松本人志「ドラクエとかFFみたいなボタン押すだけのゲームはやらない」

44
デトロイト 高須 ファイナルファンタジー ドラゴンクエスト 松本人志に関連した画像-01
12022/04/15(金) 02:03:48.65ID:h3jpDQqs0.net

松本人志の放送室第246回より

高須「自分、ドラゴンクエストとかファイナルファンタジーやらんの?FFや」

松本「あぁ…ああいうのはやらんなぁ」

高須「なんでや?めっちゃハマるで」

松本「いやボタン押して決まった技出すだけやろ?あとストーリーも何もかも決まってるやん、そんなのゲームちゃうよ」

松本「自分で操作して動かしてる感が欲しいんよ、分からんかなぁ」




22022/04/15(金) 02:04:30.00ID:rzXHySRm0.net

デトロイトの悪口やめろ


32022/04/15(金) 02:04:36.67ID:uPztxmHcd.net

殆どのゲームはストーリー決まってますが


42022/04/15(金) 02:04:38.60ID:+1PATpXT0.net

映画もそうやんな
型にハマらず自分を貫いた松本は真のエンタメ人


52022/04/15(金) 02:04:56.12ID:rzXHySRm0.net

>>4
型なし定期


62022/04/15(金) 02:04:57.36ID:h3jpDQqs0.net

ハマったゲーム
ワンダと巨像
バイオハザード
ピクミン
マリオ64
メタルギアソリッド2
ドンキーコング64
バンジョーとカズーイ
サイレントヒル2
天誅
鬼武者3
サルゲッチュ
ラチェット&クランク
テトリス
1945 Air Force


212022/04/15(金) 02:12:43.09ID:fdl0egfY0.net

>>6
こういうの好きなタイプならそらドラクエFFには興味持たんやろな


572022/04/15(金) 02:32:41.15ID:dATgtH/L0.net

>>6
ラインナップ見たら納得やわ
単純に好みとしてドラクエFFは合わんのやね


692022/04/15(金) 02:36:45.75ID:3uC/0os5d.net

>>6
思考力と繊細なコントロールと反射神経が要求されるゲームが好きなんだな
RPGは戦略はあるけどレベル上げればなんとかなってしまうからめ


92022/04/15(金) 02:05:52.64ID:aVphraEBd.net

アクションが好きなんやなって感じ



102022/04/15(金) 02:06:29.41ID:rzXHySRm0.net

でもフロムゲーとかやったらクッソ文句言いそう


112022/04/15(金) 02:06:45.12ID:4wAd1PkVd.net

ゲーマーで漫画もそこそこ好きってあの年代だと結構珍しい


172022/04/15(金) 02:09:02.83ID:ODSyd7V6d.net

>>11
根暗な奴が面白いってのもあんま共感得られてなかったから芸人にしては珍しいタイプの人間


122022/04/15(金) 02:08:10.65ID:2fWTu1PC0.net

松本家の休日でなんかよう分からんスマホのシューティングゲームにハマってるいうてたな


132022/04/15(金) 02:08:13.23ID:UEXLabn+a.net

ワイも昔はターン制よりアクションの方が好きやったが今は逆や


142022/04/15(金) 02:08:24.27ID:bcriV6u00.net

言いたいことはわかる


152022/04/15(金) 02:08:39.23ID:rzXHySRm0.net

そもそも年取ると動画でよくなるよな


162022/04/15(金) 02:08:58.51ID:wuK1OiSP0.net

アクションゲームやろうとストーリーは大体添わされるやろ


192022/04/15(金) 02:10:42.86ID:ZnhnsVLB0.net

ガキでドンキーコング64の話出しててつられて買っちまったなぁ


202022/04/15(金) 02:12:36.34ID:pYE1B2AK0.net

RPGなんてコストパフォーマンスがいいだけで面白くもないからなあ


232022/04/15(金) 02:13:06.74ID:kwFj/1a4d.net

そんな事言うわりに松本の好きなゲームって操作が簡単でストーリーなんかほぼないアクションゲーやんけ


252022/04/15(金) 02:15:40ID:eLrPauTO0.net

松本ってゲーム好きだったんか
笑ってはいけないでクリティカルヒットわからない浜田人形の操作でコントローラーぜんぜん動かせてないみたいな感じやったからゲームやらない人かと思ってた


