ほろよい 厳罰 規 風潮 致死量に関連した画像-01
1名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 15:24:20ID:pgCe

なんで規制しないの死ぬ人いるのに




2名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 15:24:57ID:pgCe

酒飲めないとバカに子供扱いされる風潮も変だし


5名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 15:25:34ID:zXCS

どんな飲食物にも致死量はある


6名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 15:25:36ID:TmGU

じゃあ餅も禁止しないとな


8名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 15:26:06ID:pgCe

>>5-6
依存性があるかどうかの話やから


7名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 15:26:05ID:Mn17

子供が飲めないように制限はされてるやん


10名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 15:26:27ID:YBrb

ほろよい おいちぃ?


12名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 15:27:02ID:NBcz

禁酒法というものがあってぇ…


13名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 15:27:04ID:pgCe

答えになっとらんて


14名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 15:27:06ID:DH3M

いや思いっきり規制対象やん
未成年買えんし飲めんし、飲んで運転したら人生終わるレベルの厳罰やし



15名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 15:27:23ID:pgCe

>>14
もっと規制しないと


17名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 15:28:38ID:lkDF

人格なくすのに人権は得られる中毒性も依存性もある薬物


18名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 15:28:38ID:pgCe

タバコも1日1本酒も350?の1缶に規制しよう


36名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 15:32:38ID:4WWd

>>18
1日ウィスキー350ml相当か
まあ妥当かな


19名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 15:28:44ID:cdwz

あれだけ別の飲み物よな
コーラやエナドリ飲んでもなんもならんけど酒は陽気になるし頭ぐらぐらするし、ワイはどうでも飲まなあかんとき以外は飲まない


23名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 15:29:31ID:Mn17

そう言えば禁酒法時代のアメリカはヤバかったんだっけか


25名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 15:29:59ID:c9SZ

中毒になるまで飲む奴が悪い


27名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 15:30:18ID:DH3M

まあマジレスすると上級国民が普通に酒楽しめなくなるからな
レストラン行ってワインも気軽に頼めないとかそんな社会が容認されるわけがない


28名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 15:30:34ID:Xs5S

禁酒法を思い出せ


29名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 15:30:36ID:zjBl

一応税金がとれる


32名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 15:31:25ID:cyrq

規制しなかった時代に好きだった奴が禁止しないから


34名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 15:32:22ID:pgCe

酒を飲めるから大人になったとか勘違いするキッズ情けないよね


35名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 15:32:29ID:5hst

規制してもいいけどワイが誰を殺しても許せよ


39名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 15:33:23ID:pgCe

>>35
なくなると殺人的衝動になりつつある程依存度あるてやっぱり規制した方が


37名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 15:33:07ID:NjZx

つ利権



42名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 15:34:05ID:c9SZ

飲酒運転の厳罰化さえしてくれればそれでいい


45名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 15:34:21ID:cVgt

少量でも咽頭がんリスクが上がります
ていうか日本人の大部分は酒に耐性ないです
医者はガン患者に対して酒飲むな言っても絶対飲むとわかっているのでまぁほどほどにと言います


46名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 15:34:26ID:moOA

飲酒は文明と同じくらいの歴史ある娯楽やからな


52名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 15:36:01ID:moOA

覚醒剤やって合法の時代があったんやからこれからの時代どうなるか分からんで


57名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 15:37:20ID:ZqEH

酔わなきゃやってられない人もいる
そこから酒を取り上げた結果の責任は誰が取るんや


58名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 15:37:33ID:pgCe

>>57
なんで?


