おすすめ記事


【これは難問】 アメリカ人さん、本当に数学が苦手だった・・どれくらいかというとこれくらい

90
暗算 拍手喝采 数学 アホ 数字ならに関連した画像-01
12022/06/04(土) 18:15:20.79ID:






52022/06/04(土) 18:18:54.98ID:CyLBqf1X0.net

なんでこいつらにCPUが作れて日本人は作れないんだよ…


142022/06/04(土) 18:22:23.03ID:SOSM3+j/0.net

>>5
作っとったけど日本政府の得意技セルフ制裁発動したりして終わった


132022/06/04(土) 18:22:15.60ID:VKSih1420.net

俺みたいなアホがこれを暗算しようとしたら、10%に5%を足して、それに1%を足す、みたいにやるけど
暗算得意な人は一発で16%を算出してる?


172022/06/04(土) 18:23:16.12ID:TUQfT7f00.net

>>13
16×3くらいは暗算できるだろ


152022/06/04(土) 18:23:15.29ID:BPb3/zsQ0.net

16×3が計算できないバカって意外といるのな


162022/06/04(土) 18:23:16.11ID:cfMDCCJm0.net

インド人もびっくり


222022/06/04(土) 18:24:25.67ID:lxaXWXlJ0.net

マックで女子高生が拍手喝采


242022/06/04(土) 18:24:47.60ID:VWbcWVXv0.net

300万キリの良い数字なら100の16%=16万の三倍で楽だけど
これは嘘松だろw


302022/06/04(土) 18:25:34.47ID:wVOHTSLl0.net

暗算の訓練する時間に何か他のこと勉強したほうが良いのかもな
一時期インド人の暗算すげーって騒がれてたけど別にたいして活躍してない



562022/06/04(土) 18:29:33.04ID:BPb3/zsQ0.net

>>30
この程度の暗算すらできない奴は何勉強したって無理だろ


342022/06/04(土) 18:26:03.07ID:YV6JqU/D0.net

インド人は3桁九九九を覚えてるらしいじゃん?


892022/06/04(土) 18:37:47.37ID:5X1K/y9W0.net

>>34
20×20まで学校で暗記させてる


502022/06/04(土) 18:28:25.60ID:NB57pHKU0.net

3x16なんて暗算ではなくて記憶のレベルだが


532022/06/04(土) 18:29:25.62ID:OJ3PVxeD0.net

93セントの物を買う時に
1ドル3セント出すとめっちゃ嫌がられる国


712022/06/04(土) 18:33:11.48ID:FkMqI6XR0.net

>>53
笑いながら3セントを余分だぜと返してくることもある


542022/06/04(土) 18:29:26.94ID:8fs6U0MD0.net

だがインド人はビックリしない


642022/06/04(土) 18:32:10.98ID:eDKUG4Nc0.net

暗算は得意ではないがそのくらいまでなら出来るけどな


652022/06/04(土) 18:32:25.61ID:

欧米人は引き算が出来ないらしい


672022/06/04(土) 18:32:34.23ID:aDNqmVr+0.net

塾講だが、算数苦手の子どもに教えるミラクル法
<AのB%は、BのA%に等しい>

例)
 25の8%=25×0.08だからえーと… ←まちがい
 8の25%=8の1/4だから2 ←せいかい


912022/06/04(土) 18:38:28.86ID:gT8/0Isy0.net

14×3や17×3はぱっとわからないけど
IT系だから16×3は瞬時に分かるよ


962022/06/04(土) 18:40:21.60ID:9y3t1OMD0.net

16×3だと30+18って計算するな
インド人だと一瞬なんだろうな


1202022/06/04(土) 18:46:38.23ID:czgDWWxr0.net

これは算数だろ
というか暗算だろ


1572022/06/04(土) 18:53:32.92ID:8Vk6x1eQ0.net

アメリカはマイルとかガロンとか度量衡が難しいな


1602022/06/04(土) 18:54:37.19ID:hZD5de9l0.net

>>157
イギリスもメートル法にしようとしたが挫折したな



1772022/06/04(土) 18:58:05.29ID:70vO2N1d0.net

 

https://imgur.com/JLHb0aS.jpg
これは難問だぞ


1982022/06/04(土) 19:05:22.98ID:y3YDEQ5/0.net

>>177
赤い金魚を割合で表して、それを足してるのがナンセンス
50%+33%がいくつになるか計算してるようなもの。無意味


2042022/06/04(土) 19:07:25.24ID:7P9/sqa/0.net

数字が得意なアメリカ人のドラマとかたくさんあるやんw


2582022/06/04(土) 19:26:43.64ID:tk0ubQqC0.net



2642022/06/04(土) 19:30:23.61ID:Y41pUu/S0.net

>>258
78


2622022/06/04(土) 19:29:49.18ID:yrSxVFfN0.net

アメリカって実利主義だから
当然必要無いモノは淘汰される運命




暗算 拍手喝采 数学 アホ 数字ならに関連した画像-01



RSSヘッドライン

コメントありがとうございます

★ 最新のコメントへ(90)



