【悲報画像】東京で1億円の家、ガチで豪邸すぎるwwwwwwww

70
裏口 低層階 奥行き 追 地下階建に関連した画像-01
12022/05/25(水) 17:03:41.90ID:Ck0sJgY7M.net





42022/05/25(水) 17:04:36.16ID:TgBJFm1E0.net

東京ってマジでこんな高いんか


52022/05/25(水) 17:04:48.19ID:4Uz3F03d0.net

産油国とかではありそう


82022/05/25(水) 17:05:39.74ID:VhYCMKj+0.net

今時リビングないとかすごいな


92022/05/25(水) 17:05:45.11ID:Wqp8AvB1M.net

東京タワーの近くならそんなもんや


102022/05/25(水) 17:06:18.69ID:39H/fhdvd.net

裏口やろ?


122022/05/25(水) 17:06:52.95ID:e3MB91240.net

地下3階建の入り口らしい


142022/05/25(水) 17:07:18.74ID:FDXO8d2PM.net

1億あればマンション買えるしそっちのがマシやな


152022/05/25(水) 17:08:13.88ID:6gVgp++l0.net

1億だと都内タワマンの低層階


192022/05/25(水) 17:09:17.22ID:vmf4XHYG0.net

墓みたいだ



252022/05/25(水) 17:10:34.91ID:QGz0/l52d.net

せめて車1台停めたい


392022/05/25(水) 17:15:18.56ID:ReGYzaXFd.net

蛇腹状っぽい謎の門みたいなのは意味あるんだろうか


512022/05/25(水) 17:19:03.37ID:bxtNLQEZ0.net

中が異次元やねんやろ


632022/05/25(水) 17:21:15.64ID:O3Mvwg2zd.net

奥行きが100mあるらしいな


282022/05/25(水) 17:12:01.67ID:vPT9ZaJmd.net

今やってる都心に済む者に税金クソ重にして貧乏人は田舎に追い出して整理すればええんちゃうか
都心に人集まり過ぎよ


362022/05/25(水) 17:14:16.50ID:AL4BE4eQ0.net

まぁ今首都圏の不動産はかつてのバブル以上の値段になってるからな
首都圏に限って言えば不動産神話は不滅よ




402022/05/25(水) 17:15:19.46ID:gxD6bRJUd.net

>>37
ええカモじゃのうw


572022/05/25(水) 17:20:03.24ID:39H/fhdvd.net

>>37
テレビデカすぎんだろ


612022/05/25(水) 17:20:54.02ID:Wqp8AvB1M.net

>>57
テレビじゃなくて窓やぞ


642022/05/25(水) 17:21:15.93ID:zkM6usRL0.net

>>61
ほんまや草


412022/05/25(水) 17:15:42.97ID:05J6O5hHd.net

言っちゃ悪いけど煽り抜きでバカだろ
ここまでして東京に住む必要ある?
もっと言えばここまでして東京で働く必要ある?

なんつーか人生というものを分かってねえわ


452022/05/25(水) 17:17:51.31ID:YLD87fMZ0.net

>>41
必要かはともかく“魅力”はあるだろう
日本の全てが手に入るんだぞ


422022/05/25(水) 17:16:28.11ID:FFkQIUvmd.net

カッペには解らんだろうけど立地がいい
飛行機バンバン乗るようならセカンドハウスに欲しいわ


672022/05/25(水) 17:22:09.90ID:oRjzsUp4d.net

平成28年の建物に思えん



842022/05/25(水) 17:26:14.07ID:IDR2MhE2d.net

>>67
リフォームしたら築年数書き換えてもOKらしい


942022/05/25(水) 17:27:56.47ID:oRjzsUp4d.net

>>84
マジ?
知らんかったわ


1402022/05/25(水) 17:36:04.31ID:IDR2MhE2d.net

>>94
昔それで1954築の物件を1985築だつって騙されかけたからな

そしてなぜか建物に関する書類は実家のオカンに送られたんだが、
そこでオカンから「どんなボロいとこに住むんや!!?」って電話がきて実際の築年数が判明した

後日ワンカップ4本飲んで不動産屋に突撃してキャンセルした


782022/05/25(水) 17:25:29.77ID:NJiplxoQa.net

同じ都内でも情強はこういうとこに住む
 

https://imgur.com/x4x2ZMW.jpg
 

https://imgur.com/8BwlIRK.jpg


1362022/05/25(水) 17:35:07.16ID:QADOjRf30.net

>>78
事故物件?