59名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 15:37:43ID:XLN2

リアルに今酒が非合法だったら今後解禁はされないと思う
それと一緒で大麻も合法にはならんと思う

酒と大麻の毒性の話は今してないからな


60名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 15:37:57ID:QKRU

酒飲めないから廃れてほしいな


61名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 15:38:03ID:M3Y3

他の薬やるなら酒で済ませろよって話


65名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 15:38:39ID:ZqEH

他人を慮れないやつはいない方がいい


66名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 15:38:43ID:pgCe

田代と変わらんやん


71名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 15:39:45ID:fEJR

酒は理性を剥がしてくるやん


79名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 15:42:10ID:moOA

アメリカみたいに学生時代に葉っぱやいろんなドラッグキメるのが通過儀礼くらい社会に浸透すれば分からんね


82名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 15:42:36ID:ZqEH

酒くらいは許せる人間でありたい


83名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 15:42:38ID:pgCe

よく親戚のおじさんの葬式とかで酒が好きだったとか言うやん
人生ほとんど酒を嗜む事でしか楽しみないのかよとなんか思ってしまうんだよね



87名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 15:43:26ID:GhMq

>>83
別に人の楽しみなんだからいいじゃん犯罪でもないし


84名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 15:42:45ID:Chb5

規制するにはメジャーになりすぎたのでは


92名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 15:44:27ID:DH3M

>>84
市場規模もそうやし、高級文化としての飲酒が根付いてるから規模が小さくなっても廃れることはないな
和食でも洋食でも基本的に料理に合う酒あるのが前提やし
タバコ規制強まっても葉巻市場は残るみたいなもんや


89名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 15:44:05ID:c9SZ

禁酒法なんて作ったら密造酒が増えるだけ
素人が作る危ない酒が広まって死者や中毒者だらけになる


90名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 15:44:11ID:lkDF

酔っ払いは臭いし煩いから迷惑 飲んだら外に出るんじゃない
人生ぶん投げてる飲んだくれまでいくなら尊敬してもいい


97名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 15:45:14ID:XLN2

酒を規制することに対しての反論が多いけど
どちらかといえば酒が大麻に近しいものじゃないの?ってのがイッチの言ってることちゃうの


100名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 15:45:29ID:pgCe

>>97
まあね


98名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 15:45:27ID:moOA

いかんせん酒絡んだ業界で働いてる人間も多いしな


101名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 15:45:34ID:XLN2

酒はそりゃ規制無理やろ


103名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 15:45:49ID:Chb5

過剰摂取で死んだり依存性になったり
危ないのに規制が緩い感じはある


109名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 15:47:53ID:uU7Y

>>103
そんなこと言い出したら依存性あって過剰摂取で死ぬもんなんて腐るほどあるからな


106名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 15:46:44ID:rt2v

トルコ、アゼルバイジャン、アルバニアあたりはなんであんなゆるゆるなんやろ?
ヨーロッパに近かったりロシア支配の歴史があるからかな?


112名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 15:48:36ID:DH3M

>>106
マジレスするとリソース的に許容できたから
酒って作る工程でも綺麗な水大量にいるし、飲酒したら水も飲みたくなるやろ?
砂漠地帯みたいな水資源厳しいとこではそんな余裕がないねん
水も食材も豊富で豊かな食文化がないと基本的に飲酒文化ってのは成立せんのや


108名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 15:47:12ID:moOA

イスラム圏でも昔から隠れて酒呑む文化みたいなのはあるんよな


110名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 15:47:56ID:pgCe

酒飲みが癌なったら本人が悪いんだよね


111名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 15:48:23ID:uU7Y

>>110
当たり前やろ


113名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 15:48:48ID:XLN2

まあ酒はうまいし楽しいしええけどな
わざわざ危ないものを増やす必要はないだけで


115名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 15:49:03ID:dOxW

何でもかんでも縛って最後はおんJの番になっちゃうの??


