【悲報】 農業団体さん、ミツバチは魚だと言い張る奴に法廷で負けてしまう

63
マルハナバチ 甲殻類 ミツバチ 法治国家 法廷に関連した画像-01
12022/06/06(月) 20:16:37.72ID:EneeSOUa00606

カリフォルニアの環境団体がミツバチの一種であるマルハナバチの保護を州に訴えた件について、カリフォルニア州控訴裁判所はマルハナバチがカリフォルニア州法の下で絶滅の危機に瀕した「魚」であると認め、保護される資格があるという判決を下したと報じられています。

※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
https://gigazine.net/news/20220606-bunblebees-are-fish/




32022/06/06(月) 20:17:31.35ID:CIOvnCjuM0606

これが法治国家やぞ


92022/06/06(月) 20:18:58.66ID:WQOWZK9z00606

エビが含まれるならハチもやろって感じか


112022/06/06(月) 20:20:07.53ID:0Bd1KioWd0606

逆に甲殻類は魚でええんか?


142022/06/06(月) 20:20:30.83ID:4Jok4XPp00606

アメリカの裁判はよーわからんわ


152022/06/06(月) 20:20:34.75ID:f8blfKGI00606

これでバトルのくっそ楽しそう


212022/06/06(月) 20:21:39.66ID:B4CUNqX4a0606

常識とかいうフワフワ言葉より法が重い


222022/06/06(月) 20:21:42.29ID:Q1k0JdnN00606

さすがバカ大国の裁判やな


252022/06/06(月) 20:22:27.68ID:Cmq7+gS300606

ほならちょっと水に沈めてみようか


302022/06/06(月) 20:24:19.70ID:QBX3SdOs00606

『甲殻類』で区切ってしまったらハチは入らないが実際には『Arthropods』、つまり節足動物門て書いてあったので実際に昆虫が含まれてる



312022/06/06(月) 20:24:25.15ID:tJfz9rNT00606

法治国家において法の穴突かれただけだから割りと健全な事件な気がする




392022/06/06(月) 20:26:00.28ID:3+jZEmfgr0606

人間の祖先も魚やから魚や


432022/06/06(月) 20:28:34.82ID:EaMcjfQR00606

実質法律用語みたいなもんか


512022/06/06(月) 20:30:54.37ID:RRWUJ3km00606

フライングフィッシュ爆誕してて草


552022/06/06(月) 20:31:53.86ID:pdDCw8N700606

進化論をまともに教えなかった国の末路


662022/06/06(月) 20:34:45.18ID:FfdWMlKgp0606

ミツバチは魚だろ


692022/06/06(月) 20:34:58.19ID:oBn4vqu1p0606

最初の定義が曖昧だったのがまずかったんやなあ


722022/06/06(月) 20:35:16.12ID:T9hyQK8x00606

キクラゲも魚になるんか


752022/06/06(月) 20:36:51.30ID:7RtFHERR00606

ウサギは獣じゃなくて鳥だから食べてもいいみたいなもんやろ


22022/06/06(月) 20:16:53.02ID:EneeSOUa00606

農業団体の指摘通り、CESAで保護対象として明示されているのは「鳥、哺乳類、魚、両生類、ハ虫類、植物」のみで、昆虫は保護対象となっていませんでした。CESAの中では「魚」とは何かが定義されていませんが、CESAの上位にあるカリフォルニア州漁業狩猟法では、「『魚』には軟体生物、甲殻類、無脊椎動物が含まれる」と定義されており、裁判ではこの「魚」にマルハナバチが含まれるかどうかが争点となりました。