 コメント一覧 (90)

    • 1. 学名ナナシ
    • 2022年06月04日 21:48
    • 暗算が数学?さらにソースはツイッター?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 6. 学名ナナシ
      • 2022年06月04日 21:53
      • >>1
        嘘松で草
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 12. 学名ナナシ
      • 2022年06月04日 22:01
      • >>1
        もしかして管理人
        字と学を間違えちゃいましたかー
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 15. 学名ナナシ
      • 2022年06月04日 22:04
      • >>1
        米は馬鹿だから他国に制裁かけて立ち位置を守っている
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 67. 学名ナナシ
      • 2022年06月05日 00:42
      • >>15学生時代に勉強漬けだったから、計算をしてというよりもはや48って知識として定着してるわ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 18. 学名ナナシ
      • 2022年06月04日 22:09
      • >>1ウソでは無いんだよね。教育格差が日本よりも激しい。これはアメリカに住んだ事あるなら分かる。ただ、頭良い奴はメチャクチャ頭良い。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 27. 学名ナナシ
      • 2022年06月04日 22:21
      • >>1
        おだてられてるだけって気づいてなさそう
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 50. 学名ナナシ
      • 2022年06月04日 23:28
      • >>1
        日本人は着いていけなくても検算すらしないんだよなぁ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 81. 学名ナナシ
      • 2022年06月05日 08:54
      • >>50
        3×16をまず16×3にするわな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 52. 学名ナナシ
      • 2022年06月04日 23:32
      • >>1
        これを日本人全員がパッと理解できるなら、教育格差とか問題になってない
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 64. 学名ナナシ
      • 2022年06月05日 00:14
      • >>1あいつら簡単な足し算すら計算機使うから、暗算慣れてないのは本当だろうけど。こんな拍手喝采構文みたいな現象起きるかな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 68. 学名ナナシ
      • 2022年06月05日 01:11
      • >>1
        アメリカは想像以上に知能がピンキリだから これはあり得るんだよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 70. 学名ナナシ
      • 2022年06月05日 02:06
      • >>1 底辺の会社ならあるけれど、外国企業と提携しているところではない。日本人はしないけど、ヨーロッパや中国の企業は足元を見るから。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 74. 学名ナナシ
      • 2022年06月05日 03:24
      • >>1
        アメリカ人は16x3もできないってこと?嘘松
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 79. 学名ナナシ
      • 2022年06月05日 06:55
      • >>1
        主語デカ+嘘松、完璧やね
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 80. 学名ナナシ
      • 2022年06月05日 08:18
      • >>1
        太平洋戦争時、捕虜の日本兵に綺麗に並べた袋の数を数えさせたところ掛け算して一瞬で答えられて、「ふざけんな適当に言うな!」と思い米兵が1個1個数えてみたら合ってたって逸話好き
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 86. 学名ナナシ
      • 2022年06月05日 12:00
      • >>1
        数学というか十進法暗算力だけど、この些細なリテラシ差で被詐欺率大違いでしょ。日本の初等教育はまともなんだよ、これでも。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 2. 学名ナナシ
    • 2022年06月04日 21:48
    • >>5
      よく「日本人はアメリカ人よりも優秀じゃない」説が語られるが
      そうではなく、日本の政策が根本から間違ってるんだろうな
      国民のせいにする官僚と政治家が日本のガンだ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 3. 学名ナナシ
    • 2022年06月04日 21:51
    • 自分でまともに考えず人生送っていざ自分が困ったら政治家と官僚のせいにして憂さを晴らすような無能がいるからアカンのやで
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 4. 学名ナナシ
    • 2022年06月04日 21:51
    • 九九の存在が大きいと聞いたな。
      インド人はさらに暗算が得意と聞く。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 5. 学名ナナシ
    • 2022年06月04日 21:53
    • >>1003
      官僚と政治家の味方をするお前は何者だよw
      政府機関の検閲か?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 13. 学名ナナシ
      • 2022年06月04日 22:01
      • >>5
        平均が優秀なのが日本、上下が極端なのがアメリカ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 24. 学名ナナシ
      • 2022年06月04日 22:16
      • >>13
        3×8×2=24×2=48ってやって、後はケタを合わせて48万
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 37. 学名ナナシ
      • 2022年06月04日 22:37
      • >>13何その面倒な計算…
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 41. 学名ナナシ
