デバッガー メインストーリー 極論 プログラマー デバッガー人に関連した画像-01
12022/05/07(土) 09:03:36.46ID:yX/ec2ss0.net

もしかして給料泥棒してない?




22022/05/07(土) 09:05:22.10ID:bOFVla9K0.net

人数が違う


62022/05/07(土) 09:07:07.45ID:yX/ec2ss0.net

>>2
進行不能バグとかは、極論で言うとデバッガー1人いれば気づくはずじゃない?
メインストーリーが進まないバグなんて気づかない方が難しいし


32022/05/07(土) 09:05:56.47ID:fUFmTNLT0.net

誤解しているみたいだからあえて言うね
デバッグ担当はバグを見つけてはいるけど、報告したら担当は役割終わりだよ
直すかどうか決めるのは開発担当


92022/05/07(土) 09:08:14.82ID:yX/ec2ss0.net

>>3
デバッガーがバグを報告するとプログラマーが嫌な顔をするって話があるけど
本当っぽいね


42022/05/07(土) 09:06:09.43ID:C7WR+WeP0.net

デバッグをユーザーまかせにしてるからだよ
後でアプデで直せばいいやとおもってるだけ


72022/05/07(土) 09:07:24.92ID:pYl0sd3o0.net

金無いから5.6人でやってんだろ多分


82022/05/07(土) 09:07:43.70ID:bOFVla9K0.net

「遭遇可能性が極めて高い進行不能バグ」

何を思い出した?


102022/05/07(土) 09:08:51.69ID:yX/ec2ss0.net

>>8
最近だとアサクリ・ヴァルハラで開始1時間くらいのメインクエスト


122022/05/07(土) 09:10:52.36ID:Czf8G+vW0.net

見つけてるけど直す時間がないってことだよ
このまま売るしかないってな



142022/05/07(土) 09:12:28.70ID:WSI9RAaNa.net

完全に一般消費者と同じ環境ではテストできない


182022/05/07(土) 09:14:12.56ID:W/j422HH0.net

進行不能バグじゃないけどテストプレイしてる会社が「この敵強すぎて倒せませんよ」と報告したら
開発が「倒せましたよ」(その敵を倒さないと作れない最強クラスの武器防具装備で一時間以上かけて)ってのはあったな
尚、そのまま発売された


192022/05/07(土) 09:15:18.70ID:bOFVla9K0.net

そういえばエルデンリングのパッチとか早かったな

バグを治すのには時間がかかるはよく聞くけど、
パッチのリリースって結構早いのはなんでなんだろう


202022/05/07(土) 09:18:00.34ID:yX/ec2ss0.net

>>19
ゲーム開発に時間がかかるのに、アプデはすぐにできちゃう
これはやっぱり「事前にバグには気づいてるけど、修正は発売後にする」ってのが真実ぽいね
おそらく発売後にリリースする修正を事前に準備できてるってことだから


232022/05/07(土) 09:21:30.39ID:yX/ec2ss0.net

これは余談だけど
三國志14では最強の武将である呂布が
一騎打ちで負けまくるってバグがあった
結果からいうと呂布の特殊能力がバグってたんだけど
この違和感を見逃すのは、デバッガーはそもそも三國志の知識がないってことがわかった


272022/05/07(土) 09:24:52.78ID:yZAHt9U6p.net

>>23
デバッガーは下請けがほとんどなんだから当たり前だろ
そのゲーム作ってる奴らとはなんも繋がりがないような会社が関わってるからそういう細かい知識知ってる方が稀
過度に期待してるのは働いた事ないエアプ