122022/06/06(月) 20:20:07.53ID:B4CUNqX4a0606

>>2
これはしゃーない


132022/06/06(月) 20:20:25.96ID:Lvp99+a4a0606

>>2
その定義なら含まれるわ
まさにルールの穴


232022/06/06(月) 20:21:50.69ID:CIOvnCjuM0606

>>2
海あたりにいる を足しても難しかったかもしれないな


1102022/06/06(月) 21:01:39.65ID:LwqnDaPS00606

>>2
法律がガバガバだったんならしゃーないな
裁判官もこんな判決出したくなかったやろ



62022/06/06(月) 20:18:11.48ID:BaV9+imLp0606

83 風吹けば名無し 2016/08/15(月) 01:13:57.84 ID:M03JSaLH0
この前、おじゃる丸に出てくるキスケがポケモンだと言い張る奴にレスバトルで負けた


82022/06/06(月) 20:18:46.10ID:RLdoPc+H0

>>6
これやんけ草


162022/06/06(月) 20:20:45.15ID:JWd8K+0r00606

言葉に捉われるなよ
保護する必要があるからしただけ


182022/06/06(月) 20:21:18.69ID:Lvp99+a4a0606

>>16
それを誰が判断するんだよ
法だろ?


292022/06/06(月) 20:23:55.54ID:ETzytrata0606

クラゲは日本では魚とは言わんけどジェリーフィッシュとも言うし
そう言われてみればなるほどミツバチも魚かもしれんね


332022/06/06(月) 20:24:38.36ID:EneeSOUa00606

法律「イカタコも魚でええやろ」←わかる
法律「エビカニも魚でええか」←ギリわかる
裁判所「じゃあ昆虫も魚やな」←…樂


342022/06/06(月) 20:24:39.50ID:BIZ2mH1o00606

ワイらも魚なのか


352022/06/06(月) 20:25:12.40ID:KRbFlB/h00606

>>34
キミ節足動物なんか


372022/06/06(月) 20:25:48.80ID:pdDCw8N700606

>>34
同じ脊椎動物やしある意味そうやろ


442022/06/06(月) 20:28:41.64ID:EneeSOUa00606

>>34
この理論やと
昆虫←無脊椎動物、魚には無脊椎動物も含まれる、よって昆虫も魚
やからヒト←脊椎動物、魚←脊椎動物、よってヒトも魚にできるかもしれんな


462022/06/06(月) 20:29:19.49ID:tXqNZuFqa0606

魚の定義なら
(水生の)軟体生物、甲殻類、無脊椎動物
ってことやろどう考えても

タコとかカニとかクラゲを含めるって意味やろ


822022/06/06(月) 20:40:02.14ID:jrtiQBMT00606

>>46
その(水生の)を明記してなかったからこうなってるんやで


1112022/06/06(月) 21:02:09.11ID:Gi/L45Sr00606

>>46
じゃゲンゴロウは魚やな!


522022/06/06(月) 20:31:00.15ID:F/2liSqIa0606

アメリカの司法って融通が効かないというか筋が通ってればなんでもokなとこあるよな
英米法と大陸法の違いやろか


562022/06/06(月) 20:32:09.74ID:CIOvnCjuM0606

>>52
進化論おしえちゃだめって決めたら教えちゃだめだからな
民意や
ミツバチが魚なのも民意や
科学ではない



842022/06/06(月) 20:40:12.93ID:pc7aRAel00606

マルハナバチめっちゃ可愛くて草
こら保護したくなるわ


892022/06/06(月) 20:41:51.21ID:KfNaBX7Yp0606



852022/06/06(月) 20:40:42.28ID:KfNaBX7Yp0606

どんな屁理屈でも法律から論理が組み立てられてたら認められるの好き

日本やと絶対認めれんやろ


902022/06/06(月) 20:42:28.55ID:ksCg32/CH0606

ミツバチってガチで数減ってるらしいからな
保護団体さんも必死よ


1052022/06/06(月) 20:49:33.37ID:XsUjHMQc00606

「昆虫」を保護対象にすれば害虫も駆除できなくなる
だからCESAの条文そのものを改定してマルハナバチを含めさせようとするのは政治的に極めて難しい
だからすでに既存の条文の定義の解釈を変えることでマルハナバチを保護対象にしようと


