【心に染みない】千鳥のノブがボカロを馬鹿にしてしまい大炎上

78
千鳥 ノブ ボカロ ボ 歌詞に関連した画像-01
12022/06/05(日) 20:13:10ID:LZO+2WrR0.net

心に染みないことの例としてボカロの名前出してて悲しいとかじゃなくて、普通に許せないんだが
千鳥 ノブ ボカロ ボ 歌詞に関連した画像-02








72022/06/05(日) 20:13:53ID:4c8d07yN0.net

それはお前が鈍感だからだと避難すればいい


132022/06/05(日) 20:14:50ID:iN7yoWnU0.net

ボカロに歌詞を求めている人の方が少ない気がするけど


162022/06/05(日) 20:14:59ID:gl20EnP+d.net

ポップで良いけど染みるかと言われたら染みなくね?


192022/06/05(日) 20:15:56ID:WQdPnjGA0.net

心に沁みるかどうかなんて人によるし


232022/06/05(日) 20:16:06ID:LZO+2WrR0.net

染みない人も居るってことやな、でも誰かに好かれてるならそれでええか。しょうもない事書いてすまんだわ


292022/06/05(日) 20:17:28ID:3/aT6Qme0.net

>>23
大人になったな


282022/06/05(日) 20:17:26ID:DVjihtkHM.net

ぼくの好きなボカロをバカにしゅるなああーーーーーノブーーーー!!!


332022/06/05(日) 20:18:14ID:AbKXyOR9a.net

アスノヨゾラなめんな
https://www.youtube.com/watch?v=XogSflwXgpw


342022/06/05(日) 20:18:15ID:rBL7GEeDa.net

そりゃあ音楽聴いて何感じるかは人によるでしょ…
モナリザみてなんか思うか?



362022/06/05(日) 20:18:46ID:7D4JoURda.net

カラオケ行ったらボカロ歌うよね


402022/06/05(日) 20:19:32ID:gmDFUE+s0.net

好みの問題をそういう否定の仕方するのはアホだよなあ
ワシはあんま好きじゃないで済ませばいいのに


432022/06/05(日) 20:19:51ID:q9dJc7Gg0.net

>>40
これ


582022/06/05(日) 20:22:55ID:aYeUplbo0.net

ボーカロイドが心にしみないのとボカロ曲が心にしみないのじゃ全然違うけどな そもそもボカロ曲は昔からボカロ派と歌い手派にわかれていたし 単なる機械音声にしか感じない人もいるでしょ


622022/06/05(日) 20:23:18ID:jNbuctaV0.net

藤田咲に歌わせたほうが早くね?


662022/06/05(日) 20:23:30ID:PTGUgE1Gp.net

音楽に興味ない人に言われても特に響かない
心に響かないってどうせ歌詞が~とか感情が~とかそんなとこでしょ
ボーカロイドの功績はそういうことでもない


722022/06/05(日) 20:24:28ID:MKmXenPZ0.net

肉声のほうがいいだろって曲にボカロを使わないでほしい
手っ取り早いんだろうけど
コード進行とか音楽的にみたらめっちゃセンスあるのにってのは山ほどある


1122022/06/05(日) 20:29:06ID:7P31mlht0.net

>>72
実際同じ曲でもボカロ使ってないバージョンの方が伸びてたり
ボカロ曲をボカロじゃないキャラに歌わせてるソシャゲが好調だしで聞いてる側はボカロに価値を感じてないのよな


732022/06/05(日) 20:24:28ID:SjuYsB/za.net

ボカロは陰キャが好むものだから


842022/06/05(日) 20:25:38ID:9T72YjCca.net

ボカロって音声読み上げソフトと同じで歌手が確保できない時のデモテープとかのために使うものだろ


2102022/06/05(日) 20:48:57ID:pcgmPqWe0.net

ボカロの良さが理解できない俺参上


2192022/06/05(日) 20:50:07ID:iq/m2rLW0.net

>>210
米津玄師が世に出る前なら真面目に説明するやつもいたかもね
もう無理


3092022/06/05(日) 21:19:16ID:CiNe0NZ90.net

意味わからん言葉並べて奇抜でしょ?みたいな時代は終わったの?


