 63. 学名ナナシ
    • 2022年03月21日 09:04
    • 多様性があってよろしい!
      てか、いまどき院卒も多いし、ハズレ企業はいって即転職はめちゃ多いやろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 65. 学名ナナシ
    • 2022年03月21日 09:51
    • >>1062
      で、高卒なの?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 66. 学名ナナシ
    • 2022年03月21日 10:04
    • こんな本にまで書かれても分からない奴には分からない
      無駄な時間かけてグダグダ一生屁理屈並べておけばいいよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 67. 学名ナナシ
    • 2022年03月21日 10:24
    • >>1058
      最初だけちょっとコンピレックスになるけど
      ちゃんと稼げてると恥ずかしくはないなあ
      むしろ愚かな学歴マウントに巻き込まれなくて済むし
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 68. 学名ナナシ
    • 2022年03月21日 10:26
    • >>1024
      年取らないのに何十年も同じ生活ができてるから錯覚しちゃうんだよね
      人生誰だって波瀾万丈なのに
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 70. 学名ナナシ
    • 2022年03月21日 10:36
    • >>74
      というか幸せだと思ってるなら収入関係なくね?そもそも収入の話は誰もしてない。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 71. 学名ナナシ
    • 2022年03月21日 10:39
    • >>1058
      現実世界で学歴学歴と言うのは24~25歳までだよ。後は社会に出てからの実績を語る
      どんな仕事をしたとか給料いくらとか、それ超えても学歴ってやつは学校卒業してからの実績が何もないカスってみなされるんだよ
      それこそ30歳超えても学歴とか言ってる人は学校の勉強ができただけの欠陥品って自己紹介してるだけの恥ずかしい奴扱いされるよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 72. 学名ナナシ
    • 2022年03月21日 10:46
    • >>1071
      高卒?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 74. 学名ナナシ
    • 2022年03月21日 11:34
    • >>144
      転職しろよ
      何故しがみつくのな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 75. 学名ナナシ
    • 2022年03月21日 11:34
    • >>1034
      もしかして、2009年の中学生を追跡調査したと思ってる?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 76. 学名ナナシ
    • 2022年03月21日 11:42
    • >>1019
      ↓ググればヤマトは590、残業込みで970と出る。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 77. 学名ナナシ
    • 2022年03月21日 11:49
    • >>1054
      書いてあるが、キャリア組と言われる経路は「国家総合職試験」に合格後に警察に採用されたモノを言う。
      国家総合職の受験要項はググって。
      昔は最終学歴高卒でもキャリア組はいた。
      大学入って国家一種受けて採用後に大学を辞める。学士も無いが採用期間も長くキャリアも積んで生涯年収も上。そういう人達は派閥からのウケがあんまり良くないから、あんまり出世はしてない。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 78. 学名ナナシ
    • 2022年03月21日 11:55
    • >>1032
      関係ない揚げ足取りでご満悦なおツムは社会生活大丈夫か?と心配してしまうレベルやな。
      雑談ニュースを、関係ないピックアップリンクを敢えて踏んで関連調べようとする暇人なんか強迫性障害持ってるキチガイだけだぞ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 79. 学名ナナシ
    • 2022年03月21日 12:01
    • >>1043
      だったら尚更、普通に警官なり消防士なり溶接工なりトラック運転手なりになればいいだけやん。
      長距離運チャンなら18で免許取って、下積みしてる間にリフト他の免許、2年目以降に大型とる道なら頭を使わなくてもなれる。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 81. 学名ナナシ
    • 2022年03月21日 17:00
    • >>1046
      知らねぇよ何で俺が言ったことになるんだ元ツイにDMでもして確認しろ
      余りにも国語力なさすぎてネット向いてないわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 82. 学名ナナシ
    • 2022年03月21日 17:59
    • >>1080
      新卒雇用で3年とは書いてないだろ
      そもそもこのテンプレってその時々で言ってる人が違うんだぞ
      浪人経験してない奴らはそれが普通だと言うしちゃんと企業研究して就職した奴は勤続三年普通と言う
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 83. 学名ナナシ
    • 2022年03月21日 18:37
    • >>1071
      高卒?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 85. 学名ナナシ
    • 2022年03月23日 06:53
    • >>1012
      正味Fランじゃなくて、Cランくらいまでは普通に高卒に負けてる。
      一番の差は、高卒でも必要とされてる地域に転居することを厭わないかどうか。高卒の殆どが地元の企業に就職して食いつぶされてる。地方でも公務員は少し給与が低い。
      次に端的に言えば勉強する癖のある高卒と、無いCランの差。
      日東駒専や関関同立程度は大半が、高卒ストレートに負けるのが現状。マーチ程度から勝る割合上がるが。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 86. 学名ナナシ
    • 2022年03月23日 11:09
    • どうでもいいデータだった。解散。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 最新のコメントへ(87)
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

87