1:2022/06/06(月) 20:16:37.72ID:EneeSOUa00606
カリフォルニアの環境団体がミツバチの一種であるマルハナバチの保護を州に訴えた件について、カリフォルニア州控訴裁判所はマルハナバチがカリフォルニア州法の下で絶滅の危機に瀕した「魚」であると認め、保護される資格があるという判決を下したと報じられています。
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
https://gigazine.net/news/20220606-bunblebees-are-fish/
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
https://gigazine.net/news/20220606-bunblebees-are-fish/
3:2022/06/06(月) 20:17:31.35ID:CIOvnCjuM0606
これが法治国家やぞ
9:2022/06/06(月) 20:18:58.66ID:WQOWZK9z00606
エビが含まれるならハチもやろって感じか
11:2022/06/06(月) 20:20:07.53ID:0Bd1KioWd0606
逆に甲殻類は魚でええんか?
14:2022/06/06(月) 20:20:30.83ID:4Jok4XPp00606
アメリカの裁判はよーわからんわ
15:2022/06/06(月) 20:20:34.75ID:f8blfKGI00606
これでバトルのくっそ楽しそう
21:2022/06/06(月) 20:21:39.66ID:B4CUNqX4a0606
常識とかいうフワフワ言葉より法が重い
22:2022/06/06(月) 20:21:42.29ID:Q1k0JdnN00606
さすがバカ大国の裁判やな
25:2022/06/06(月) 20:22:27.68ID:Cmq7+gS300606
ほならちょっと水に沈めてみようか
30:2022/06/06(月) 20:24:19.70ID:QBX3SdOs00606
『甲殻類』で区切ってしまったらハチは入らないが実際には『Arthropods』、つまり節足動物門て書いてあったので実際に昆虫が含まれてる
31:2022/06/06(月) 20:24:25.15ID:tJfz9rNT00606
法治国家において法の穴突かれただけだから割りと健全な事件な気がする
39:2022/06/06(月) 20:26:00.28ID:3+jZEmfgr0606
人間の祖先も魚やから魚や
43:2022/06/06(月) 20:28:34.82ID:EaMcjfQR00606
実質法律用語みたいなもんか
51:2022/06/06(月) 20:30:54.37ID:RRWUJ3km00606
フライングフィッシュ爆誕してて草
55:2022/06/06(月) 20:31:53.86ID:pdDCw8N700606
進化論をまともに教えなかった国の末路
66:2022/06/06(月) 20:34:45.18ID:FfdWMlKgp0606
ミツバチは魚だろ
69:2022/06/06(月) 20:34:58.19ID:oBn4vqu1p0606
最初の定義が曖昧だったのがまずかったんやなあ
72:2022/06/06(月) 20:35:16.12ID:T9hyQK8x00606
キクラゲも魚になるんか
75:2022/06/06(月) 20:36:51.30ID:7RtFHERR00606
ウサギは獣じゃなくて鳥だから食べてもいいみたいなもんやろ
2:2022/06/06(月) 20:16:53.02ID:EneeSOUa00606
農業団体の指摘通り、CESAで保護対象として明示されているのは「鳥、哺乳類、魚、両生類、ハ虫類、植物」のみで、昆虫は保護対象となっていませんでした。CESAの中では「魚」とは何かが定義されていませんが、CESAの上位にあるカリフォルニア州漁業狩猟法では、「『魚』には軟体生物、甲殻類、無脊椎動物が含まれる」と定義されており、裁判ではこの「魚」にマルハナバチが含まれるかどうかが争点となりました。
12:2022/06/06(月) 20:20:07.53ID:B4CUNqX4a0606
>>2
これはしゃーない
これはしゃーない
13:2022/06/06(月) 20:20:25.96ID:Lvp99+a4a0606
>>2
その定義なら含まれるわ
まさにルールの穴
その定義なら含まれるわ
まさにルールの穴
23:2022/06/06(月) 20:21:50.69ID:CIOvnCjuM0606
>>2
海あたりにいる を足しても難しかったかもしれないな
海あたりにいる を足しても難しかったかもしれないな
110:2022/06/06(月) 21:01:39.65ID:LwqnDaPS00606
>>2
法律がガバガバだったんならしゃーないな
裁判官もこんな判決出したくなかったやろ
法律がガバガバだったんならしゃーないな
裁判官もこんな判決出したくなかったやろ
6:2022/06/06(月) 20:18:11.48ID:BaV9+imLp0606
83 風吹けば名無し 2016/08/15(月) 01:13:57.84 ID:M03JSaLH0
この前、おじゃる丸に出てくるキスケがポケモンだと言い張る奴にレスバトルで負けた
この前、おじゃる丸に出てくるキスケがポケモンだと言い張る奴にレスバトルで負けた
8:2022/06/06(月) 20:18:46.10ID:RLdoPc+H0
>>6
これやんけ草
これやんけ草
16:2022/06/06(月) 20:20:45.15ID:JWd8K+0r00606
言葉に捉われるなよ
保護する必要があるからしただけ
保護する必要があるからしただけ
18:2022/06/06(月) 20:21:18.69ID:Lvp99+a4a0606
>>16
それを誰が判断するんだよ
法だろ?
