おすすめ記事


【現代アート】修学旅行中の中学生が美術館の芸術作品を破損。美術館が被害届提出

33
修復 再発防止策 被害届提出 十日町市 修学旅行に関連した画像-01
新潟市教育委員会は6日、市内の中学生が修学旅行で訪れた十日町市の美術館の作品を破損したと発表しました。

市教育委員会によりますと、4月21日午前、十日町市にある越後妻有里山現代美術館MonET内に展示されている作品2点を修学旅行のため美術館を訪れていた中学生が破損したということです。
このうち1点は修復ができない状態だということです。

市教育委員会は今後、再発防止策としてリスク管理や事前準備と生徒への事前指導を徹底するとしています。
また、この件を受けて、美術館側は警察に被害届けを提出。警察が捜査しています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7d6874d5d5332910796c19fdee1f497d841fa60f
※上記リンクより、一部抜粋しています。続きはソースで





22022/06/06(月) 16:53:58ID:y/yd5y9c0.net

被害届を出したってことはガキがふざけてぶっ壊したのか


72022/06/06(月) 16:55:25ID:zwJo3uZO0.net

触れるように展示されてたのだろうけど、どんな作品なのかな


92022/06/06(月) 16:55:53ID:TEZNvey/0.net

変わりに展示されてくれ


112022/06/06(月) 16:56:09ID:qGrIN+oh0.net

4月28日の日付で来場者のマナー違反による作品の損壊があったと出てるからふざけて走り回ったりしてたんだろ


152022/06/06(月) 16:57:23.20ID:Yps3sBlI0.net

校外学習でテンション上がって奇行に走る社会不適合者がどの学年にもいたよな


162022/06/06(月) 16:57:34.83ID:MAReMd030.net

芸術が爆発したんだ


182022/06/06(月) 16:57:41.08ID:vjqO0Nnz0.net

うっかりかわざとかで対応変わりそうだな


192022/06/06(月) 16:58:51.12ID:PUaJ14Kh0.net

賠償金は全額親に払わせろ


212022/06/06(月) 16:59:07.38ID:PZYGOusg0.net

額によっては学校が払うだろうがここまで問題になったら親に行くだろう
学校は謝るだけ



222022/06/06(月) 16:59:08.91ID:Yzc2UjAs0.net

製造物責任法の人間版が必要だな


252022/06/06(月) 16:59:39.58ID:veIlGY3G0.net

こういう施設に学校行事で来てる子供たちが普通に鬼ごっことかしてるんだけどどうなってるんだ?


262022/06/06(月) 17:00:06.17ID:bZmhQJCP0.net

保険降りねえの?


292022/06/06(月) 17:00:26.87ID:P+Y3FHaV0.net

そいつと親の責任やろ


332022/06/06(月) 17:00:52.82ID:PZYGOusg0.net

てか市内かよ
もう親に言うしかねぇな


362022/06/06(月) 17:01:42.97ID:S5hdtjaU0.net

学校負担だと税金使われるけど新潟市民は個人負担求めないんですかね


372022/06/06(月) 17:01:57.69ID:s4LtXFgr0.net

美術館のページアクセス殺到してて笑う


432022/06/06(月) 17:03:22.18ID:XoXLiV4X0.net

まぁこういうのって立派に展示してあっても、いざ値段にすると大したことないのも多いから、弁償するにしても何とかなるだろ
本当に壊されたらヤバいのは、壊せる位置に置いてない


472022/06/06(月) 17:03:39.68ID:Yps3sBlI0.net



492022/06/06(月) 17:03:58.31ID:puJnRh+70.net

美術館は親に請求して、親は学校相手に監督責任云々で一部負担して貰う流れやろ


502022/06/06(月) 17:04:47.07ID:Fhbxcdu20.net

刑務所送りは無いが弁償だとお幾らかね


522022/06/06(月) 17:04:55.11ID:2SckQ2XB0.net

どんなものを壊したんだ


532022/06/06(月) 17:05:14.41ID:KZvpi6iW0.net

ガキの見学がわかってるなら規制線を作品から離せよ


622022/06/06(月) 17:06:17.86ID:sgpgpm2r0.net

現代アートなの?
なら破損された状態もまたアートだな


652022/06/06(月) 17:06:50.29ID:5iEO+UQm0.net

学校が悪いわけではない
アートを理解できるだけの教養を身に着けさせなかった親が悪いのだ



662022/06/06(月) 17:07:01.83ID:Qz5zbw8x0.net

さすがにもう善悪の判断つく年齢だしなあ
学校じゃなく保護責任のある保護者が責任持てよ


722022/06/06(月) 17:07:57.93ID:4sEASqTj0.net

ふざけて壊したなら生徒の謝罪と作家へ謝罪文提出は必須


742022/06/06(月) 17:08:07.53ID:fJA69qM90.net

分別のつかないガキを美術館に入れるのは止めろって
あいつら獣以下やぞ


862022/06/06(月) 17:10:23.02ID:mnAqaPsW0.net

インスタ蝿を狙って一緒に写ろうとしてこかしたのか


882022/06/06(月) 17:10:36.85ID:aBslBFdd0.net

フルハウスではジェシーおいたんが3ヶ月マンモスの毛のブラッシングで済んだ


992022/06/06(月) 17:13:58.01ID:YrPfyBZu0.net

家庭で破損保険入ってればなんとか


302022/06/06(月) 17:00:31.18ID:2iLC5MNR0.net

このバカみたいに自撮りに夢中で壊しちゃったとか?
もう少し詳細がないとな

 