3332022/06/05(日) 21:29:23ID:UnILWtOK0.net

完璧主義は加工された人の声か調教されたボカロの声しか聴かなくなる
歌い手の粗が目立つとすぐ飽きてしまう


3362022/06/05(日) 21:30:52ID:4iozAInY0.net

>>333
歌い手の粗こそが個性だろに



3672022/06/05(日) 22:28:25ID:9wiLeGXg0.net

ボカロは自分で歌えない、ボーカルを雇うほどの財力もないクリエーターが
こんな感じで歌ってほしいという欲求を叶えるものでしょ
それに対して歌い手やら歌って流れに乗れば売れていくという


3832022/06/06(月) 00:19:45ID:FZZOEE930.net

>>367
1回歌詞から曲から全部作ってみろよ
YouTubeで100万再生超えるような凄いものをよ
機械が歌ってる、ただそれだけなのにそんなにヒットするって事はそれだけその曲に心打たれた人がいるってことだろ?
自分は何もせずただ消費するだけの立場にいながら、そうやって何でもかんでも逆張りして、俺カッケーとか思ってるんだろ?
別に好みは強制しないけど自分と違う考えの人を酷く言うな




千鳥 ノブ ボカロ ボ 歌詞に関連した画像-01



ホームに戻る

コメントありがとうございます

最新のコメントへ(78)

 コメント一覧 (78)

