【本場】MLBの審判、ガチwwwwwwwwwwwwwwwww

69
メッツ-ブレーブス 三振 物議 打者 ストライクに関連した画像-01
12022/05/05(木) 12:42:28.24ID:CAP_USER9.net

■「凶悪」「信じられない」…まさかの判定の連続にSNSも沸騰

 3球連続で起きた“誤審疑惑”が、物議を醸している。4日(日本時間5日)に行われたメッツ-ブレーブスの一戦。1球もストライクが入っておらず、打者は何もしていないのに見逃し三振に倒れた事態に、ファンからは「身の毛がよだつわ」「この酷さはないだろ」と批判の声が上がっている。



全文はソースでご確認ください。
https://full-count.jp/2022/05/05/post1216911/




172022/05/05(木) 12:45:58.57ID:1Og9f1eM0.net

動画見たけど許容範囲じゃね?


282022/05/05(木) 12:46:57.47ID:bck4el240.net

この四角形の箱がそもそもあってるのか?


292022/05/05(木) 12:46:58.02ID:+v/jPPjc0.net

言うほどひどいか?普通に三振じゃね?


302022/05/05(木) 12:47:40.95ID:cDSR1kuS0.net

初球はまあ際どいんじゃね


362022/05/05(木) 12:49:15.09ID:qFiK6lgT0.net

捕り方がうまいんじゃね


422022/05/05(木) 12:51:20.53ID:LYRsnYJV0.net

捕手のフレーミングが上手いんだな


492022/05/05(木) 12:51:59.46ID:an2YfusL0.net

今年のメッツのゲームではこういった疑惑が多い


512022/05/05(木) 12:52:08.74ID:aCZzcZIN0.net

いやいや、ってのは二球目くらいじゃね?


552022/05/05(木) 12:52:50.33ID:Hfgy3SLS0.net

日本だとツーストライクのあと一球ボールにする不文律があるのは何故なんだぜ?



562022/05/05(木) 12:53:10.09ID:OsHUXLs50.net

下の返信のところの巨大なストライクゾーンに変えてる動画がウケるw


572022/05/05(木) 12:53:11.03ID:+kRvITCw0.net

打てる球ゼロで草


582022/05/05(木) 12:53:21.27ID:bA/u9gSU0.net

高校野球でもこれくらいとるよね


592022/05/05(木) 12:53:21.88ID:G1sBPoaE0.net

MLBのBLM案件やろこれ


642022/05/05(木) 12:53:58.37ID:EACX9zZ30.net

微妙なやつはカットするしかねえ


682022/05/05(木) 12:54:37.38ID:p6qEUpEA0.net

まあビミョーではあるがメジャーは外の判定はボール1つ甘いと言われてるから許容範囲内じゃないかな


912022/05/05(木) 13:00:06.47ID:Piq/o4j80.net

1球目は微妙だけど、後は完全なボールだな


972022/05/05(木) 13:01:51.68ID:3H54V2fg0.net

一球目の判定に対する態度で審判の怒りを買ったんだろうね


62022/05/05(木) 12:44:21.56ID:70cgu1PM0.net

>>1
打者が悪い
1球目のときに審判に舐めた態度したら、そりゃストライクゾーンが広がる
審判は絶対なんだからな
佐々木も同じだよ
審判には絶対服従


162022/05/05(木) 12:45:32.11ID:6ppnqsSD0.net

>>6
佐々木は審判に逆らってないだろ
あれは審判の方からいちゃもん付けに行ってるから問題なのであって


1002022/05/05(木) 13:03:00.21ID:Ot+1nX4W0.net

>>6
MLBで報復ストライクが認められたのは
大昔の話やで、おじいちゃん


1382022/05/05(木) 13:18:47.22ID:XpPN9jwJ0.net

>>6
ただの石ころだろ、審判なんぞ。
しゃしゃり出てくるな。


1762022/05/05(木) 13:29:19ID:v+dZaXAT0.net

>>6
そういう感じだろうな。一級目はボールコースから中にギリ入ってるかもくらいの球だし、それに文句言ったから残りもやられた
にしても、ほんと野球の審判はクソだわ


72022/05/05(木) 12:44:35.70ID:tkQWd6aE0.net

白井だな
初球の判定に文句言われて意地になった


102022/05/05(木) 12:44:39.34ID:cpFSf81v0.net

キャッチャーはグラブ動かしちゃだめとか言ってなかった??