      • 2022年06月04日 22:54
      • >>13
        そろばんやってたやつらは6x3と、10の位で3足して48やね
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 42. 学名ナナシ
      • 2022年06月04日 22:55
      • >>13
        300x10%=30、300x6%=18、30+18=48ってやる
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 69. 学名ナナシ
      • 2022年06月05日 01:59
      • >>13
        16×3=8×2×3=8×6=48(暗算というより九九だよ)
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 20. 学名ナナシ
      • 2022年06月04日 22:12
      • >>5
        とんでもないアホがいるが、
        とんでもない天才もいる。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 47. 学名ナナシ
      • 2022年06月04日 23:19
      • >>5
        お前の周りに役立つかもわからんもん作ってるやつおらんやろ
        いてもなんの役に立つのとかいう台無しな感想しかないやろ
        つまりそういう国民性なんよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 89. 学名ナナシ
      • 2022年06月05日 13:12
      • >>5
        下は高校行かない奴も割りといるのに上は飛び級だもんなー
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 7. 学名ナナシ
    • 2022年06月04日 21:53
    • >>1002
      政治か選んだのはだーれ?
      自分が官僚になって日本を変えようとしなかったのはだーれ?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 8. 学名ナナシ
    • 2022年06月04日 21:55
    • オレ頭悪いんで4%を4倍する
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 9. 学名ナナシ
    • 2022年06月04日 21:57
    • >>1005
      味方も敵もないわな
      彼らを信用できないからみんな努力して大企業入ったり自営やったりでそれなりの生活を手に入れてるんやんけ
      だから選挙もアホらしゅうて行かんのや
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 10. 学名ナナシ
    • 2022年06月04日 21:59
    • >>1009
      ここの連中努力しない底辺じゃん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 11. 学名ナナシ
    • 2022年06月04日 22:00
    • 日本人は、暗算を頑張るけど
      アメリカ人は、計算機使って、何するかの方にリソースを注ぐんだよ
      暗算なら勝てるけど、どういう計算をするかみたいな話になると途端にアメリカ人の土俵になる
      ビジネスなんて自分で問題を見つけたり、作ったりするわけで、問題を与えてもらえないと日本人は弱いんだよなぁ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 14. 学名ナナシ
    • 2022年06月04日 22:01
    • >>22
      定型文過ぎて草
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 16. 学名ナナシ
      • 2022年06月04日 22:06
      • >>14
        OSだって当初は日本も頑張ってたんだけどね
        トロンとか当初優秀だったけどセルフ制裁で路線変更
        マイコンなど部品制御のOSとして形を変えて今でも活躍してるが…
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 32. 学名ナナシ
      • 2022年06月04日 22:26
      • >>14
        日本人は優秀な人間多かったけどアホの政府で国民までアホになった
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 36. 学名ナナシ
      • 2022年06月04日 22:35
      • >>14
        そのアホ政治家操ってる奴は同業ライバルだったりする
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 84. 学名ナナシ
      • 2022年06月05日 09:58
      • >>14
        政治家が馬鹿ばかりだと
        国が滅ぶんだよなぁ………
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 88. 学名ナナシ
      • 2022年06月05日 12:56
      • >>14 ガラパゴス化が最大の原因
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 17. 学名ナナシ
    • 2022年06月04日 22:08
    • >>1013
      高卒までが義務教育みたいな日本だから平均は高いんだよな
      大卒者限定になると一気に平均下がるけど
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 61. 学名ナナシ
      • 2022年06月04日 23:51
      • >>17いやむりおれわ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 19. 学名ナナシ
    • 2022年06月04日 22:11
    • >>258
      5+(5+10+4)*2
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 21. 学名ナナシ
    • 2022年06月04日 22:14
    • >>56
      メンヘラ板でこういうこと言ったら総出で罵られたw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 22. 学名ナナシ
    • 2022年06月04日 22:15
    • 1を2に進めるのは日本人でも出来るけど
      0を1にするのはアメリカ人じゃないと出来ない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 23. 学名ナナシ
    • 2022年06月04日 22:15
    • >>1010
      金あっても寂しいとか介護老人抱えてるとか親しい友達にも吐き出せない人生背負ってる心理的底辺生活者も多いだろ
      努力しててもそういう意味で報われてない人の方がむしろ多いくらいに思ってた方がいいと俺は思うよ