    • 1. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 17:15
    • >>1 千本桜もさっちゃん先輩の方が沁みるもんな。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 8. 学名ナナシ
      • 2022年06月06日 17:38
      • >>1
        ノブのおとんがボーカロイドみたいに細いんじゃ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 10. 学名ナナシ
      • 2022年06月06日 17:40
      • >>1
        ゴミを敵に回したところでなあ…
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 25. 学名ナナシ
      • 2022年06月06日 18:12
      • >>1kーpoopは心に染みてそう
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 29. 学名ナナシ
      • 2022年06月06日 18:17
      • >>1
        中学の時からボカロ聞き続けてるが、これが一般人の感想やろ。なんでキレてるやついんの?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 34. 学名ナナシ
      • 2022年06月06日 18:27
      • >>1よく言った。一時期のボカロブームきつかったわー
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 35. 学名ナナシ
      • 2022年06月06日 18:29
      • >>1
        自分の好きな物バカにされた~ってか。笑?
        価値観が違うとすぐ敵なんだね。笑?
        すぐ敵だらけになっちゃうね。笑?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 46. 学名ナナシ
      • 2022年06月06日 19:12
      • >>1 昔は滲みてたけど今となっては滲みる曲もものすごく少なくなった
        まあ昔住んでた場所をディスられるのはあんまいい気しないな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 70. 学名ナナシ
      • 2022年06月06日 21:44
      • >>1
        機械音声が沁みるって頭狂ってるな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 72. 学名ナナシ
      • 2022年06月07日 01:31
      • >>1
        ボカロは他のアーティストや俳優みたいにノブが擦り寄れないからしゃーない
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 2. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 17:23
    • >>33
      あ、全く沁みないです
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 3. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 17:24
    • >>333
      じゃぁ完璧なチューニングができない弦楽器なんて聴けたもんじゃないね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 4. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 17:24
    • >ノブ
      心に染みている人が多数いるからある業界なので…w
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 5. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 17:25
    • 結局ボーカロイドはオタクの世界から外に出られなかったという現実がすべてよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 6. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 17:27
    • 歌い方の話でしょ。
      音程は合っているけど上手くない人っているんだよね。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 7. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 17:34
    • >>7
      K-POPには何も言えまい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 9. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 17:39
    • >>33
      おでんのこんにゃくみたいに滲みとるわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 11. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 17:40
    • ノブのディスりツッコミをいちいち真に受ける方がアホ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 12. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 17:41
    • >>40
      そう言うたら言うたでどーせ噛みつくやん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 13. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 17:42
    • たかがバラエティの一ツッコミに長々反応してる時点でキモい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 14. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 17:42
    • 悪い表現の例えに特定の名前出すのが良くないわ
      ボカロに限らず特定のアーティストの名前とか出してそういう表現したら叩かれるに決まってるだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 15. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 17:42
    • >>383
      何で最後にブーメラン投げるん?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 16. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 17:43
    • >>1005
      初音ミクの現状を知ってたら絶対に書けない文章
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 76. 学名ナナシ
      • 2022年06月07日 08:48
      • >>16その通り
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 17. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 17:43
    • この人自体、色んなアイドルをフラフラするくらいの人だから発言に価値などないから腹を立てるほどじゃないでしょう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 18. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 17:50
    • 事実じゃん。実際ボカロ曲ってカバーの方が人気あるし。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 19. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 17:53
    • Vもな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 20. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 17:55
    • 初音ミクとかがきしょいのは確か
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 21. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 17:59
    • 昔は機械音声としてのイメージで曲が作られてたけど
      今は一般曲のデモテープ用になってるんだよな
      本来の使い方ではあるんだけど、曲や歌詞とボカロが合ってない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 22. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 18:00
    • >>33
      全然心に染みなくてワロタ
      ただの雑音やん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 23. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 18:04
    • ハッキリ言ってやれよ
      その技術は素晴らしいがただの機械音声に感動するとか馬鹿じねぇのと。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 24. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 18:08
    • >>1001
      小林幸子感に吸収されて魅力落ちたと感じたわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 26. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 18:12
    • シンセサイザーの音 染みる
      ボカロの音 染みない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 27. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 18:12
    • 割と真面目に周りにボカロ聴いてる人全くいない環境だから流行ってるのかさえ分からない
      カラオケはしょっちゅう行くけど多分目に入ってない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 28. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 18:15
    • >>58作る人によって同じボカロ使ってるはずなのに全然声が違ったりするからね
      クリエイター次第で化けるのは良い点だと思う
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 30. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 18:18
    • コミュ症作詞作曲家がいい歌手と出会う努力もできないで仕方なくボカロに歌わせているだけの、ボカロである意味のない楽曲がほとんどだもの
      その上コミュ症だもんだから歌の内容もペラッペラ
      そんな曲ばっか聞いて洗脳される世代が気の毒でしょうがないよ
      中にはボカロである必要性が完全にある曲もあるからそういうのは認めた上での話だとは強調しておく
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 31. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 18:18
    • >>33
      めっちゃ好きだが外では聞きたくない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 32. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 18:19
    • >>33
      ゴミはんなよw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 33. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 18:24
    • >>33
      僕は好き
      薄ら残ってる素人感とレトロゲームのような音の組み合わせがいい味出してる。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 39. 学名ナナシ
      • 2022年06月06日 18:46
      • >>33
        なんでこういう「これがあるだろ!」みたいな奴が出すものってクソばっかなんだろうな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 54. 学名ナナシ
      • 2022年06月06日 19:22
      • >>33 年齢上がって感性変わったから昔を懐かしむ時とかに聞くけど、流石に今はガチでハマってるわけじゃない
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 60. 学名ナナシ
      • 2022年06月06日 19:49
      • >>33なんだろう、嫌いじゃないけど好きじゃない