1452022/05/25(水) 17:36:58.54ID:/3bAOWLs0.net

>>136
八王子駅から徒歩30分って山の中とかだぞ


1562022/05/25(水) 17:38:48.46ID:/3bAOWLs0.net

>>145
徒歩じゃねえバス30分な


1492022/05/25(水) 17:37:33.87ID:Wqp8AvB1M.net

>>136
住所と最寄駅までの所要時間よく見ろ


1522022/05/25(水) 17:38:27.61ID:xG9NtGjvd.net

>>78
プレハブハウスで情強は草


802022/05/25(水) 17:25:40.98ID:pi6gt8Zwa.net



832022/05/25(水) 17:26:10.95ID:B21tnvD60.net

>>80
裏が山とか絶対嫌だわ


992022/05/25(水) 17:29:04.07ID:xoXfM1Ac0.net

>>80
雨でがけ崩れとかあるからこええな


1282022/05/25(水) 17:33:22.01ID:bSW4xEcd0.net

>>80
4630万円貰えるそう


1412022/05/25(水) 17:36:25.49ID:DeZf6wPi0.net

>>80
こんなのカメムシワンダーランドやろ


1502022/05/25(水) 17:37:37.46ID:Bc7RKP1S0.net

>>80
ポケモンの主人公の家って感じ



1072022/05/25(水) 17:30:17.11ID:7MSVlgHK0.net

一軒家なのにこんなギチギチに詰まってるとこ嫌やな
隣の生活音普通に聞こえてきそう


1432022/05/25(水) 17:36:48.78ID:sRSYbJbXM.net

 東京都 世帯ごとの自由に使える金 全都道府県中ビリだった
 

https://imgur.com/PsQFScd.jpg


1532022/05/25(水) 17:38:32.58ID:yYnIQs8f0.net

>>143
うわぁ


1942022/05/25(水) 17:47:58.60ID:Q0TAAYWqd.net

>>143
一人暮らしが多いって事?
バイトが多いって事?



裏口 低層階 奥行き 追 地下階建に関連した画像-01



ホームに戻る

コメントありがとうございます



最新のコメントへ(70)

 コメント一覧 (70)