https://imgur.com/MNQ0H0z.gif


482022/06/06(月) 17:03:42.32ID:ZsJM27uA0.net

現代美術館だから、展示品なのかゴミなのか判断できないモノがおいてあったんだろ。


1012022/06/06(月) 17:14:03.19ID:Kqg6T6+A0.net

修復不能に破壊されることで完成を迎えたな


1082022/06/06(月) 17:15:24.90ID:oNBUTi5o0.net

>>101
バンクシーであったな




修復 再発防止策 被害届提出 十日町市 修学旅行に関連した画像-01



RSSヘッドライン

コメントありがとうございます

★ 最新のコメントへ(33)



 コメント一覧 (33)

    • 1. 学名ナナシ
    • 2022年06月07日 06:13
    • 美術館側がうやむやににせず、被害届を出したのは良い傾向。
      若気の至りだの、未成年だからだのと言う言い訳を許せば、
      馬鹿がつけあがるだけだからな。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 7. 学名ナナシ
      • 2022年06月07日 06:54
      • >>1
        他の報道だと、
        >「LOST #6」は展示室内に柵を設置していたため「それを乗り越えて作品を破損させたと思われる」(十日町市担当者)
        > 複数の生徒がロストシックスをほぼ全損
        とかとあるから、これは意図的かつ悪質な、集団による損壊だわ…
        子供のやったこと、では済まん。親が謝罪と弁償をするレベルの「犯罪」だわ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 9. 学名ナナシ
      • 2022年06月07日 07:19
      • >>1
        LOST#6は、暗い(とはいっても部屋の様子はわかる暗さ)部屋に豆球つけた電車模型を走らせることでブラシやザルなどで構築されたモノが町並み等の風景のシルエットを見せていく展示で、10畳くらいの広さの部屋の8畳くらいの範囲に構築されたものなので、修復不可能といわれているくらいに破壊されているとしたら、うっかりはあり得ない。
        高さは低く細いワイヤーではあるが、柵はされているので普通ならそこを乗り越えて入ってはいけないことはわかるし。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 10. 学名ナナシ
      • 2022年06月07日 07:22
      • >>1
        修学旅行のテンションと思春期のイキりの融合
        まさに現代アートや
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 15. 学名ナナシ
      • 2022年06月07日 07:44
      • >>1
        >新潟市立黒埼中学校の3年生
        別ソースは学校名も出てるけど、未成年だから特定はここまでだろうな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 22. 学名ナナシ
      • 2022年06月07日 08:15
      • >>1見せるだけならレプリカで十分なのに
        なぜ本物を展示したの
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 33. 学名ナナシ
      • 2022年06月08日 00:02
      • >>1
        クワクボリョウタ氏の lost#6 はYoutubeに動画があるね、2012年に制作された作品らしい。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 2. 学名ナナシ
    • 2022年06月07日 06:23
    • >>11
      マナー違反ってのが、立ち入り制限の柵やロープを超えたとか台座に登ったとかだと弁解の余地は無いね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 3. 学名ナナシ
    • 2022年06月07日 06:26
    • いや、美術館か所有者は保険入ってるから痛くも痒くもないぞ笑
      届けを出すって行為が保険にどう響くかってことやで。芸術ってのは今はもう金でしかない。
      それだけ芸術は陳腐化した。だから滅ぶ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 4. 学名ナナシ
    • 2022年06月07日 06:40
    • 特殊な紙で車作ってるやつが展示してて、飲み物持った子供が近くで転んでめちゃくちゃ怒られてたのみたけど、展示すんなとは思った。作品壊してキレなかった岡本太郎の方がすごいけどな。壊される可能性がある展示方法やってた方にも責任あるんじゃないの?とかいうと怒られるのか?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 5. 学名ナナシ
    • 2022年06月07日 06:43
    • 数人が踏みつぶして修復不可能というからな 制作者の精神的ダメージはとんでもないだろう
      「また作ればいいジャン」なんて意見は逆撫ですることになる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 6. 学名ナナシ
    • 2022年06月07日 06:46
    • >>66
      ひとのもん壊してゲラゲラ笑うのなんて大人でもいるぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 8. 学名ナナシ
    • 2022年06月07日 07:15
    • 馬鹿な事やらかした奴らは勿論怒られるし厳しい処罰受けるのは自業自得だけど
      それより次の年の修学旅行がめちゃくちゃ厳しく監視されたり自由度減らされたりで何の罪もない後輩が可哀想な事になるのがね…
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 11. 学名ナナシ
    • 2022年06月07日 07:25
    • >>1004
      当たり前だろ
      まず展示してある物壊そうなんて健常者は思わねえよ
      頭おかしいのかお前?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 12. 学名ナナシ
    • 2022年06月07日 07:26
    • 街のシンボルにイタズラするやつと同じ発想だな
      作った人の気持や設置、管理してる人とか他人の気持ちが想像出来ない発達だろうな
