🐈️おすすめのタグ🐈️

 画像 最上あい ムホホ 喧嘩 ホロライブ 浜辺美波 たぬかな グラビア トランプ 橋本環奈

🐕️フォローして🐕️

  @alfalfaGeinow ← X(旧Twitter)なんかやってます。


おすすめ記事

【どこに使ってるんですかね…】世帯年収千万超えで、子供2人で我慢してるのに…←1万いいね

77
旅費 世帯 ナマポ廃止 ワイ スキージャンプに関連した画像-01
12022/05/24(火) 08:07:22.63ID:M0EStRHS0.net






22022/05/24(火) 08:08:42.76ID:x0WJDmf6M.net

ガルちゃん見てそう


32022/05/24(火) 08:08:53.64ID:ifpepPgBd.net

どこに使ってるんですかね…


162022/05/24(火) 08:12:28.04ID:yoNhRYER0.net

>>3
家賃20万オーバーだって


42022/05/24(火) 08:09:12.18ID:w8boUY5zd.net

ワイの5倍なんやが


82022/05/24(火) 08:10:21.10ID:aJl7zCGMa.net

習い事なんて好きにやれるわけないやろ
スキージャンプなんか保険と旅費だけで年800万かかるのに


222022/05/24(火) 08:12:43.98ID:aJl7zCGMa.net

これ嫁が働くのやめた方が税金的にはいいよね


242022/05/24(火) 08:13:22.82ID:QO2G/Zf30.net

世帯収入(夫10:0妻)


302022/05/24(火) 08:14:17.26ID:rNiT2m0na.net

都内で私立通わせたりするならそら足りんやろ


332022/05/24(火) 08:14:52.23ID:5KlWnPfrM.net

ナマポ廃止にしよう



362022/05/24(火) 08:15:09.78ID:S4XWFNhN0.net

世帯収入いってもほぼ全部夫の収入やろ
専業主婦辞めればええやん


382022/05/24(火) 08:15:17.44ID:F9P6U6So0.net

世帯1000って旦那600嫁400とかってことやろ
まあそう余裕はないだろう


482022/05/24(火) 08:17:08.74ID:4eClQpwc0.net

>>38
マジで1000万じゃ何もできないんだよなぁ
子供いない家庭でも趣味に月10万20万使ったら無くなるレベル
1000万は間違いなく金持ちではない


392022/05/24(火) 08:15:30.81ID:rNiT2m0na.net

こういう奴に限って身の丈に合わない生活してんだよな
高級車とかペットとか


442022/05/24(火) 08:16:35.99ID:cCMROCes0.net

家賃に20万とか出すやつってアホだよな
その金額まで来たら買うやろ


492022/05/24(火) 08:18:26.56ID:Lctk8R2t0.net

逆になんで貧乏な昭和時代は子供3人以上の家庭が普通におったん?
教えて


512022/05/24(火) 08:18:56.29ID:aJl7zCGMa.net

>>49
家賃数万やし


522022/05/24(火) 08:19:01.43ID:L8hrttXB0.net

これ系のツイートで思うんやけど、こういう人たちって祖父母とかおらんの?
 

https://imgur.com/fNACEnG.png


552022/05/24(火) 08:19:44.13ID:tizf44BO0.net

>>52
祖父母が金持ってるとか幻想やぞ


532022/05/24(火) 08:19:02.87ID:AHLPmKYgd.net

自分を中流と思ってる年収1000万「生活ちょー楽だわ」
自分を上流と勘違いした年収1000万「俺様は上流なのに生活苦しい。中流どもや下流からまっとしぼりとれ!」

こういうことだろ


582022/05/24(火) 08:20:02.19ID:S+jXTAlAr.net

実際年収は年齢×20万が最低ラインやろ
30で600万なければ正直転職したほうがいいレベル


722022/05/24(火) 08:21:57.11ID:DShfh4JYM.net

公立校に入れて大学国立にいかせればいいだけでは?