    • 1. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 18:58
    • >>194
      1Kが三重で1万5千円、東京で13万円だからな。(実体験)
      そりゃこうなるわ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 10. 学名ナナシ
      • 2022年05月25日 19:52
      • >>1
        大門なんてオフィス街だし逆に住みづらいわ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 11. 学名ナナシ
      • 2022年05月25日 19:53
      • >>1
        うわぁ・・・・・・
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 21. 学名ナナシ
      • 2022年05月25日 20:59
      • >>1
        しかも中古
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 30. 学名ナナシ
      • 2022年05月25日 21:12
      • >>1東京 mad city や
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 40. 学名ナナシ
      • 2022年05月25日 21:51
      • >>1
        頭金2割で1億の不動産投資のがいい
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 41. 学名ナナシ
      • 2022年05月25日 21:54
      • >>1
        土地代が9800万で建物が200万とか
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 43. 学名ナナシ
      • 2022年05月25日 22:06
      • >>41それだけ田舎には居られないってこと
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 56. 学名ナナシ
      • 2022年05月25日 23:33
      • >>41
        東京に住んでいれば、色々と人生の中の選択肢が多いのよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 45. 学名ナナシ
      • 2022年05月25日 22:26
      • >>1
        固定資産税どんくらいなんやろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 52. 学名ナナシ
      • 2022年05月25日 23:08
      • >>45
        日本の全て(底辺の)が体験できるもんな。有料で
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 54. 学名ナナシ
      • 2022年05月25日 23:14
      • >>45
        魅力あってもその魅力を満喫できるのは一部の上流だけだろ。こんなうさぎ小屋に住んでる底辺がその『魅力』とやらを満喫できるとはとても思えん。必死に働いて半分以上家賃で上納して毎日もやし食ってそう
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 64. 学名ナナシ
      • 2022年05月26日 17:06
      • >>1
        この幅に笑うな、確かに東京以外にこんな幅狭い物件ないわ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 2. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 19:06
    • 大門徒歩5分とか立地良すぎで少し納得
      八王子とか東京都外の山梨県だろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 3. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 19:07
    • >>141
      ヤブ蚊とかシロアリとか昆虫天国な家も多いよな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 4. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 19:11
    • 管理人は親の家(借家)に住んでるから関係ないモンね☆
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 70. 学名ナナシ
      • 2022年12月28日 13:23
      • >>4
        特に今はめちゃくちゃ高い。これ特殊なパターンじゃないからね。
        1億あっても23区なら小さい普通の家にしか住めない。
        1億ないならタワーマンションとかの集合住宅系に住むか、23区を諦めるかしかない。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 5. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 19:18
    • ほとんど土地代なんじゃないの
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 6. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 19:19
    • 今となっては世界の主要都市の中ではそう高くない方なんだけどな
      なお給料…
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 7. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 19:23
    • >>45
      上京かっぺってマジでこう思ってるやつ多そう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 8. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 19:23
    • >>37 ウサギ小屋から 物置にしんかしてるやん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 9. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 19:29
    • スレ主って相当貧乏なんだな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 12. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 19:54
    • 茨城県に住んで働いて週末に東京遊びに行く方が充実した人生送れそう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 13. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 19:57
    • >>80
      4600万田口くんちじゃん?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 14. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 20:08
    • >>1007
      ブラック労働から解放された週末束の間の休み
      銀座や渋谷や原宿や青山行っては高級ブランドショップのショーウィンドーを眺めて暮らす日々よ…
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 63. 学名ナナシ
      • 2022年05月26日 11:14
      • >>14
        この物件の近隣で1億円ではマンションなら50平米1LDKがせいぜいだぞ。
        都心部はむしろマンションの方が平米単価が高い
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 15. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 20:25
    • 一億の家なんて金持ちからしたら大した金額じゃないし
      六麓荘とかに住んでるような連中が本物だよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 16. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 20:31
    • >>1015
      学生時代に六麓荘に実家がある奴おったけど
      四谷に億ション買ってもらっててそこから大学通ってたな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 17. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 20:44
    • 家賃もそこそこで仕事もある愛知県が最強だよな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 18. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 20:49
    • >>143
      そりゃ大半が家賃だしな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 19. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 20:56
    • >>194
      若者に金がないってことよ
      それと平均を極端に引き上げる、上の人がない統計だからな(40-60%間)
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 20. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 20:58
    • 土地代は腐らないから資産的には悪くないぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 22. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 21:02
    • >>45
      都下に住んでるけど都心にはめったに行かないな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 23. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 21:02
    • >>1019
      どっから若者に金がない話になるんかさっぱりわからんのやが
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 24. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 21:04
    • >>1019
      どの時代でも若者は金なんてないよ
      今の若者だけに限った話ではない
      ただ昔の若者は本業休みの日や夜にバイト入れたりしてたけど今の若者は金ない金ない言うのにそれをやらない
      そりゃ金なくて当然でしょとしか言いようがない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 25. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 21:04
