【キャベツが芯すぎる】二郎系野菜炒め店、爆誕wwwwwww

42
モヤシ 二郎 スタミナ定食 ライス キャベツに関連した画像-01
12022/05/22(日) 02:24:43.98ID:GmZCVCpvM





22022/05/22(日) 02:25:05.79ID:+D0LibPP08

ええやん
いくら?


182022/05/22(日) 02:29:15.79ID:GmZCVCpvM

>>2
500円から


32022/05/22(日) 02:25:31.83ID:F7pa9hCD0

どう見てももやしだろ


42022/05/22(日) 02:25:35.33ID:ZyS+HG9L0

キャベツが芯すぎる


62022/05/22(日) 02:25:59.35ID:e3fyryqfa

ここうまかったわ


72022/05/22(日) 02:26:07.18ID:5ZJcqX7j03

これラーメンをご飯に変えたら、まあまあ体に良さそうよな


92022/05/22(日) 02:26:46.11ID:9m9V0r4V0

二郎よりうまそう


122022/05/22(日) 02:27:37.00ID:1wXARD4q0

スタミナ定食と何が違うんや


142022/05/22(日) 02:27:48.04ID:a4irIWqu00

ごはんほしい



202022/05/22(日) 02:29:50.64ID:GmZCVCpvM

>>14
つけれるよ


152022/05/22(日) 02:28:30.25ID:ZyS+HG9L0

でもモヤシだけの店よりはマシだな
モヤシだけ大量に食ってて自分でもアホかと思ってたし


172022/05/22(日) 02:29:11.02ID:3RCY6RR8H2

まあライスがあれば


222022/05/22(日) 02:30:22.27ID:GmZCVCpvM4

>>17
あるで


442022/05/22(日) 02:36:45.33ID:3RCY6RR8H

>>22
渋谷かー

一度行ってみるかとは思うけどわざわざ行くのは面倒いな


232022/05/22(日) 02:30:33.62ID:NuHxcWwv0

普通に行きたい
池袋にもあんのか


262022/05/22(日) 02:31:16.57ID:GmZCVCpvM869



282022/05/22(日) 02:32:07.49ID:X5nR4JTz0

>>26
600円くらいならランチに通いまくる


362022/05/22(日) 02:33:38.04ID:SUvOTv+H0

>>26
全く食いたいと思わせへん見た目やな
もうちょいなんか工夫しようとか考えへんのかな


272022/05/22(日) 02:31:58.00ID:kE5uJZYM0

脂おおすぎる


312022/05/22(日) 02:32:36.80ID:dt84hmGMp

それなら普通の野菜炒め食うわ


322022/05/22(日) 02:32:42.67ID:zqD4MGJya

給食のあまりってこういう感じにして豚に食わせてるらしいな


382022/05/22(日) 02:34:01.69ID:5KVTRvlz0

うまそうやん


412022/05/22(日) 02:34:49.95ID:7arD3PT50

ビールには合いそう




モヤシ 二郎 スタミナ定食 ライス キャベツに関連した画像-01



ホームに戻る

コメントありがとうございます



最新のコメントへ(42)

 コメント一覧 (42)