262022/05/07(土) 09:24:16.90ID:yX/ec2ss0.net

デバッガーは仕事はちゃんとしてるし、バグにも気づくことが多い
ただ、実際の開発陣が色々な事情で修正を遅らせている
こんな感じかな


302022/05/07(土) 09:27:26.80ID:igEzllbc0.net

デバッガーは10人だけど
プレイヤーは10万人いるから


342022/05/07(土) 09:29:44.49ID:yX/ec2ss0.net

>>30
ロマサガ3リマスターの、ラスボスに魔法かけるとプレイヤーがダメージ受けるバグ
これって10人じゃ気づかないってことか?
さすがに10人いれば1人くらい気づいてくれよ


332022/05/07(土) 09:28:46.41ID:hU5SNjSLd.net

直前に修正した箇所が原因で他のバグが生まれるんだよ


362022/05/07(土) 09:32:47.35ID:f1+/kl1s0.net

βで報告された不具合等がそのままでリリース

ユーザーがその不具合(仕様?)を利用する。

その後に不具合の悪用でユーザーが垢バンされる

これは誰が悪いんだ


722022/05/07(土) 10:09:09.94ID:FtdzSDYpp.net

>>36
不具合と知りつつ悪用した奴が悪い
不具合に気付かず、偶然利用する形になったと言うのと扱いが違って当然


392022/05/07(土) 09:39:00.04ID:a9Q9wZOFa.net

ダイパリメイクのメニューバグなんかは、デバッグで報告されたバグを修正した時に新しく埋め込まれたバグだろう


402022/05/07(土) 09:39:37.68ID:t0qxhBevd.net

デバッグに予算割いてないからだろうなぁ
ちゃんと予算当ててたら少なくとも再現性高かったり進行不能バグはなんとかしてる
金かけてるから


412022/05/07(土) 09:42:13.86ID:WOgLAD1u0.net

>>40
むしろ金より時間だろう



442022/05/07(土) 09:45:01.20ID:eGyKqP2s0.net

最近はバグが出ても後からネットで直せるっていうのがあるから
デバッグに費用掛けなくなったんだうな
つまりユーザーにデバッグさせるってことよね


502022/05/07(土) 09:51:43.16ID:3hS8z93N0.net

>>44
そうは言うけど、そのネットのせいで初動で悪評が広まるとどうしようもなくなってるからなぁ
色々改善されて今では良ゲーなのに何時まで経ってもバグゲークソゲー扱いされてるソフトが何本ある事やら


492022/05/07(土) 09:51:22.55ID:eGyKqP2s0.net

バグだらけの円盤を必死でコレクションしてるやつもいるのに
PS3以降のソフトをコレクションしてる人ってその辺をどう考えてるのかインタビューしてみたいわ
その円盤ゴミですけど何故集めてるのですか?って


592022/05/07(土) 09:55:01.32ID:HVpcXq8Rd.net

デバッガーはバグを見つけるのが仕事であって
バグを直すのは仕事ではない


632022/05/07(土) 09:59:02.79ID:vOJCzPel0.net

発売日優先だから発見されていてもどうにもならん


762022/05/07(土) 10:18:50.52ID:l3BSOItW0.net

>>63
スーファミのSDガンダムGNEXTなんて
自分で直したバグだけでも30箇所以上あったよ。

クリスマス商戦の納期に間に合わず未完成品を見切り発車したんだろうな。


672022/05/07(土) 10:04:41.53ID:KWcvfnzTr.net



782022/05/07(土) 10:21:43.92ID:tK+N0mEq0.net

>>67
デバッガーは社員はバイトまとめ役は社員だけどそれは委託のデバッグ会社でも同じ
そもそも正社員がデバッガーを5年10年バイトに混じってやるわけないだろ常識考えようよ


692022/05/07(土) 10:04:56.83ID:CdDwt/hE0.net

よほど酷い現場でなけりゃデバッグで発見された再現性が高くユーザーが不利益を受ける不具合は放置されたりなんかしないよ
単に見つけられなかったか、デバッグ終盤の修正で新たに生まれたバグが大半だろう