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 73. 学名ナナシ
      • 2022年06月07日 03:01
      • >>33舐めたままでええわ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 36. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 18:31
    • >>383
      最後の文で強制してんだろごみくたばれや気持ち悪い
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 37. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 18:36
    • 自身の好き嫌いを紹介するのはいいけど、
      「誰が見たいねん」はダメだよな。
      他人の好みを否定してる。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 38. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 18:43
    • 感情のこもらない楽器なんだからおかしなこと言ってないだろ
      逆にこれに噛みついてるやつって歌ってみたとかどう思ってんの?
      歌手の表現力を理解できないってこと?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 40. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 18:47
    • >>1035
      お前もやん?笑
      噛みついてる時点で一緒な事に気づいて欲しいが
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 41. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 18:48
    • >>1035
      自己紹介乙
      客観的にみたらお前もそうだよ笑
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 42. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 18:50
    • ボカロが心に染みないって千鳥が言ってたって!?そりゃ、ボカロに声の深み・重み感じる方がおかしいだろ。抑揚なく淡々とし過ぎてんだから。機械的に歌声を当てはめられてすごいなぁ…とは思うけれど、流石に深み、重み、気持ちを声に込めるのは、生の人間の声の方がいいだろ。議論するまでもない。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 43. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 18:54
    • ジャンクフードと同じ、過剰に濃い味付けとカロリーで惹きつけるのと一緒で
      過剰にエモい歌詞とメロディーで若者受けを計算した曲ばっかだしな
      昔の携帯小説みたいにそれはそういうジャンルとして成立してて良いんだけど普遍的ではないよね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 44. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 18:59
    • >>1035
      「敵だらけになっちゃうね」って煽って敵を作っていく人
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 45. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 19:06
    • >>1042
      人間の歌声が無い音楽が存在するのをご存知???久石譲や坂本龍一の音楽をどう説明するのかな。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 47. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 19:14
    • >>1023
      電子楽器アンチか? 滲みないのは音のせいじゃ無くて歌詞のせいだと思うで
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 48. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 19:15
    • 現実に居場所ない中高生には染みるだろ
      こればっか聞いて育ったやつは
      更に薄っぺらな曲しか作れないが…
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 49. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 19:16
    • >>1035
      笑? しか煽りワード知らなそう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 50. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 19:18
    • >>1042
      あくまで感性の問題だからそもそも議論もクソもない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 51. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 19:20
    • >>1010
      自分より低いものを脳内で妄想して罵声を浴びせることで自尊心保ってそう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 52. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 19:21
    • >>1038
      ボカロの声も人間が音の強弱を調整したり音程を合わせたりして作ってるものなんだよ。
      個人的には音の組み合わせ、音のバランス、テンポ、音色などからも表現を感じるから生の声か機械音声かなんてどうでもよくて好きと感じるものはどちらにも存在する。
      生の声じゃないと分からないっていうのが分からない。
      MP3 256kbpsのデジタルデータで聞いて何言ってんの?って感じ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 53. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 19:21
    • >>1003
      別にこれは音楽のみに限ったことじゃないけど
      実際問題で絶対音感鍛えてる人だと聞くに堪えないって範囲が文字通りケタ違いに増えるよ
      どんなに感動的なものでも一番いいところでギャグ挟まれたら萎えるのと一緒で違和感が判るからこそただ不快なだけになる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 55. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 19:25
    • 実際問題として人間が歌ってるのもあとからミキサーで音程音調を調整してさらに何回もレコーディングした物をコラージュしてるんだから人が歌ってれば心に沁みるってのはただの思い込みだぞ
      人間だからって言う奴もかなり洗脳されてる傾向強いんじゃね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 56. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 19:28
    • >>1012
      噛みつかれても、擁護しやすいんだよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 57. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 19:28
    • >>1048
      染みればそれでいいんだよ
      芸術作品は万人受けするものじゃない
      あなたの言う薄っぺらい音楽を聞いて育った人は厚みのある音楽を理解する事は出来ないけど、厚みのある音楽を聞いて育った人は薄っぺらい音楽理解する事はできない。
      ちなみに自分は両方聞いて育ったので両方理解できる。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 58. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 19:30
    • >>1048
      これはそう いろんなものに触れた方がいいよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 59. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 19:36
    • >>1030
      ボカロである必要性ってお前が勝手に判断してるだけだろ
      この人は人間が歌ってる曲は全部自身の感性に当てはまる人なのかな???
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 61. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 19:51
    • >>1048
      仮に思っててもそんなTHE老害みたいな文章ネットに流せんわ、すげぇな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 62. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 19:53
    • >>1051
      臭くて草
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 63. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 19:59
    • >>1061
      事実を述べただけだがな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 64. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 20:09
    • ボカロなんか陰キャしか聞いてへんで
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 65. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 20:45
    • 15年前はすごいなと思ったけどまだやってるの?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 66. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 21:07
    • >>1065
      15年前の我々と年齢の人相手の商売だぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 67. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 21:09
    • >>1062
      腐臭の草
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 68. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 21:10
    • >>1064
      はえー お前は聞くんだな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 69. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 21:11
    • 次の叩く対象は初音ミクになったん?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 71. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 22:30
    • >>1047
      どっちもなんやで
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 74. 学名ナナシ
    • 2022年06月07日 03:02
    • >>219米津玄師の歌は好きやけどハチの曲は別に好きじゃないから大丈夫です
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 75. 学名ナナシ
    • 2022年06月07日 03:50
    • >>1045
      横からで悪いけど、ボーカルという面での話だからインスト物の話は完全に別の話だろ
      事前に収録された音声を流すボカロの声にリアルタイムで感情を乗せるのは流石に無理よ
      打ち込み系のアーティストが楽器の演奏のプロにリアルタイムでの表現力で勝てないのと同じ
      良い悪いではなく得意不得意の問題
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 77. 学名ナナシ
    • 2022年06月07日 09:08
    • >>1010
      いうほどゴミか?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 78. 学名ナナシ
    • 2022年06月07日 09:23
    • がぶ飲みメロンソーダみたいなもんだろう
      大人は飲まん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 最新のコメントへ(78)
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

78