1982022/05/05(木) 13:39:48ID:bhRcZom10.net

>>10
フレーミングは別に禁止ではない、際どいストライクをボールに判定されないようする技術
あからさまなの騙す意味でやるべきない言われてるけど


2732022/05/05(木) 14:03:13.45ID:szgJkH5Y0.net

>>198
動かしすぎ
フレーミングなんかじゃなくミットずらし


112022/05/05(木) 12:44:46.09ID:IBNZgt3m0.net

1球目と3球目はストライクで仕方ない


4892022/05/05(木) 16:03:19.69ID:9+E3hwtU0.net

>>11
同感
ニュースになる意味がわからない


132022/05/05(木) 12:45:09.86ID:jR943sJ+0.net

本場アメリカの白井


202022/05/05(木) 12:46:17.61ID:gju9mLin0.net

>>13
あっちの審判は9割が白井


5112022/05/05(木) 16:18:07.92ID:t584ejC00.net

>>20
白井はまともな方じゃねw


1772022/05/05(木) 13:29:38ID:5QSZGR4z0.net

>>13
白井はメジャーリーグにチャレンジ
してほしいわ


2492022/05/05(木) 13:59:40.74ID:hQ9krwQd0.net

>>13
白井のような自分からブチギレて詰め寄る奴はいないだろ


182022/05/05(木) 12:45:59.26ID:talB+iiz0.net

そろそろマジで機械判定導入した方がいいって。


522022/05/05(木) 12:52:17.83ID:eGsSisIV0.net

>>18
機械で判定すると
ワンバンがストライクとられて
ブチ切れるらしい


672022/05/05(木) 12:54:34.08ID:H6osAplv0.net

>>52
それは審判が見てればわかる


1222022/05/05(木) 13:14:14.47ID:xfmsnMHf0.net

>>18
シングルAでAI審判の試験をしてるけど、まだ問題が多くて実用出来ない。
人間の判定でぎりぎり入ってるのが全部ボールになるそうだ。
ストライクゾーンは人間皆平等ではなく、バッターの体格で決まるからAIに学習させたりセンサーの精度を上げないと、まだ使えない。