1082022/06/06(月) 20:54:38.08ID:S6SmEHQQa0606

>>105
なるほどなぁ



マルハナバチ 甲殻類 ミツバチ 法治国家 法廷に関連した画像-01



ホームに戻る

コメントありがとうございます



最新のコメントへ(63)

 コメント一覧 (63)

    • 1. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 21:54
    • >>55
      地球が丸い事も信じてない奴がいるらしいぞ、アメリカにはw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 10. 学名ナナシ
      • 2022年06月06日 22:23
      • >>1魚心あれば蜂心
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 21. 学名ナナシ
      • 2022年06月06日 23:08
      • >>1流石進化論を認めない蛮族
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 35. 学名ナナシ
      • 2022年06月07日 01:13
      • >>1
        マルハナバチは希少だから多少はね
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 40. 学名ナナシ
      • 2022年06月07日 01:53
      • >>1
        おじゃる丸に出てくるキスケがポケモンだと言い張る奴にレスバトルで負けた奴みたいw
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 45. 学名ナナシ
      • 2022年06月07日 02:48
      • >>1
        そらピザはトマトソースかかってるからサラダって論調がガチで裁判で勝つような国なんだから感情論で勝つやろ。
        アメは法治国家に見せかけた情治国家やぞ。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 57. 学名ナナシ
      • 2022年06月10日 13:29
      • >>1 アメリカさんまじでリーダーの素質無くなってきたよね
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 2. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 21:54
    • 知識のある馬鹿
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 16. 学名ナナシ
      • 2022年06月06日 22:51
      • >>2
        これなら、しゃーないな。判決は妥当。後は立法がどうやって修正していくかと言う話
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 46. 学名ナナシ
      • 2022年06月07日 02:48
      • >>2元記事読むとミツバチ以前に先例で既に魚じゃない奴が「魚」扱い(陸生軟体動物)で登録あるらしい
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 3. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 21:57
    • 蠅さんゴキブリさん「おれらも魚やね!」
      蚊「やったぜ保護して?」
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 22. 学名ナナシ
      • 2022年06月06日 23:09
      • >>3
        痴呆国家の間違いやろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 26. 学名ナナシ
      • 2022年06月06日 23:47
      • >>22
        バカ(世界最強)
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 28. 学名ナナシ
      • 2022年06月06日 23:52
      • >>22声がでかくて数が多いコオロギみたいな生物
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 49. 学名ナナシ
      • 2022年06月07日 04:12
      • >>22だから余計タチ悪い
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 27. 学名ナナシ
      • 2022年06月06日 23:51
      • >>3
        その法律の解釈の話でそもそも昆虫を想定してない欠陥法律を作ったのが根本だろう
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 4. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 21:58
    • ちゃんと保護するために水の中で飼ってやれ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 5. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 22:00
    • >>1001
      お前の人権を信じてないやつもいるらしいな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 6. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 22:01
    • 一休さんみたいな事が現実に起こった典型やね
      このはし渡るべからずと同レベル
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 7. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 22:02
    • 植物の受粉にはハチの役割が大きく、ハチが絶滅すると野菜が死ぬからな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 8. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 22:05
    • >>85
      逆に日本って法治国家を名乗る割にはこういうの認めないよな。常識に反しようがなんだろうが法治としてはアメリカさんのこれのが正しいのに
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 9. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 22:13
    • お前ら馬鹿にしてるけど、健全に法律が運用されてるっていい例じゃん
      法文より、人間の感情を優先しようとするお前らは人治国家を認めてて北とか中国と変わらんやん
      ローソク裁判も馬鹿にできんね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 11. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 22:25
    • おじゃる丸のキスケがポケモンだと言い張る奴にレスバで負けたっての思い出したわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 12. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 22:25
    • 同性愛者のデブの黒人のイスラム教徒が
      何か要求してきたらもう逆らえない世の中に
      なっているからな。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 13. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 22:29
    • >>52
      アメリカに限らず法ってどこでもそうでは?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 14. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 22:31
    • アメリカのポルノにモザイクが無いのもポルノがオッケーになったのも猥褻の定義から裁判で頑張って外したからなんやで。