872022/05/24(火) 08:24:10.58ID:6reAc3vJ0.net

この手のツイートは明細出さんから信用出来ん
絶対どっかで無駄遣いしてるやろ


982022/05/24(火) 08:26:03.70ID:bLErwJUP0.net

>>87
無駄かどうかは本人の感覚だから
健康で文化的な生活ならナマポできるし


1002022/05/24(火) 08:26:22.89ID:Ng6EtvwW0.net

親父1000万超えてたけどよく子供3人も大学行かせてくれたわ
ワイは嫁と合わせて800万やが子供できたら育てられるか不安や



1052022/05/24(火) 08:27:35.01ID:aJl7zCGMa.net

>>100
20年前の学費は国立なら半期27万程度やからな
今は三倍


1122022/05/24(火) 08:28:19.92ID:q6RP5vTfa.net

他人の家計とか興味ないけどな


1262022/05/24(火) 08:31:25.64ID:sdr7LBXR0.net

国民の4割以上が年収400未満で暮らしている貧しい国や


1342022/05/24(火) 08:33:10.24ID:maUlFMCTr.net

>>126
正社員だけで計算したら800万超える定期


1492022/05/24(火) 08:35:14.03ID:eRPmLXYyd.net

子供なしの世帯年収1500万で家賃9万
これでも別に余裕はないで


1562022/05/24(火) 08:36:15.25ID:wp2tJsKia.net

>>149
相当金使ってるからだろ
金使えるってことは余裕あるんだよ


1842022/05/24(火) 08:39:26.50ID:fMvgJss10.net

パッパ(50)550万
マッマ(50)600万
アッニ(25)400万
ワイ(24)350万

割りとええ暮らししとるわ


2262022/05/24(火) 08:44:12.04ID:c/eVhPDOa.net

>>184
パッパとマッマがこれから下がっていくのに相応しいだけアッニとお前が稼げる見込みあんのかよ


622022/05/24(火) 08:20:33.30ID:mfbcKbTF0.net

1000万で子供2人いるが特売かはあんま気にせず国産買ったり欲しいのは値段見ないで買う感じやな
中高校生とかになったらそうも行かんやろけど


182022/05/24(火) 08:12:29.04ID:eFfkQ3/fr.net

1ヶ月の出費の内訳見せてほしいわ




旅費 世帯 ナマポ廃止 ワイ スキージャンプに関連した画像-01



RSSヘッドライン

コメントありがとうございます

★ 最新のコメントへ(77)



 コメント一覧 (77)