1522022/05/05(木) 13:22:04.87ID:jCj/RRVK0.net

>>122
もう今年は3AでAI導入してるよ
去年から劇的に改善されていて、来年にはメジャーでもテスト導入される模様


192022/05/05(木) 12:46:01.80ID:IAEWNRuG0.net

これでカウントはノースリー
やっぱり昔みたいにストライクから言う方が好きだわ



372022/05/05(木) 12:49:15.62ID:aiSVrM6+0.net

>>19
でもそれ信号で言ったら黄青赤みたいな順番で気持ち悪いじゃん


312022/05/05(木) 12:47:50.04ID:yidgL6RD0.net

ファール打ったあとはどんな球でもストライクになる


1702022/05/05(木) 13:28:40ID:xaloWkMi0.net

>>31
燃えプロww


832022/05/05(木) 12:58:45.45ID:eGsSisIV0.net

【動画】「正真正銘酷い」と大批判 ロボット審判による“誤審”で打者は肩がっくし…



882022/05/05(木) 12:59:40.97ID:Ym38k+zP0.net

>>83
これが本物だわw


1042022/05/05(木) 13:04:24.80ID:SCzlPpa10.net

>>83
ひどすぎるw


1942022/05/05(木) 13:35:33ID:QQLHJqBT0.net

>>83
これが現実


2352022/05/05(木) 13:53:23.28ID:QIH80bT20.net

>>83
なんだこりゃー


3662022/05/05(木) 14:32:52.60ID:0NBfKaKL0.net

>>83
これは項垂れるわ


4262022/05/05(木) 15:04:20.80ID:G8+QJZiO0.net

>>83
完全AIじゃなくてテレビでストライクの枠あるんだからあれ見て手動でストライク判断したらいいんじゃない


5032022/05/05(木) 16:13:28.74ID:fBmnyjtY0.net

>>426
あれはテレビ局が適当につけてる目安
ストライクゾーンのルールはホームベースの上の五角柱の空間をちょっとでも掠ったらストライク
二次元で四角形置いてるだけの映像では奥行き判定ができない


1052022/05/05(木) 13:04:36.57ID:za+pWoZj0.net

野球って審判によって取る取らない審判、広い狭い審判ってアバウトすぎるよな
ボールとストライクの判定って野球においてかなり重要な部分だと思うんだが何であんな適当なんだ


1072022/05/05(木) 13:07:03.27ID:eGsSisIV0.net

>>105
ボールの軌道が三次元で
打者のストライクゾーンも身長やフォームで高低が変化するからだろうな

AIに教えるのがどのストライクゾーンが野球として競技的かってのを
考える時期に入ってる

(今までのを厳格にストライクにすると打者が打てないかも)


2892022/05/05(木) 14:06:22.77ID:z7QdwAuR0.net

155km↑当たり前の球を、横幅と高さの両ゾーンで瞬時に見極めろってのがもう無理があると思うw


2962022/05/05(木) 14:09:12.13ID:NSCLQcGu0.net

>>289
日本の審判はボールが見えないからミットしか見てない
だから日本ではナックルボーラーが活躍しないって思ってたけど
アメリカでもフレーミングとか言われ出してて笑う
結局ミットしか見てない見えてない


2992022/05/05(木) 14:10:28.40ID:QTZx9rZl0.net

>>289
ヒトがやってるからにはそういう限界もあるし
すげーいい球、いい配球だったから際どいけどストライク!って入れちゃう
プロレス的な意思もある程度ありだと思う


3092022/05/05(木) 14:13:33.32ID:NSCLQcGu0.net

>>299
実際そういうデータがあるのよ
カウント毎にストライクゾーンは大きくなったり小さくなったりしてる
佐々木だからストライクにしちゃう奴と佐々木だからボールにしちゃう白井みたいな奴も居るし
見たいのは野球
野球とは選手のプレー
審判(の悪目立ち)ではない




メッツ-ブレーブス 三振 物議 打者 ストライクに関連した画像-01



ホームに戻る

RSSヘッドライン

コメントありがとうございます



最新のコメントへ(69)

 コメント一覧 (69)