116名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 15:50:27ID:pgCe

>>115
何が言いたいのかわからんスレになったが
結局ワイが言いたいのは酒が飲めないのは恥ずかしい事やないって事や


119名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 15:51:00ID:pgCe

規制なんか無理なのわかるわ


126名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 15:52:05ID:rt2v

ワイ炭酸嫌い、酒は好きやがスパークリングワインやビールは飲めない


128名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 15:52:08ID:E4n4

やってたバイトで酔っ払いの相手してたらどんどん酒嫌いになってったわ


133名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 15:53:36ID:pgCe

>>128
わかるでゲロの処理とかな
バイト時代何回もやらされた


129名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 15:52:18ID:pgCe

逆に酒豪アピールするやついるやん痛いだけやんと思ってな


131名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 15:52:36ID:moOA

ワイの親父は深酒しすぎて内臓のあちこちによく分からん腫瘍いっぱい出来て内臓いっぱい切り取ったから注意するんやで


134名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 15:53:42ID:GhMq

酒を飲むのは大いに結構だが酔っ払いは恥ずかしいものとして糾弾されるべきだと思う
酔っ払い=しゃーないなぁみたいな風潮はいい加減廃れろ


136名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 15:54:26ID:pgCe

>>134
ホントそれ
路上で寝てるやつとかどんどん捕まえろやと思う


135名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 15:53:52ID:XLN2

酒が健康にもたらす影響って
一度に飲みすぎるのと飲む頻度が多いのどっちがダメージあるんやろ


137名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 15:54:32ID:GhMq

人前で酔っ払う=恥みたいな風潮広まってほしい


142名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 15:55:12ID:OkPw

ワイお酒強い体質やけど週一しか飲まん
だいたいウイスキーロックで一杯


152名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 16:01:26ID:ZrVY

今合法なら別にええやん
この先は分からんけど


159名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 16:10:19ID:qbUC

「酒飲めないなんて子供だなあw」←逆に子供っぽい

「酒飲めなくて馬鹿にされて悔しい…スレ建てや!」←子供っぽい

どっちも幼稚や




ほろよい 厳罰 規 風潮 致死量に関連した画像-01



ホームに戻る

コメントありがとうございます

最新のコメントへ(62)

 コメント一覧 (62)