302022/04/15(金) 02:20:23.58ID:CRK9SKYO0.net

>>25
割とゲーマー


542022/04/15(金) 02:31:59.09ID:eLrPauTO0.net

>>30
そうなんか動きがやってる人に見えんかったわ


262022/04/15(金) 02:16:05ID:cERUvl1jp.net

ドラクエもFFも最適解がすぐにわかるからプレイされている感覚しかないわ



272022/04/15(金) 02:16:34ID:MchiIH070.net

アクションもボタン押したらいつも決まった動作しとるけどな
着地したら足グネったりなんか思ったよりジャンプできなかったりしろ


352022/04/15(金) 02:22:34.51ID:0NEUExm9d.net

>>27
そんなストレス溜まりそうなのやりたいか?


282022/04/15(金) 02:17:39ID:9DZ7owcz0.net

昔は金無くて沢山ゲーム買えなかったから長く遊べるRPGばっかり選んでた気がする


292022/04/15(金) 02:19:17.26ID:GrzK4d+k0.net

ボンバーマンとかぷよぷよとか好きなんだけど 他のゲームはどんなんが好きになりそうですか?


322022/04/15(金) 02:21:52.51ID:T6rfzZmJp.net

>>29
モグラーニャ


332022/04/15(金) 02:22:14.15ID:K4x+k2T30.net

ダウンタウン2人がマリオめっちゃ下手やったの笑った


342022/04/15(金) 02:22:20.51ID:NuMwlnKC0.net

JRPGっていまだにコマンド式多すぎよな
FFドラクエの悪しき伝統やわ


402022/04/15(金) 02:26:30.14ID:yWulthXZp.net

>>34
いうてダクソやエルデンリングもJRPGのくくりやで


522022/04/15(金) 02:31:10.28ID:XvZ9SDgZ0.net

>>40
JRPGってのはコマンドのターン性バトルの事じゃないの


362022/04/15(金) 02:22:44.40ID:bvPcylbz0.net

ガキでファミコンか何かのゲームやってたけど下手やったわ
方正の方がうまかった


382022/04/15(金) 02:23:47.82ID:g87TajmKd.net

ゲームしてるところ何度か見たけどクッソ下手やでバンカズとかクリアできたんか?


