1:名無しさん@おーぷん22/04/07 10:33:13ID:4ceA
この危険性についてずっと警鐘を鳴らして来たが、やはりである。北海道の領有権の主張ができるとロシア言い始めた。根拠はアイヌはロシアの先住民族であり故に北海道はアイヌの土地だとするものだ。能天気な国会が「アイヌは北海道の先住民族」との嘘を決議した事が全ての元凶だ。 https://t.co/Lo6MGDsJQD
— 小野寺まさる (@onoderamasaru) 2022年4月7日

ロシア下院が「我々は北海道に対する権利を持っている」。グレンコ・アンドリー氏が「ロシア語の原文を確認しました。本当に言ってますよ。また『もし日本人は関東軍の運命を忘れたのであれば、それを再現させてやろうではないか』とも言ってます」。単なる脅しとは思えない。至急ロシアに備えるべき。
— 加藤清隆(文化人放送局MC) (@jda1BekUDve1ccx) 2022年4月7日
4:名無しさん@おーぷん22/04/07 10:34:00ID:gMZa
だから何だって話だが
10:名無しさん@おーぷん22/04/07 10:35:48ID:dZSi
さすがにロシアもこの状況で二正面作戦やるほどアホじゃないやろ
15:名無しさん@おーぷん22/04/07 10:36:35ID:0lzX
>>10
もうウクライナには人員割いてないやろ
もうウクライナには人員割いてないやろ
14:名無しさん@おーぷん22/04/07 10:36:31ID:dZSi
日本ハムファイターズ、ロシアリーグに編入
23:名無しさん@おーぷん22/04/07 10:38:27ID:lYIx
世界始まったな
24:名無しさん@おーぷん22/04/07 10:38:44ID:Eurw
お?大戦か?
33:名無しさん@おーぷん22/04/07 10:40:34ID:e5Lj
流石に北海道に手出したら米軍出てくるやろ
35:名無しさん@おーぷん22/04/07 10:40:45ID:4ceA
>>33
出ねーよ
出ねーよ
37:名無しさん@おーぷん22/04/07 10:40:51ID:sZ5v
>>33
遺憾の意を表明するだけや
遺憾の意を表明するだけや
39:名無しさん@おーぷん22/04/07 10:40:59ID:0lzX
>>33
ウクライナに米軍が出てきましたか?
ウクライナに米軍が出てきましたか?
50:名無しさん@おーぷん22/04/07 10:43:19ID:Kq1O
>>39
ウクライナに米軍基地はないけど北海道にはあるで
ウクライナに米軍基地はないけど北海道にはあるで
41:名無しさん@おーぷん22/04/07 10:41:23ID:JWt8
ワイもそろそろ竹槍を準備する頃か
56:名無しさん@おーぷん22/04/07 10:44:24ID:SYgk
言うてロシアには勝てるやろ
58:名無しさん@おーぷん22/04/07 10:44:41ID:Pvx4
そもそもウクライナで大損してるのに侵略する余裕はあるんか
62:名無しさん@おーぷん22/04/07 10:45:10ID:kGtP
>>58
損したら取り返したくなるやろ
パチンカスと一緒や
損したら取り返したくなるやろ
パチンカスと一緒や
66:名無しさん@おーぷん22/04/07 10:45:40ID:Yf8q
しゃーない
もう一回ボコしたろ
もう一回ボコしたろ
86:名無しさん@おーぷん22/04/07 10:48:04ID:CjlK
ロシアは山賊みたいなもんやしな?
隙見せれば進軍するやろ
隙見せれば進軍するやろ
119:名無しさん@おーぷん22/04/07 10:51:38ID:dIoZ
水曜どうでしょうの新作どうなるん
129:名無しさん@おーぷん22/04/07 10:52:03ID:dVEV
>>119
シベリア鉄道を歩きながら巡る旅
シベリア鉄道を歩きながら巡る旅
313:名無しさん@おーぷん22/04/07 11:14:22ID:4ceA
露、日本の制裁に報復検討 「長年築いた関係破壊」 https://t.co/D5NY80IieC
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2022年4月7日
ロシア外務省のザハロワ情報局長は、日本の現政権は「長年かけて築かれてきた両国間の協力関係を破壊している」と述べ、ウクライナに侵攻したロシアを批判する岸田文雄政権の対応に強い不満を示した。
だってさ
345:名無しさん@おーぷん22/04/07 11:17:28ID:Ea0b
ゴルバチョフもクーデターで幽閉させられていた状態だったしね 今のロシアをどんな目でみているんだろう
【ほらきた】ロシアさん、衝撃発言 https://t.co/9DGc5kn408 #ロシア #北海道
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2022年4月7日