    • 1. 学名ナナシ
    • 2022年06月12日 14:33
    • 二日酔いの度に二度と酒は飲まないと思うんだけどね…。でも楽しいんだもん
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
      • 16. 学名ナナシ
      • 2022年06月12日 15:05
      • >>1頭悪いなー
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 19. 学名ナナシ
      • 2022年06月12日 15:10
      • >>1
        本来禁止するべきはずの危険なモノであるが、これだけ広く浸透してしまってはもう無理。加えて、酒禁止とよく比較されるものに○麻が挙げられるが、○麻のように酒と同じくらい危険なモノを、まだ広く浸透してないのにわざわざ解禁する必要はないから、○麻解禁は大きな間違い。
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 21. 学名ナナシ
      • 2022年06月12日 15:15
      • >>1
        底辺の不満を抑えるには手っ取り早い手段だからな、そんな連中の健康なんて知ったこっちゃないし
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 23. 学名ナナシ
      • 2022年06月12日 15:16
      • >>1
        酒は違法にすべき。飲んでるやつはゴミ
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 47. 学名ナナシ
      • 2022年06月12日 16:45
      • >>23
        おかげで、マフィアが地下経済を発展させまくったし、それまでの酒に関する技術などが途絶して質は酷く悪化するし、法律遵守がおざなりになる始末
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 27. 学名ナナシ
      • 2022年06月12日 15:21
      • >>1
        家飲み以外禁止しろ
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 29. 学名ナナシ
      • 2022年06月12日 15:26
      • >>1
        害より利益のほうが大きいとみんなが思ってるからだぞ。
        脳に作用する全ての商品が規制されるならコーヒーも規制することになる。
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 37. 学名ナナシ
      • 2022年06月12日 15:40
      • >>1頑張って世界を変えてみろ
        応援してるぞ
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 38. 学名ナナシ
      • 2022年06月12日 15:42
      • >>1料理に使うからなくなると困る
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 42. 学名ナナシ
      • 2022年06月12日 15:54
      • >>1
        偉い人たちが困るから
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 44. 学名ナナシ
      • 2022年06月12日 16:00
      • >>1
        税金が盗りやすいから
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 49. 学名ナナシ
      • 2022年06月12日 16:59
      • >>1
        そんなことよりしょっちゅう死者が出てる餅とかジャガイモの方を気にしては?
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 52. 学名ナナシ
      • 2022年06月12日 17:25
      • >>1
        じゃあ、お前の好きなもの屁理屈こねて悪いところ探すから、
        一緒に規制させて。
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 54. 学名ナナシ
      • 2022年06月12日 17:59
      • >>1
        じゃあ一般人のネット閲覧投稿も禁止な。誹謗中傷で人死んでるし。
        ってなったら受け入れられるの?
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 58. 学名ナナシ
      • 2022年06月12日 20:57
      • >>1じゃあ餅も規制だなっ!
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 61. 学名ナナシ
      • 2022年06月13日 13:33
      • >>1
        逆に大.麻ならカジノ特区で売春共々特例で合法化してもいいんじゃ?
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
    • 2. 学名ナナシ
    • 2022年06月12日 14:36
    • スレタイで答え出てんじゃん。合法だからだよ
      1はオナ禁な
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 3. 学名ナナシ
    • 2022年06月12日 14:39
    • 飲酒による事件・事故・トラブルが多すぎるから禁止していいと思うんだけど歴史が長すぎて無理なんだろうね
      酒が近代に生まれたものなら禁止薬物と同じ扱いになったろうな
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 4. 学名ナナシ
    • 2022年06月12日 14:42
    • >>15
      この手の論破しようとして、論破されたから条件変更って惨めよね。
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 5. 学名ナナシ
    • 2022年06月12日 14:43
    • 酒は調味料
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 6. 学名ナナシ
    • 2022年06月12日 14:43
    • ビールはおおよそ半分、ウイスキーは1/4が税金(酒税+消費税)だから、
      たばこ税ほどでないにしても結構な税収なんだよね・・
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 7. 学名ナナシ
    • 2022年06月12日 14:45
    • >>83
      大抵の人が片手で数えられるくらい少ない種類の娯楽をループさせて楽しんでるやん
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 8. 学名ナナシ