    • ワンルームアパートで家賃10万とか取れる場所に1億ぽっちででかい家が立つわけないだろ。岡山県じゃあるまいし
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 26. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 21:05
    • >>1023
      いつもの僕ちゃんは悪くないもん
      悪いのは中高年だもんしたいんだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 27. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 21:06
    • 都内に住んでいいのは年収1000万からってマジ?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 28. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 21:08
    • >>1026
      それよな
      で若者に金がないない言ってる本人が40間近の若者きどりとかこれまた始末に終えんのよな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 61. 学名ナナシ
      • 2022年05月26日 08:57
      • >>28言い方は悪いけど考え方はそんな悪くないかもな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 29. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 21:12
    • >>78西寺方はやめとけ…
      埼玉南西部勤めだったらありだが…
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 31. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 21:19
    • >>45
      東京にある物の95%は地方のイオン行けばあるわw
      ちなみにAmazonには東京の130%くらいの物がある。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 32. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 21:22
    • そこまでして東京に住むよりも千葉や埼玉なんかの首都圏内に住んだほうが満足度高いんじゃね?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 33. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 21:23
    • 確かに
      東京でなきゃ買えないものって本当になくなったよな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 34. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 21:24
    • 若い女がたくさんいるってのは地方とは全然違うところだけど結婚してたら関係ないしな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 35. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 21:28
    • >>141
      田んぼのカエルが2Fの窓までぺたぺたと登って来るんだよ。
      懐かしい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 36. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 21:29
    • >>45
      「そこ(東京)に全て置いてきた」
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 37. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 21:31
    • >>141
      慣れれば、いいもんだ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 53. 学名ナナシ
      • 2022年05月25日 23:11
      • >>37
        北関東民のワイが住んでる部屋と同じ家賃やんw
        ちな新築2LDK駐車場料金込み
        トンキンは同じ額でうさぎ小屋かよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 38. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 21:36
    • >>78
      最後の一軒家安過ぎやろ…プレハブか?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 39. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 21:42
    • >>1038
      プレハブでもへーベルハウスなら高いで
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 42. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 21:55
    • >>1041
      築年数古そうだしほぼ無価値かも
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 62. 学名ナナシ
      • 2022年05月26日 10:56
      • >>42
        でもお前、外出しないじゃん
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 67. 学名ナナシ
      • 2022年12月28日 05:55
      • >>42セカンドハウスでもいらんわ
        まぁネタだと思うけど
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 44. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 22:10
    • >>1043
      それなら別に東京に出てくる必要もないわけだが?
      大阪や京都や名古屋や博多や仙台でいい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 46. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 22:30
    • >>1045
      港区大門の路線価は坪単価900万円弱で固定資産税は坪単価12万円
      評価額1億円なので路線価よりやや上としておそらく10坪前後の土地
      年間120万円くらい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 47. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 22:37
    • こんな高級車ガンガン走ってるとこでうさぎ小屋生活してたら病むやろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 48. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 22:43
    • >>1028 コメ書く前に、日本語を勉強しろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 49. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 22:46
    • >>1048
      若者気取り老害釣れてて草
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 50. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 22:59
    • そんな事したら東京の地価が下がって上級国民が損するだろうが
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 51. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 23:05
    • >>1050
      そんな事って?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 55. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 23:18
    • 若者にたいしては無闇に東京出てきてもどうにもならんって言いたいわ
      安上がりかつ快適に東京で生活するには社宅や独身寮のある大企業の社員になるしかないで
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 57. 学名ナナシ
    • 2022年05月25日 23:43
    • >>1056
      女はそうかもなあ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 58. 学名ナナシ
    • 2022年05月26日 02:59
    • >>78車持ってな詰むぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 59. 学名ナナシ
    • 2022年05月26日 05:46
    • >>1058
      もっと東京よりでも持ってないと詰む
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 60. 学名ナナシ
    • 2022年05月26日 07:47
    • >>1046
      マジかよ…まあコレに1億出せるて人には痛くない額なんやろうけど。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 65. 学名ナナシ
    • 2022年05月26日 20:42
    • 八王子は東京じゃないからな。住んでいる人もどちらかというと静岡とか山梨の人が多いし雰囲気もそんなかんじ。 荻窪あたりでも数億円の家は公園のまわりにごろごろある。一番高い家は72億円だった。これは別格としても中古一戸建てで1億円台は普通にありすぎる。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 66. 学名ナナシ
    • 2022年12月28日 05:53
    • >>1031
      それはない
      コメント内容で引きこもりの田舎住みなのがバレバレ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 68. 学名ナナシ
    • 2022年12月28日 06:56
    • 空き家の固定資産税爆上げしてやればいい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 69. 学名ナナシ
    • 2022年12月28日 12:24
    • 東京住む奴からだけ税金とればええやん。田舎のワイから金ばっかとってくのやめてくれ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 最新のコメントへ(70)
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

70