1:ID:
18:2022/03/31(木) 17:41:22.03ID:Bgf0sakQ0.net
日本独自のヘンテコな儀式の事かなwww
23:2022/03/31(木) 17:41:38.80ID:3WDVR8he0.net
経営学はともかく名刺の出し方なんて大学じゃ学ばねえよ
26:2022/03/31(木) 17:42:16.04ID:jPj5vbBU0.net
どこの大学のこと言ってんだ?
50:2022/03/31(木) 17:46:30.10ID:XC0KnFbF0.net
この超大手企業では新人研修ってやらないのか?
61:2022/03/31(木) 17:49:17.18ID:qhEe/Wbc0.net
それって会社で教えることじゃね…?
69:2022/03/31(木) 17:50:26.97ID:83b7yZ850.net
すげーパワハラしてそう
75:2022/03/31(木) 17:51:29.58ID:YbwzIDw80.net
そんなことにしか目が行かないのかよ…
90:2022/03/31(木) 17:55:33.59ID:r1inK2k/0.net
大学はサラリーマン養成所じゃないので
7:2022/03/31(木) 17:38:42.79ID:Wrz5ewzK0.net
つか、小池栄子きれいだな
93:2022/03/31(木) 17:55:54.06ID:2Pcj3FjQ0.net
>>7
まじでな
綺麗な年の取り方で余計魅力アップだわ
まじでな
綺麗な年の取り方で余計魅力アップだわ
36:2022/03/31(木) 17:44:04.23ID:Bgf0sakQ0.net
名刺なんて片手でホイッと渡しゃいいんだよw
フランス料理店のブルジョワコースじゃあるまいしwww
フランス料理店のブルジョワコースじゃあるまいしwww
45:2022/03/31(木) 17:45:20.05ID:qPEDQ7sy0.net
学生に名刺は必要ないからな
あとは文句言う相手を間違えてる
あとは文句言う相手を間違えてる
51:2022/03/31(木) 17:47:07.41ID:wih3Xu7M0.net
名刺の出し方wwwwこんな事に拘る意味が分からん
この超大手企業はハンコの押し方とかも決まってそう
取引相手に頭下げてるようにハンコも相手の判に向かってお辞儀してるように押すみたいな事を
教える企業もあるらしいし
この超大手企業はハンコの押し方とかも決まってそう
取引相手に頭下げてるようにハンコも相手の判に向かってお辞儀してるように押すみたいな事を
教える企業もあるらしいし
56:2022/03/31(木) 17:48:09.05ID:vLBbvv/u0.net
滅私奉公を求めるくせに教育放り出したのは企業側だからな
これからは従順な奴隷を求めてたら世界に置いて行かれる
欲しい能力は金で買うんだよ
これからは従順な奴隷を求めてたら世界に置いて行かれる
欲しい能力は金で買うんだよ
67:2022/03/31(木) 17:50:05.34ID:SVzR3OHZ0.net
これ日本電産の会長だっけ?
元日しか休まないとか豪語してる人
元日しか休まないとか豪語してる人
79:2022/03/31(木) 17:52:57.34ID:GrRJ5iRH0.net
2018年に京都先端科学大学の理事長に就任し、大学改革に乗り出した日本電産の永守重信会長
https://images.newswitch.jp/images/GeciaE9YftwmJjDhyVn6kaXsN9jG7RVL53JbIPmQ.jpeg
https://images.newswitch.jp/images/GeciaE9YftwmJjDhyVn6kaXsN9jG7RVL53JbIPmQ.jpeg
112:2022/03/31(木) 17:58:46.58ID:Bk+f5xiw0.net
>>79
偏差値40前後の大学の学長にイキられても…
偏差値40前後の大学の学長にイキられても…
180:2022/03/31(木) 18:17:12.71ID:5IMaA4ve0.net
>>79
ああ…こういうとこの人か
底辺大学を念頭に置けば正論だな
専門学校の方がよほどマシ
ああ…こういうとこの人か
底辺大学を念頭に置けば正論だな
専門学校の方がよほどマシ
239:2022/03/31(木) 18:35:54.16ID:Md3By1S60.net
>>79
ビジネスマナー専門学校
でも設立すればいいんじゃね
名刺の出し方や電話受けは完璧で
中身がカラの学生はちゃんと引き取れよ
ビジネスマナー専門学校
でも設立すればいいんじゃね
名刺の出し方や電話受けは完璧で
中身がカラの学生はちゃんと引き取れよ
233:2022/03/31(木) 18:34:19.41ID:+7RTssX90.net
日本凋落の象徴みたいなタイプの老害だな
237:2022/03/31(木) 18:35:09.69ID:EkIRLTcu0.net
>>233
落ちていく日本の中で会社をでかくしたんだけど
落ちていく日本の中で会社をでかくしたんだけど
244:2022/03/31(木) 18:37:12.09ID:G2rCZKVt0.net
>>237
実は、その条件で上場企業が規模だけを拡大するのは最も簡単なのさ。
実は、その条件で上場企業が規模だけを拡大するのは最も簡単なのさ。
248:2022/03/31(木) 18:38:13.24ID:+JpxJQhd0.net
270:2022/03/31(木) 18:43:07.94ID:2rJf0uvG0.net
>>248
会社が大きくなるときに日本の多くの大学から
卒業生を受け入れて来たんじゃないの?
他人が頑張って育てた学生をつかってビジネスを
成功させてきたくせに、大学で起きてる事象を
大学のせいにしてふんぞり返るなんてどうかしてる。
背景にある少子化などの要因に着目し
企業が果たすべき役割を考えるのが筋の通った
態度ではないのかな。正直経営者として
成功したからって、大学をうまく運営できるとは
思えないよ。馬鹿げてる。
成功者だから偉いというのは権威主義だ。
思考を捨てて考えるのを止めたものの態度。
出来ない学生に良くある最低の態度だ。
会社が大きくなるときに日本の多くの大学から
卒業生を受け入れて来たんじゃないの?
他人が頑張って育てた学生をつかってビジネスを
成功させてきたくせに、大学で起きてる事象を
大学のせいにしてふんぞり返るなんてどうかしてる。
背景にある少子化などの要因に着目し
企業が果たすべき役割を考えるのが筋の通った
態度ではないのかな。正直経営者として
成功したからって、大学をうまく運営できるとは
思えないよ。馬鹿げてる。
成功者だから偉いというのは権威主義だ。
思考を捨てて考えるのを止めたものの態度。
出来ない学生に良くある最低の態度だ。
279:2022/03/31(木) 18:44:56.94ID:+JpxJQhd0.net
>>270
大学経営に関してうまくいくかはどうかについては
レスしてないです
大学経営に関してうまくいくかはどうかについては
レスしてないです
超大手企業社長「日本の大学生は名刺の出し方すら知らない。ならいったい何ならできるんだ…?」 https://t.co/vVSMXOUdf8 #名刺
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2022年3月31日