    • 2022年06月12日 14:49
    • >>134
      コレはいい意見
      酒はまったくもってOK、アルハラと酔ったやらかしは厳罰で
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 9. 学名ナナシ
    • 2022年06月12日 14:51
    • 人体や社会に有害なマ薬なのは間違いないが、造るのが簡単すぎて規制が無理。
      だからほどほどの法律で縛って管理してるだけだよ。
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 10. 学名ナナシ
    • 2022年06月12日 14:52
    • まあ、イッチ言いたい事もわかるで
      正直タバコと大差ない、むしろ周りの迷惑は酒の方が重大な迷惑がかかる事あるんだから、タバコと同じ位叩かれてもええんちゃうん?とは思わなくもない
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 11. 学名ナナシ
    • 2022年06月12日 14:54
    • >>57
      自分のケツくらい自分でふけ
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 12. 学名ナナシ
    • 2022年06月12日 14:55
    • そもそも禁酒法でギャングが肥えたのは
      禁酒法に罰則がなかった&警察も取り締まらなかったのが原因やぞ
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 13. 学名ナナシ
    • 2022年06月12日 14:58
    • 禁酒法が~とか言うけど、時代背景も違うしそもそもアメリカ人と日本人じゃ精神面違いすぎて当てにならんと思うんだがなぁ
      酒を完全禁止にしろとまでは思わんけど、記憶なくすほどベロベロに酔っ払った状態で外出歩いてても何の罰則もない現状はちょっと緩すぎると思う
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 14. 学名ナナシ
    • 2022年06月12日 14:59
    • 作るの簡単で規制なんかできんからな
      日本でそれ禁止にできるのは人工的な環境下でしか実用できるそれなんか育たないからや
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 15. 学名ナナシ
    • 2022年06月12日 15:04
    • 水も飲み過ぎたら、水中毒で死ぬから禁止で。
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
      • 36. 学名ナナシ
      • 2022年06月12日 15:40
      • >>15
        答えになっとらんて
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 53. 学名ナナシ
      • 2022年06月12日 17:57
      • >>15
        素直に負けを認められないのみっともないよ。こどもじゃないんだから
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
    • 17. 学名ナナシ
    • 2022年06月12日 15:05
    • 俺はは合法薬物中毒だけど、酒はその合法薬物よりラリが強く事件・事故の原因になってるんだから、ドラッグなのは間違いない
      ただ利権やらなんやらで規制は無理だろう
      だから、ドラッグじゃなくただの飲み物「酒」として、ドラッグ扱いじゃなくなってるだけ
      気持ちは分からなくもないが規制できるわけないんだから話すのも無駄だよ
      世界で合法扱いになってて日本だけ酒規制とかも現実的じゃない
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
      • 25. 学名ナナシ
      • 2022年06月12日 15:20
      • >>17
        泥酔している奴見ると、とても同じ人間とは思えないからな、そんな状態まで飲む連中の理性の壊れっぷりは獣そのもの
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
    • 18. 学名ナナシ
    • 2022年06月12日 15:06
    • 馬鹿にされるのは1が馬鹿だからだ。酒は関係ない! 終了。
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 20. 学名ナナシ
    • 2022年06月12日 15:15
    • >>1013
      時代背景ね笑笑
      じぁ、とりあえず今酒で生計たててる人はどうするの?酒蔵、輸入店、販売店、日本に無数にある酒を扱ってる人や、料理、化学製品工場、実験で使ってる研究者たちの使ってるアルコールの代わりになるモノは?w メタノール、エタノール、プロパノールどこまでが酒なの?バカが時代背景だなんだと知ったかする前に高校の教科書読み直して発言しろよ笑笑
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 22. 学名ナナシ
    • 2022年06月12日 15:16
    • お、コロナ落ち着いたから
      WHO当初予定の禁酒はじめるんか?
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 24. 学名ナナシ
    • 2022年06月12日 15:19
    • >>89
      そこまでして飲んで死ぬんなら本望だろw
      規制されてるのに飲むんだから医者で治療とかするな
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 26. 学名ナナシ
    • 2022年06月12日 15:21
    • 酒ほとんど飲まないから禁止されても大いに結構なんだが、スレタイにはあんま同意出来ないな
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 28. 学名ナナシ
    • 2022年06月12日 15:21
    • 飲めない事は恥では無いし、それを馬鹿にするような奴とは付き合い方を変えろ
      ワイは飲むけど
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 30. 学名ナナシ
    • 2022年06月12日 15:28
    • 飲みたければ飲めばいいけど
      酒に酔って覚えてないなんて言うやつは厳罰化されろよと思う
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 31. 学名ナナシ
    • 2022年06月12日 15:33
    • >>116
      そういう本意から外れた大風呂敷を広げると、利用するだけの奴が群がって面倒な事になる