      怠け者は論外だ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 25. 学名ナナシ
    • 2022年06月04日 22:17
    • あるあるですね
      インド人が多いけどインド人も数学的な話だとついてこれないですよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 26. 学名ナナシ
    • 2022年06月04日 22:19
    • >>67
      でもこの計算方法を小学生がやると考え方が間違いと言われるんだよなぁ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 28. 学名ナナシ
    • 2022年06月04日 22:23
    • そもそも○○人が数字に強いとか弱いとかが幻想ちゃうん?
      仮にそういう傾向があったとしてそれ何の意味があるんや?
      自分がアホならどっちにしても虚しいやろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 29. 学名ナナシ
    • 2022年06月04日 22:24
    • 16x3の暗算がどうこう以前に、「100の16%は16、300だからそれを3倍」という簡略化の思考が出来ないんだろう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 30. 学名ナナシ
    • 2022年06月04日 22:24
    • >>1013
      日本のはステ振りRPGで全項目満遍なく振ってる感覚に近そうやな。
      アメリカは得意な項目にブッパして、かつそのブッパが尊重されてそう。
      そら伸びるわ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 31. 学名ナナシ
    • 2022年06月04日 22:25
    • >>1013
      出来ないのを平均に持っていく労力を出来るやつを伸ばすのに使ったほうが良いって事だな。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 33. 学名ナナシ
    • 2022年06月04日 22:28
    • >>71
      お前頭悪いのか?ぐらいのテンションで返されてムカついた思い出
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 34. 学名ナナシ
    • 2022年06月04日 22:31
    • >>1005
      ネトウヨだよ
      よもやそういうレベルから擁護をしとかにゃどうしようもないんや
      皆わかってることやろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 35. 学名ナナシ
    • 2022年06月04日 22:33
    • >>1020
      俺、社員の多い大企業に派遣で入ったときにつくづく思ったわ、アホほどイキって切れ散らかしてる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 38. 学名ナナシ
    • 2022年06月04日 22:39
    • >>1007
      こういうことを言うと必ず
      官僚と政治家の味方をするやつが現れる
      しかしお前が何を言おうと、政策の失敗であることは明確だよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 39. 学名ナナシ
    • 2022年06月04日 22:40
    • >>1013
      アメリカは世界中の天才が集まるからね。そりゃいろんな分野に強いよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 40. 学名ナナシ
    • 2022年06月04日 22:52
    • >>1013
      平均が高いと言うよりは、最低限レベルが高い
      義務教育の勝利だが、「平均が高い」と言うのは自惚れだと思う。
      平均が高ければ、経済競争で負けていない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 43. 学名ナナシ
    • 2022年06月04日 22:58
    • >>67
      かけ算の交換則は成り立つ派だと思っているが、本件は教師に同意だわ。
      その程度の暗算は慣れろ。
      Aを1/4とか、1/5に変換できるかどうかの確認に計算リソース使うくらいなら堅実にやった方が早い
      特例の時しか成り立たない計算手法は、勉強の意味が無いし、算数を学ぶ上で有害。
      俺も家庭教師した時いたわ。
      毎回毎回裏技に走り、少しでも変化があれば脳味噌停止。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 44. 学名ナナシ
    • 2022年06月04日 23:02
    • >>1038
      敵味方って言う捉え方がわからない
      政治家や官僚が敵なら倒すしかないけどそうじゃないだろう
      結局のところはいろいろな制度にのっかって利用して我々は生活している
      なら敵味方と言うよりむしろ道具として捉えて自分に合う使い道を考えた方が良いのでは?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 45. 学名ナナシ
    • 2022年06月04日 23:09
    • >>1034
      ガチサヨなら既存野党こそ批判すべき
      彼らが困ってる人たちのために何かしてくれたか?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 46. 学名ナナシ
    • 2022年06月04日 23:14
    • こういう記事にだまされるなよ
      メリケン野郎は暗算で出す場合、それが結果的に正しかろうが、客観性が無いから採用しないんだ
      客観性のある電卓、ダブルチェックをしたうえでの数値を採用することで責任を求められる時を回避してる
      こういうのは大したことのない、誰でもできることで優越感に浸らせて、研鑽をさせないようにするための嘘だよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 48. 学名ナナシ
    • 2022年06月04日 23:20
    • >>1011
      そんな大層な話じゃなく最低レベルの教育の差や
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 49. 学名ナナシ
    • 2022年06月04日 23:20
    • これ日本人でもできない人普通にいるという…。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 51. 学名ナナシ
    • 2022年06月04日 23:30
    • >>1029
      余計複雑になってて草
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 53. 学名ナナシ
    • 2022年06月04日 23:34
    • みんなコメントで難しいことばかり書いて、
      楽しく数学を説明してくれる人はいないんだね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 54. 学名ナナシ
