作画監督アニメーター「落書き描きましたw」ムチッ

47

下書き デッサン 作画監督アニメーター 落書き ダージリンええやんに関連した画像-01
12022/04/05(火) 08:34:40.53ID:A5qHsaa0a.net





32022/04/05(火) 08:36:06.28ID:A5qHsaa0a.net



42022/04/05(火) 08:36:44.87ID:A5qHsaa0a.net



52022/04/05(火) 08:36:46.17ID:9tD3QIsuM.net

本気で描いた絵を見せて


62022/04/05(火) 08:37:07.31ID:A5qHsaa0a.net



82022/04/05(火) 08:38:00.21ID:A5qHsaa0a.net



92022/04/05(火) 08:38:05.45ID:IFdYVxKGa.net

ええやん


112022/04/05(火) 08:38:36.19ID:A5qHsaa0a.net



482022/04/05(火) 08:50:01.27ID:oRj3Ox8C0.net

>>11
ダージリンええやん


142022/04/05(火) 08:40:32.11ID:saZM5mG60.net

どのくらいで書くんやろ1時間とかか?



212022/04/05(火) 08:41:47.18ID:jJfLca8e0.net

微妙にデッサンおかしくない?


222022/04/05(火) 08:42:02.60ID:OT4vUQz70.net

支援サイトで色塗ったの公開するだけで月30万くらい稼げそう


252022/04/05(火) 08:43:01.62ID:A5qHsaa0a.net



262022/04/05(火) 08:43:14.51ID:A5qHsaa0a.net



272022/04/05(火) 08:43:58.12ID:sFAen/G50.net

よく下書きや原作絵って赤い線とか入ってるけどあれ意味あったりするん?


302022/04/05(火) 08:44:41.82ID:A5qHsaa0a.net



332022/04/05(火) 08:45:20.03ID:A5qHsaa0a.net



342022/04/05(火) 08:46:00.68ID:JYQNIc2oM.net

アニメーターってなんで漫画家ならんの?
速いし上手い
作画専門ならアニメーターより儲かるやろ


502022/04/05(火) 08:50:17.58ID:4Io09gr8p.net

>>34
元からあるものを描くことはできても0から作り出すことは難しいからやろ


392022/04/05(火) 08:47:01.26ID:lenHz+1Pd.net

なんでちゃんと描かないんや?


422022/04/05(火) 08:47:44.30ID:s5exdjsea.net

>>39
作画の人はここまでしか描かんからやろ


702022/04/05(火) 08:58:58.16ID:aAw7FHZvM.net

アニメーターって絵がめちゃくちゃ上手いヤツの集まりなのにどうやったら作画崩壊してるアニメが誕生するの?
理屈がわからない


722022/04/05(火) 08:59:49.32ID:UevAOPKsa.net

>>70
そんな奴らが絵が崩壊するレベルのスケジュール組んでるからや


742022/04/05(火) 09:00:59.99ID:tB/0tRrb0.net

>>70
作品数が多すぎて人手不足


872022/04/05(火) 09:07:21.45ID:yjOe3FhQ0.net

よく分からんけどアニメ制作って絶対ブラックやんな
話聞いてるだけでゾッとするわ



912022/04/05(火) 09:08:38.34ID:UB38MT9Aa.net

>>87
動画一枚で200円もらえるから毎日100枚描くだけで月収40万やで


942022/04/05(火) 09:09:09.40ID:ZIqV7gJ6a.net

>>91
それクソコスパ悪くないか?


1092022/04/05(火) 09:16:52.22ID:P60VU10I0.net

>>87
徹夜当たり前で年収100~200万って見たな
絵が上手くなるのが一番の報酬みたいな現場やから成り立ってるんやろうけど
やりがい搾取に気付いてないだけ


902022/04/05(火) 09:08:04.15ID:wFt3D8MOa.net

 

https://imgur.com/v1GvhKK.jpg
色々やってるんやなあ


932022/04/05(火) 09:09:04.22ID:UB38MT9Aa.net

>>90
二原でこのうまさかよ


1062022/04/05(火) 09:14:50.38ID:S54Zh2B+0.net

アニメーターって出世あるの
出世でオリジナルアニメ作れる様になるなら夢あるけど好きなだけでやってんの?


1112022/04/05(火) 09:18:36.00ID:3eK8Z4qS0.net

アニメーターに限らずクリエイター系への待遇最悪だからなこの国


1182022/04/05(火) 09:22:29.81ID:P60VU10I0.net

>>111
びびるよな
カラー1枚絵明日までにタダで書いて!とかアホみたいな依頼バンバンある
自分で描いてみーや下書きですら3時間かかるやろ


1142022/04/05(火) 09:19:59.49ID:TktBtiqfd.net

塗りは塗りの専門家がおるんやろ?
しろばこでみたで!


1152022/04/05(火) 09:20:07.60ID:cC5xk++N0.net

このクオリティなら1枚500円は安いだろ...