702022/05/07(土) 10:08:10.00ID:q2t1160/a.net

ゲームメーカーが優秀なデバッガーのリストラに気合いを入れてるからよw
優秀すぎると発売できないからwww


802022/05/07(土) 10:25:18.69ID:tO+EoxWG0.net

有利になるバグってまぁその時点で大体修正しやすいバグだろうしなぁ

クラッシュしない、試行回数多いから原因特定しやすい


812022/05/07(土) 10:29:33.85ID:wcPE7cWU0.net

バグ直す→別の場所がバグる→バグ直す→別の場所がバグる
これを繰り返すんよなぁ。

そのバグが優先度低くて後回しにされて、ギリギリで祭りが始まるんよ。
そうなったら、最後の方はオカルトに走り出す人多いよ。
糞忙しいのに、午前半休とってお祓い行って来たとか言ってたディレクターいて殺意がわいたよw


842022/05/07(土) 10:31:04.27ID:W0dSdWKJr.net

>>81
チームの一員という自覚ないな


832022/05/07(土) 10:30:55.29ID:sn514NH80.net

気が付いてるから1週間やそこらでパッチが出るんだ


862022/05/07(土) 10:32:23.43ID:avBYVzLf0.net

仕事が荒い
それに尽きる



912022/05/07(土) 10:38:19ID:QjaLD/rDM.net

直す直さないは開発が決めることだし


932022/05/07(土) 10:40:21ID:egDkIdG60.net

>>91
ほんこれ
俺らは出された料理を黙って食えばいいだけよな
不味くても残せばいいだけ


972022/05/07(土) 10:42:52ID:fH0eoTdJ0.net

新聞で報じられるほどのニュースになったバグはFF8か
あれは条件さえ満たせば100%発生するバグってことと
初見で普通にプレイしてるとかなりの確率で条件満たしちゃうってのがあったからな


992022/05/07(土) 10:45:11ID:wJbSGJlla.net

>>97
パッチ当てられない時代の進行不能バグなんてソフト交換しかないからね
一般人でも名前知ってるレベルの商品で交換レベルの不具合ってなったらそりゃ報道される


1032022/05/07(土) 10:46:13ID:h1vHhkFl0.net

食い物はエビチリをココアと一緒に鼻から入れると口内でイセエビ風味になりますみたいなバグ無いよな


1092022/05/07(土) 10:57:53ID:Uv72nZeQ0.net

実際バグがないタイトルほとんどないけど
今の規模がデカいゲームでバグなく作ろうって無理があり過ぎる
開発に時間が掛かるほど比例してバグ取りの時間も増大していくだろう


1142022/05/07(土) 10:59:59ID:egDkIdG60.net

>>109
そんなのPS6の高性能AIデバッグで解決するけど?


1102022/05/07(土) 10:58:01ID:xccnVeZ90.net

テイルズとか2週目の隠しダンジョンの鍵消失みたいな
普通にやればわかるだろってバグ見逃してたからな…


1162022/05/07(土) 11:01:19ID:HbCcHFz50.net

今はアプデが当たり前になったから大分マシ
だがユーザーをデバッガーやテストプレイヤー扱いする真似してきてる
メーカーもあるから良し悪しだな


1282022/05/07(土) 11:11:18.44ID:55syCq080.net

ユーザーの方が多いからね


1372022/05/07(土) 11:28:58.18ID:h1vHhkFl0.net

バグだったものを続編で問題ない形にしてゲーム性に組み込むのたまにあるよな


1402022/05/07(土) 11:36:14.54ID:OCOaY2mUd.net

>>137
サガのチェーンソーとかポケモンのタイプ・ヌルとか


1462022/05/07(土) 12:19:54.97ID:noiYgwGd0.net

プロのデバッガーwww


1522022/05/07(土) 12:39:28.20ID:qAIwfpVe0.net

ファミコンのドラクエ2みたいなのがまだまだゲーム会社の中ではまかり通ってるってことなのかね


1702022/05/07(土) 15:59:39.56ID:3H/NBV1r0.net

今はアプデあるからマシと考えるべきかアプデに甘えて酷くなったのか




デバッガー メインストーリー 極論 プログラマー デバッガー人に関連した画像-01



ホームに戻る

コメントありがとうございます

最新のコメントへ(48)