    • 1. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 04:21
    • >>1
      自分の脳みそ見直せ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 5. 学名ナナシ
      • 2022年05月25日 04:36
      • >>1
        世帯年収千万行ってなくて子供3人全員4大無借金で卒業させた俺は何なんだ?
        お前が子育て無能だって事だな。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 11. 学名ナナシ
      • 2022年05月25日 05:23
      • >>1政治家の給料に使われてる
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 16. 学名ナナシ
      • 2022年05月25日 05:47
      • >>1
        頭が悪いからその一言に尽きるな
        学校選びたいとか言ってる時点でその子も親も頭が悪い
        今や学校以外の勉学就業の選択肢が無限にあるのに
        大学に行く選択肢しか見えなくて世帯年収1000万で家も車もないって海外ニキに爆笑されそう
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 21. 学名ナナシ
      • 2022年05月25日 06:03
      • >>16
        1500万はないと家賃20万はきつい
        埼玉なら都心に近くて安い物件もあるだろうに
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 34. 学名ナナシ
      • 2022年05月25日 07:05
      • >>16
        家賃20万て都心のマンション買った方がマシやんけ
        住む場所変えろや
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 49. 学名ナナシ
      • 2022年05月25日 09:05
      • >>16
        これ見ると家賃にかけすぎ!
        とはいえ、あれか子供の学校をいいとこにしようとしてるんか
        てかこれなら家を買え
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 59. 学名ナナシ
      • 2022年05月25日 11:31
      • >>16
        でも借りるならこんなもんじゃないか。買っても多分狭いマンションでも5000万じゃ足りないと思うぞ。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 69. 学名ナナシ
      • 2022年05月25日 18:27
      • >>16
        専業主婦やパートなら奥さんに家事や子供の送り迎え任せられたりするけど、
        奥さんもフルタイムで働いてるなら、家の事やる時間確保するために通勤時間は減らしたいだろ。
        多少の良い所に住むのは「楽するため」ではあるけど「贅沢」までは行かねーよ。
        こう言うと、頑張ってる家庭もある!って言われるんだろうけど、
        その頑張ってる=無理してる、我慢してる、なんだし、金足りない言うのは間違ってはない。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 75. 学名ナナシ
      • 2022年05月26日 17:25
      • >>16
        なんか貧しい生活そうやわ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 76. 学名ナナシ
      • 2022年05月26日 17:34
      • >>16
        家賃20万て東京は安くていいなあ。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 19. 学名ナナシ
      • 2022年05月25日 06:01
      • >>1
        間違いなく我慢してない
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 32. 学名ナナシ
      • 2022年05月25日 07:01
      • >>1かねの使い方知らない馬鹿
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 36. 学名ナナシ
      • 2022年05月25日 07:17
      • >>1 関東で1人私立行ってたらもう足りない 習い事なんて無理だし 終わりだよこの国
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 38. 学名ナナシ
      • 2022年05月25日 07:21
      • >>1 結婚費用と 出産費用と子育て費用が高すぎる 少子化の原因
        結婚しないから増えないんじゃない 単純に全て金が高すぎる
        バブルと違って自分ひとりしか「幸せに」食っていける余裕がない
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 41. 学名ナナシ
      • 2022年05月25日 07:40
      • >>1
        お互いに500万ちょっとの貧民でも1000万超だしなぁ
        子供1人育てるのに諸々合わせて2000万はかかるし、年間100万としても月8万程度
        二人なら倍
        たしかに合わせて1000万程度の家庭には厳しい
        一方老い先短い老人にはじゃぶじゃぶ金が投下される。投票きてくれるし母数も多いからね♪
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 44. 学名ナナシ
      • 2022年05月25日 08:28
      • >>1
        いうて年収500万なら手取りも少なくなるしね
        多分都心での生活だろうから、やっぱりキツくなるのはわかるな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 45. 学名ナナシ
      • 2022年05月25日 08:32
      • >>1
        あと我慢しろよ言うてるやつは、我慢しなければならない社会をなぜ疑問視しないんや
        そんなこと言ってるから、生活に余裕なくても給料上げなくてもやりくりすれば問題ないですねになるんやがな
        ちょっと奴隷すぎるわ目を覚ませ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 55. 学名ナナシ
      • 2022年05月25日 10:22
      • >>1
        東京で子供2人って年収1千万じゃ無理だぞ。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 58. 学名ナナシ
      • 2022年05月25日 11:25
      • >>1
        我慢している(さらなる豪遊を)
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 63. 学名ナナシ
      • 2022年05月25日 13:17
      • >>58
        年齢×10万が普通やで。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 61. 学名ナナシ
      • 2022年05月25日 12:07
      • >>1
        数千万じゃなくて千万かよ。書き方に違和感あり。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 68. 学名ナナシ
      • 2022年05月25日 18:17
      • >>1
        兼業だと節約する時間取れねぇんだよな。
        旦那が900万、妻パートで100万、とかなら余裕だけど、
        旦那が600万、妻もフルタイムで400万、みたいな共働きだと、どちらもマトモに家事できないから、
        サービス業に頼らざるを得ない場面が多くなる。
        そのサービス業使うの我慢すればいくらでも手はある収入だけど、
        我慢しなくちゃならないのは噓じゃないと思うわ。
        一人暮らしならともかく、仕事後に家族全員分の家事したくねーもん。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 2. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 04:23
    • 【】の中のコメント結局本スレの引用とかもう飽きちゃったのかな〜?
      だからアホが無理すんなとあれほど……
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 3. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 04:32
    • 正直、底辺の子供に税金使うくらいなら
      このくらいの層にガンガン手当出して四人くらい子供作ってもらった方がええわ
      底辺の子供は育っても底辺だけど
      世帯収入1000万の夫婦ってそこそこお勉強もできてでも天才でもなく
      コツコツ努力できる一般人だろうし子供もそうなる確率高い
      人口増やすなら底辺の子供四人より中の上の子供4人の方がいいって絶対
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 4. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 04:36
    • >>16
      家賃20万の所に住むなら家買うだろ
      20年で5千万近くかかるぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 6. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 04:58
    • 勝手に身の丈に合わない生活をしといて国批判とな笑わせんな
