唐津市によりますと、生活保護課の48歳の男性係長は、2020年5月から今月にかけて、家賃補助などの事務処理を怠り、20世帯分、あわせて130万円あまりが支給されていなかったということです。
男性係長は発覚を遅らせるようこのうち50万円あまりは自費で立て替えていました。
内部調査に対し、男性係長は「業務が分からず、できなかった」と話しているということです。
また、別の男性係長も1世帯分、12万円あまりの事務処理を怠っていました。
唐津市は、再発防止のためチェック体制を強化したということです。
https://rkb.jp/news-rkb/202206111992/
※上記リンクより、一部抜粋しています。続きはソースで
男性係長は発覚を遅らせるようこのうち50万円あまりは自費で立て替えていました。
内部調査に対し、男性係長は「業務が分からず、できなかった」と話しているということです。
また、別の男性係長も1世帯分、12万円あまりの事務処理を怠っていました。
唐津市は、再発防止のためチェック体制を強化したということです。
https://rkb.jp/news-rkb/202206111992/
※上記リンクより、一部抜粋しています。続きはソースで
4:2022/06/11(土) 15:52:05ID:NGiBAknz0.net
マニュアルに書いてあるだろ
6:2022/06/11(土) 15:52:20ID:6xvoJpKl0.net
マニュアルがないんだなそれが
8:2022/06/11(土) 15:52:56ID:V2J0aBSJd.net
就任仕立ての名ばかり係長やったんやろなぁ
職場の風通し悪そう
職場の風通し悪そう
41:2022/06/11(土) 16:01:45.48ID:3yzenzOzr.net
>>8
なんでそんなやつが昇進しちゃうんやろなあ
なんでそんなやつが昇進しちゃうんやろなあ
9:2022/06/11(土) 15:53:01ID:rjnfxCcxM.net
金持ってんな
10:2022/06/11(土) 15:53:20ID:qEXFPKKI0.net
誰かに聞く事が恥ずかったんだろ
ゴミみたいなプライドが邪魔して
ゴミみたいなプライドが邪魔して
13:2022/06/11(土) 15:53:36ID:is7omret0.net
かわいそう
14:2022/06/11(土) 15:53:42ID:VBJoX1tba.net
マニュアルが無いこと、他人に聞けない企業風土が問題やろ
15:2022/06/11(土) 15:54:20ID:VSj6Ilind.net
わからないことを他の人に聞くのは迷惑行為みたいな風潮が蔓延してそう
16:2022/06/11(土) 15:54:21ID:3LN/suOL0.net
ちいかわやん
21:2022/06/11(土) 15:56:02ID:Quh2K2fAM.net
発想はわかるけど実行するやつがあるか
22:2022/06/11(土) 15:56:18ID:e0c9o2X00.net
無能過ぎる
26:2022/06/11(土) 15:57:15ID:hHNm4bV20.net
こんな悲しいことがあってええんか
27:2022/06/11(土) 15:57:28ID:3WwxGpNm0.net
いじめられてんのか?
28:2022/06/11(土) 15:58:07ID:nROOV/01a.net
公務員が無能と言われる所以やろこれ
マニュアル整備しようとか言い出す奴1人もおらんねやろ?
マニュアル整備しようとか言い出す奴1人もおらんねやろ?
29:2022/06/11(土) 15:58:48ID:p+UwC4Kjd.net
無能のくせに給与貰うな
やり方を聞くこともできないのか?公務員は
やり方を聞くこともできないのか?公務員は
30:2022/06/11(土) 15:58:51ID:Ngx5BmU60.net
なんで係長になれたのか
年功序列で昇進できるとかホワイト過ぎるやろ
年功序列で昇進できるとかホワイト過ぎるやろ
31:2022/06/11(土) 15:59:03ID:GOxFvqId0.net
今度からは自分が生活保護受ける側に回るんか
33:2022/06/11(土) 15:59:51ID:prdPBEQTa.net
金持ちやね
36:2022/06/11(土) 16:00:57.06ID:RLxRlhTza.net
なんか定期的に仕事遅れてバレんように自腹切って支給して隠そうとするやつ現れるな
43:2022/06/11(土) 16:02:26.59ID:gbRWoZGH0.net
こんな無能に役職与えるなよつーか採用するな
46:2022/06/11(土) 16:03:55.62ID:mKTP6ra7a.net
ワイがふるさと納税したとこやん
有意義に使われてるみたいで何よりや
有意義に使われてるみたいで何よりや
50:2022/06/11(土) 16:04:52.28ID:DwrnK2460.net
田口のときも自費で補償すれば住人も納得したやろ
51:2022/06/11(土) 16:04:55.01ID:Ngx5BmU60.net
公務員の仕事の教え方って教える本人も仕事に自信がないから形だけ仕事教えて詳細は自分で考えろってスタイルらしいな
52:2022/06/11(土) 16:05:44.47ID:prdPBEQTa.net
最近マスコミ公務員のやらかしのニュースやりすぎやろ
印象操作やないか?