 コメント一覧 (48)

    • 1. 学名ナナシ
    • 2022年05月10日 15:16
    • >>1 ユーザー数に対して、デバッガーの数が足りないから。
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
      • 6. 学名ナナシ
      • 2022年05月10日 15:34
      • >>1
        バグを直したら別のバグが発生していた。
        干渉するルーチン組んでると陥りやすい。
        後、直ぐに金にしたいから中途半端なのに経営側の判断で期日強制リリース。レンタルプログラマーは契約履行で解散してるから残ったプログラマーでは直せない罠。
        ゲームを遊ぶのが好きなオタクがプログラマーだとスキルなさすぎてゴミしか作れないとか。
        まあ、スキルが無いんだよ。尚、スマホガチャ課金ゲーは絵柄変えただけのユニットフォーマット組立だからスキルもクソも無いから単に素人プログラマーの寄せ集め。入れポン出しポンだから平気で後から直したらええ。って考えだ。それよりエロ絵で稼げ!だからな。
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 48. 学名ナナシ
      • 2022年06月12日 12:34
      • >>6
        アイテムの取り順とか、この画面でこの操作とか、企画側の想定漏れで出るバグ
        ゲーム慣れてる人はやらない操作で出るバグ
        こういうのがすり抜ける
        あとは優先順位つけるから、進行に影響ないレベルのバグとか、
        わかっちゃいるけど大人の事情でそのまま出しちゃうケースもあるにはある
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 14. 学名ナナシ
      • 2022年05月10日 16:04
      • >>1
        女神転生IFを新品で買ったら説明書とは別の紙切れ1枚に
        「戦闘終了時にYボタン押すな(オートキャンセルすんな)」って書かれてたのを思い出した
        子供ながらに不良品売るなよと思ったね
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 21. 学名ナナシ
      • 2022年05月10日 16:53
      • >>1
        納期3年後です。2年以内に広告用のプロット仕上げて下さい。2年後「よっしゃ!ガワできたしええやろ!」から広告でて後戻り出来ない1年しかないのに実装できてない仕様だらけで後乗せサクサク仕様変更しまくり。めちゃくちゃでテストどころじゃない。そして納期とりあえずエラー出てないからどりゃー!!
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 23. 学名ナナシ
      • 2022年05月10日 17:01
      • >>1
        プログラムはいくら修正しても新しいバグが見つかったり、修正したバグが再発したりする。
        ビルドし直すたびにゲーム全体のどこにでも新しいバグが発生したり再発している可能性がある。
        だが、ゲームの規模が大きくなりビルドするたびにゲーム全体を確認するのは物理的に無理。
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 25. 学名ナナシ
      • 2022年05月10日 17:27
      • >>1
        バグ見つける人→テスタ、バグ直す人→デバッガ
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 27. 学名ナナシ
      • 2022年05月10日 18:03
      • >>1
        文句つけてる連中なんてプレイヤー数が開発者より多いという事実を知らないバカだけだよ。
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 37. 学名ナナシ
      • 2022年05月10日 22:02
      • >>27
        特にゲームに詳しくなくても、一般教養として「呂布が負けまくる」はおかしいって思うやろ…。
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 44. 学名ナナシ
      • 2022年05月11日 12:50
      • >>27
        所属してる会社がどこかとか関係なくね?
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 30. 学名ナナシ
      • 2022年05月10日 18:33
      • >>1 100人で100時間粗探し < 100000人で1時間粗探し
        なんだよね
        そら見つけきれないものも見つけられるよ
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 31. 学名ナナシ
      • 2022年05月10日 20:05
      • >>1
        テストプレイヤーをデバッガーいうのやめてほしいわ
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 34. 学名ナナシ
      • 2022年05月10日 20:47
      • >>1
        見つけても社員にだまっとけって言われる
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 35. 学名ナナシ
      • 2022年05月10日 21:03
      • >>1
        バグ直したときに新しいのが入ることがあんだわ
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 39. 学名ナナシ
      • 2022年05月10日 23:26
      • >>1