      あればあるだけ使う金食い虫は仮に支援があっても全部無駄遣いして文句言うんだから相手にする必要ない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 7. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 05:14
    • 金持ちほど子供が少なくて貧乏だと3人4人兄弟は当たり前だったな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 8. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 05:14
    • 世帯年収が高いと各種助成金の対象外になるからな
      高等学校の授業料無償化も500万円位で対象外になる
      あと一人産んで多子家庭にしたほうがいいかも
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 9. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 05:18
    • こんなんどこに住んでるかでも全然違うわな
      地方だと世代1000万超えてたら良い生活できるわ
      家賃も安いのはもちろん、学校も公立いくのが普通だしな
      俺の地元じゃ私立なんて公立の滑り止めだったわ今は知らんけど
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 10. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 05:20
    • >>1003
      内閣府の調査によれば年収の低い夫婦ほど、子ども3人以上を希望する割合が高い
      高収入世帯に子育て支援しても生まれる子は増えない
      教育費に消えるだけ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 12. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 05:23
    • >>1003
      頭良い人らは4人くらい産んでねってお金渡しても1人や2人の子供にガッツリ使うから子供増えないかと
      産んでからの手当てならアリかも知れんけど
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 13. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 05:24
    • この人についてるレスも極端なの多いな
      世帯300万で子供2人育ててますとかいってるやつちょっと考えろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 14. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 05:40
    • 自営の売上額をそのまま年収っていってるとかいうオチだったり
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 15. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 05:43
    • >>105
      国立エアプwww
      今もほとんど変わらんわボケ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 17. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 05:54
    • 1000万で家賃20万で無理とか
      どこから突っ込めばいいか悩む
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 18. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 05:56
    • >>1013
      いやそういう人たち普段が一律補助金批判してるんやから当たり前やろ
      1000万クラスで都会に出て来て車も家もないってIQ低すぎ家族やろ
      昔と違ってIQ低い奴は金がかかって、IQ高い奴ほど勉学・就職に金かからんからな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 20. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 06:03
    • >>1017
      そもそも家賃20万そのまま出て行ってるとしたらキチガイだよな
      こんな文句多く過ごしてるんならそれこそ地域と会社の補助フル活用しろとしか言えねー
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 22. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 06:05
    • >>184
      ひとり暮らししてきついきついいってる奴はこどおじやれよ
      お金的には楽ちんだぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 23. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 06:18
    • 家賃20万かかるなら家買うかな
      確かに都内は1000万超えてても全然裕福な感じしないなぁ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 24. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 06:24
    • 自虐風自慢だろ
      戯言に真面目に付き合う必要ないよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 25. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 06:26
    • 移動の自由があるんだけどね?
      家賃20万が必要な東京に自己都合で住んでて、金足り無いとか頭おかしいんじゃね?笑笑
      その環境を自ら選んだんだろうにw
      稼ぐスキルはあるが、生活環境の取捨選択を含め浪費家の時点で底辺っつー事www
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 26. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 06:27
    • この金銭感覚はサラリーマンやな
      ハッキリ言うけど1000万なんて少なすぎる
      自営以上の人間の金銭感覚やと年1000万って、貯金額ですよね?レベル
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 27. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 06:30
    • >>226
      子供が成人して1人前に稼いでて定年まで10年ある
      何を吠えてるのかしらんがこの家庭は余裕だろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 28. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 06:32
    • >>53
      これが真実だわ
      稼いでると自負する人間はすべてをちょっとずつ贅沢するから
      チリツモで散財家庭が出来上がる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 29. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 06:40
    • >>1004
      家賃20万のところで家買うなら
      ローン20万するんだから家計破綻は変わらんぞ
      こういう賃貸は家賃補助が出る職かもっと稼いでる人が住むもの
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 30. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 06:44
    • 旦那がほとんど稼いでいて奥さんが無駄遣いしまくりなだけやろ。月に60万は使えるんだから子供のために10万積立てしても余裕過ぎる。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 31. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 06:59
    • これは書き方が極端だけど、夫婦で750×2=1500万円の家は児童手当が出るのに単騎で1500万円稼ぐと児童手当でなくなるのはやっぱりおかしい制度だよ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 33. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 07:02
    • >>36だよな。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 35. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 07:06
    • >>48
      趣味使う金減らせや
      月十も二十も使う趣味ってアホやぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 37. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 07:19
    • >>52 祖父母は田舎に張り付いて仕送り要求する老害だらけ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 39. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 07:22
    • 兼業主婦←これが読めないおっさん多すぎやろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 77. 学名ナナシ
      • 2022年05月26日 17:40
      • >>39