    • 1. 学名ナナシ
    • 2022年05月05日 20:17
    • >>503
      あれあるとすっげえわかりづらいから嫌だわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 6. 学名ナナシ
      • 2022年05月05日 20:44
      • >>1
        低めのボール球をストライクに見せる授業が効いたな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 16. 学名ナナシ
      • 2022年05月05日 21:05
      • >>6
        よろしいならばAI導入で全員クビ。仕事に個人の感情を持ち込むやつはいらない
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 19. 学名ナナシ
      • 2022年05月05日 21:07
      • >>6
        じゃあ審判だけで試合すればいいじゃん?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 25. 学名ナナシ
      • 2022年05月05日 21:36
      • >>6欠陥競技だなやっぱりお遊びよな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 27. 学名ナナシ
      • 2022年05月05日 21:39
      • >>6
        こんなことやってるからAIで良いって言われるんだよ
        白井もそう
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 35. 学名ナナシ
      • 2022年05月05日 22:03
      • >>6
        感情で公正なジャッジを歪めるってんなら、審判やめろってことだな
        審判の適正として一番最初に求められることなんだから
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 36. 学名ナナシ
      • 2022年05月05日 22:11
      • >>6
        佐々木がストライクゾーン広まるならラッキーじゃん
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 41. 学名ナナシ
      • 2022年05月05日 22:40
      • >>6
        バカヤキウ人ごときが審判に逆らうな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 44. 学名ナナシ
      • 2022年05月05日 23:06
      • >>6
        ゾロゾロ釣れてんなw
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 14. 学名ナナシ
      • 2022年05月05日 21:03
      • >>1
        それは打者にであって、審判が間違えたらあかんやろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 17. 学名ナナシ
      • 2022年05月05日 21:07
      • >>1
        捕手が上手いせいでストライクに見える
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 22. 学名ナナシ
      • 2022年05月05日 21:30
      • >>1
        ガチ病管理人
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 23. 学名ナナシ
      • 2022年05月05日 21:32
      • >>1
        草野球のおじいちゃん審判レベル
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 37. 学名ナナシ
      • 2022年05月05日 22:14
      • >>1
        もう審判はカメラがメインでおじさんはオマケでよくない?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 38. 学名ナナシ
      • 2022年05月05日 22:19
      • >>1
        メジャーは外を採りやすい傾向にあるので
        2球目はギリギリアウトだが
        1球目と3球目は言い訳出来ないアウト
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 39. 学名ナナシ
      • 2022年05月05日 22:30
      • >>1
        ガチャガチャ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 40. 学名ナナシ
      • 2022年05月05日 22:40
      • >>1フレーミングが上手いのはあるが審判もひどいなw
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 61. 学名ナナシ
      • 2022年05月06日 02:34
      • >>1
        スローにすればよく分かるがフレーミング酷いな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 64. 学名ナナシ
      • 2022年05月06日 03:54
      • >>1
        さっさと全部機械化しろよ
        チャレンジ制度とかあれもう人間審判否定の一部なんだし
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 2. 学名ナナシ
    • 2022年05月05日 20:22
    • >>36
      メジャーであの捕り方すると普通は審判に嫌われるはずなんだがなぁ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 3. 学名ナナシ
    • 2022年05月05日 20:26
    • >>6
      クソくだらねぇ
      野球なんて地獄へ堕ちろ
      客はプロの興行をみにきてるんだぞ
      審判の好き嫌いで結果が変わったら、それはプロじゃない汚物だ。屍ねばいい。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 4. 学名ナナシ
    • 2022年05月05日 20:34
    • >>17嘘だろ…
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 5. 学名ナナシ
    • 2022年05月05日 20:41
    • >>6
      なんでルールで決まっているストライクゾーンが拡がるんだ?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 7. 学名ナナシ
    • 2022年05月05日 20:46
    • メジャーはミット動かさないって言ってたやつww
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 8. 学名ナナシ
