3:2022/06/01(水) 20:16:33.72ID:NCtDmHsl0.net
70%還元!
4:2022/06/01(水) 20:17:09.23ID:9ddSgy4W0.net
けど漫画は見開きがあるからやっぱ紙派かも けど場所取るからなぁ
60:2022/06/01(水) 20:41:08.27ID:gqP/p/5c0.net
>>4
タブレットで読め
タブレットで読め
5:2022/06/01(水) 20:17:30.10ID:9ddSgy4W0.net
ワイも"アップデート"されましたわ
6:2022/06/01(水) 20:17:45.24ID:UGHL7ldF0.net
専門書はメモとりたいから紙ほしい
7:2022/06/01(水) 20:17:58.34ID:Ugb36py90.net
むしろ電子じゃないと読めない
8:2022/06/01(水) 20:18:20.63ID:9ddSgy4W0.net
暗いところでも読めるってのが強くない? 最強やんワイ夜はあんま電気つけないねん
9:2022/06/01(水) 20:18:52.86ID:9ddSgy4W0.net
あと横になりながら読めるのもデカい 紙やと開いたりめくったりが大変やからね
11:2022/06/01(水) 20:19:22.50ID:9ddSgy4W0.net
こんなに素敵なものを謎のプライドから拒絶してたなんてワイはバカだよ
12:2022/06/01(水) 20:19:43.00ID:L+JUeae80.net
電子書籍のメリットは場所をとらない何処でもすぐ読める購入してすぐ読める
もう紙媒体に戻れねぇわ
もう紙媒体に戻れねぇわ
13:2022/06/01(水) 20:20:00.46ID:9ddSgy4W0.net
>>12
うんうん
うんうん
14:2022/06/01(水) 20:20:19.86ID:yPUPs1Ah0.net
紙派&現金派や
15:2022/06/01(水) 20:20:30.64ID:jw/ZWOLm0.net
紙に戻ったわ
16:2022/06/01(水) 20:20:39.87ID:mXdkTLO0M.net
風呂上がりに読める
手で支えなくてもパタンって閉じない
引っ越しのとき楽
手で支えなくてもパタンって閉じない
引っ越しのとき楽
17:2022/06/01(水) 20:21:13.24ID:9ddSgy4W0.net
ゲームもパッケージ派だったけどもう今では全部dl版やで
18:2022/06/01(水) 20:21:51.59ID:xpSK7/Ui0.net
ええよな、Kindleの端末買ったわ
20:2022/06/01(水) 20:23:40.97ID:Unc57EKC0.net
なんか電子書籍使ってる人ってマックとかスタバとかで気取ってモバイルオーダー使ってそうで嫌よね
しかもpaypayで!とか得意げに言ってそう
しかもpaypayで!とか得意げに言ってそう
22:2022/06/01(水) 20:24:02.00ID:9ddSgy4W0.net
>>20
草 まぁワイもかつてはそう思ってた
草 まぁワイもかつてはそう思ってた
21:2022/06/01(水) 20:23:57.48ID:EDW95HFo0.net
風呂と布団の中で読めるのがでかい 目疲れないし
25:2022/06/01(水) 20:24:30.98ID:WSYH435p0.net
漫画の画質ゴミなのなんとかならんか
29:2022/06/01(水) 20:26:00.99ID:lfStzGzM0.net
ワイ「キンドルアンリミテッドええやん」
31:2022/06/01(水) 20:26:51.08ID:9ddSgy4W0.net
漫画はまだ買ってないならわからんけどアカンのか
37:2022/06/01(水) 20:30:06.40ID:1M8JHGmE0.net
壁いっぱいの本棚に紙の本並べまくってたが
スペースなくなって電子化したわ
やっぱ嵩張るから全部紙では買えんな
スペースなくなって電子化したわ
やっぱ嵩張るから全部紙では買えんな
39:2022/06/01(水) 20:31:46.31ID:wZIDfwWX0.net
見開きこそ電子やないんか真ん中の溝ないし
41:2022/06/01(水) 20:32:52.58ID:sqDS+tR00.net
漫画は電子でええ
専門書は紙じゃなきゃだめ
専門書は紙じゃなきゃだめ
44:2022/06/01(水) 20:34:25.61ID:qYB+Z8nV0.net
なおある日突然読めなくなることがある模様
46:2022/06/01(水) 20:34:56.71ID:CqsoJTCKM.net
電子読んでも頭に内容入らんくね?
54:2022/06/01(水) 20:36:15.90ID:jw/ZWOLm0.net
雑誌とかで、例えば171巻だけ電子書籍のライブラリーにあったりするの気持ち悪くない?
わぁ潔癖症には耐えられん
わぁ潔癖症には耐えられん
58:2022/06/01(水) 20:40:26.45ID:9ddSgy4W0.net
>>54
それはわかる 買い揃えてるやつは買えないな
それはわかる 買い揃えてるやつは買えないな
57:2022/06/01(水) 20:38:30.10ID:eBqqByve0.net
単行本もコレクションの一部だからな
時代にそぐわないかもしれんが
時代にそぐわないかもしれんが
59:2022/06/01(水) 20:40:35.79ID:E25QAOn40.net
古くなって臭くならないのが最高や!
古本の匂い嫌いやねん
古本の匂い嫌いやねん
62:2022/06/01(水) 20:41:12.67ID:9ddSgy4W0.net
漫画はやっぱ紙か ジャンプ系のやつってすぐ紙の色変わらない?ジョジョとか久々に読んだら上の方色変わってたわええ保存の仕方あるんかな
66:2022/06/01(水) 20:43:10.28ID:OjBn06DNd.net
あと紙の方が新刊早く出すとか特典ついたりもあるな
67:2022/06/01(水) 20:43:44.37ID:9ddSgy4W0.net
漫画の店舗特典とか絶対いらんけど買っちゃうなワイ
68:2022/06/01(水) 20:43:44.68ID:2qbzPzSc0.net
馴染んじゃったなあ
やっぱ便利って全てに勝つんだな
やっぱ便利って全てに勝つんだな
73:2022/06/01(水) 20:48:54.58ID:aNjtXF8va.net
紙のが好きやけど 本屋さん行っても打ってなかったりお取り寄せや言われてムカつく
76:2022/06/01(水) 20:49:59.41ID:xQt8o17n0.net
引越しするとわかるけど漫画てデカイし重いし巻数多いからほとんど捨てたわ
81:2022/06/01(水) 20:52:07.97ID:hg3P/JRAd.net
実物は邪魔すぎる、転勤ある仕事してるともってられない
86:2022/06/01(水) 20:55:26.78ID:Uv3kq7yo0.net
どこでも読めるのが強いわ電子
90:2022/06/01(水) 20:57:30.44ID:aNjtXF8va.net
なんで紙の本の値段と電子書籍でお値段一緒なんやろ
安くなりそうなもんなのにな
安くなりそうなもんなのにな
91:2022/06/01(水) 20:57:38.32ID:E25QAOn40.net
電子は場所のこと考えなくていいから買いすぎてしまうよな
気になったらすぐ買ってしまうわ
気になったらすぐ買ってしまうわ
【ええんか?】かつてのワイ「電子書籍ってw紙じゃないとダメダメ」 ←なお、ある日突然読めなくなることがある模様。 https://t.co/6MuTDHjSKy #電子書籍
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2022年6月5日