下書き デッサン 作画監督アニメーター 落書き ダージリンええやんに関連した画像-01



ホームに戻る

RSSヘッドライン

コメントありがとうございます



最新のコメントへ(47)
お気軽に一言お願いします。 最新のコメントへ(47)
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット



 コメント一覧 (47)

    • 1. 学名ナナシ
    • 2022年04月06日 05:40
    • >>21
      おかしいけど嘘でごまかせるのがアニメ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 46. 学名ナナシ
      • 2022年04月09日 08:56
      • >>1
        いつまで経ってもプロが版権もの描いて楽しいだの遊びだの言ってるから著作問題で自分の首絞められるんだよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 2. 学名ナナシ
    • 2022年04月06日 05:42
    • >>93
      一原はこれにスピードが加わる、マジで速くてビビる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 3. 学名ナナシ
    • 2022年04月06日 06:18
    • >>90 アニメ界の超絶エリートで草
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 4. 学名ナナシ
    • 2022年04月06日 06:24
    • ポリコレに従い守った魅力のカケラもない
      海外のアニメを作ってるスタッフって
      何が楽しくてアニメーター続けてるんだろうな。
      それなりの賃金があってそれだけが心の支えなのかな。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 5. 学名ナナシ
    • 2022年04月06日 06:27
    • デッサンおかしくね?とか社会のゴミが偉そうに何言ってんだよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 35. 学名ナナシ
      • 2022年04月06日 13:14
      • >>5プロにとって落書きとはお金にならない絵のことで本気で描いたかどうかは別
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 39. 学名ナナシ
      • 2022年04月06日 22:20
      • >>5
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 6. 学名ナナシ
    • 2022年04月06日 06:32
    • >>21
      デッサン正しく描いたら可愛くなくなるマジック
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 7. 学名ナナシ
    • 2022年04月06日 06:35
    • 上手いけど調子に乗りすぎてイカ娘やハイキューの人たちみたいにやらかしそう。やらかした人はどうなったかは知らないけど
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 8. 学名ナナシ
    • 2022年04月06日 06:36
    • 芸大出てデザイン関係の仕事してるけど、1枚目からデッサンおかしいと思った。他の絵も崩れてるね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 9. 学名ナナシ
    • 2022年04月06日 06:49
    • >>30
      アンツィオトリオすき
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 10. 学名ナナシ
    • 2022年04月06日 07:04
    • >>70中割りの崩壊は許したれ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 11. 学名ナナシ
    • 2022年04月06日 07:05
    • >>1008
      キモオタはかわいいが正義なので、人間工学は関係ない。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 12. 学名ナナシ
    • 2022年04月06日 07:26
    • 落書きで思い出したが、Twitterでたまに見かける自称絵師⁈が勘違いしてるのウケる
      落書きって言ってるけどメッチャ時間かけてそうな絵とか笑える
      しかも下手くそ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 13. 学名ナナシ
    • 2022年04月06日 07:28
    • >>1008
      デッサンおかしいってそもそも日本語としておかしくね?
      本当に芸大出た?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 14. 学名ナナシ
    • 2022年04月06日 07:30
    • >>22
      これでも一枚数万円で売れそう。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 15. 学名ナナシ
    • 2022年04月06日 07:32
    • >>72
      中抜きのせい。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 16. 学名ナナシ
    • 2022年04月06日 07:35
    • >>21このレベルに上手い奴はあえて崩してると思うで
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 17. 学名ナナシ
    • 2022年04月06日 07:40
    • >>70
      丁寧に描いてたらとても間に合わんスケジュールだからや。 あと場面によっては、わざと崩してる。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 18. 学名ナナシ
    • 2022年04月06日 07:41
    • >>1008
      物として正しいかや3Dとして成り立つかどうかの重要度って絵の目的によって違うでしょ
      マジでデザイン系の仕事してるなら普段から無駄な事やりまくってると思うぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 19. 学名ナナシ
    • 2022年04月06日 07:42
    • >>118
      なんじゃそれ・・・常識なさすぎやろ・・・。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 20. 学名ナナシ
    • 2022年04月06日 07:52
    • >>111
      というか、クリエイター目指してんのにサラリーマンのように安定した暮らしを望むのが間違いなんだよ
      寿司屋の修行と同じでアニメーターも修行みたいなもんなんだから、ある程度技術を身につけたらさっさと独立しないと意味ないんだよ
      自分で営業して仕事持ってきて値段つけて、自分の力で稼ぐ気がないならそもそもクリエイターになろうとするのが間違い
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 21. 学名ナナシ
    • 2022年04月06日 08:13
    • >>70
      絵が上手いのは一部、あとはパートのおばちゃんでも務まるレベル
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 38. 学名ナナシ
      • 2022年04月06日 18:52
      • >>21わりかし微妙なメーターの方が多い
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 22. 学名ナナシ
    • 2022年04月06日 09:17
    • >>1019
      ホント呆れるくらいある
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 23. 学名ナナシ