      ハスラーのラリーフリントが俺のポルノが猥褻ならお前ら(政府)が作ったコレ(湾岸戦争での自軍兵の死体)猥褻やんけ!ってブチギレてポルノ雑誌に死体写真のっけたんや。
      ちな猥褻ってのは人の目に触れさせてはいけない下品なモノって意味な
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 56. 学名ナナシ
      • 2022年06月10日 11:35
      • >>14
        裁判長の気分で決まるからな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 61. 学名ナナシ
      • 2022年06月11日 03:38
      • >>14法廷侮辱罪みたいなガバガバ裁量だけでもクソやアメ裁判は
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 15. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 22:47
    • 聖書を使って宣誓してるような国だからな!法が神様だよりってなんだよって事。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 17. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 22:55
    • つまり頓知だね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 18. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 22:57
    • 昆虫学者連れてきてそいつの判断に従うだけでええやろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 37. 学名ナナシ
      • 2022年06月07日 01:29
      • >>18
        法の列挙が限定なのか例示なのかって裁判は日本でも沢山ある
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 19. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 23:04
    • >>52 >>1013 法哲学や法律を運用する国によってその辺は割と違う。そもそも成文化された法でなくとも慣習も法律だとする立場もあるし、根本として「悪法は法律として適法でない」とする思想や運用もある。
      また、法律の運用の仕方として、法律が無茶だったら法律の精神に沿う形で細かい所では判例で修正や制限を掛けていく事を前提とする国と、実態として無理だろうが何だろうが条文通りにいつでも適用するのが正しいとする国がある って話。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 20. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 23:06
    • ドンキーコングがキングコングのパクリだと訴えられた裁判でキングコング側の著作権がガバガバだったせいでは逆にキングコングがドンキーコングのパクリってことになって敗訴した話みたい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 23. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 23:15
    • >>39
      シーマン「お前頭大丈夫か?」
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 58. 学名ナナシ
      • 2022年06月11日 02:17
      • >>23
        川や池にもいるからなぁ
        流石に森の中とか山の上とかにはいないが
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 24. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 23:28
    • 自衛隊が戦力じゃないって
      コレと同じレベルで笑われてるんだよなぁ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 25. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 23:43
    • パチンコは三店方式なので賭博じゃないし
      取り囲んでお願いするだけなので職質は任意です
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 29. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 23:55
    • >>90
      アメリカの環境団体はエグいんだぜ
      これで保護が認められれば、農業団体と交渉が始まるんや
      農業を続けたいならわかってるよね?って
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 30. 学名ナナシ
    • 2022年06月06日 23:56
    • >>84
      いや実際居なくなると受粉できなくなって農業的にも問題あるらしいぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 31. 学名ナナシ
    • 2022年06月07日 00:00
    • ピザは野菜やししゃーない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 32. 学名ナナシ
    • 2022年06月07日 00:15
    • >>1027
      今回のは「法律で色の定義をしていないから、カラスは白であるとも言える」という法律原理主義(法律無謬説)的な判断だから司法が暴走していると思うけど、欠陥があろうともその法律に則って判断するという、ある意味法治国家のあるべき姿ともいえる
      健全な法治国家で「マルハナバチも保護すべき」と判断するする場合は、「昆虫が保護対象に含まれないことに対する合理的理由がないから、昆虫も保護対象にするべき」となるだろうけど
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 33. 学名ナナシ
    • 2022年06月07日 00:22
    • 法律で定められてなくても魚がどの系統に定義されるのか分類学者でも連れてくればいいんじゃない?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 34. 学名ナナシ
    • 2022年06月07日 00:58
    • 必要があってガバガバルールに無理やりこじつけた感じだから中絶禁止法みたいなガチで頭おかしいってわけではない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 36. 学名ナナシ
    • 2022年06月07日 01:20
    • >>56(上級国民の)民意
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 38. 学名ナナシ
    • 2022年06月07日 01:31
    • >>105
      このレスを一番最初に持ってこい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 39. 学名ナナシ
    • 2022年06月07日 01:51
    • >>51
      高速で飛ぶ虫という説もあるから親戚みたいなもんや
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 41. 学名ナナシ
    • 2022年06月07日 01:56
    • マルハナバチかわいいしな
      エゴだね、もしクロゴキが絶滅しそうになってもだれも止めんよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 42. 学名ナナシ
    • 2022年06月07日 02:15
    • >>105
      保護される昆虫のうち害虫を対象外にするまたは保護の対象を限定的にするだけで解決やろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 43. 学名ナナシ
    • 2022年06月07日 02:15
    • 政治家
      「反社なんて言葉は存在しない!」
      (だから反社と関係がありません)
      神奈川県警
      「コレは自殺…」
      (だから捜査しません)