    • 2022年05月05日 20:48
    • てか、こんな枠あるならそれで裁定しろっていう話だよなw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 9. 学名ナナシ
    • 2022年05月05日 20:49
    • ランダムにすべき
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 10. 学名ナナシ
    • 2022年05月05日 20:52
    • >>511
      流石に審判側から喧嘩売らない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 11. 学名ナナシ
    • 2022年05月05日 20:53
    • スポーツ(笑)
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 12. 学名ナナシ
    • 2022年05月05日 20:55
    • リアルタイムにこの画面見て決めたらあかんのか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 13. 学名ナナシ
    • 2022年05月05日 20:58
    • >>107
      AIを間違えてない?センサーと高感度カメラでAIなんか必要ないやろ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 15. 学名ナナシ
    • 2022年05月05日 21:04
    • eスポーツってこういうあいまいな部分がないからいいよな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 18. 学名ナナシ
    • 2022年05月05日 21:07
    • こんな事やってるからMLBはアメフトやNBAより人気が無いんだよ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 20. 学名ナナシ
    • 2022年05月05日 21:17
    • ボール見れずにミットでストライクか決めとるな。審判引退すべきだな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 21. 学名ナナシ
    • 2022年05月05日 21:17
    • ベースは立体で判断してちょっとでもかすったらストライク
      捕球位置じゃないんよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 24. 学名ナナシ
    • 2022年05月05日 21:34
    • >>58
      プロに行った途端厳しくなるからそれまで力技でねじ伏せていた高校投手が制球に苦戦する
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 26. 学名ナナシ
    • 2022年05月05日 21:37
    • AIにすると低めと高めの判定が今と大きく変わる
      高めはベルトと肩のラインの中間のラインを1mmでも掠ればストライクになる胸の前を通過する球は確実にストライク判定になるベースを通過するまでにそのラインを1mmでも通過すれば良いから下手すると顔の前を通過した球がキャッチャー捕球直前にストライクゾーンを通過してもルール上はストライク。
      低めも膝のボール一個下のラインがストライクゾーンなので膝の1.9個分下を通過するボールはストライクになる。落ちる変化球の場合、ワンバウンドでもAI判定がストライクになるのはルールと現実の判定が乖離しているため起こる現象でワンバウンドでもストライクゾーンを通過していればストライクで問題ない。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 28. 学名ナナシ
    • 2022年05月05日 21:40
    • カメラは斜め後ろからみてるからなぁ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 30. 学名ナナシ
      • 2022年05月05日 21:49
      • >>28
        上下は兎も角、左右はホームベースの幅なんだから間違えようがないだろw
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 62. 学名ナナシ
      • 2022年05月06日 02:55
      • >>28お前ベースボール上をボールが通過するっていうストライクゾーンの大前提知らねぇだろ?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 29. 学名ナナシ
    • 2022年05月05日 21:44
    • AI判定で、いやいやこれは違うだろ・・・ってのを審判裁定すればいいじゃん
      審判の補助ツールorAI補助としての審判なら今でも運用出来るだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 50. 学名ナナシ
      • 2022年05月05日 23:57
      • >>29
        中学野球部とかに審判させたほうがマシと思ったからキミは中学生以下やな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 52. 学名ナナシ
      • 2022年05月06日 00:02
      • >>29
        普通にではない
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 60. 学名ナナシ
      • 2022年05月06日 01:54
      • >>29
        あれが普通なら3割バッターなんておらんやろなぁ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 31. 学名ナナシ
    • 2022年05月05日 21:52
    • 2球目はありえないし、3球目もね〜よ。
      個人的には2球目酷すぎる。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 32. 学名ナナシ
    • 2022年05月05日 21:53
    • 被害者がオズーナじゃなくて大谷だったらここの野球評論家()さんたちも激おこなんだろうなぁ…w
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 33. 学名ナナシ
    • 2022年05月05日 21:56
    • 1球目はストライクでいいだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 34. 学名ナナシ
    • 2022年05月05日 22:03
    • まぁ審判難しいからね
      低知能に任せたらこうなるよ
      ミット内側に捕球したタイミングでずらせば100%ストライク
      ワンバン以外は捕り方で錯覚させられる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 42. 学名ナナシ
    • 2022年05月05日 22:56
    • >>1037
      aI判定で結果はイヤモニで審判に通達、審判は指示通りに振り付けでいいわな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 43. 学名ナナシ