    • 2022年04月06日 09:18
    • >>27
      原画の話ならトレス線、簡単にいうとここは色が変りますよというラインを引いてる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 24. 学名ナナシ
    • 2022年04月06日 09:36
    • >>1020
      なぜ制作職が安定した暮らし望んだらダメなのか意味不明
      いわゆるクリエイター職がおらんと世の中回らんのに
      それこそ印刷物からウェブ、広告、映像、工業製品、音楽・音響等々
      地球上のすべての人工物にはデザイナー=いわゆるクリエイター職が介在してるのに
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 25. 学名ナナシ
    • 2022年04月06日 09:59
    • >>34
      80年代にそう考えた奴がモーションコミックって言う雑誌作ってな
      当時のオタクにアニメーターが漫画かける訳じゃないと言うあまりに当たり前の事実を知らしめたんだよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 26. 学名ナナシ
    • 2022年04月06日 10:17
    • >>1025
      とはいえ結構いるぞ元アニメ関係経験してた漫画家
      宮崎駿や安彦良和クラスでも大ヒット漫画家ではないのでアレだけど
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 27. 学名ナナシ
    • 2022年04月06日 10:28
    • >>1024
      デザイナー職、クリエイター職はいつ飽きられるか分からない職業だからでしょ。
      安定した生活ができる人たちはその中でも一握りだよ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 28. 学名ナナシ
    • 2022年04月06日 10:40
    • >>1004
      こういうのにしか魅力感じないほうがおかしいと思うがw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 29. 学名ナナシ
    • 2022年04月06日 11:28
    • >>39
      100倍時間をかけて完成させてもイイネの数は10倍も付かないから線画に色指定したものアップした方が効率よく閲覧稼げるんだよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 30. 学名ナナシ
    • 2022年04月06日 12:15
    • >>1013
      デッサン狂ってるとか、デッサンおかしいとか普通に言ってたけどなあ。
      最近はそういう言い方しないのか。じゃあなんて言うんだろう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 31. 学名ナナシ
    • 2022年04月06日 12:21
    • >>1030
      そういう言い方する人がいるのは事実だけど、デザイン関係やっててちゃんと指摘するなら使わん表現だと思う
      何が狂ってるのか、何がおかしいのか普通は具体的に言う
      パースなのか、全体のバランスなのかとかね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 32. 学名ナナシ
    • 2022年04月06日 12:34
    • >>1030
      普通に作業コストに対しての妥協点があるからこの手のやつにデッサン狂ってるとは言わんよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 33. 学名ナナシ
    • 2022年04月06日 12:40
    • >>1026
      全体からしたらほとんどいないレベルだよ
      単純にコマ割できない~ストーリー考えつかないまで幅広だけど
      そもそもにアニメも背景書いてるのは別人で効果演出してるのも別人だから
      まるごと全部の能力がありますってのは少数だよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 34. 学名ナナシ
    • 2022年04月06日 12:59
    • 微妙にじゃなくてデッサン狂いすぎてるやろ…
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 36. 学名ナナシ
    • 2022年04月06日 13:39
    • >>1031
      なるほど
      でもこの人、全部おかしいからなあ
      カタチも取れてないし、絵の中での良いカタチというのもわかってないし
      やっぱりデッサン狂ってるとしか言いようがないような
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 37. 学名ナナシ
    • 2022年04月06日 13:44
    • >>1019
      >>1022
      売り手市場の極地だから無料になってるんだよ
      自ら率先して実績づくりのためにタダでやりたいって時間と体力を切り売りする若い層や新人が異常に多い
      それこそ最低限描ける人なら数倍の時間かければ上手く描けるからそう言った層が価格崩壊を呼び込んでる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 40. 学名ナナシ
    • 2022年04月06日 22:36
    • >>1036
      こういうのって水商売だしファンが付けばそれでOKってものじゃないの?
      デッサン?ありきなら写真やCADでやるのが正解やん
      わざわざ手書きでやってて現実ではありえない自由度が気に入らんとかもう向いてないだけかと
      そもそもアニメ絵自体が人としてあり得ない造形なんだし
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 41. 学名ナナシ
    • 2022年04月06日 22:40
    • >>1027
      「漫画家」「アーティスト」の括りならそれも分かるんだが
      アニメーターや多くのデザイナーはちょっと違うと思うんだけどな。特にアニメーター
      ほとんど業態は指示で動く会社員だし、尖ったセンスより均質な製品を求められる
      どう考えても使う側の都合で「クリエイター」にさせられてるだけ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 42. 学名ナナシ
    • 2022年04月07日 02:02
    • >>93
      一原、二原というのは作業工程の名前であって役職やステータスではないので
      絵の上手さ、描く速さなどの能力とは関係ないよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 43. 学名ナナシ
    • 2022年04月08日 17:38
    • 作監ってすげえんだな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 44. 学名ナナシ
    • 2022年04月08日 18:57
    • >>1036
      レンズの歪みは教わらなかったか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 45. 学名ナナシ
    • 2022年04月08日 23:15
    • >>1044
      四肢だけネジ切れるほど歪んだり、一部パーツだけだけ大きさが変わるレンズなんてないぞ。服脱がしてみなよ。極端に言えばティラノサウルスみたいになる。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 47. 学名ナナシ
    • 2022年04月09日 09:01
    • >>111
      こうやって絵をばらまくからだろ 公式絵しか世になければもっと価値はあがるよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 最新のコメントへ(47)
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

47