3:2022/04/06(水) 22:19:30.31ID:8MrT4Cvi0.net
タンパク質摂れ
4:2022/04/06(水) 22:19:45.75ID:7IDvK7ACa.net
そこでヤクルトですよ!
5:2022/04/06(水) 22:19:59.75ID:2VcZydQW0.net
ビオフェルミン
53:2022/04/06(水) 22:32:31.58ID:SJI/ySE10.net
>>5
ビオフェルミンは乳糖不耐症はあかんはずや
ビオフェルミンは乳糖不耐症はあかんはずや
6:2022/04/06(水) 22:20:03.72ID:7ngt9EmZ0.net
ワイニートだったけどその記事見て腸に良いことしまくったらテレワーク出来るまで回復したで
7:2022/04/06(水) 22:20:05.56ID:TJfNhcXJ0.net
毎日ヤクルト飲んでるけど週イチでニンニク入り二郎食べてリセットされちゃう
8:2022/04/06(水) 22:20:30.27ID:YB/xrHdH0.net
カルピスサプリ飲め
11:2022/04/06(水) 22:21:02.48ID:NEdIyP3A0.net
ヤクルトあかんしサプリ飲むか…
12:2022/04/06(水) 22:21:29.10ID:70j1Wu0x0.net
ヤクルト1000ヤバイわ
13:2022/04/06(水) 22:21:30.73ID:l44iBROA0.net
胃腸は大事よ
16:2022/04/06(水) 22:22:38.44ID:ELesW34U0.net
ヤクルト毎日飲んでからまじで腹の調子ええわ
ニートやけど
ニートやけど
18:2022/04/06(水) 22:23:01.11ID:aWxKOXGG0.net
腸内環境終わると割りと人生詰む
20:2022/04/06(水) 22:23:37.65ID:SCjCFXUZ0.net
腸内環境がヨーグルトって考えてる時点でダメ
基本は食物繊維
基本は食物繊維
22:2022/04/06(水) 22:23:56.65ID:E4cP2uVL0.net
腸内環境終わってるワイは屁ばっかり出る
29:2022/04/06(水) 22:25:34.38ID:bBHZ7VmVd.net
納豆があるよニカッ
30:2022/04/06(水) 22:26:23.28ID:zkM2YGBe0.net
第3の臓器やからな
1キロ分の細菌とかキモいけどそら影響力あるわ
1キロ分の細菌とかキモいけどそら影響力あるわ
33:2022/04/06(水) 22:27:16.02ID:qh7ci9qD0.net
ビオフェルミンじゃいかんのか?
37:2022/04/06(水) 22:28:09.43ID:sg+PinPa0.net
毎日ヨーグルトとプロバイオティクスのサプリを取っている俺、メンタルが安定しすぎてやばい
38:2022/04/06(水) 22:28:29.08ID:zUZLRw8X0.net
納豆食え
ワイはあんま好きじゃないけど体にいいらしいから渋々食べてる
ちな健康に影響してるかは不明
ワイはあんま好きじゃないけど体にいいらしいから渋々食べてる
ちな健康に影響してるかは不明
39:2022/04/06(水) 22:28:37.07ID:NEdIyP3A0.net
運動不足も関係ありそう
44:2022/04/06(水) 22:30:40.83ID:/BW2Rtb00.net
ビオスリー
わかもと
ミヤリサン
ヤクルト
毎日これ全部飲んでる
わかもと
ミヤリサン
ヤクルト
毎日これ全部飲んでる
58:2022/04/06(水) 22:33:40.17ID:SJI/ySE10.net
>>44
腸内で戦争起こってそう
腸内で戦争起こってそう
45:2022/04/06(水) 22:30:41.84ID:SCjCFXUZ0.net
良いものをピンポイントで摂取して治そうという傲慢さが健康を遠ざけてるんやで
毎日野菜食べてれば腸内環境なんて普通に良くなる
毎日野菜食べてれば腸内環境なんて普通に良くなる
50:2022/04/06(水) 22:31:42.55ID:sg+PinPa0.net
まじか
最近にんにく毎日食べてたから腸内細菌殺してたかも
最近にんにく毎日食べてたから腸内細菌殺してたかも
51:2022/04/06(水) 22:32:19.95ID:VIX1WT3x0.net
冷たい水は飲むな
52:2022/04/06(水) 22:32:24.66ID:2ZAxEGof0.net
家系ラーメンってニンニク入ってるんか?
59:2022/04/06(水) 22:33:42.67ID:TJfNhcXJ0.net
>>52
卓上のニンニク使わなければ無視していいレベルの量や
卓上のニンニク使わなければ無視していいレベルの量や
56:2022/04/06(水) 22:32:47.21ID:ZeI5FenG0.net
豆乳ヨーグルトもあるで
64:2022/04/06(水) 22:35:45.12ID:ELesW34U0.net
ヤクルトを毎日飲んでるって言う事実だけでも下痢予防や
65:2022/04/06(水) 22:35:56.27ID:lwQ3nnJB0.net
ビオフェルミンとビオスリーどっちがええんや
69:2022/04/06(水) 22:36:32.47ID:TJfNhcXJ0.net
>>65
君にどっちが効くかなんて誰にもわからんで
君にどっちが効くかなんて誰にもわからんで
73:2022/04/06(水) 22:37:19.30ID:MSyw04pb0.net
ピルクルじゃダメなん?