印象操作やないか?
56:2022/06/11(土) 16:06:57.62ID:kN2pF4Vq0.net
>>52
この50万はともかく葛飾区の億単位の誤支給返せは叩かれて当然やろ
この50万はともかく葛飾区の億単位の誤支給返せは叩かれて当然やろ
55:2022/06/11(土) 16:06:13.25ID:3yzenzOzr.net
男性「そもそも生活保護って支給する必要あるんか?…せや!」
58:2022/06/11(土) 16:07:49.25ID:31BTO7Dv0.net
お前の車なくない?レベルにはまだ早いな
59:2022/06/11(土) 16:07:50.10ID:/2nQ1WsU0.net
わからんかっても聞けんぐらい人間関係悪かったんかな
60:2022/06/11(土) 16:08:01.45ID:Aq+pXljG0.net
48で係長ってなだけで納得やろ
61:2022/06/11(土) 16:08:07.17ID:qwbablBo0.net
いじめられてたんじゃないか?
62:2022/06/11(土) 16:08:07.85ID:f+tC/DRI0.net
ちな給料はドングリ三つや
65:2022/06/11(土) 16:08:33.76ID:qPO6FEYU0.net
係長って仕事を教える方じゃないんだろうか
556:2022/06/11(土) 16:34:47.43ID:ZEqifCRY0.net
>>65
件のトークはうっかり強い表現になったからな大体予想通りだわ
件のトークはうっかり強い表現になったからな大体予想通りだわ
66:2022/06/11(土) 16:09:34.32ID:2WSVnaDgr.net
こいつ処分しても効果ねえだろ…
この業務経験者や管理してる奴全員処分しとけ
この業務経験者や管理してる奴全員処分しとけ
68:2022/06/11(土) 16:10:02.42ID:T9UWDgyLd.net
公務員の役職体系分からんけど48歳で係長ってその時点でやべーやつやろ
80:2022/06/11(土) 16:13:00.65ID:k6k7cQsx0.net
>>68
いや普通だろ
無職か?
いや普通だろ
無職か?
69:2022/06/11(土) 16:10:25.77ID:5jctjLAe0.net
前任者からの引継ぎがなかったのかな
まぁ、それもマニュアルがあれば解消なんやが
まぁ、それもマニュアルがあれば解消なんやが
71:2022/06/11(土) 16:11:18.27ID:ZNd2Z48A0.net
プライドのために自腹で国費負担してくれてるのええことなんか悪いことなんか微妙やね…
73:2022/06/11(土) 16:11:43.16ID:6xvoJpKl0.net
この前も検査で書類持ち込んだら余所の地区から来た人が「うちの地区ではこんなんはついてなかったんですけど」みたいな事言い始めて
せめて違うならはっきり違うとかいらないって言えって話や
せめて違うならはっきり違うとかいらないって言えって話や
74:2022/06/11(土) 16:11:47.30ID:T/2mAxqna.net
生活保護業務やったことあるけど、担当が支払いの起案するし、係長なら印鑑つくだけで金払えるはずなんやが……
78:2022/06/11(土) 16:12:28.90ID:gZVg5Rt30.net
これ半分ギリギリ健常者やろ
79:2022/06/11(土) 16:12:50.19ID:L0jZWxd30.net
これ部署全体の連帯責任やろ
82:2022/06/11(土) 16:13:39.55ID:w3PnwbdX0.net
48歳で何やってんねん
83:2022/06/11(土) 16:13:41.42ID:mKzbx2Bjp.net
ちゃんと引き継いでない組織の問題
【無能過ぎる】係長「業務のやり方がわからない」生活保護50万円を自腹で支給し懲戒処分 https://t.co/klhAeahDVR #生活保護
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2022年6月12日