    • 2022年06月04日 23:35
    • >>1017
      一応アメリカも高卒までが義務教育なんだけど校内でお薬が蔓延してるレベルだからなぁ
      一部の学校を除いてとにかく環境が悪いわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 55. 学名ナナシ
    • 2022年06月04日 23:35
    • タイムリーだわ。今朝BSで放送されたフランス発のニュースでもフランス人が全然計算できないと報道してた
      通りでフランス人に「8×7=?」と聞いてみたら、20人中2~3人しか答えられなかったw
      先進国は豊かだから誤魔化されてるけど、教養レベルはかなりやばいことになってると思う
      世界の大学のランキングとかも、大学の学生集めのPR記事であって実態とかけ離れてるかも
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 56. 学名ナナシ
    • 2022年06月04日 23:35
    • >>1016
      普通にアメリカの制裁だよ
      日米半導体交渉っていう経済戦争=第二次太平洋戦争に負けただけ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 57. 学名ナナシ
    • 2022年06月04日 23:35
    • >>1051
      これを複雑だと感じるなら、頭脳労働は無理やぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 58. 学名ナナシ
    • 2022年06月04日 23:36
    • なんか昔ながらの嘘松って感じだわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 59. 学名ナナシ
    • 2022年06月04日 23:38
    • >>1051
      2桁×1桁の掛け算を、1桁×1桁の掛け算に直してるんだよ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 60. 学名ナナシ
    • 2022年06月04日 23:39
    • 何年も前のことだから今ではどうだか知らないけど
      北米の現地学校に子どもを通わせてた友達が
      13歳でやっと割り算の授業が始まったと言ってたわ
      日本に戻って大学受験をさせるのは絶対無理だと諦めてた
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 62. 学名ナナシ
    • 2022年06月04日 23:58
    • >>1061
      えぇ…
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 63. 学名ナナシ
    • 2022年06月05日 00:13
    • そもそもパソコンもインターネットもドイツで最初に作られててアメリカのはまさに利権じゃん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 65. 学名ナナシ
    • 2022年06月05日 00:27
    • 元の数字を百で割る
      次に割った数字を〇%で掛ける
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 66. 学名ナナシ
    • 2022年06月05日 00:29
    • >>1065
      300万÷100=3万
      3万×16=48万
      誰でも出来て一番分かりやすいと思う
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 71. 学名ナナシ
    • 2022年06月05日 02:12
    • >>1068
      あり得るあり得ないの話なら日本でも底辺層はこんなもんや。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 72. 学名ナナシ
      • 2022年06月05日 02:54
      • >>71日本人とアメリカ人では会計時のお金の計算方法が違うって聞いたような
        だから日本人がキリよく出そうとすると理解されないとか何とか
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 82. 学名ナナシ
      • 2022年06月05日 08:59
      • >>71釣りなんかもらおうとするな
        チップよこせってことだろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 73. 学名ナナシ
    • 2022年06月05日 02:56
    • >>1071
      300万ドルの売上をだす企業の会議中の話なんだろ?
      その出席者達の暗算力が日本の最底辺の人々レベルってのは
      ちょっとやっぱり驚くに値する気がする。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 75. 学名ナナシ
    • 2022年06月05日 03:25
    • >>1067
      九九だって知識だもんな。だれも本当の意味での掛け算なんてやってない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 76. 学名ナナシ
    • 2022年06月05日 04:09
    • >>1061
      文章から滲み出る頭の悪さ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 77. 学名ナナシ
    • 2022年06月05日 04:53
    • >>1040
      アメリカが0〜200で平均が100だとしたら日本は40〜120で平均が80みたいなもんか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 78. 学名ナナシ
    • 2022年06月05日 05:01
    • >>1048
      いや、結局は教育の違いがそこに繋がるから決して高度でもないしあながち間違ってないと思うぞ。だって計算機使えば分かるってことは計算方法自体は知ってるわけだろ?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 83. 学名ナナシ
    • 2022年06月05日 09:07
    • >>258
      20
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 85. 学名ナナシ
    • 2022年06月05日 09:59
    • >>133×10やって3×6を足してる。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 87. 学名ナナシ
    • 2022年06月05日 12:16
    • >>1074
      平均的なアメリカ人の数字の弱さ知ってりゃそんな事言えねえよアホが
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 90. 学名ナナシ
    • 2022年06月05日 18:16
    • >>258
      花が2輪と1輪あって引っかけだな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

おすすめ記事

注目記事

90