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 32. 学名ナナシ
    • 2022年06月12日 15:33
    • >>1019
      ほんこれ、〇麻を合法化している所は言ってしまえば、蔓延化していて手に負えないレベルになっているという事だからな、合法化は苦肉の策なんだよ
      他所も〇麻合法化しているんだから自分達も、とか言ってる連中はそういう事情も知らない情弱か、ただ自分が使いたいだけの薬中
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 33. 学名ナナシ
    • 2022年06月12日 15:35
    • >>83
      酒の席で仕事の繋がりができたり、友人ができたりするじゃん。そういうの含めて酒が好きって言ってんでしょ
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 34. 学名ナナシ
    • 2022年06月12日 15:37
    • 国際的にも日本的にも麻.薬の定義にアルコールは含まない
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 35. 学名ナナシ
    • 2022年06月12日 15:38
    • >>57
      これが酒を飲む人間の思考なのか?頭悪すぎだろ・・・
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 39. 学名ナナシ
    • 2022年06月12日 15:43
    • 酒って要するにアルコールだぞ
      飲用じゃないアルコール製品なんかいくらでもあるし薬に比べて製造が簡単すぎる
      規制したって抜け道だらけで効果がない
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 40. 学名ナナシ
    • 2022年06月12日 15:43
    • どれも、アルコールを作って、販売している人に対しての理由にならん。
      禁酒ではなく、飲み過ぎによる罰則程度にしかできないだろ。
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 41. 学名ナナシ
    • 2022年06月12日 15:51
    • >>1013
      アメリカは今でもヨーロッパより(もちろん日本より)アルコール飲料に対する規制が厳しい
      日本の場合は何でも自由化で24時間どこでも酒が買えるという世界でもまれに見るおかしな国になってしまった
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 43. 学名ナナシ
    • 2022年06月12日 15:58
    • >>1041
      泥酔した状態でそこら辺に転がっていても金品盗まれることも強姦されることも殺されることも心配する筆よ言うがない国なんだから同じ基準で考えようってのがそもそもの間違い
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 45. 学名ナナシ
    • 2022年06月12日 16:00
    • 解禁国G6「せやな、ジ@プは何で草解禁せんのw?」
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 46. 学名ナナシ
    • 2022年06月12日 16:15
    • 作るのが簡単過ぎて取り締りは不可能だろう
      糖分と酵母があれば出来る訳で、こんな物を法律で許可制にしたら
      いろんな産業に悪影響がある
      仮に取り締まったとしても自然酵母だってあるし
      いんしょく
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 48. 学名ナナシ
    • 2022年06月12日 16:57
    • >>1040
      普通に販売も免許制だし、製造も混ぜるのもアウトなぐらいにガッチガチだぞ
      密造酒なんて年に一回はニュースでも摘発が話題に上がるだろ
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 50. 学名ナナシ
    • 2022年06月12日 17:09
    • >>1019
      まぁこれやろな。車だって無くせば年間何万人救えるか分からない。蔓延したモン勝ち。腹立つけどな。
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 51. 学名ナナシ
    • 2022年06月12日 17:12
    • >>1012
      何を勘違いしてるのか知らんが、禁酒法は重罪で初犯から禁固刑。
      建前として、飲酒それ自体や規制前に持っていたモノだけは、アルコールが自然発酵でも生まれたりするから罰則つけられなかっただけで
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 55. 学名ナナシ
    • 2022年06月12日 18:49
    • >>1008
      それは酒とか関係無く、その酔っ払いより重要視される人間に自分がならなきゃ解決しない。
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 56. 学名ナナシ
    • 2022年06月12日 18:53
    • >>135一度に沢山飲み過ぎると急性アルコール中毒で死ぬ。毎日飲むと肝臓が回復する期間が得られなくて死ぬ。
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 57. 学名ナナシ
    • 2022年06月12日 20:34
    • 禁酒法で暴れたのは結局アル中なんだから
      病人として全員隔離してしまえばいいと思うのだった
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 59. 学名ナナシ
    • 2022年06月12日 23:12
    • 自分が気に入らないから規制しろ!という以上の理屈が全く見えない。
      酒による迷惑の大きさだけをピックアップしてるのはフェアではないよね。
      酒で幸せになってる人の背後の飲食店や酒造会社等の酒に関連する大きな経済圏をあえて無視するのはなんで?
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 60. 学名ナナシ
    • 2022年06月13日 03:47
    • >>1059
      じゃあ今の禁止薬物も解禁することで幸せになる人いっぱいいるから解禁でいいじゃん?ってなるけど
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 62. 学名ナナシ
    • 2022年06月13日 15:56
    • 料理酒どうするの?
      料理したことなさそうw
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 最新のコメントへ(62)
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

62