392022/04/15(金) 02:23:48.23ID:Rso65X2D0.net

ゲームってボタン押すだけのものやん
それが嫌ならパンチングマシーンでもやればええんちゃう


412022/04/15(金) 02:26:39.56ID:d+bjt1IC0.net

ドラクエってよく腐されてるけど対にあるゲームってなんなんや?
ワイは人生で一番ハマったゲームがデモンズダクソで最高だと思うゲームはドラクエ8なんやけど


422022/04/15(金) 02:27:21.37ID:zLUodoK6a.net

でも長時間RPGやってると疲れてきて没入感が無くなってこうなる時あるわ


462022/04/15(金) 02:29:06.40ID:ChQoBT1ed.net

ピクミン好きって納得したわ哀愁のある笑いが好きってよく言ってるから



512022/04/15(金) 02:31:02.79ID:gee1YxMdd.net

今の時代に若者だったらゲーム配信とかやってたかもな


532022/04/15(金) 02:31:31.55ID:Vr6hZ7y7d.net

ドラクエ11とか戦闘はオートでどうでもなるレベルに調整されてて
もはやボタン押す必要すらなくなってて最高に酷かったよな


552022/04/15(金) 02:32:14.79ID:TfXfwOeod.net

そもそもゲーム自体そんなしなさそうだから、どうこうゲームが良いと説いても絶対にやらなさそう


582022/04/15(金) 02:32:55.29ID:XvZ9SDgZ0.net

大人数で冒険してるのに戦闘メンバーは4人とか意味わからんって思ってたけど
SO5やったら4人ぐらいでええわってなった


702022/04/15(金) 02:37:01.53ID:pYE1B2AK0.net

>>58
桃太郎伝説2は最大20人


612022/04/15(金) 02:33:11.18ID:A+ehmUaV0.net

ドラクエとFF好きなやつって他のゲームやったことないだけじゃないんかと思ってるわ


762022/04/15(金) 02:39:41.25ID:NuMwlnKC0.net

>>61
それしか知らんころにモンハンやドグマやったときこんな面白いゲームあるんやって感動したわ


622022/04/15(金) 02:33:14.72ID:OQRlKNC7p.net

どっちも好きやでワイは


642022/04/15(金) 02:34:22.61ID:OQRlKNC7p.net

コマンド式もやりたくなるしアクションもやりたくなるしテイルズもやりたくなるしパワプロもレーシングもシューティングもやりたくなる


672022/04/15(金) 02:36:23.22ID:pYE1B2AK0.net

RPGなんて金のない子供なら嬉しいけど
金のある大人ならべつに無理してやらんやろ


682022/04/15(金) 02:36:24.35ID:ieUN2t3Ed.net

ポケモンとかドラクエがウケる時点で日本人疲れてるわ
レベル上げるだけで誰でもクリアできるやん
ソシャゲも大好きだしゲーム好きはあまりいない国


722022/04/15(金) 02:37:59.07ID:zLUodoK6a.net

>>68
でもFPSやらLOLみたいのが流行るのも別種の病質を感じなくもない


732022/04/15(金) 02:38:00.98ID:QrrS6I/z0.net

ガキのフリートークでドンキー64の話し始めるの好き


742022/04/15(金) 02:38:11.90ID:gee1YxMdd.net

松本人志が好きな漫画
クローズ
ドラゴンボール
あたしんち


752022/04/15(金) 02:38:17.54ID:8pOTlho6d.net

APEXやれ


772022/04/15(金) 02:40:49.53ID:K4x+k2T30.net

RDR2やったら全てのゲームが安っぽく感じるわ


792022/04/15(金) 02:42:38.01ID:QrrS6I/z0.net

>>77
あれだけリアリティ追求してんのに噛みタバコ呑み込むの悲しかったわ


432022/04/15(金) 02:27:26.95ID:QrrS6I/z0.net

30すぎるとRPGめっきりやらんくなるよな




デトロイト 高須 ファイナルファンタジー ドラゴンクエスト 松本人志に関連した画像-01



ホームに戻る

コメントありがとうございます



最新のコメントへ(44)

 コメント一覧 (44)