      イケてると勘違いしてるバカッターと同じ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 13. 学名ナナシ
    • 2022年06月07日 07:40
    • >>48
      これ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 14. 学名ナナシ
    • 2022年06月07日 07:42
    • >>48
      この「自分にとっては価値がない物だから、壊したりしても問題無い」って考えぞっとする
      まんまこのアホガキ中学生と同レベル
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 16. 学名ナナシ
    • 2022年06月07日 07:46
    • >>1004
      そういうことがないよう、美術館て飲食物持ち込み禁止のところ多いけど、そこは飲食物の持ち込みオーケーだったのかな?
      禁止にしてたなら「壊されるような展示のしかたが悪い」と文句を言うのはお門違いですね
      そもそも今回も柵はしてあったし
      「柵はしてあったけど触れる状態だったので作品壊しました」とはならないでしょ普通
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 17. 学名ナナシ
    • 2022年06月07日 07:47
    • >>1011
      どれだけ健常者じゃないやついると思ってんの?
      突然奇声をあげて走り出すやつだっているぞ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 18. 学名ナナシ
    • 2022年06月07日 07:47
    • >>1004
      頼むからお前みたいな土人は美術館とか展示会みたいな文化を楽しむ所に行かないでくれ
      壊される可能性があるから壊された方に問題あるとか、「スーパーで万引きされるのは、万引きされるような陳列しているスーパーが悪い」と言ってる事大して変わらないレベルの暴論
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 19. 学名ナナシ
    • 2022年06月07日 07:47
    • >>101
      製作者が意図してない破壊は、ただの破壊だ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 20. 学名ナナシ
    • 2022年06月07日 07:50
    • >>1003
      要約:ボクチンが理解できないゲージュツなんて認めないモン!プンプン
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 21. 学名ナナシ
    • 2022年06月07日 07:56
    • >>1007
      謝罪と弁償じゃすまんやろ。賠償金や民事訴訟ものの犯罪だろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 23. 学名ナナシ
    • 2022年06月07日 08:20
    • >>1022
      ワンオフ物のレプリカって、もうレプリカじゃなくね?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 24. 学名ナナシ
    • 2022年06月07日 09:32
    • >>1006
      × 大人
      ○ デカいガキ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 25. 学名ナナシ
    • 2022年06月07日 09:36
    • 現代アートなんていう意識の高い学生か暇な大人しか楽しめないものを見せるのがそもそもの間違い
      芸術を名乗ればなにをやっても批判をかわせる程度のものでしかない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 26. 学名ナナシ
    • 2022年06月07日 09:43
    • >>1025
      コンプレックスに歪んだ認識で騙られても、誰の心にも刺さらんよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 27. 学名ナナシ
    • 2022年06月07日 09:51
    • >>1025
      「美術館で」「展示されている作品を」「故意に壊す」ことは興味がある無し関係なく「やってはいけないこと」と小学生でもわかると思うけど
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 28. 学名ナナシ
    • 2022年06月07日 09:59
    • 子供の時から美術館行ってない土人がこういう事するんだ。
      美術品であってもなくても、人の作ったものを壊すなんて頭おかしい。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 29. 学名ナナシ
    • 2022年06月07日 10:10
    • こういうところに行く目的って鑑賞だけじゃなく公共の場での立ち振る舞いを学ぶ、実践するっていう意図もあると思う
      館内は自由見学にしてたんだろうけど、ほかの客のことや万が一の事故も考えると先生と学芸員が引率するほうがいいんだろうね
      生徒は窮屈かも知れんけど自由に走り回りたいならそれに相応しい場所がある
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 30. 学名ナナシ
    • 2022年06月07日 10:21
    • >>30
      コレは展示の仕方も悪い
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 31. 学名ナナシ
    • 2022年06月07日 11:22
    • >>1021
      民事訴訟は損害賠償を求めるものだから弁償されたなら損害額がないから民事訴訟なんて起こせないぞ
      中学生じゃないんだから刑事訴訟と民事訴訟の区別くらいつけような
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 32. 学名ナナシ
    • 2022年06月07日 11:30
    • >>1022
      絵画や彫刻じゃないからね
      もうひとつ同じ作品は作れるかもしれないが、それは結局新しい本物をもうひとつ作ることになるので、レプリカとは言いにくいと思う
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

おすすめ記事

注目記事

33