        直さないといけないバグがすでに見つかってて進行止まるようなバグじゃなかったらそのままリリースするんよ
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
    • 2. 学名ナナシ
    • 2022年05月10日 15:25
    • >>6
      デバッガーが最初から最後まで通しでやってると思うか?
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 3. 学名ナナシ
    • 2022年05月10日 15:31
    • >>6
      デバッガーが発見したバグを修正した結果、他の進行不能バグが生まれるから。デバッガーは前回見つけたバグが修正されているかしか確認しない。
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 4. 学名ナナシ
    • 2022年05月10日 15:31
    • >>1002
      やるに決まってるだろwww
      お前はデバッグをなんだと思ってるんだよwww
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 5. 学名ナナシ
    • 2022年05月10日 15:32
    • >>20
      プラットフォーマー側の審査方法による場合もある。製品の審査は時間がかかるけど、パッチはすぐに通るとかね。
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 7. 学名ナナシ
    • 2022年05月10日 15:36
    • バグあるの分かっててもパッケージ版あると修正出来ないんじゃないの。発売前にDL版だけバグ直しますってやるわけにもいかないだろうし
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 8. 学名ナナシ
    • 2022年05月10日 15:37
    • 昔の大作ゲームって長ければ1年近くずっとデバッグしてたらしいね
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
      • 11. 学名ナナシ
      • 2022年05月10日 15:56
      • >>8
        BF2042。
        起動後するとネットワーク接続中の状態のままとなりメインメニューにも辿り着けない。
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 32. 学名ナナシ
      • 2022年05月10日 20:09
      • >>8
        悪魔城ドラキュラX月下の夜想曲
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 38. 学名ナナシ
      • 2022年05月10日 23:11
      • >>8
        ルート16ターボ
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
    • 9. 学名ナナシ
    • 2022年05月10日 15:39
    • >>1007
      発売前にパッチが用意されてDL版は修正済みで
      パケ版はパッチ当ててからプレイしてくださいなんてのもあるよ
      さすがに珍しい例だけどね
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
      • 24. 学名ナナシ
      • 2022年05月10日 17:18
      • >>9修正箇所指摘されたらそら嫌な顔くらいするやろ
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
    • 10. 学名ナナシ
    • 2022年05月10日 15:42
    • なんでもそうだけどルーチンワークになっちゃうから初歩的なものほど見落としやすい
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 12. 学名ナナシ
    • 2022年05月10日 15:57
    • 最近はネットでパッチあてりゃ直せる時代だから
      デバッグも最低限でとにかく出しちまうんだよな
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 13. 学名ナナシ
    • 2022年05月10日 16:03
    • 発売後にパッチで直せるんだからユーザがデバッグやってるようなもんだよな
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 15. 学名ナナシ
    • 2022年05月10日 16:04
    • ベセスダユーザー「ウチらで直すからバグあってもいいから早く発売しろ」
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 16. 学名ナナシ
    • 2022年05月10日 16:09
    • >>103
      キノコとキノコを料理すると毒キノコになる、というゲームが
      あったとかなかったとか
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 17. 学名ナナシ
    • 2022年05月10日 16:21
    • 人が作るものに完璧なものなんてないよ
      便利な車だって包丁だって武器になってしまう欠点がある
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 18. 学名ナナシ
    • 2022年05月10日 16:32
    • バグを全て見つけるのは不可能だけどバグの実態がわかった上で修正するのはめちゃくちゃ簡単。ただその修正が他のバグを引き起こさないかを調べる必要があるので、関係箇所全てにテストをやらなきゃいけない。この構造を知らない人からしたらバグなんて全て潰せなんて簡単な話に思えるんだろうなって