それを誰が判断するんだよ
法だろ?
29:2022/06/06(月) 20:23:55.54ID:ETzytrata0606
クラゲは日本では魚とは言わんけどジェリーフィッシュとも言うし
そう言われてみればなるほどミツバチも魚かもしれんね
そう言われてみればなるほどミツバチも魚かもしれんね
33:2022/06/06(月) 20:24:38.36ID:EneeSOUa00606
法律「イカタコも魚でええやろ」←わかる
法律「エビカニも魚でええか」←ギリわかる
裁判所「じゃあ昆虫も魚やな」←…樂
法律「エビカニも魚でええか」←ギリわかる
裁判所「じゃあ昆虫も魚やな」←…樂
34:2022/06/06(月) 20:24:39.50ID:BIZ2mH1o00606
ワイらも魚なのか
35:2022/06/06(月) 20:25:12.40ID:KRbFlB/h00606
>>34
キミ節足動物なんか
キミ節足動物なんか
37:2022/06/06(月) 20:25:48.80ID:pdDCw8N700606
>>34
同じ脊椎動物やしある意味そうやろ
同じ脊椎動物やしある意味そうやろ
44:2022/06/06(月) 20:28:41.64ID:EneeSOUa00606
>>34
この理論やと
昆虫←無脊椎動物、魚には無脊椎動物も含まれる、よって昆虫も魚
やからヒト←脊椎動物、魚←脊椎動物、よってヒトも魚にできるかもしれんな
この理論やと
昆虫←無脊椎動物、魚には無脊椎動物も含まれる、よって昆虫も魚
やからヒト←脊椎動物、魚←脊椎動物、よってヒトも魚にできるかもしれんな
46:2022/06/06(月) 20:29:19.49ID:tXqNZuFqa0606
魚の定義なら
(水生の)軟体生物、甲殻類、無脊椎動物
ってことやろどう考えても
タコとかカニとかクラゲを含めるって意味やろ
(水生の)軟体生物、甲殻類、無脊椎動物
ってことやろどう考えても
タコとかカニとかクラゲを含めるって意味やろ
82:2022/06/06(月) 20:40:02.14ID:jrtiQBMT00606
>>46
その(水生の)を明記してなかったからこうなってるんやで
その(水生の)を明記してなかったからこうなってるんやで
111:2022/06/06(月) 21:02:09.11ID:Gi/L45Sr00606
>>46
じゃゲンゴロウは魚やな!
じゃゲンゴロウは魚やな!
52:2022/06/06(月) 20:31:00.15ID:F/2liSqIa0606
アメリカの司法って融通が効かないというか筋が通ってればなんでもokなとこあるよな
英米法と大陸法の違いやろか
英米法と大陸法の違いやろか
56:2022/06/06(月) 20:32:09.74ID:CIOvnCjuM0606
>>52
進化論おしえちゃだめって決めたら教えちゃだめだからな
民意や
ミツバチが魚なのも民意や
科学ではない
進化論おしえちゃだめって決めたら教えちゃだめだからな
民意や
ミツバチが魚なのも民意や
科学ではない
84:2022/06/06(月) 20:40:12.93ID:pc7aRAel00606
マルハナバチめっちゃ可愛くて草
こら保護したくなるわ
こら保護したくなるわ
85:2022/06/06(月) 20:40:42.28ID:KfNaBX7Yp0606
どんな屁理屈でも法律から論理が組み立てられてたら認められるの好き
日本やと絶対認めれんやろ
日本やと絶対認めれんやろ
90:2022/06/06(月) 20:42:28.55ID:ksCg32/CH0606
ミツバチってガチで数減ってるらしいからな
保護団体さんも必死よ
保護団体さんも必死よ
105:2022/06/06(月) 20:49:33.37ID:XsUjHMQc00606
「昆虫」を保護対象にすれば害虫も駆除できなくなる
だからCESAの条文そのものを改定してマルハナバチを含めさせようとするのは政治的に極めて難しい
だからすでに既存の条文の定義の解釈を変えることでマルハナバチを保護対象にしようと
だからCESAの条文そのものを改定してマルハナバチを含めさせようとするのは政治的に極めて難しい
だからすでに既存の条文の定義の解釈を変えることでマルハナバチを保護対象にしようと
108:2022/06/06(月) 20:54:38.08ID:S6SmEHQQa0606
>>105
なるほどなぁ
なるほどなぁ
【悲報】 農業団体さん、ミツバチは魚だと言い張る奴に法廷で負けてしまう https://t.co/NzejxoXaQI #マルハナバチ
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2022年6月6日