    • 1. 学名ナナシ
    • 2022年04月15日 15:01
    • >>27
      絶対つまらなそう。 リアリティー突き詰めれば面白くなるもんとちゃうぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 6. 学名ナナシ
      • 2022年04月15日 15:15
      • >>1
        そういう人もおるよな
        ワイは逆でアクション苦手だから、そういう目でゲーム選ぶのはわかる
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 7. 学名ナナシ
      • 2022年04月15日 15:23
      • >>6メタルギアは3
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 27. 学名ナナシ
      • 2022年04月15日 18:54
      • >>6ほぼほぼストーリあるゲームで草ァッw
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 8. 学名ナナシ
      • 2022年04月15日 15:28
      • >>1
        「浅い」な
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 9. 学名ナナシ
      • 2022年04月15日 15:29
      • >>1
        わかる!その通りや!
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 15. 学名ナナシ
      • 2022年04月15日 15:40
      • >>1
        まぁそういう人もおるやろ。ゲームの好みなんか人それぞれやで。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 22. 学名ナナシ
      • 2022年04月15日 17:30
      • >>1
        方正にやってることやな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 25. 学名ナナシ
      • 2022年04月15日 18:07
      • >>1 また2006年頃の話を何回も持ち出して、同じ様なコメントさせてる…。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 41. 学名ナナシ
      • 2022年04月19日 11:46
      • >>25
        バラエティで用意されたゲームの操作性なんて推して知るべし
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 32. 学名ナナシ
      • 2022年04月15日 21:48
      • >>1
        コレが正しいなんて言わんけど、そういう物を楽しめないって感覚は分かる
        ワシはRPG一切やらないんだけど、まず拘束時間長いのが嫌なんよ
        パーティのアイテムとか技能とか魔法とかを管理するのも嫌、面倒くさいって思ってしまう
        そのゲームを映像化した長編アニメでも観ればいいやん、って思う
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 36. 学名ナナシ
      • 2022年04月17日 08:04
      • >>1RPGが嫌いでアクションが好きなだけやろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 40. 学名ナナシ
      • 2022年04月19日 01:18
      • >>1
        淡路恵子への宣戦布告
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 44. 学名ナナシ
      • 2022年04月20日 08:09
      • >>1 コマンドRPG嫌いなのわかるわ アクションRPGならワンチャン
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 2. 学名ナナシ
    • 2022年04月15日 15:02
    • >>11
      20代の松本人志がゴールデンタイムのテレビ番組でアニメや漫画やゲームの話を堂々としてたからこそ、そのあとに続いた芸人がそれにならうことで、二十歳超えた人間でもそういう趣味を持っていいんだという日本人の感覚を変えた功績は大きいと思う
      松本の趣味としてはいわゆるオタク趣味ではないからオタク側からはあんまりその功績が語られないが
      ゲーム番組ではないバラエティ番組でぷよぷよやマリオカートの対戦をやって、うまさではなく、プレイヤーのタレント性で番組を成立させてたのも、今思えばゲーム実況のはしりみたいなもんだし
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 35. 学名ナナシ
      • 2022年04月17日 01:10
      • >>2
        死ぬほどストーリー分岐あるし
        自分で操作して選択肢を選べるよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 3. 学名ナナシ
    • 2022年04月15日 15:03
    • >>61
      生まれた時からPS2ありそう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 4. 学名ナナシ
    • 2022年04月15日 15:06
    • >>41
      マジレスすると、マリオやグラディウスなんかの反射神経を要するゲーム
      ファミコン第一次ブームでそういうゲームが流行ったが、一方で反射神経の鈍いプレイヤーは振り落とされる類のゲームでもあった
      そこに、瞬間的な判断力や操作の正確性を必要とせず、時間をかけてレベルさえ上げれば誰でもクリアできるというRPGという形式がドラクエによって広まって、ゲームの裾野も広がった
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 5. 学名ナナシ
    • 2022年04月15日 15:14
    • >>26ストーリーを楽しむっていう考えは無いのかな?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 10. 学名ナナシ
    • 2022年04月15日 15:33
    • たしかバイオハザード好きでよくネタにしてたような
      筋トレするきっかけもゲームで操作するキャラはムッキムキなのに操作してる自分ヒョロヒョロだからとか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 34. 学名ナナシ
      • 2022年04月15日 22:57
      • >>10
        まっつんダクソかブラボ実況プレイしてみてくれや
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 11. 学名ナナシ