75:2022/04/06(水) 22:37:43.32ID:x5ei9KtL0.net
オールブランええで
224:2022/04/06(水) 23:00:02.58ID:4JTbBZQwa.net
>>75
これだよな
俺は海藻とキノコもおすすめ
これだよな
俺は海藻とキノコもおすすめ
77:2022/04/06(水) 22:38:00.39ID:oGhWTzgx0.net
ピルクルってどうなん?
97:2022/04/06(水) 22:41:10.57ID:/BW2Rtb00.net
>>77
ヤクルトに比べると全然効かん
ヤクルトに比べると全然効かん
81:2022/04/06(水) 22:38:34.98ID:Mx1vzZ6S0.net
腸が荒れてる奴の殆どは
腹の筋肉無さすぎ口内汚すぎ口開けすぎ
腹の筋肉無さすぎ口内汚すぎ口開けすぎ
89:2022/04/06(水) 22:39:58.96ID:E4cP2uVL0.net
>>81
あっ、ワイ口呼吸だから?
あっ、ワイ口呼吸だから?
82:2022/04/06(水) 22:38:43.93ID:aWxKOXGG0.net
慢性的な下痢とか倦怠感ある奴は危険やな
肌もメンタルもやられる
肌もメンタルもやられる
92:2022/04/06(水) 22:40:35.09ID:FHOgAJ3Ud.net
>>82
常に体が怠いんやが
階段登ったら疲労度マックスや
常に体が怠いんやが
階段登ったら疲労度マックスや
91:2022/04/06(水) 22:40:09.14ID:jSny1uRy0.net
ヨーグルトが万能って嘘だよな
俺ヨーグルト食ったら便秘になるもん
俺ヨーグルト食ったら便秘になるもん
93:2022/04/06(水) 22:40:37.58ID:Qa3BIS0B0.net
ツイッターで話題になってたヤクルト1000買ったわ
これでワイも安眠できるんかな
これでワイも安眠できるんかな
103:2022/04/06(水) 22:42:51.80ID:2ZAxEGof0.net
>>93
ワイ最近飲み始めたけどまじで朝ちゃうで
何日か飲むのやめたら朝怠くなってきてまた再開した
ワイ最近飲み始めたけどまじで朝ちゃうで
何日か飲むのやめたら朝怠くなってきてまた再開した
104:2022/04/06(水) 22:42:59.52ID:GJmGEsjEa.net
ワイも食物繊維取ったり発酵食品とか整腸剤とか試したけど、結局運動が一番腸の環境良くなったわ
113:2022/04/06(水) 22:44:25.87ID:A3AkTtaN0.net
おならばっかり出るの何でや
135:2022/04/06(水) 22:47:12.11ID:7ngt9EmZ0.net
>>113
オナラは基本的に食事と一緒に吸い込んだ空気やよく噛まず飲み込むとオナラの量が増えるしサツマイモみたいな食物繊維の塊を食うことでもなる
オナラは基本的に食事と一緒に吸い込んだ空気やよく噛まず飲み込むとオナラの量が増えるしサツマイモみたいな食物繊維の塊を食うことでもなる
114:2022/04/06(水) 22:44:29.39ID:s4/KSUpd0.net
ナッツ系はどうなん?
甘い物の代わりに生活に組み込みたいと思ってるんやけど
甘い物の代わりに生活に組み込みたいと思ってるんやけど
136:2022/04/06(水) 22:47:21.24ID:SCjCFXUZ0.net
>>114
ナッツは食物繊維もあるしミネラルも豊富やしオメガ3もとれる最強の健康食品のひとつや
ナッツは食物繊維もあるしミネラルも豊富やしオメガ3もとれる最強の健康食品のひとつや
117:2022/04/06(水) 22:44:49.08ID:LG6NaY/cd.net
ヤクルト毎朝飲んでるけど毎晩酒飲んでる
121:2022/04/06(水) 22:45:26.00ID:2ZAxEGof0.net
>>117
寝てる時が腸の活動活発になるから寝る前の方がええって聞いたことあるで
寝てる時が腸の活動活発になるから寝る前の方がええって聞いたことあるで
151:2022/04/06(水) 22:49:39.94ID:rWNw+FRS0.net
ワイの毎朝の食事
オートミール
ナッツ
牛乳
バナナ
りんご
オートミール
ナッツ
牛乳
バナナ
りんご
161:2022/04/06(水) 22:50:44.78ID:ynA5RQkOM.net
腸は第二の脳とか言われてるけど絶対脳より身体に指示出してるよな
176:2022/04/06(水) 22:54:14.85ID:3vtiW4Ej0.net
はえヨーグルト毎日食ってたけどにんにく良くないんか
182:2022/04/06(水) 22:55:09.03ID:SJI/ySE10.net
>>176
馬鹿みたいに食わなけりゃ大丈夫や
馬鹿みたいに食わなけりゃ大丈夫や
181:2022/04/06(水) 22:54:58.15ID:zf0+aEDO0.net
ニンニク食わなきゃ大丈夫ってわけでもないやろ
他にも敵は山ほどおる
他にも敵は山ほどおる
184:2022/04/06(水) 22:55:28.49ID:uUTCQASI0.net
R1ドリンクって効くんか?