    • 2022年05月05日 23:02
    • >>1030
      いや、画像が斜めからだと普通にずれるぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 45. 学名ナナシ
    • 2022年05月05日 23:08
    • キャッチャーの後ろから判定しようってのが、そもそも無理がある
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 46. 学名ナナシ
    • 2022年05月05日 23:10
    • >>1040
      フレーミングに対しては皮肉だよな?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 47. 学名ナナシ
    • 2022年05月05日 23:14
    • これはひどくて草
      フレーミングって際どい球をストライクゾーンで納めるからいいのであって、ど真ん中まで持ってくやつは全部ボールに判定せぇや 動かしすぎや 
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 48. 学名ナナシ
    • 2022年05月05日 23:16
    • >>83
      「ロボット審判」の意味が分からんのだが・・・
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 49. 学名ナナシ
    • 2022年05月05日 23:34
    • 斜め後方上側と真横からビデオカメラで撮って判定するだけだろ
      少なくとも左右の判定はAIに任せるべき
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 51. 学名ナナシ
    • 2022年05月05日 23:57
    • >>296
      もう審判3人がかりで3方から確認しようぜ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 53. 学名ナナシ
    • 2022年05月06日 00:14
    • これで金いくらもらえるの?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 54. 学名ナナシ
    • 2022年05月06日 00:44
    • こういうのって後で問題にしないの? 無能な審判はクビか雑用でもやらせりゃいいのに
      せめて謝罪と再教育ぐらいしろよw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 55. 学名ナナシ
    • 2022年05月06日 00:47
    • あの枠があるから、それを絶対と思い込むんだよね。馬鹿な奴らだ。
      ルール上のストライクゾーンと運用上のストライクゾーンは同じじゃないし、
      右投げ左投げ、オーバースローにサイドスロー、ストレートに変化球なんて人間の目には判定不能。
      ストライクゾーンは「あそこくらいは打てよ」ってゾーンだよ。
      プロの球場だけ機械になったらアマチュア時代の経験が役に立たなくなり、誰も打てなくなる。
      こんなのもひっくるめて打てる打てないで十分だと思うわ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 56. 学名ナナシ
    • 2022年05月06日 00:56
    • 野球はAI判定するのにハイスピードカメラ台数が圧倒的にたりてない
      審判は場内に立たせないでカメラで撮ってカメラで判定したほうがいいわ
      ストライクゾーンなんて映像判定しないで、選手の身長等のデータ入れるだけで作れるし
      そもそも2007年にはテニスで3DAI判定を確立してるんだからできないはずがない
      ちなみにソニーがこの利権もってるから借りればいいのに1から作ってる意味がわからん
      あと、各累にもカメラ増やせチャレンジが意味をなしてないことが多すぎる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 57. 学名ナナシ
    • 2022年05月06日 01:05
    • >>1040
      こんなフレーミングで判定ミスるなら審判いらない定期
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 58. 学名ナナシ
    • 2022年05月06日 01:10
    • >>503レーザーでやれば確実
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 59. 学名ナナシ
    • 2022年05月06日 01:36
    • 別に大したことない、2球目はダメだが他は微妙で大騒ぎするもんじゃない
      それにMLB審判は実は去年からストライクゾーンを大きく取るようになってる、特に高めと内側。別に今回は関係ないが見てれば分かること
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 65. 学名ナナシ
      • 2022年05月06日 04:41
      • >>59
        審判が自己主張しだしたら終わり
        誰もお前に興味無いから引退してくれって感じやな〜
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 63. 学名ナナシ
    • 2022年05月06日 03:34
    • そもそもフレーミング下手すぎだろ、何だコレ
      メジャーはキャッチング重視だからメチャクチャ上手いもんだと思ってた
      騙される方も騙される方だしなー
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 66. 学名ナナシ
    • 2022年05月06日 05:37
    • 調べたらストライクボールの機械判定はメジャーで試作完了してるけど、エンタメ性が薄れるっていう謎の勢力のせいで導入できてない状況らしいな。このままSNSで批判する流れが続けば5年以内には導入されると思うわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 67. 学名ナナシ
    • 2022年05月06日 09:48
    • >>1022
      ガチwwwww
      結果wwwww
      緊急暴露wwwww
      wwwww
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 68. 学名ナナシ
    • 2022年05月06日 12:36
    • >>1007
      メジャーのキャッチャーがやればフレーミング日本人のキャッチャーがやればミットずらしやぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 69. 学名ナナシ
    • 2022年05月06日 13:00
    • 審判は機械でいい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 最新のコメントへ(69)
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

69