    • 2022年04月15日 15:37
    • >>34
      そらウィザードリイの系譜やから伝統で言えば洋ゲータイプや
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 12. 学名ナナシ
    • 2022年04月15日 15:37
    • >>76
      ジャンルが違うのにアホだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 13. 学名ナナシ
    • 2022年04月15日 15:39
    • >>53
      「すべての敵が強い」縛りとさらに「楽な戦いは経験値無し」の縛りをいれてやってみ
      敵に先制されたり、味方がラリホーや行動不能にされただけで全滅一直線だから。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 14. 学名ナナシ
    • 2022年04月15日 15:39
    • >>25
      なんだろう、この頭が悪い奴が一生懸命語ってる感
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 16. 学名ナナシ
    • 2022年04月15日 15:44
    • >>68
      趣味の一段下の遊びって感じ。ゲームは趣味でやるとエネルギー喰いすぎるのよな。確かにゲームを趣味にするには疲れてるのかも知れない。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 17. 学名ナナシ
    • 2022年04月15日 15:48
    • >>61
      こういう偏見まみれのやつに比べたら、自分は多少の好みはあれどどんなゲームも楽しめる人間性で良かったと思うわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 18. 学名ナナシ
    • 2022年04月15日 15:50
    • >>27
      QWOPでもやってたら?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 19. 学名ナナシ
    • 2022年04月15日 16:11
    • ボタンを押すだけじゃないゲームって
      リングフィットとか?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 20. 学名ナナシ
    • 2022年04月15日 16:31
    • >>32
      まさかここでモグラーニャの名前を見かけるとは思わなかった
      GBだから今ではプレイしづらいけどパズルアクションとして名作だった
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 21. 学名ナナシ
    • 2022年04月15日 17:10
    • >>33
      人がやってるの見て、上手い下手で笑えるのは面白いゲームの証だね。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 23. 学名ナナシ
    • 2022年04月15日 17:43
    • どういうゲームが趣味に合うか合わないかは完全に個人の自由だけど、自分に合わないものを公の場でののしる奴は好かんわ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 24. 学名ナナシ
    • 2022年04月15日 18:01
    • ボタンを押すだけじゃないゲームとは…
      switchとかのジャイロセンサー使うゲームやな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 26. 学名ナナシ
    • 2022年04月15日 18:17
    • >>61わいは松本の好みからまんまとFFハマったで
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 28. 学名ナナシ
    • 2022年04月15日 18:55
    • >>1019
      アクションゲーム好きやって、
      言うてるやん。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 29. 学名ナナシ
    • 2022年04月15日 18:59
    • >>1019
      アホなの?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 30. 学名ナナシ
    • 2022年04月15日 19:32
    • そんな事言い出したら、この世の殆どのゲームがボタン押すだけだろと
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 31. 学名ナナシ
    • 2022年04月15日 20:24
    • >>1030
      ボタンを押す行為に技術や精度が求められるゲームが良いって言ってるんでしょう。
      ドラゴンクエスト的なゲームは、ボタンを押す行為は「決定/キャンセル」って意味しか無いから、それでは面白く感じないってことじゃないかな。
      RPGでもマリオRPGみたいのなら楽しめるのかな?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 33. 学名ナナシ
    • 2022年04月15日 21:53
    • 漫才は"しゃべるだけ"やしな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 37. 学名ナナシ
    • 2022年04月18日 19:20
    • 結局ボタン押してるだけやし、自分で操作してる感は求めるが、ハッキリと下手だね。って言われる格ゲー等の対人ゲーはやらない感じ?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 38. 学名ナナシ
    • 2022年04月18日 21:01
    • >>68
      将棋や囲碁だってゲームだぞ
      つまらんのはTVゲームだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 39. 学名ナナシ
    • 2022年04月19日 00:19
    • >>1035
      わかる、弟もやっててどこまで進んだ?って話したら全く違う内容で話噛み合わせなかったわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 42. 学名ナナシ
    • 2022年04月19日 13:25
    • コマンド式戦闘が好きなやつって知恵遅れてるかも
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 43. 学名ナナシ
    • 2022年04月19日 15:55
    • 好きなものの話するときに嫌いなものをついでに腐す人居るよな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 最新のコメントへ(44)
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

44