ここ3ヶ月くらいほぼ毎日飲んでるんやが
たしかに病気はかかってない
肌も一時期綺麗になったけど
ここ数週間忙しくて食生活乱れたせいかまた荒れてきた
ここ3ヶ月くらいほぼ毎日飲んでるんやが
たしかに病気はかかってない
肌も一時期綺麗になったけど
ここ数週間忙しくて食生活乱れたせいかまた荒れてきた
197:2022/04/06(水) 22:56:37.48ID:wCfyjXo+0.net
>>184
ワイ、インフル流行期に1日2本飲んで、ワクチンも打ってたけど毎年かかってたわ
今はコロナのおかげでかからなくなったけど
ワイ、インフル流行期に1日2本飲んで、ワクチンも打ってたけど毎年かかってたわ
今はコロナのおかげでかからなくなったけど
188:2022/04/06(水) 22:56:05.32ID:TJfNhcXJ0.net
定期的にニンニク食べないと元気が出ないから腸内環境に関しては諦めてるわ
せめて食物繊維は多めに取るようにしてる
せめて食物繊維は多めに取るようにしてる
191:2022/04/06(水) 22:56:21.32ID:E9i57Ddz0.net
毎日ヨーグルト食ってんのに逆に屁が臭くなってるんだがどうしたらいい?
202:2022/04/06(水) 22:57:32.74ID:mA7C+mfX0.net
腸内環境はデバフしか与えないぞ
調子悪いときから元気になるとバフ掛かったように見えるだけで
調子悪いときから元気になるとバフ掛かったように見えるだけで
210:2022/04/06(水) 22:59:09.70ID:2IodBKVp0.net
飯食って歩くとすぐ下痢になるんやがどうしたらええんや
213:2022/04/06(水) 22:59:29.81ID:3bcYgWybd.net
>>210
飯食わずにじっとしてる
飯食わずにじっとしてる
219:2022/04/06(水) 22:59:50.76ID:uUTCQASI0.net
232:2022/04/06(水) 23:01:48.16ID:Bf1Nf80Ia.net
>>219
散々既出やがニンニクは殺菌力が高過ぎて倒しちゃ駄目なのまで巻き込むって聞いた事あるで
散々既出やがニンニクは殺菌力が高過ぎて倒しちゃ駄目なのまで巻き込むって聞いた事あるで
226:2022/04/06(水) 23:00:23.19ID:DovSNEJbp.net
ブルガリアヨーグルトは腸にええ気がする
233:2022/04/06(水) 23:01:58.11ID:5oAfd9760.net
プロテイン飲むと下痢になるやつwwwww
288:2022/04/06(水) 23:12:04.53ID:JGUhjKv3r.net
最近の若いのって健康意識高いよな
300:2022/04/06(水) 23:13:33.28ID:E3I9oB950.net
ガチ最強なのは腹巻き常用な
304:2022/04/06(水) 23:13:59.92ID:tg2xcasdM.net
ヤクルト10000飲んだら毎日20時間くらい動けてすごい
305:2022/04/06(水) 23:14:05.78ID:DKA3PSqv0.net
個人差あるやろ
ワイわかもと半年飲んだけどなんも変わらんかったで
ワイわかもと半年飲んだけどなんも変わらんかったで
306:2022/04/06(水) 23:14:26.47ID:PTEkdtQi0.net
食物繊維は何で摂ればいいんや?
318:2022/04/06(水) 23:16:55.18ID:Z8jCmL+r0.net
>>306
そらもうおからよ
そらもうおからよ
312:2022/04/06(水) 23:16:18.09ID:eqj3garE0.net
野菜を1日1キロくらい食べたら胃腸良くなったわ
生だと無理だからフライパンで蒸し焼きにして食べてる
ちなみに350グラムとか少量の野菜はあまり効果なかった
生だと無理だからフライパンで蒸し焼きにして食べてる
ちなみに350グラムとか少量の野菜はあまり効果なかった
【健康速報】腸内環境さえ整えてれば毎日元気という事実 https://t.co/0ucMpRosUx #ヨーグルト #腸内改善
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2022年4月12日