      日本もなかなかやるんやで
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 44. 学名ナナシ
    • 2022年06月07日 02:34
    • 魚かどうかは置いといて、農薬に含まれる成分が環境に及ぼす影響が議論されるきっかけになるのはいいことや
      日本でも農薬が一部の水産物に影響を与えて大幅に漁獲量を減らしてるのが分かってきてるしな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 47. 学名ナナシ
    • 2022年06月07日 02:56
    • >>1013
      日本は「一般的に〜」とか慣習で決まることは少なくない。融通とは違うかもしれないけど
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 48. 学名ナナシ
    • 2022年06月07日 03:54
    • むしろマルハナバチをスレタイでミツバチと称するところに違和感あるんだが…
      同じミツバチ亜科だからか?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 50. 学名ナナシ
    • 2022年06月07日 05:28
    • こういうの見出しだけしか見ない馬鹿が喜びそうなニュースですな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 51. 学名ナナシ
    • 2022年06月07日 06:15
    • 地球平面説を信じてる奴が8割くらいいる国だからなさもありなん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 52. 学名ナナシ
    • 2022年06月07日 06:29
    • >>89レジェゴジ版のモスラやん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 53. 学名ナナシ
    • 2022年06月07日 15:38
    • >>89
      モフモフええな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 54. 学名ナナシ
    • 2022年06月07日 17:28
    • 蜂とか昆虫の受粉ってありがたいんや。家庭菜園やってるとトマトとかは放置でもええんやけどズッキーニとかカボチャとかは雌花に雄花が同時期に咲いて確実に受粉しないと実ができないからウチでは雌花でたら雄花探して人工授粉(雄花をくっつけるだけ)してる。大規模だったら花が沢山咲いてそれこそ昆虫頼りじゃないのかな?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 55. 学名ナナシ
    • 2022年06月09日 09:11
    • 「草本は野菜、木本は果実」という区別もドヤ顔で語る奴多いけど
      もとは「アメリカのとんでも判例」だったのを日本の法律に取り入れただけ
      生物学的に無意味な区別なんだよな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 59. 学名ナナシ
    • 2022年06月11日 02:19
    • >>1055
      イチゴが果実か野菜かで揉めたのはヨーロッパだったかアメリカだったか
      税率が変わるから裁判になったのよね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 60. 学名ナナシ
    • 2022年06月11日 02:23
    • >>1012
      トランスジェンダーも足しておこう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 62. 学名ナナシ
    • 2022年07月05日 04:07
    • 単系統で種族のタクソンを決定しようという立場からは魚類とは脊椎動物と同義となる。この立場に立てば人間は魚類の一種。「いわゆる魚」は魚類(単系統)から四肢動物を除いたものだとなる。あと魚類の分類としては無顎類と顎口類の違いは大きくて魚類というよりは顎口上綱で分類した方が都合の良いことが数多くある。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 63. 学名ナナシ
    • 2022年07月05日 05:23
    • >>1009
      法律の抜け穴を利用することを健全とは言わない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 最新のコメントへ(63)
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

63