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 19. 学名ナナシ
    • 2022年05月10日 16:47
    • ファミコン時代ですらバグなんて当たり前にめっちゃあったしなんならFFとかでは敢えてバグを発生させて挙動コントロールしてたくらい
      当時より複雑怪奇になっている今の制作でバグがないなんてありえないワケよ
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 20. 学名ナナシ
    • 2022年05月10日 16:52
    • FF7リメイクは結構デバッグに力入れてたな。
      専用ツール作って自動化して、毎日何十周もツールに通しプレイさせてたから、ごく稀にしか起きないバグまで潰せたとか。
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
      • 26. 学名ナナシ
      • 2022年05月10日 17:59
      • >>20
        原因と条件がわかればだいたいすぐ直る。現象だけだとぜんぜん直らん
        なお、みずほ
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
    • 22. 学名ナナシ
    • 2022年05月10日 16:57
    • >>34
      普通にプレイしてクリアできた後に異常行動(100回回復アイテム使うとか全ての壁にぶつかるとか)チェックして異常行動を治したせいで通常行動でバグが発生するようになるってパターンだ
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 28. 学名ナナシ
    • 2022年05月10日 18:14
    • 以前別ゲーで発生したバグをこのゲームでテストしていない
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 29. 学名ナナシ
    • 2022年05月10日 18:30
    • >>1023ま、それは設計する人が悪いだけなんだけどね
      根本的にそうなりにくくする設計
      問題起きても〇〇だけは守られる設計になってるかが大事
      ちょっと直すだけでなおせない問題を何個も発生させるのはそもそもの作り手が悪いよ
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 33. 学名ナナシ
    • 2022年05月10日 20:41
    • >>1006
      昔の様なリリース期限の期待値を発揮するのに
      現代では効率化と管理スキルが無いと無謀に等しいし
      プログラミングスキル程度はどうとでもできるので
      抜本的なプロジェクト改革をしないと変わるわけがない
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
      • 45. 学名ナナシ
      • 2022年05月12日 08:35
      • >>33
        ありそうすぎるw これを恐れて直前の修正を敢えて見送るくらい。
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
    • 36. 学名ナナシ
    • 2022年05月10日 21:48
    • マリオクラブという無能集団
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 40. 学名ナナシ
    • 2022年05月10日 23:37
    • >>1004
      外部委託のデバッグ経験者だけど通しではやらんよ
      各項目バラバラで間はチートコードで省略する
      スキルの組み合わせ等は仕様かどうかの判断が難しいのでバグ扱いにしないものもある
      確率系は可否だけ確認して割合の計算はしないし
      そもそもバグ治ってない状態でデバッグするから完成形もわからん
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 41. 学名ナナシ
    • 2022年05月11日 01:49
    • >>1004
      開発してたことあるけど通しではやらないよ。
      テストシナリオがあってここはこうするとか書いてる通りやるだけ。
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 42. 学名ナナシ
    • 2022年05月11日 08:43
    • バグ修正作業ってレビュー通してからプロジェクトにマージするだろ
      なんかプログラマが直したのを好き勝手してると思ってる脳内SEが多い
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 43. 学名ナナシ
    • 2022年05月11日 12:11
    • >>1003
      いや修正版をテストプレイしようよ
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 46. 学名ナナシ
    • 2022年06月12日 03:51
    • バグは気付かん可能性もあるからパッチ当ててくれるならまぁ許す
      それより普通にプレイしててほとんどの奴が感じるような不満をそのままにするのは開発者としてもテストプレイヤーとしても無能としか言いようがない
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 47. 学名ナナシ
    • 2022年06月12日 09:53
    • >>1002
      やるわアホwww
      全員ではないけど
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 最新のコメントへ(48)
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

48