    • 1. 学名ナナシ
    • 2022年05月22日 16:46
    • >>1
      ベジ太郎の方が語感良くないか?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 4. 学名ナナシ
      • 2022年05月22日 16:50
      • >>1
        不味そう
        頑張って働いてもこんなのしか食えない国になってしもたんやな・・・
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 24. 学名ナナシ
      • 2022年05月22日 17:52
      • >>4
        キャベツは芯が美味いと美味しんぼで習ったやろカス
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 39. 学名ナナシ
      • 2022年05月23日 16:35
      • >>4キャベツは芯が甘くて美味い
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 11. 学名ナナシ
      • 2022年05月22日 17:08
      • >>1
        昔からあるやろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 12. 学名ナナシ
      • 2022年05月22日 17:16
      • >>1家畜の餌
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 19. 学名ナナシ
      • 2022年05月22日 17:35
      • >>1正直うまそう、背脂が無ければ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 20. 学名ナナシ
      • 2022年05月22日 17:37
      • >>1 きたない、
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 22. 学名ナナシ
      • 2022年05月22日 17:40
      • >>1
        前にも似た店話題になったよね。結局野菜炒め専門店なだけ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 2. 学名ナナシ
    • 2022年05月22日 16:47
    • 赤坂にもベジー太とかいう同じような店できてたな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 3. 学名ナナシ
    • 2022年05月22日 16:49
    • >>36
      20年くらい前の屋外で飼ってる家の前を通るとひたすら吠える犬の飯
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 5. 学名ナナシ
    • 2022年05月22日 16:54
    • >>1001
      同名の八百屋がすでにあるから遠慮したんちゃうかな
      知らんけど
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 6. 学名ナナシ
    • 2022年05月22日 16:58
    • 白いのはもしかして背脂かこれ
      背脂とわかめスープは要らんわ
      代わりに冷たい烏龍茶かプーアル茶、焙じ茶をジョッキでつけてくれ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 7. 学名ナナシ
    • 2022年05月22日 16:59
    • きざんだキクラゲが欲しいかな?
      日高屋とか、ぎょうざの満州の肉野菜炒めとかでええやんって思うけどもw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 8. 学名ナナシ
    • 2022年05月22日 17:00
    • 茶色いのは肉で…白いのってこれもしかして脂かけてんのか…?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 9. 学名ナナシ
    • 2022年05月22日 17:02
    • >>1001
      一応マジレスするとベ「ジロウ」
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 10. 学名ナナシ
    • 2022年05月22日 17:05
    • 炒め野菜より煮野菜の方がいいなあ
      油ギトギトはきつい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 13. 学名ナナシ
    • 2022年05月22日 17:16
    • ネットに上がってる二郎系のラーメンもそうだけど、器がもうちょっと大きければエサ感がだいぶ減るのにね。
      具体的な数字として、乗せるものの範囲に対して皿のフチの余白が2.5cm以上あれば「納まりが良く」見える。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 14. 学名ナナシ
    • 2022年05月22日 17:21
    • 芯すぎるってこれくらいなら普通に入れるだろ
      料理した事ないか歯が悪いのかな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 15. 学名ナナシ
    • 2022年05月22日 17:25
    • 汚物かと思った
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 16. 学名ナナシ
    • 2022年05月22日 17:27
    • >>1014
      キャベツの芯食わなきゃならんような人生だけは送りたくないので(^^;
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 17. 学名ナナシ
    • 2022年05月22日 17:28
    • いうほど芯すぎないから凄い
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 18. 学名ナナシ
    • 2022年05月22日 17:34
    • 家で作れw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 34. 学名ナナシ
      • 2022年05月22日 18:56
      • >>18
        でもこれに700円も出したくないで
        やっていけるん?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 21. 学名ナナシ
    • 2022年05月22日 17:39
    • 野菜の栄養を超える不健康要素がでかそうなんだが
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 23. 学名ナナシ
    • 2022年05月22日 17:49
    • 脂トッピングがなければ美味そう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 25. 学名ナナシ
    • 2022年05月22日 18:09
    • 二郎もそうだけど量に対して器が小さいよね。
      多く見えるかも知れんが小汚いんよ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 26. 学名ナナシ
    • 2022年05月22日 18:13
    • >>1024
      いまだに信奉してる奴いて草
      取材した人の話をそのまま鵜呑みにして書いてるだけでほとんど根拠のない話ばかりやぞ
      いまの時代なら連載は成立しないレベル
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 27. 学名ナナシ
    • 2022年05月22日 18:24
    • >>1001
      「二郎」とかけてるから
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 28. 学名ナナシ
    • 2022年05月22日 18:24
    • えー1回食べてみたい 
      こういう見た目でうまい経験が多いから期待
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 29. 学名ナナシ
    • 2022年05月22日 18:25
    • >>1024
      最近料理するようになったけど、葉の中心がうまいね 芯はちょっと苦いかな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 30. 学名ナナシ
    • 2022年05月22日 18:28
    • ここおかずは無料で500グラムまで増せたけど、ライスと肉の量で追加料金かかる!
      結果800円~1000円近くいくと思う!
      決してコスパいいとはいえない!
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 31. 学名ナナシ
    • 2022年05月22日 18:38
    • 食べた翌日は吹き出物が出そう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 40. 学名ナナシ
      • 2022年05月23日 16:38
      • >>31わいは八宝菜のがええわ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 32. 学名ナナシ
    • 2022年05月22日 18:39
    • >>1004
      オソマ食ったりするエベンキ族の末裔が近くにあるらしいぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 33. 学名ナナシ
    • 2022年05月22日 18:44
    • >>1013
      多分それだと売れなくなるんだわ
      難しいところ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 35. 学名ナナシ
    • 2022年05月22日 20:27
    • >>1004
      あたまわるそう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 36. 学名ナナシ
    • 2022年05月22日 20:33
    • 何かあんまり「お店じゃなきゃ味わえない」って感じがしないな。
      ラーメンならまぁ家で作るなら市販品になっちゃうけど
      これくらいなら自分で作れるやろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 37. 学名ナナシ
    • 2022年05月22日 23:49
    • 東池袋で行列出来てたわ、ちょっと美味そうだった
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 38. 学名ナナシ
    • 2022年05月22日 23:53
    • 濃いめの肉野菜炒めに生卵落とすとめちゃ美味い
      いやスレ関係ないけど
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 41. 学名ナナシ
    • 2022年05月23日 16:40
    • >>1038
      そればあちゃんがいつもご飯に乗せて食ってた。生卵乗せたら美味いよな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 42. 学名ナナシ
    • 2022年05月23日 16:47
    • こういうのは食ってみたら結構美味い。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 最新のコメントへ(42)
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

42