        こういう奴だって、自分が1000万になったら、補助が切られたとか税金高くて余裕ないとか言うんだよな。まともに聞く意味なんかない。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 40. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 07:27
    • >>48趣味ってギャンブル?ソシャゲ?普通の人は趣味に毎月6桁円も使わないぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 42. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 07:54
    • どうせ家賃20万の家にレクサス2台あるんだろ
      なんで浪費家の戯言がこんなにでかく取り扱われてんだ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 43. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 08:27
    • >>1005
      この当人がどういう生活してるかは分からんけど、少なくとも相手にマウント取りに行って無能扱いする親もどうかと思うよ
      素直に3人も育ててた俺は偉かったなと言ってくれれば賞賛や賛同もできたのに
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 46. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 08:33
    • >>1044
      あ、すまん世帯1000万なら、世帯内で均等に分割すると1人500万という意味や
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 47. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 08:50
    • この制度が意味不なのは間違いないけどな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 48. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 08:51
    • >>1040
      国語の勉強した方が良いぞ
      趣味で毎月10万つかうより明らかに子供育てるのに必要な費用の方が明らかに高いって言ってるんだぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 50. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 09:18
    • >>1049
      区住みでそれなりの治安や環境を求めたら20万は妥当
      子供そだててるんだから1人暮らしとか治安(付近の効率小中学校含む)なんて関係ないってそんな未開地に住むわけにはいかんぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 51. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 09:22
    • >>1010
      基本的にそういった家庭は塾なんて行かないし学校も高校まで公立だから子育てにかかる費用が普通に半分以下になる
      お前らは下を切り捨てて目を背けるけど基本的に半数の子供は大学に進学しないもしくはできないんだよ
      もっと言えば下層の頭使わない仕事を不相応に嫌がって誰もやらなくなったせいで歪になってるだけで
      本来は下層の人口を増やしてちゃんと相応の職に就いてもらうことの方が重要なんだよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 52. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 09:46
    • まず年収1000万は大したことじゃない
      その認識から改めよう
      年収1000万が殿上人のように見えるのは、中央値付近の人達が如何に虐げられているかという証明
      一般先進国だったら中産階級の普通の収入に過ぎないのに日本はもう完全に落伍してるということ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 53. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 09:59
    • ちなみにサンフランシスコの低所得者世帯の判断基準は年収1200万円以下から
      低所得者っていうのは子供を学校に通わせることも難しいレベル
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 54. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 10:13
    • >>1016
      そんなん、金持ってる奴が言えることやぞ
      良い大学行かせるのは、その子の将来のリスク回避でしかない
      今後も不安定な未来しか予測つかないもんな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 56. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 11:11
    • >>1034
      都心のマンション買う方が高いわ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 57. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 11:22
    • >>1053
      給料の1/3が保険で消えて1/3が税金で消えて手元に1/3しか残らないのがアメリカだぞ
      しかもサンフランシスコって日本で言う団地みたいな狭いアパートですら家賃が15~20万
      物価が違う国持ち出しても何の意味もないぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 60. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 11:38
    • >>1056
      資産にもなるから、消えていくよりいい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 62. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 12:22
    • >>1003
      奴隷を作るってそういうことだよな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 64. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 14:18
    • 年収1000万って年収700万位と可処分所得大差なかったはず、四桁万で調子こいて身の丈合わない生活設定してるからそんな事になる。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 65. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 14:42
    • 管理人は先ずちゃんと税金収めてから言おうな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 66. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 14:46
    • >>1050
      そら分かっとるが、よーく探せば20万よりは安く住めるは住める
      駅近をやめたりとか、学区やそう言った贅沢を排除すればもう少し下がる
      とはいえ15万くらいかもやが
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 67. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 15:40
    • 目の前で言われたら殴りたくなる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 70. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 18:55
    • >>1042
      23区内でレクサス2台持てるならもっと高い家賃に住むと思う。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 71. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 19:31
    • >>1010
      というかリスク管理できるだけじゃないか?子供なんて金銭面や将来の負担を考慮したときにデメリットが多いから、自分の可能な範囲で作ると言う
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 72. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 19:35
    • >>1014
      腑に落ちるw
      生活費を経費に勘定して無ければいいが…
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 73. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 19:52
    • こういう人って2000万でも足りないって騒ぐタイプやろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 74. 学名ナナシ
    • 2022年05月26日 00:57
    • 高卒親から確変で産まれて京大の修士出て研究員やってるけど、年収800でも奨学金返しながら子育てして家賃払ったら残る金なんてねえよ。
      実家に金は残ってないから家の修繕費は出してやらないといかんだろうし、子供の学資も貯めなきゃならんし、生活に余裕なんて一切ない。
      一方で親の金でポルシェ買ったとか別荘買ったとかナチュラルに言ってる同僚たち。
      結局は努力とかじゃなくて親ガチャなんだなと
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

おすすめ記事

77